【熊本県】阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続 [1ゲットロボ★★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011ゲットロボ ★2020/07/15(水) 23:22:47.31ID:9OHz9Mh99
今日15日(水)13:40に、福岡管区気象台は「火山の状況に関する解説情報 第59号」を発表しました。

今日15日(水)11時頃から中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅がやや大きくなり、1.5マイクロメートル毎秒を超えた状態で推移しています。

これまでに比較して振幅が大きく、火山活動が活発になっている状態です。

噴火警戒レベルは「2」

中岳第一火口では、5月22日に発生した噴火が6月中旬まで断続的に継続しました。

今日は雨雲に覆われていて中岳第一火口の状況は確認できていません。

今回の火山活動の活発化が大きな噴火につながる可能性があるので、注意が必要です。

現在、阿蘇山の噴火警戒レベルは「2」です。中岳第一火口から概ね1qの範囲では、噴火に伴って大きな噴石が弾道を描いて飛散し、火砕流が発生する恐れがあります。風下のエリアでは火山灰に加えて火山礫と呼ばれる小さな噴石が遠方まで風に流されて降ることがあるため、注意が必要です。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202007/202007150095_box_img0_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/202007/150095/

0568不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 06:10:41.26ID:eyB+Ghpo0
>>562
田所博士はヘリにのらず丹波哲郎と別れたけど
あの後ワタリ老人の家に入ったのかどうか気になる

0569不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 06:25:48.23ID:eyB+Ghpo0
>>566
無駄、オカルトは面白いがどこにもたどり着かない
いくらこじつけて神秘的なものを提起しても
災害防止や人生をよくすることに役立ちません

0570不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 07:14:46.93ID:3row3bPN0
>>545
朝鮮に帰れよ豚野郎

0571不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 07:17:40.44ID:FIJ0/PFq0
>>517
90年のはすこし例外で4千年ぶりくらいらしい

0572不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 08:00:13.66ID:vpLKZlLI0
一難去ってまた一難

0573不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 08:07:51.30ID:hZe4Os090
雨水が高温そうに届いたんだろ

0574不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 08:53:11.63ID:ub0D+aSk0
>>568
原作では首相が退避した後で博士がひょっこり現れて渡老人と
日本民族の来し方と行く末の話をする

0575不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 09:09:15.10ID:UEJu5IVg0
へえー

0576不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 10:39:54.22ID:JTHsilA30
>>556
人吉とか球磨地方は焼酎の産地なんで、みんな呑むよな
呑んで運転して帰るが日常だったから、飲酒運転厳しくなって大変だったらしい

呑みさえすれば、みんなおひとよしなんで
仲間には入りやすいよ

0577不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 10:53:03.15ID:UEJu5IVg0
酒なんてただの現実逃避じゃん

0578不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 11:10:39.13ID:631DMkVS0
>>1
あらゆる災害の熊本への集中攻撃がとまらない

0579不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 11:50:55.93ID:lgffUPwM0
これも、加藤清正の怨念か?

0580不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 12:17:22.99ID:gIGu0HKN0
昔、熊本県から東京に家族で転勤していた家族がいて
東京、横浜は住居が高すぎる!狭いし!
熊本なんて安くてマンション購入なんてリーマンだったら容易いって・・・

でもねえ。。。いくら安くても、水害だ、噴火だ、、ではどうにもならんwww

0581不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 12:19:41.46ID:ecoomt0q0
パプアニューギニア AM11.50  M7.3

0582不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 12:31:35.05ID:xwi1XXX60
九州は九州人しか住めないのではないか
東京の自宅を処分して移り住んだのに
結局東京に戻ってきて賃貸住まいしてる老夫婦を2家族も知ってるよ
観光客にには愛想がよくても
よそ者に徹底して冷たいのではないか
戻ってくるってよっぽどだ

0583不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 12:55:49.17ID:fuBul9bp0
噴火するぞ噴火するぞ噴火するぞ

0584不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 13:16:08.05ID:y4QmkCAJ0
>>246
島に魅力がなくても島取ったらそのEEZも手に入るじゃん

0585不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 13:32:19.22ID:y4QmkCAJ0
リセットを望む気持ちもわからなくもないが、
カルデラ噴火の場合中央火口群の噴火より外輪山の動向の方が重要じゃないの?

0586不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 13:58:52.20ID:3row3bPN0
>>582
東京なら人間の質はそうかわらんと思うけどな
関西のほうが面白いとは聞く
あと、田舎で不便なところがあるからな
ずっと東京に住んでたのならギャップで嫌になんじゃないの

0587不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 15:46:23.95ID:VTZHrQkf0
普通の噴火でしょ?
それとも富士山の火山灰が東京まで飛んでくるようなやつ?

0588不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 18:02:09.57ID:FIJ0/PFq0
>>582
あったたかいところは人柄って良くなるもんだがな。
台風とか火山灰がうっとうしいとかじゃない?w

0589不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 19:41:58.37ID:HLyGQ24+0
もう阿蘇の噴火も浅間山の噴火も全部西之島で引き受けてくれ

0590不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 19:43:58.66ID:owc3oPS50
ついに来たか
大噴火でどうなるのか
見てみたい

0591不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 21:43:24.08ID:5i0qMfl90
その後どうなった?

0592不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 23:51:23.89ID:E6tKwS/q0
>>32
随分懐かしいものを…

0593不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 01:35:08.44ID:r2xsi+3s0
>>125
村山を総理に祭り上げるために積極的な動きをしていた一人が安倍晋三だからなぁ。

0594不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 02:05:30.88ID:OH5fjGsP0
熊本をこれ以上いじめないで

0595不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 04:41:23.91ID:ghfLefRi0
誰か荒ぶる火の神を鎮めてやれ

0596不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 08:33:52.89ID:dMs3zKV+0
Aso-5

0597不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 08:46:30.81ID:2W2R2ESr0
>>548
まあ、ASO-4の頃より標高低いから直接被害は多少は小さくなると思う。
火山灰による間接的な被害は比べ物にならないほど大きくなりそうだから、より悲惨な事になりそうだけど。。。

0598不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 10:46:02.88ID:pCILDu5U0
>>597 わからんよ
カルデラの中の町の直下はマグマ溜まりだよね
あんな場所に、よく住めるね
というか阿蘇が本気だしたら、熊本市内も変わらないのか?

0599不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 10:56:54.78ID:qDP/vn/S0
豪雨でけっこう冷えて固まったと思う

0600不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 10:59:23.45ID:qDP/vn/S0
>>598
地球上どこにいても危険だし、
外国人から見たら「よく日本に住めるな」だろ

0601不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 16:08:45.06ID:JYpMFmPn0
>>598
個人的な意見としては、九州が独立した場合の首都は現在の阿蘇市だな
天然の要塞だぞ

0602不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 16:31:53.20ID:55NzcGcG0
九州の地図見るとカルデラだらけで怖えよ

0603不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 17:08:12.55ID:c3WRpuiJ0
熊本「東北地方は危険地帯www」と東北をディスってたトコが地震豪雨噴火と今や日本有数の危険地帯になるという特大ブーメランが突き刺さる胸が熱くなる展開が。

0604不要不急の名無しさん2020/07/18(土) 18:31:26.22ID:dDaSrHki0
神戸大学地震研究室が一番詳しい?

0605不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 12:21:03.49ID:e1KxDRHH0
理路整然かぁ〜

0606不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 09:38:10.44ID:/tIJ5h5i0
九州の成り立ちからいってもいつかは大噴火がおきる

0607不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 10:31:30.95ID:LDAKPIxa0
阿蘇山は、いつか爆発するよね。

0608不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 15:24:47.44ID:+Dygs6tH0
>>582
九州の都市部ならともかく、どこでも老夫婦の田舎移住はきついべ
田舎は買い物行くのは車がデフォ
都会の感覚で引っ越したら駅までのバスが2時間に1本とか、カルチャーショックだと思うよ
ちなみに差別は京都が一番ひどい

0609不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 15:33:12.75ID:ZeOaDgOX0
昔の友達が
熊本は家、マンションが安いと自慢してたけど、、、
こんな土地、嫌だわwww

0610不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:32:25.04ID:SCM2PS3u0
>>568
映画では渡老人の枕元にいたと思う。

0611不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:34:31.67ID:SCM2PS3u0
>>565
僻み根性丸出しでワロタw

0612不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 16:36:56.60ID:SCM2PS3u0
>>582
それは九州だけじゃないぞw
移住後、合わなくて戻ってくるケース第一位は長野県。

0613不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:18:13.18ID:pdPCK0P80
熊本「東北と違って熊本は災害が無くて安全な土地」

0614不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:23:10.62ID:WPi5n5Bd0
>>582
簡単には知らない土地です生活は出来んよw
文化や言葉の問題も少なからずある。
福岡など都会なら受け入れてくれても田舎はきつい。

0615不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:37:38.01ID:cQjhhe8v0
縄文人が阿蘇山噴火で全滅した

0616不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 17:43:37.40ID:wdjQXxOj0
カルデラ噴火してジャップ族が地獄の業火で焼かれるなんて胸熱や

0617不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 18:06:08.43ID:rt0G2+uI0
阿蘇よ とどめを刺せ 熊本を楽にさせてやれ

0618不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 18:09:11.78ID:BSvJU4VL0
>>617
熊本だけで済まないが?いいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています