ニッサン『新型カキノタネ』製作。ハコスカ、フェアレディZ、GT-Rなど23車種が柿の種に [ポンコツ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012020/06/25(木) 22:31:14.76ID:tNCn/nzs9
日産自動車は6月25日、伊勢原市および地元企業と共同で、クルマの形した柿の種『新型カキノタネ』を企画・製作したと発表した。
この新型カキノタネは、神奈川県伊勢原市が推進する地域特産品のPR活動“伊勢原うまいものセレクト”の新商品。ニッサンの技術開発拠点である日産テクニカルセンターの地域貢献活動の一環として、地元食品メーカーである龍屋物産株式会社とニッサンがコラボレーションして誕生したものだ。
 
 新商品の特徴は米菓の形状がクルマのかたちをしている点にあり、ニッサン/ダットサンの歴史的名車23モデルと、関東百名山のひとつで伊勢原市のシンボルである大山がモチーフとなっている。
 
 この形状の柿の種を生産するにあたっては、日産総合研究所の試作部が最新加工技術を駆使し、CAD/CAM設計と自動切削機を活用して抜型を製作。また、米菓の形状や、ドリンクホルダーに収まる容器のパッケージデザインなどはニッサンのデザイナーが担当したという。
 
 3種類のパッケージが用意された新型カキノタネは、伊勢原市内の飲食店や中日本ハイウェイのサービスエリアなどで7月7日(火)から販売が開始される予定だ。

 柿の種の形状ラインアップ(全24種類)は以下のとおり。

・伊勢原 大山(紀元前97年※)
・ダットサン12型フェートン(1933年)
・パトロール(1960年)
・ダットサン・フェアレディ(1962年)
・サニー1000(1966年)
・スカイライン2000GT-R<ハコスカ>(1969年)
・フェアレディZ<S30>(1969年)
・サニートラック(1971年)

・チェリークーペX-1R(1973年)
・スカイライン2000GT<ケンメリ>(1973年)
・シーマ(1988年)
・エスカルゴ(1989年)
・スカイラインGT-R<R32>(1989年)
・フェアレディZ<Z32>(1989年)
・フィガロ(1991年)
・マーチ(2002年)

・キューブ(2002年)
・ムラーノ(2002年)
・ピポ(2005年)
・ニッサンGT-R<R35>(2007年)
・ジューク(2010年)
・セレナ(2016年)
・リーフ(2017年)
・アリア コンセプト(2019年)
※大山阿夫利神社の社殿が創建されたと伝えられる年

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/115ef4c9ba2261a55d696d687d3f0e0e8793f4ac

0059不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:34:47.47ID:cw/e6r3h0
>>20
視界も悪いし見た目ほど荷物も載らないらしいんな
でもカッコいいよね

0060不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:37:39.99ID:Ia4PX7wq0
意味がわからない
逝っちゃってるな

0061不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:40:50.26ID:D0PxShGV0
CMタレントの手前、ビールはプレモルなのかな

0062不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:42:19.25ID:UEWyAuXn0
動物ビスケットみたいなやつか

0063不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:46:55.76ID:L8dD2l750
おっとっとに作ってもらったほうが良かったんじゃ(´・ω・`)

0064不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:47:27.18ID:GVYvvim50
何を言っているのかわけがわからない

0065不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:50:23.98ID:lYi6wibp0
フランス車並にトラブルだけは増えたわ
こっちを本業にしろ

0066不要不急の名無しさん2020/06/25(木) 23:52:39.96ID:NSsypo3Z0
>>27
柿の種のクオリティ低っ
パッケージだけでいいわ

0067不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 00:29:04.68ID:jDBUEkdr0
は?
日産はそんな事やってる場合か?
車体設計をさっさとまともな今時のプラットフォームに一新するのが先だろ。

0068不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 01:20:03.25ID:GBUf4m2q0
日産の車よりは買う可能性が高い

0069不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 02:30:08.08ID:gOqGFRu90
>>1
発想がセンスない
馬鹿が考えそうな案

しかも、チョンと提携してる柿の種っておい

0070不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 02:40:29.60ID:zuMIxuxJ0
こんなもんより 復刻版を数量限定で出してくれよ
サニートラックが欲しいんだよオレは

0071不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 02:49:19.32ID:jnE6XAyo0
日産も早く潰れろ。

0072不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 03:13:26.15ID:FgrCoqTD0
>>17
下の変態番付ギリギリの表情しとる

0073不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 03:45:59.71ID:e6YLn/En0
ロクな車作れないから製菓業に転業?

0074不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 03:55:35.64ID:FsRXOZnN0
このメーカーに乗ってるだけであほに見える
なぜだ

0075不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:19:29.88ID:FMzc3k0L0
柿の種テールじゃ無くても本物かよ

0076不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:29:07.60ID:PFrg1RPf0
>>10
カリントウやら饅頭だろ、馬鹿やろう。

0077不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:51:47.95ID:MehbVx1y0
よくわからん
話の種くらいにしかならんな

0078不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:53:17.17ID:FEAI2vIh0
日産なんか車検受けてもティッシュ一箱しかくれない。
大赤字体質が抜けないから関わり合いにならない方がいい。

0079不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:55:13.50ID:XCmcM5a70
こりゃーダメだわ

0080不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:57:24.58ID:IJsUuACk0
糞みたいな企業が糞みたいな僻地としょうもないことしてないでさっさと会社清算しとけよ。

0081不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 06:58:23.40ID:s9iJhezW0
ぷよぷよの会社が紅葉饅頭、レンズやカメラメーカーがようかん、鉄道がぬれ煎餅売っているみたいな感じか

0082不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:22:04.50ID:I0vqbNkS0
末期ってことか

0083不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:25:45.17ID:h2rBpSet0
タイ生産の車を高く日本で売ろうとするし、もうダメだなここは

0084不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:29:56.78ID:XLXIxQjg0
>>67
日産がルノーに身売りしてゴーンが来てから20年
今さら、プラットフォームの刷新って言っても、日産内にはまともな経験者いないだろ
いても太古の知識や経験しかない
外注に丸投げだよ、丸投げw
当然、酷い物が出来るだろうな

0085不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:57:19.63ID:u92v1nPm0
>>84
開発丸投げ

0086不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:58:13.32ID:zTUCinfg0
柿の種じゃないやん

0087不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 07:58:35.42ID:l3hGzNlN0
こういうところ
ヨタと違うんだよ

倒産なんてないし
全然余裕ある

0088不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:01:48.06ID:IdvVULnp0
>>17
柿の種の型なのね
まるで技術者がすごい機械を愛でているようだw

0089不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:06:58.54ID:3jIgQs1u0
>>20
SRエンジンをクソとかwww

0090不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:09:48.31ID:GycjStM40
日産の社員には何とか持ち直すよう頑張って欲しい


そもそもは、20年前のゴーンが来てリストラされた時
日本人の感覚ではリストラは出来なかったからゴーンが来るのは仕方なかっただろう
だが、3年くらいで他に移るはずのゴーンが居座り、日産が利益出してるのに株を買い戻せないのは異常だった

最初の時にきちんと株の買戻しを決めておかなかったのは不思議
永遠に利益献上する気だったのなら買収されれば良かったのに。

0091不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:11:44.71ID:+hyzoFiD0
>>89
SRに限らず、日産は昔からエンジン作るの得意じゃないよ

0092不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:13:48.83ID:yeIRIquh0
>>27
自販機の缶にお菓子を詰めるのは良案
自販機に入れて売ってくれませんかね
ジャガリコとかナッツみたいな乾きものをお酒の自販機で売ってくれれば良いのに

0093不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:18:44.92ID:+pKicqI10
これちょっと欲しい

0094不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 08:32:34.23ID:BAlneXlV0
焼いて膨らむからどんなに型にこだわっても無意味w

0095不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 09:39:56.46ID:ni1bi/qp0
>>1
ドン・キホーテにでも身売りしろ

0096不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 10:01:22.51ID:bpXWYm6z0
日産はフィガロ好きすぎだろ
復刻お願いします

0097不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 10:15:15.29ID:gX9RB6CW0
車作っても売れねーから菓子屋に商売替えか。

0098不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 10:23:23.24ID:/XVPmb8z0
文房具も作ったら売れそうだね
ハコスカ筆箱とか

0099不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 10:24:27.67ID:cefuemhN0
>[ポンコツ★]

確かに笑

0100不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 12:32:16.11ID:2tN7B3Jx0
てっきり新しい車の名前なのかと思った

0101不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 14:37:33.34ID:k+U9Ny8b0
>>92
観光地のホテルの自販機コーナーでビールと一緒にこんな感じの入れ物でミックスナッツ売られてたよ
結構量入ってて美味かった

0102不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 15:37:58.76ID:ISN7R/Vd0
もうニッサンはハコスカからR32あたりまでのレストア用部品だけ製造してくれればいいよ

0103不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 16:51:12.75ID:9aXd4XSx0
>>84
もう、いっその事あくまでもベース車両あっての開発したに過ぎないが、Be-1、PAO、FIGAROを開発、生産した高田工業に何かまた新しいパイクカーのアイデアと生産を依頼すればいいのに。
ラシーンも生産したし、最終型出る前の180SXも生産、スバルのVIVIOタルガトップやインプレッサWRXも一時期生産してたなんて話も聞く。
日産からも生産の為に多くの正社員の人員が派遣されてた事もあるし。

0104不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 16:53:07.74ID:yeIRIquh0
>>101
いーなー

0105不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 16:54:13.50ID:EzP26O640
>>53
https://www.youtube.com/watch?v=IvQqosKDllY
日産の新車は「柿の種」最新の加工技術をアピール(20/06/25)

0106不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 16:55:00.48ID:9aXd4XSx0
以前の日産は魅力的な車が多かったのにな。
パルサーやシルビア、プリメーラにスカイラインもかっこよかったし走りも良かった。
ある時を境にデザインが急に迷走しだして、レパードJフェリーみたいな嫌悪感すら感じる車まで何故かあんなデザインで発売してしまった。
あの頃からじわじわと没落が始まった様に思う。

0107不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 16:58:48.61ID:c8JtD4eJ0
>>27
思てたんと違うww

0108不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 17:13:10.93ID:NClnxeYo0
かつての日産の代表的車種といえるブルーバードは全くなしか。

0109不要不急の名無しさん2020/06/26(金) 17:57:05.07ID:uL1fWSK90
ビール片手に話の種にいいかもね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています