奈良のシカ、観光客減で快腸 ゆるかったふん「黒豆」に [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2020/06/07(日) 13:51:11.26ID:GQak7RKX9?2BP(0)

6/7(日) 13:01配信
朝日新聞デジタル

観光客が少なく、寂しげな様子の奈良公園にいるシカ=2020年5月14日、奈良市、根本晃撮影

 奈良公園(奈良市)のシカはこのところ、おなかの調子が良くなってきたらしい。「黒豆」にも例えられる黒くて丸いふん。近年はその形がゆるかったのだが、また元の「黒豆」に戻ってきた。新型コロナウイルスの影響で観光客が減ったことが原因のようだ。

【写真】コロコロとした「黒豆」のようなシカのふん=2020年5月14日、奈良市、根本晃撮影

 コロナ禍の前、奈良公園では観光客がシカに鹿せんべいを与える姿がそこかしこで見られた。「特に東大寺など人が集まる場所では、鹿せんべいの食べ過ぎでふんが下痢気味になっていたかもしれない」と指摘するのが、シカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」の蘆村好高(あしむらよしたか)事務局長だ。

 蘆村さんによると、せんべいの原料は小麦粉と米ぬか。シカの主食は草や木の実で、鹿せんべいは「おやつ」のようなもの。鹿せんべい自体は栄養があるが、食べ過ぎるとのどが渇き、水を飲みたくなるようだ。

 蘆村さんは「インバウンドの増加で鹿せんべいが大量に消費され、個体によっては水をいっぱい飲みすぎていたのでは」と話す。

 実際にインバウンド(訪日外国人客)は増えていた。奈良県の推計では2018年、258万人が県内を訪れた。12年の28万人と比べると10倍近い。

 そのインバウンドがコロナ禍で一気に減った。観光庁が発表した今年4月の全国の訪日外国人客数は前年同月より99・9%減の2900人。記録的な下落となった。

 40年来、奈良公園に通っている奈良市の高木敏治(たかきとしはる)さん(76)は最近、ある変化に気づいた。

 「ここ数年は下痢気味でべちゃっとしたシカのふんが多かったが、3月ごろから、俳優の吉永小百合さんが『奈良の春日野』で『黒豆』と歌ったようにコロコロと丸く、健康的な形に戻ってきた。においも弱くなりました」

 愛護会もここ数カ月は下痢気味のふんが減ってきたと感じている。蘆村さんは「おやつ程度に食べる分には問題ないのですが。何事もほどほどが大事ですね」と話した。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200607-00000022-asahi-000-2-view.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200606002451_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200606002452_commL.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/47e8456f2b7e96f77c9d20a54d7c449d09ee59aa

0086不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:19:42.37ID:wI9ossSo0
せんべい以外のお菓子とかあげてるやついそうだよね

0087不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:20:06.54ID:y0nL8k2M0
>>1
この世の楽園!緊急事態宣言後の奈良公園の映像が「まるで桃源郷のよう」と話題に

https://news.livedoor.com/lite/article_image_detail/18307463/?img_id=25297090

これは健康にもなりますわ

https://i.imgur.com/Ew9UUyE.jpg

0088不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:21:04.00ID:SARgPd5S0
>>87
CG混ぜんなや

0089不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:21:27.79ID:zQist2TK0
餌がなくて凶暴化しないのかしら

0090不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:23:57.13ID:C7elCZUM0
都内は人がいなかったぶん鳩が緊張感なくなってあちこちで寝てる
オフィス街の歩道に数十羽寝ててマジ迷惑

0091不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:26:25.95ID:2Pmpd6o70
黒豆歴史

0092不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:26:36.97ID:l9/U3R+40
煎餅を買おうとするだけでもうわらわら群がってくるんだよな

0093不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:27:19.46ID:2Pmpd6o70
黒豆知識

0094不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:28:24.22ID:WxJVlmf/0
>>84
並べてる煎餅を食べようとするとおばちゃんにめっちゃ叩かれるらしい

0095不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:28:34.69ID:lyPzMdL+0
>>1
きたねぇなぁ

0096不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:28:43.98ID:LCtN6ClG0
下痢ってかなり体にダメージあるのに
動物虐待ダーは黙認してたのか

0097不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:29:15.15ID:2Pmpd6o70
フンコロガシの生態への影響は甚大だね

0098不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:30:10.82ID:WxJVlmf/0
>>96
相手の顔を見て選んでるんだよな

0099不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:31:47.21ID:2Pmpd6o70
>>78
東男でもてそうだね

0100不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:33:07.58ID:npawBahg0
俺も食事をお菓子だけで済ますと柔らかくなるわ。

0101不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:39:16.65ID:wOUSKlMR0
>>89
えさはちゃんとやってる
鹿せんべいはおやつ
外国人が鹿せんべい以外の市販の菓子を与えたり、ポイ捨てにしたビニル袋を鹿が食べたりして
トラブルが多発してた

0102不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:43:53.12ID:WxJVlmf/0
煎餅に巻いてる帯は食える素材なんだよな

0103不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:51:41.62ID:PK+GIgC70
なんで奈良の鹿は「害獣」として駆除されないの?このあいだの東京の鹿は安楽死されそうなのに。

0104不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:53:04.74ID:Ik6YQLMn0
まさに害人だったな、二度と来るなよ

0105不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:55:19.99ID:hSqLZ9tS0
>>79
既にユルくなってるんだから駄目だろ
量を減らすか販売制限するしかない

0106不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:57:45.02ID:pCg3xQEH0
>>103
神の使いだから(奈良県限定)

日本人なら常識なんだがな

0107不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:27:10.89ID:oLjDvbmT0
>>28
ん〜 やっぱし このツノが カッコイイんだよなぁ〜
こうやって おだやかに ゆったりと香箱座りしてる時の シカのツノは とても優雅に見えるわ


真っ白いツノ付き頭蓋骨の剥製にしてから
近鉄奈良駅前に 飾りたくなる

0108不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:30:04.58ID:KEcg7vWX0
奈良は鹿のフンだらけ

0109不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:33:08.59ID:oLjDvbmT0
個人的には、シカの好きなところは
山のほうに住む 野良鹿が 1番良いのである。のと

若芝の草が似合うのと〜
カッコイイ ツノと
オシリの 白いモフモフのところ♪
あの モフモフの シリを少し センベイで さわってみたいけど イヤがられそう

0110不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:34:21.60ID:URhmlWb00
フンフンフン黒豆よ〜

0111不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:35:22.40ID:Kx6pT/md0
おまえらも小学生の時、鹿のふん歌ったよな?

0112不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:48:59.44ID:DRV28dcE0
鹿せんべい食べれてないんか

0113不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:13:40.21ID:GO8/C9aT0
虐待だから鹿煎餅禁止だな

0114不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:20:35.60ID:Ot15MSN80
害人がゴミとか食わせてたりしたらしいからな
まともなものだけ食うようになったんだろ

0115不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:29:58.96ID:2Pmpd6o70
>>108
匂いがあるよね
でも、草の上は掃除しないらしいよ
自然になくなるとか
おかげでフンコロガシの聖地らしい

0116不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:31:36.89ID:DDeLc4/r0
>>111
歌ったし、踊ったよ。

0117不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:34:01.81ID:/KgjSjcE0
死んだ鹿の胃の中からゴミ袋が出てきたって事もあった
観光客が多すぎるのはほんと害悪

0118不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:41:47.81ID:2Pmpd6o70
>>117
ついこの前まで観光公害といっていたのに、コロナでころっと観光少なすぎ。
過剰な観光も、コロナも外国からの流入。
ご都合主義のような気もしなくもないけど。

インバウンドで関西経済好調と聞いたけど、外国頼みは博打ってことか?
どうなるんだろうね。
まあ、100年に一回だからしょうが無いのかな。
でも、まだまだ元に戻せるわけじゃない。

コロナ警戒で旅行低迷に合せるしかないね。

鹿さんはさすが野生でたくましい。

0119不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:42:44.19ID:GoMtI3mh0
実際シカ煎餅もっててももういらんで…て顔してたもんなあ


https://yaruo.info/wp-content/uploads/2018/02/y4jw9V.gif
奈良の鹿の性態

0120不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:46:11.09ID:SxQStTw00
ふんふんふん 黒豆よぉ

0121不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:54:57.40ID:+WULtURt0
不衛生極まりない

0122不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:13:22.03ID:vnF0SZtj0
どんぐり大好物らしいね
秋にいっぱい拾って送ってあげると喜ぶよ

0123不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:14:26.19ID:7B4LqUvn0
鹿のふん飴が食べたくなった

0124不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:17:43.26ID:MgEdcGk40
子供の頃何回も行ったが確かに当時は黒豆だったな
奈良観光は楽しい

0125不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:22:37.09ID:ZyFedWd80
乾燥させたら燃料になるお(´・ω・`)
狼とか犬は駄目、文字どおり狼煙になる
まぁ災害時に覚えとくでしゅよ

0126不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:12:17.55ID:PKflwQsx0
>>40
八丈島のきょん!

0127!omikuji !dama2020/06/07(日) 19:19:57.34ID:duWEzXMV0
>>119
これは何回見ても飽きないな

0128不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:10:25.93ID:3MLR4Tza0
>>1
タモリ「小百合ちゃんはそんな歌うたわない!!」

0129不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:14:03.85ID:q3DTpJ1c0
金曜ヤンタンの谷村バンバンやな

0130不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:22:56.77ID:QCRdHLg80
>>117
そういうのは奴らが悪いんだよ
人のポケットに鼻突っ込んで来るんだから
あんちゃん、その袋の中に煎餅あんだろ?
って、自分で喰ったんだよ
俺は彼らの事を考えて
胸元にニーリフトかましたんであって
野生を忘れた、柔弱者どもに
気合い入れてやろう!とか
そういう意図ではない

0131不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:58:01.68ID:poHu+Ql10
もうせんべい売るの止めたら?

0132不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 00:59:41.19ID:ENrySAxp0
>>33
笑っていいとも!でのトークコーナーでネタになって
昔のシングル再発売されてたの思い出した
歌ってたのが確かタモさん憧れのあの人・・・

0133不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:52:36.18ID:NqKbWJtF0
ずっと島倉千代子の歌だと思ってたわ

0134不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 14:30:28.72ID:cdzyJjWY0
人が芝を踏まないから、良い芝ドンドン生えてる

0135不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 16:30:05.13ID:EI8+YLD30
>>40
一応東京都の檜原村あたり行けばいると思うぞw

0136不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:03:19.63ID:EI8+YLD30
俺もテレワークで自炊に努めたら腹の調子が良くなった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています