「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★6 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2020/07/02(木) 13:34:20.59ID:e/3tPKHQ9
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593652176/

0952不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 05:53:37.69ID:E69FzZ/m0
>>950
コンビニ行くのやめたら?
高値で売り付けてる店に何で行くの?
わざわざ行って文句?

0953不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 05:55:52.81ID:yjRPzDC00
ポイントカードあるかとかただでさえ、レジで聞かれるのにうんざりなのに
さらにレジ袋のどれにしますかとかやり取りが増えるのが面倒

0954不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:03:24.82ID:pluAHeFU0
廃プラは年間900万トンだがレジ袋は僅か20万トン
環境保全にほとんど意味もない
無能な小泉の政治パフォーマンスに付き合わされてるだけ

0955不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:07:47.95ID:Zi/t6XqY0
>>954
そういうのも含めて余計ムカつくんだよな

0956不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:09:18.17ID:9fpI2tGu0
職場とか出先でゴミ捨てる用にとっておいた3円で買ったレジ袋を
他の人がゴミだと思って捨てたり持って行ったりしたら窃盗になったりするの?

0957不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:09:47.00ID:MLCJsqAg0
おふくろに「カネ、絶対こいや」
に見えた

0958不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:17:00.57ID:e5QaFZrA0
ここで嫌がらせしてやるとイキってるやつが
現実では「あ、ください(ボソボソ)」ってレジ袋貰ってると思うと笑えるよ

0959不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:21:09.52ID:bFCpaxCn0
「レジ袋ください」を略した言葉が、今年後半の流行語になるな。

0960不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:21:34.20ID:Zi/t6XqY0
どこまで売り上げ落としていくのか楽しみだなw

0961不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:23:22.09ID:sQuwucCW0
店員のバイト代をその分上げてやれよ

0962不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:26:42.54ID:pluAHeFU0
>>955
しかもコロナで世界がマイバッグを廃止してる時にね
何考えているんだろうな
まあ何も考えていないんだろうけど

0963不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:28:09.36ID:eeJqkAc00
紙袋に切り替えたコンビニチェンが勝利するな

0964不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:41:41.39ID:uH2fUkCD0
お茶や水には金出すくせに

0965不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 06:55:10.61ID:nioXo1BR0
無印の手提げ紙袋って、とっておくか捨てちゃうか微妙なんだよな

0966不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:27:23.43ID:sTC2ay/40
見てるとレジ袋買うやつマジで少ないね

0967不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:31:16.38ID:OABhgHiu0
>>960
楽しくはないだろ

0968不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:32:28.39ID:E+ws+Mln0
レジに並ぶ時間が長くなってるよね
チロルチョコ20個買って袋不要っていったらシールで一つにこていされんの?それともばらばらにシール貼るの?

0969不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:35:01.52ID:7QoPWe5K0
>>10
コンビニ専用マイ買い物カゴを作れば問題解決だよ

0970不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:35:51.46ID:hXDffcXG0
アニヤハインドマーチのエコバッグに群がってたから関心あるんだと思ってた

0971不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:38:41.84ID:kElygUOm0
袋を配ることが問題なのではなく、ちゃんとしたところに捨てないのが問題だろ

論点のすり替えだよ

0972不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 07:41:07.02ID:paUa3Ry70
>>969
タイもレジ袋を廃止でこんなことになってるらしいな

http://karapaia.com/archives/52286426.html

0973不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:28:56.78ID:qX7UaniA0
>>816
商品代金に計上されてたに決まってるじゃん
バカなの

0974不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:37:32.16ID:gch/2Ec2O
>>973
それだったら貰える枚数が決まってなきゃおかしいだろ。
こっちの欲しい枚数いえばくれてたぞ。

0975不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:39:08.27ID:paUa3Ry70
袋に金てなんかおかしいか? 袋に入ってないキ〇玉ってあるのか?

0976不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:41:55.67ID:ACtI1qWg0
1回の買い物で、3円以上のポイントが付ことが多いし、1000円のマイバック1年間使うより、3円のレジ袋333枚使うほうが清潔で合理的と判断して、3円払っている。
金を払いたくなかったら、袋代3円はポイント払いにしたらいいよ。

0977不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:43:00.94ID:VDTENmCR0
袋を無料にしたらその店の集客増えた実験ならすでにあっただろ?

0978不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:47:59.32ID:qX7UaniA0
>>974
無制限で何百枚もくれる店でもあったの?
バカなの

0979不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:58:23.10ID:HYJebaiS0
>>977
コンビニは変わらんと思うわ
そもそもそういう客層じゃないし

0980不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 08:59:45.85ID:r1zJ4BCo0
もらえもんのポケットあればいいな

0981不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:11:58.41ID:jMMY2nos0
買い物離れが加速するー

0982不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:22:42.12ID:xwUSXI3U0
3月入ってから地元のスーパーがレジ袋有料化してたから、コンビニも3月からマイバッグ持参してたな。
出す前に、レジ袋につめられてばっかりだったけど

0983不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:25:21.12ID:hkbR2rbh0
>>973
これからは代わりに万引き被害額を上乗せするわw

0984不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:28:12.10ID:QhNiHj1h0
賢い店は無料と有料の二種類の袋置いてあるけどね

0985不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:31:22.83ID:dXQtqAb80
レジ袋が有料化されると大量買い込みがしづらくなって消費意欲が減退するのにアホだなぁ

0986不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:32:36.86ID:2FNqlF080
と思うだろ?コンビニだと逆にどうせ3円で袋買うならもう少しなんか買おうとなる

0987不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:34:14.72ID:dXQtqAb80
マイバッグによる万引きはちゃんと対策できてるのか?
あと袋詰めのスペースは?

>>986
ならんよ
コンビニでは半数くらいの客が裸で持ち帰れるくらいしか買わんから

0988不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:37:18.34ID:LSAT5xOF0
>>987
そういう奴らは元々袋いらないくらいの少ない量しか買ってない

0989不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:46:29.68ID:3BjkF4Hp0
スーパーみたいに無料の半透明袋を置かないと数個しか買わない人が不便だろ

0990不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 09:59:04.52ID:hisBasCU0
必用なら買うけど
まあ余計な金払わないために品数減らすかな

0991不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:01:40.07ID:OZ/seZ/h0
からあげクン買った人がそのまま渡されてた。脂ギッシュになるだろw 外ですぐ食べるのかと思ったら手に持って移動してた。可哀想に。

0992不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:01:55.88ID:dXQtqAb80
>>988
そういう奴らも常に袋が要らない程度ではないだろ

0993不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:03:38.12ID:yhMB2RrA0
>>992
必要な時には買う。その際せっかくだからと買う。

0994不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:06:54.12ID:ZasyknaQ0
コンビニって言うのは、買わなくて済むものを売っている店なんだよ。必需品に見せているだけ。だまされるな。

0995不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:09:03.80ID:xJ4ZGw5A0
>>971
>ちゃんとしたところに捨てない
金の力でちゃんとしたところに捨てるよう誘導するのさ。

0996不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:09:24.68ID:hisBasCU0
>>438
欧米じゃ無料に戻ってるってニュースあったな
日本は後戻りはしないよな
国民の利便性より政府役人の面子が大事だから

0997不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:12:25.86ID:b/YO8bft0
>>996
不潔でコロナ蔓延の欧米と一緒にすんな

0998不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:19:26.17ID:WITbJ1Cs0
電気にお金、いや

0999不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:31:15.75ID:FNYVDVl80
1日3枚としても年間3,000円ちょっと。
それで毎回清潔な袋使えるならそっちのが良くない?
しかも代わりにゴミ袋買わなきゃいけなくなったら差はもっと小さい。
こういう単純な算数が出来なくて印象だけで判断するバカが多すぎ。
俺の母親含め…

1000不要不急の名無しさん2020/07/03(金) 10:52:42.35ID:CDogdBPM0
慣れろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 18分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。