【菅首相】 高卒の秘書に「学歴は関係ない。一生懸命頑張れ」★5 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/10/03(土) 11:45:42.95ID:7qo1tLJN9
田中角栄をほうふつとさせる「叩き上げ」の半生、自民党としては海部俊樹以来の「非世襲」、そして党初の「無派閥」の総理大臣……新たにわが国のトップに立った菅義偉首相(71才)は、これまでの総理大臣とは一線を画す人物であるかのように思える──。

高校を卒業して上京し、都内の段ボール工場に就職した菅青年は、大学進学への思いが強くなり、数か月で退職した。アルバイトで生計を立てながら受験勉強をして、上京から2年後に法政大学法学部政治学科に入学した。その意味では、叩き上げの苦労人であることは間違いない。

 卒業後は民間企業を経て、神奈川県横浜市出身の小此木彦三郎衆議院議員の秘書として11年間勤務する。この間、小此木氏のもとで住み込みの家政婦として働いていた真理子さんを見初めて結婚した。静岡県出身の真理子さんは、県内の大学を卒業後、一度農家に嫁ぎ、離婚している。

 小此木議員の末席の秘書からのし上がり、横浜市議を2期務めたのち、1996年の衆院選に出馬して初当選。

「上京してからの苦労が、政治家としての菅さんの信条をつくったのでしょう」

 そう指摘するのは、菅首相を知る政治関係者だ。

「段ボール工場でつらい作業を経験して、苦学して11年間も辛抱強く秘書を続けた経験があるだけに、東大法学部を出たようなエリート官僚にも気後れせず、“お前も段ボール工場で働いてみろ”というくらいの気概がある。

 何の苦労もなく、親から『地盤』『看板』『カバン(お金)』を引き継ぐ二世議員への反発心も強い。実際、麻生政権で党の総務委員長だったとき、二世の出馬禁止を打ち出しています」

 菅内閣に総務相として入閣した武田良太議員は、麻生太郎副総理と同じ福岡選出の、いわば“天敵”だ。これにより、“麻生外し”がはじまっているという見方もある。

 一方で、自分と同じような境遇の人間には手を差し伸べる。現在、横浜市議を務める遊佐大輔さんは、大学3年時に祖父の企業が倒産し、やむなく大学を中退して、民間の廃棄物収集会社に就職した。その会社は菅首相を支援しており、若き日の遊佐さんは、そこで菅首相と知り合うこととなる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9def06b22a66bf75ef970eab9e90cd16e22c4f44
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201002-00000007-pseven-000-2-view.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601676540/
1が建った時刻:2020/10/02(金) 12:45:14.24

0952不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:37:23.77ID:lTRPqU9x0
>>882
軍人ってwwww
いないwwww

0953不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:38:25.15ID:+9uppTxE0
>>942
Fランは無職こどおじ犯罪者コースがお似合いだよね

0954不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:38:29.05ID:Lf/fjjge0
俺は東京の大学に行きたかった。
でも、私立は家に金が無かったし化学と英語がどうしてもできなかったので地方うんこ国立が限界だった。
今思えば東京水産を選んでおけばよかった。
菅のように社会に出る勇気もなければ家を捨てて出ていく気概も無かった。
わかるか菅よ。
君は恵まれていたんだ。
俺にしてみればだ。
そして俺は恐らく恵まれていたと思う。
もっと恵まれている人間の方をもう向くな。
非生産的だ。
もうそんな事は無意味だからやめるんだ。

0955不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:38:36.17ID:1hQk+k7c0
オイラ高卒コンプレックスやねん(^_^;

0956不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:39:12.41ID:p8vQgN2J0
>>949
高卒は死ぬまで高卒という
Fラン未満の低学歴w

0957不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:40:10.21ID:xtOTDNat0
学歴は関係ないとか言いつつ、そもそも入社するのに学歴が必要なところが多々あるのですが

0958不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:41:15.87ID:oBr5GBSo0
高卒は自分から壁作るからな
コンプレックスってのは怖いもんだよ

0959不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:41:16.78ID:dDfgKGdT0
>>957
入社すればの話だろ
そのあとは適当に嘘行ってもバレない

0960不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:42:18.36ID:Ai95BcYT0
世界の若年層大卒比率 国別ランキング
<2019年>
順位 国名 単位:% 注
1 韓国  69.80
2 カナダ 62.97
3 ロシア
4 日本
データを全て見るには
5 アイルランド --
6 リトアニア --
7 ルクセンブルク --
8 スイス --
9 オーストラリア --
10 イギリス --
11 米国 --
12 オランダ --
13 ノルウェー --
14 スウェーデン --
15 フランス --
16 ベルギー --
17 デンマーク --
18 アイスランド --


世界主要国の若年層の大卒比率 国際比較統計・ランキングです。
・各国の若年層の大卒人口比率と国別順位を掲載しています。
・単位は%。
・各国の25歳〜34歳人口における学位取得者(大学相当レベルの教育課程修了者)の比率。
・大学はISCED のLVEL 5-8の高等教育機関(日本での四年制大学・大学院、短期大学などに相当)。
 ※2013年まではISCED1997ベース、2014年以降はISCED2011ベース。
・ランキング表示では当年のデータが無い場合、過去のデータで補完表示している(注釈あり)。

0961不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:42:20.67ID:FA+4IXAu0
高卒を恥じることはない。そもそも日本での一番のボリュームゾーンが高卒なのだ。

0962不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:42:49.58ID:Av5QZehwO
>>950
他分野の事とか視野を広げたいなら総合大学のがいいんだろうね

0963不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:44:08.91ID:p8vQgN2J0
>>961
日本って超低学歴国家だよな
だから成長力が無いんだよ
地力が低い

0964不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:44:10.93ID:i+8xg9Km0
>>947
アホ大がほとんど門前払い食らうからバカにされてんだろ
チンパンか

0965不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:44:29.16ID:fVBakfIW0
>>946
そんなもん偏差値50以上で本が読める高卒なら可能だろ

0966不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:45:06.25ID:Ai95BcYT0
>>965
その偏差値って何に対する偏差値だ?

0967不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:45:17.66ID:AyupLyTY0
大学って入口(受験難易度)と出口(卒業後の進路)ばかりが注目されて
肝心の大学で何を学んだのかは度外視されているよな

かくいう俺も昼間は大学の退屈な授業で昼寝、夜は専門学校で
ガッツリ勉強したクチなんだけど

0968不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:46:02.81ID:p8vQgN2J0
>>964
大東亜でも6%が一流企業の大卒枠に入ってる
履歴書すら読んでもらえない高卒ゴキブリとは違うのだよ

0969不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:46:41.66ID:Ai95BcYT0
>>967
面白い大学行けなかったのかい。

0970不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:46:47.05ID:FA+4IXAu0
>>963
馬鹿か。日本の高卒は世界の大卒より圧倒的にレベルが高い。
日本は母国で高等教育できる数少ない国だからな。

0971不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:47:30.63ID:Lf/fjjge0
上を見るな下を見ろ。
今の菅の仕事はそれだろう。
できなければ俺様がすべてをかけて引きずり降ろしてやる。
だから安心して首相をするんだな。

0972不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:48:01.64ID:p8vQgN2J0
>>970
お前日本語になってないぞ
やはり高卒はダメだな

0973不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:48:40.80ID:Ai95BcYT0
>>970
高校は高等教育機関ではなく中等教育機関なんだがね。

0974不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:48:50.80ID:O2OQEIOs0
>>968
94パーがゴミみたいな人生
まさにFランの数字じゃないか
んでその6パーも学歴コンプでボロボロにされて早期に辞めるんだろうがw

0975不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:50:13.41ID:FA+4IXAu0
>>972
お前がな外人。
日本は母国語で高等教育ができるし日本語だけで大学教育できる。
日本語だけでノーベル賞が取れる世界でも最高レベルの教育だ。
ちなみに俺は大卒だ。

0976不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:50:46.90ID:KK/ti6fU0
麻生安倍とは違う世間知らず感があるなぁ

0977不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:50:59.51ID:g63RhvT70
東日本人の総理なんて西日本人の党幹部に逆らえばすぐ潰されてしまうだろう

0978不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:51:34.87ID:p8vQgN2J0
>>974
それは君たちだろ
運良く大企業に就職できてもほとんど出世できず、
出世畑を歩む早慶卒に、頭踏みつけられたまま人生終わるんだから。
しかもFラン以下の賃金でw

0979不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:52:00.94ID:APFpI6BS0
>>963
日本は4年制大学の出身率では世界トップ級

0980不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:52:18.44ID:84twUszY0
俺も、大学在学中、京都で段ボール工場で2日だけバイトしたよ。
レ〇ゴーね。
きつかったよ。
じいさんがすごいパワーですげえなと思った。
昼休み中ボケーっとし(タバコ吸ってたのかな?)てたら、事務の女性が4.5人
俺の方見てた。
当時はなんで見られてるんだろう、って思ってた。
後で気づいたよ。俺が若くてかわいかったんだなって。
若いのは辞めていくんだろうなって思ったよ。
きっついもん。仕事が。
菅くんが辞めたのもきつかったんだろ。

0981不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:52:24.33ID:Av5QZehwO
>>965
卒論とかまともなの書こうと思ったら
お前の考えの根拠を示せって話になるんだよ

0982不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:52:57.47ID:P9MwjIS90
>>58
そうそう、実際には低学歴は目の前のルーティンしかできず、マネジメントも無理ってのが
現実なのにねw

0983不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:53:11.19ID:lVocK/iC0
「おれもたかが法大だ」

0984不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:53:20.73ID:1yloBSYZ0
>>975
>日本は母国語で高等教育ができるし日本語だけで大学教育できる。

数学や物理の良い専門書は殆ど洋書だし
つうか数学や物理の洋書の英語なんて中学英語より読みやすい

0985不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:53:33.33ID:FA+4IXAu0
>>973
日本語で高等学校とはっきり書いてるがな
漢字が読めない外人は馬鹿w

0986不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:53:35.37ID:Ai95BcYT0
>>979
単純な四大卒というとちょっと変わってくる。
ISCED のLVEL 5-8の高等教育機関比率においては世界トップクラスと言って間違いない。
(日本での四年制大学・大学院、短期大学などに相当)

0987不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:54:41.19ID:fVBakfIW0
>>981
5chでも必要だけど

0988不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:55:08.86ID:Ai95BcYT0
>>985

日本の高卒は世界の大卒より圧倒的にレベルが高い。
ゆえに
日本は母国で高等教育できる数少ない国だから。

論理破綻してねえか?

0989不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:55:14.46ID:Lf/fjjge0

0990不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:55:50.57ID:YhQ2DwT+0
>>978
高卒は基本的に早慶と同じ仕事はしないw
なったとしたら落ちこぼれた早慶
分相応な同僚と慎んでやってくだけ

Fランはそもそも就職できないw

0991不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:56:03.04ID:1yloBSYZ0
>>965
>そんなもん偏差値50以上で本が読める高卒なら可能だろ

偏差値30でも可能
偏差値なんて無駄でしかない

0992不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:56:27.12ID:FA+4IXAu0
>>986
世界では日本の高等学校を大学扱いしてる。
つまり日本の高等学校が大卒扱い。
そもそも海外の多くの国は母国語で高等教育できる学術レベルがない。

0993不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:56:27.32ID:T6tBMWnD0
今でこそ半分が大学に行くが、有権者の8割弱は高卒や中卒だからな。

>「私は高卒ですが、それでも大丈夫ですか?」と遊佐さんが尋ねると、菅首相はこう答えた。
>「過去の学歴は関係ない。あるのは、いまと未来だ。一生懸命頑張れ」──。

有権者に響くわw

0994不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:58:21.77ID:20LWlXJ+0
>>992
高校の理科の実験で研究開発が出来るかよ

0995不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:58:44.45ID:1yloBSYZ0
>>993
18歳のときの偏差値が一生ついてまわる国は日本や韓国だけ
欧米は歳をとってから学びたいタイミングで大学行くから
高卒うんぬんの階級の境界などない

0996不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:58:45.78ID:Av5QZehwO
>>987
ソースを出せってね
あれを作業として常にやらされるから癖がつく

0997不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 16:59:03.05ID:GY0+dchJ0
菅ちゃん「Fランはゴミすぎて無理なので働きました
。Fランとか就職ないしゴミになっちゃうので、息子も東大出しました。
Fランとか自殺行為です」

0998不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 17:00:24.71ID:Ai95BcYT0
>>992
適当なこと言わないで。学歴低いと理解できないかもしれないが
社会経済国際分類で国際標準教育分類ってのがあるのだよ。

0999不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 17:00:31.34ID:aJ9qfpao0
Fラン増えたのと少子化で大学の価値が激減

マトモな企業は一部の上位大学だけでお腹いっぱい

1000不要不急の名無しさん2020/10/03(土) 17:00:34.21ID:p8vQgN2J0
>>990
トヨタにもFラン沢山いるじゃん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 14分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。