【規制改革】薬剤師常駐や納税 書面・対面撤廃へ政府が工程表 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2020/10/09(金) 05:50:49.19ID:DxA3eGMZ9
政府は行政手続きや民間で書面や対面での対応を義務付けている規制に関し、デジタル化で代替できるものから撤廃する検討に入った。工程表をつくり(1)押印廃止(2)書面・対面の撤廃(3)常駐・専任義務の廃止(4)税・保険料払いのデジタル化――の4段階で順に取り組む。

政府の規制改革推進会議で議論を始める。菅義偉首相は規制改革を「政権のど真ん中に置く」と表明し、最重要政策とする。官民双方のデジタル化の足か(以下有料版で、残り2029文字)

日本経済新聞 2020年10月9日 2:00 (2020年10月9日 5:35 更新)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64798330Y0A001C2MM8000?s=5

0484ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 13:57:53.67ID:JS4jWpeo0
>>479
だったらおまえが薬局の横で商売を始めたらいいだろう
『ボクちんは薬剤師免許はないけど薬剤師より物知りです』ってのぼりでも上げてさ
きっと大繁盛間違いなしだぞ?

0485ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:09:53.27ID:4PQwnW640
>>456

監査ミスで薬剤師が罰せられた実例を書いてみて

無いだろ

0486ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:22:07.05ID:cwV9KYSQ0
>>484
薬機法上問題なければそういう人も出て来るだろうね

0487ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:25:38.83ID:SVL8lJLW0
>>485
あり過ぎて書けないわ
自分で調べろアホ

こんな馬鹿底辺がレスしてるんだ
つまんねーわ

0488ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:39:42.13ID:4PQwnW640
>>487

1つも挙げられないのか

何罪になった?

具体的に書け

無いだろ

0489ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:40:48.86ID:4PQwnW640
なんの責任も問われないのに驚くわ

0490ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:42:32.82ID:mbWlAuSK0
>>456
やっている事は短大・専門卒でも出来る事だけどね

0491ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:45:55.27ID:qTWO67RC0
>>481
そんな話聞いたことない

0492ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:48:04.54ID:qTWO67RC0
現実を直視しないで強がりを言う虚勢を張るこれが底辺薬剤師の特徴だ

0493ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:53:57.97ID:qTWO67RC0
薬剤師資格取ってどうして平均年収500万なの?まだまだ下がる可能性も高いそうだが

0494ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:55:01.89ID:Hh7OqqHr0
想像を絶するほど効率化するだろうな

0495ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:55:07.16ID:M78oJsVc0
>>209
知識なんて無くても今はパソコンに病状入れたら薬の種類が出るんじゃないの?
最近の医者はカタカタパソコンばかりイジってまともに診察しないだろ?
それに患者がおかしいと言っても「検査では基準内だから問題無い」とかデータでしか人を見ていないヤブ医者ばかり。

0496ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 14:59:17.94ID:mbWlAuSK0
薬剤師が医療的な問題で法的責任を取るのは調剤ミスだけ
監査では責任を取らない
まあ、普通の材料の仕入れとかが出来る料理人であれば薬剤師の仕事は出来るよ
薬剤師のやっている事は短大・専門卒レベルだからね

0497ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 15:08:40.25ID:qTWO67RC0
薬剤師の合理化が終わると次は町医者の合理化に着手して欲しい。大幅な医療費削減ができるのではないか。
医療の高コスト体質の改革へGO!

0498ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 15:21:53.98ID:SVL8lJLW0
>>496
無知だな
5ちゃんでしか生息できない人種
お前が薬剤師の替わりにやればいいんじゃね
まあやってみろ

0499ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 16:05:21.65ID:cwV9KYSQ0
薬剤師をバカにする気も簡単な試験だと思うこともないんだがだからといってあまり必要とは思えないんだよね
実体験としてどうも頼りない
ジェネリック医薬品について聞くとキレるし飲み合わせについて聞くとハァ?みたいな顔するし友達の子供には禁忌薬出すし
これ全部別の薬剤師な
他はともかく禁忌薬だけは許せなかったな

0500ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 17:30:58.20ID:ih1RKoSq0
薬剤師ってここまで人から金強奪して罪悪感ないのかね
完全に泥棒と同じ

0501ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 18:04:13.52ID:RZOvyyGX0
>>7
市販の風邪薬なんて範囲が広過ぎて
愚問だな

0502ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 18:47:56.19ID:mbWlAuSK0
>>498
出来るよ
あんなの簡単だしw

0503ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 18:53:40.16ID:0yn6ZuVj0
>>502
アンタが医師か薬剤師じゃなきゃ意味がないセリフだな

0504ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 18:55:27.14ID:Prb4tALu0
>>215
どこが代表なの?

0505ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 19:10:43.98ID:WkibTlV00
ヤクザ医師?

0506ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 19:22:10.02ID:mbWlAuSK0
>>503
だって袋詰めとダブルチェック、添付文書通りに腎機能の調整なんて料理のレシピと同じじゃん?
誰でも出来るだろ
専門卒で十分って薬剤師自身気付いているんじゃ無いの?

0507ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 19:23:01.79ID:mbWlAuSK0
症候学も知らずに診断せずに何の薬を選択すべきかとか分からずにさ…やれやれだよ

0508ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:02:02.10ID:JS4jWpeo0
自宅警備員がネットで拾った借り物の知識をひけらかして大威張りするスタイル

0509ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:06:33.35ID:wnqAX6mV0
薬剤師AI化して浮いた金で若い世代をサポートしてあげてほしい

0510ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:11:28.19ID:SVL8lJLW0
死ぬまで薬剤師AIと連呼してるんかな

他の職種のほうが先なのにおめでたい
その前にナマポ減額で自分が詰みそうじゃね?

