【リニア水問題】静岡知事は改めて「一滴も譲らず」 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/10/08(木) 08:07:19.08ID:2lYrAuK09
リニア中央新幹線のトンネル工事に伴って大井川の水量が減少する問題で、静岡県の難波喬司副知事は7日、JR東海は工事で漏れた水の全量を大井川に戻すことを前提に対策を考えるべきだと主張し、湧水の県外流出は不可避とするJR側の姿勢に、改めてノーを突き付けた。一方で「工事中に一部が漏れてしまうことはあり得る。ゼロリスクを求めているわけではない」とも述べ、大井川の水を一滴も漏らさないという“結果のゼロリスク”を求めているわけではないと強調した。

 難波副知事は、県境付近の湧水が県外に一定程度流出するのは、JR側の対応が不十分なためだと指摘。JR側が必ず全量を戻せるような対策を講じることが、県が求める「ゼロリスク」だと解説した。JR側が可能な限りの対策を講じて川に戻せない水を最小限にすれば「流域市町の理解は得られるのでは」との見方を示した。

 一方、川勝平太知事は同日の定例会見で、「全量を全部(大井川に)戻すのが(JR東海との)約束だ。金子慎社長が公式の場で発言したことなので守っていただく。一滴も譲れない」と従来の考えを貫いた。

 「ゼロリスクを求めない」という難波副知事の見解と「一滴も譲れない」という自身の発言との食い違いを指摘された川勝知事は「一般論としてリスクはゼロというのはあり得ない。必ずリスクはある。『ゼロリスクを求めない』とは、ことを起こせば完璧にゼロということはあり得ないという一般論だ」と語った。

 一滴も譲れないという発言はゼロリスクを求めているのでは、との質問には「流量に関しては、水を戻せばそれでいい。リスクに対して科学的にどういう予見をしていくかは議論しなければならない。大井川の水が失われることは許さない」とくり返し、「一滴も譲れない」とは難波副知事が言う「全量戻し」を意味すると主張した。

https://www.sankei.com/politics/news/201007/plt2010070038-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201007/plt2010070038-p1.jpg

★1 2020/10/07(水) 22:11:00.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602076260/

0952ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:18:58.80ID:5vc/CT/W0
>>944
地下のことは誰にもわからない
一旦着工してしまえば水量や水質が悪化して
民事訴訟するとしても、
原告が因果関係証明しなければならない。
それは莫大な費用と長い年月がかかる。
個人はもとより自治体レベルでもできることではない。
だからJRは補償の確約をはぐらかしたまま遮二無二着工に執着しているのだろう。

0953ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:20:44.43ID:fS5IKU5k0
>>952
だからまずは静岡県の発注工事で実践してみなよ

0954ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:22:35.76ID:VZ5x5f1/0
>>951
出たね、川勝平太得意のトンチ兵法。

屏風に描いたトラを、見事追い出して、この縄で捉えてみせろ!
どうだ、出来まい!参ったかぁ!

静岡県庁って、いつもどおり(笑)

0955ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:23:24.61ID:fS5IKU5k0
>>951
現代の科学水準でJRがやってるじゃん
まさか現代の技術水準を超えた無謬性を要求してるの?
それこそ超法規的かつ裁量権の逸脱だよね

0956ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:27:08.14ID:QJO9n7Yj0
>>950
だからみんな車持ってるから必要ないんだってw
なんの脅しにもならないよ

0957ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:31:49.62ID:5vc/CT/W0
絶対大丈夫だから着工させて。でも補償の確約はしないよ。国策事業なんだから協力しないのはおたくのためにならないと思うよ。
早く着工しないと開業予定に間に合わないのに。

これがJR東海の言っていることだと思うんだけど。

0958ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:35:01.79ID:2QF//yld0
トンネルを掘らなければ、トンネルによる水の減少も水枯れも起こらないのは確実だからな
リニアによる恩恵がほとんど期待できない静岡にとっては、
リニアのトンネルを掘るのに積極的になる理由が無い

0959ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:41:09.78ID:qI/B4ch+0
>>955
で、完全に把握してるの?
「把握しようと頑張った」 と、
「把握している」は全く違う

0960ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:49:30.08ID:rHiA5hSU0
>>955
垂直ボーリング調査もまともにやってないのに何ほざいてんだか?w
さっさと有識者会議が言ってる通り調査しろや

0961ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:58:29.24ID:gO/0mSsL0
>>747
無償供与は液体ヘリウム冷却の低温超電導磁石の第一世代SCリニア
世界唯一の液体ヘリウムの産出国アメリカには好都合
これでアメリカ空軍は超電導マグレブ世界最速記録を達成できた。
世界に超電導リニアを輸出するには液体ヘリウムレスの次世代超電導マグレブの
技術開発が必要であるが、他国が猛烈に開発を進めているのに日本だけは、
静岡の中央リニア妨害で事実上ストップしている。

0962ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 19:59:02.59ID:fS5IKU5k0
>>959
現代の技術水準以上の精度は求められないのよ
それを求めたら裁量権の濫用

0963ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:09:55.28ID:5vc/CT/W0
>>962
なら補償の確約するしかないね。
不測の事態で何の落ち度もない利水者に損害与える可能性があるんだから。
ただでさえ少ない水がさらに減るかもしれないのにその補償の確約を取らずに着工許可出したら
許認可権者が責められるよ。

0964ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:11:26.14ID:fS5IKU5k0
>>963
因果関係を証明すれば既存民法で損害賠償請求ができますよ

0965ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:16:41.86ID:fS5IKU5k0
現代技術では自然現象を完全に把握することはできません
特に地中のことはね
法律では現代技術水準以上のことは求められない
そのかわり因果関係のある被害が発生したら損害賠償できるという仕組み

静岡県が発注する工事でも事前の設計や検討の精度とそこから漏れた被害に対する損害賠償のスキームは上記と同じ

0966ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:17:13.23ID:1HsiupYK0
JR東海自身が南アルプストンネル工事を否定するデータを出すまで
データが足りないと主張し追加データを求めるのはよくよく考えたら凄い事だよねw
禅問答かよw

0967ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:17:39.48ID:qI/B4ch+0
>>962
住民は因果関係を証明しろと>>948で言いながら、技術的に不可能と開き直ってるよね。

ならば、被害があっても利水者が泣き寝入りするリスクは消えないから、工事に反対するのはごく当然のこと。

0968ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:17:59.84ID:5vc/CT/W0
>>964
事が起こった後の因果関係証明は実質不可能。
だからこそJR東海は補償の確約はぐらかしたままなし崩しに着工したかったんだと思う。

0969ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:20:17.14ID:qI/B4ch+0
むしろJR東海は他の自治体の説明会でトンネルから30km以内の住人等の被害は補償するが、あとは知らんと開き直ってるからな。

0970ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:20:53.17ID:fS5IKU5k0
>>967
おいおい
裁判では専門家を承認にできるがな

0971ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:23:16.15ID:yilYGbD00
>>968
> 事が起こった後の因果関係証明は実質不可能

意味不明
世の中の損害賠償請求裁判全てで原告が負けてるとでも言うのであろうか

0972ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:29:48.46ID:yilYGbD00
そんなに補償という名のタカリが必要なら
静岡県発注工事で因果関係無しでも補償する制度を作りな
自分たちもやってないことをJRにだけ押しつける二重基準には反吐がでる
しかもこんなペテンを役所や知事がやってるんだよな

0973ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:35:15.58ID:0WQaZS130
地下を掘るから問題なんだ
高架にしようぜ

0974ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:39:32.22ID:Gh7Y7K6w0
>>1
自分は賢いと思い込んでいるけど、おかしい人だよね。

0975ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:40:57.35ID:qI/B4ch+0
>>970
専門家なら何でも知ってるとでも思ってるのかね。
実証するに十分なボーリング調査が必要
その費用は誰が出すんだ?

つか、専門家の発言だけで解決するなら有識者会議なんぞ不要だよ

0976ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:41:49.36ID:5vc/CT/W0
補償の確約はしない、着工後に水枯れが起こっても因果関係の証明は原告がしなきゃならん、それには長い年月と大金が必要となると
泣き寝入りの可能性大。なら工事させない、ってなるのは当然。
そもそも許認可権持つ相手にそういう方向に向かうように対応してきたJRがアホ。

0977ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:44:04.49ID:Bo+PSrfG0
静岡県民一丸となって、日本を食い止めましょう。

高速鉄道はサムソンに任せるべきです。

0978ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:46:54.56ID:rHiA5hSU0
>>965
ならリニアトンネルは許可できません
さようなら

0979ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:48:34.58ID:T7V6+8zE0
これ以上揉めて余計な費用を出すより、静岡県を迂回して、山梨県通って、名古屋へ向かうと減速してしまうので、大阪へまっしぐらへ行った方が、工期も短くて、費用も安くなるのでは?

0980ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:50:28.79ID:wMqmsPST0
佐賀県は現在の山口知事の次も間違いなく長崎新幹線反対が引き継がれると思うけど
静岡の場合はどうなんだろう。静岡に得がなくてリスクだけ負うのは変わらんけど。

0981ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 20:51:59.49ID:sNcqSKsc0
いまさらリニアって「おっくれってるぅー」な感じするけどどうなのよ

0982ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:31:08.20ID:uUp0nxf20
自然破壊は取り返しのつかないことになる

0983ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:35:24.92ID:VZ5x5f1/0
>>979
その場合は、事業者主体が関西エリアの鉄道会社に変更される必要が出来るな。
大阪直通ならJR東海には無関係な事業になる。

0984ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:37:35.04ID:ipnfReKz0
>>1

ひえっ

記事一覧 地方議員 , 政治ニュース 川勝平太・静岡県知事「ソウルから見ると、世界が見えてくる。そうした場所が韓半島である」「韓半島は地球的世界を包摂し、神が宿っている」と韓国を大絶賛し、韓国財閥のメガソーラー建設を許可した。

0985ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:40:08.35ID:dhHTj6uQ0
>>982

静岡空港さんまだ間に合います
現状復帰を

0986ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:44:17.46ID:leUoy+Dt0
>>5
それだな
在来線の駅も廃止でいいわ

0987ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:54:59.31ID:ik/D7wjZ0
たしかに工事での地下水の切断 ってのは起こるんだ
大阪の超有名な観光地で箕面の滝、ってのがあるけど
あれがその近辺の道路のトンネル工事でその滝へ流れる地下水脈を
ぶった切ってしまったのだ、滝からに水が落ちないようになってしまった
水が落ちてこない観光地の滝なんて全くカッコつかない
っでしょーがないからポンプで汲み出して滝から水を流し落としてる始末
不細工な話しで・・・・
こんなことを危惧してる知事なのなら言い分も理解はできるけど
地中のことは誰にも分からない ってのもあるし 難しい議論だ

0988ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:57:46.86ID:yilYGbD00
>>975
専門家も知らないことを要求するの?
合理性のカケラもない裁量権の逸脱だな

0989ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 21:59:13.99ID:yilYGbD00
>>987
今の静岡のイチャモンはトンネルから100km離れた地域の地下水に影響があるというものだよ

0990ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:00:36.90ID:7K1KtzLf0
じゃ、農業用水引くのやめたら?

0991ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:01:10.10ID:kzrmGBhT0
そうだな

0992ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:01:30.31ID:J3GQuQSW0
中共のスパイ、それが

0993ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:01:48.27ID:QJO9n7Yj0
>>986
その場合静岡県を迂回してねw

0994ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:02:53.74ID:rHiA5hSU0
自分さえ良ければの倒壊マジ糞だな

0995ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 22:07:12.71ID:YL9kSAbx0
あまりにも失礼な
なんだコイツ

0996ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 23:25:38.83ID:rHiA5hSU0
いつも静岡県や県民や知事や副知事や最近は森下教授にまで無礼な言葉ほざいてるお前ら倒壊儲に比べたらかわいいもんだろ?w

0997ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 23:54:07.17ID:VZ5x5f1/0
>>989
御殿場の地下水が減るじゃないか!どうするんだ!とか言ってた時もあったな。

0998ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 23:55:14.54ID:VZ5x5f1/0
>>996
このチー牛、自画自賛まで始めちゃったよ(笑)

0999ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 00:15:43.02ID:t52cmPxa0
ごめんね?
痛いところ突かれて発狂しちゃった?w
ごめんねごめんね?w
さっさと病院受診した方がいいと思うよ?w

1000ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 00:19:44.29ID:XcpuntjO0
いや、キチガイ権力者にキチガイ学者もどきは、早く死ねとしか思わんがな(笑)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 12分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。