0511ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:12:04.57ID:oirfBaKg0
>>506
AIでいいじゃんって言うけど、そのAIのレベル低くてまだ使い物にならんのよ
薬剤師いなくなったらさらに医者の責任重くなるから意外と影響大きいぞ

0512ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:22:33.01ID:c+isheAk0
袋詰め師が必死だな(笑)

0513ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:25:08.23ID:JvUxnZZP0
AI なんて高尚な技術使わなくてもデータベース化してカテゴライズすればほぼほぼ薬剤師のかわりになるよ
しらんけど

0514ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:32:12.23ID:358CwBdR0
>>511
電カルが採血データ連動になったらますます必要無くなってしまいそう…
これAIと言うほど難しいものでも無いし

0515ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:36:14.53ID:H/XfJxan0
病院だと薬剤師は給与がかなり少ないんだよな。
400万くらいじゃなかったか。そこから上がらない。
DSは結構高い。薬局はその中間だが供給過多気味。
病院とDSだけが残って中途半端な門前薬局はかなり淘汰されるだろうね。
ただ、これから零売薬局が増えてくるかもしれないから
そうなると薬剤師の需要は減ることはないよ。

0516ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 21:50:08.84ID:YYPkK6Ax0
大病院って院内調剤時代薬だけで
待ち時間が、2〜2時間半余計に待つのが当たり前。
事務も薬の計算も増えるので1時間待ちだった。
選択の余地がなく、受診待ちの他に、更に待つしかない時代。
院外で分散するから待ち時間が大きく減ってる。
毎月2日は病院で過ごすのが当たり前になる。

院外にすると国の災害用の医薬品備蓄を劇的に減らず事ができる。

世界で標準が医薬分業になっているのはそれが様々な面で有利だから
システムとしてほぼ世界共通の制度となっている。

どんだけバカなのかと」
保険制度をなくせという5chのバカもいるけど、自分で自分の首を絞めてる事が分かってない奴が多すぎる。

0517ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:00:17.36ID:wmB+Wk9J0
>>506
一度、書店で薬剤師国家試験集を
買って、問題を解いてみたら。
多分、一問も解けないのは間違いない。

0518ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:07:57.62ID:358CwBdR0
>>517
ほーん?もっと難しいの受かっているのだけど??

0519ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:08:25.58ID:qTWO67RC0
>>516
日本医薬分業は世界標準と異なる
医師と薬剤師の権限が異なるからだ
日本の調剤薬局の薬剤師が軽視されるのは当然である

0520ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:12:13.91ID:358CwBdR0
まあ、院内で抗がん剤の投与量、レジュメとかチェックしてくれるのはありがたいが、基本的に初期投与量は医師がオーダーする
本当に必要な薬剤師は院内薬剤師で少数だな

0521ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:14:52.47ID:358CwBdR0
しかも院内でもレジュメはスタンダードなものは決まっていないしチェックは出来ない
出来るとしたら投与量だけかなぁ…

調剤薬局とかは短大・専門卒で良いだろ

0522ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:20:08.47ID:YYPkK6Ax0
薬剤師の職ってこまごまとした多種の作業が多すぎて機械化は事実上できない。
技術的にできる様になっても、日本の歩道だってエスカレーターみたいに動く歩道にはなってないだろ?
コスト的に無理なわけ。お前らの家の中も歩かなくていいように動く歩道やセグウェイで移動して自分の部屋のドアもセンサー式の自動扉になってるのか?
薬剤師業務を機械化する様な金がありまくったら国は絞りまくる方向に動くので永遠に家内制手工業のままだ。

今のAIって早めに受診すると薬の寮が重なってダメですと全部エラーになる。
その解除で1分弱の無駄な作業が入る。つまりAIが逆に待ち時間長くしている原因にもなっている。
数種類薬があるとコレダメ、アレダメとエラーを吐きまくる。だから医者の方も
わざとシステム的にあるけど、切って処方箋を出している。
AIっていっても現場で逆に邪魔で切っているのがデフォ。
仕事が進まなくなるし、待ち時間が何人もかさなると10分以上余計にかかる原因だ。
ドラえもんみたいな物とは程遠いレベルが現実。

画像認識での監査システムも同様。待ち時間が逆に1.5〜2倍近くに一気に増える
結果も滅茶苦茶な間違いを機械が出す事しょっちゅう。
血圧薬をこれはアレグラだから違いますとエラー出してきたり、間違えた薬を正解あつかいしたり
数量も間違ってたりするので、正直何の役にも立たない。金をドブに捨てたほうがマシなレベル。
無駄金使って手間増やされて、患者も待ち時間が大幅に伸びたりしてる。
機械も壊れ、修理に時間を取られて身動きができなくなったりもする。
ネットワーク障害が滅茶苦茶に発生して使い物にならない

何も分かりもしないのにAI?現実知らないで言ってもお笑い草
あと数十年もかかるレベル
こんな儲かりもしない業種のタダ働きの開発なんてまともにやってくれない

0523ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:41:00.35ID:pvsk51Ir0
AIなんか要らんやろ

処方箋読み取り機能付き自販機で十分

0524ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 22:50:47.60ID:YYPkK6Ax0
>>523
その自販機は何倍のスペースを余計に要する?
自販機を何百台置くつもり?
その用地どうするの?
床も重さでもたないから床の強度からやり直し。
何億赤字になるの?お金はどこから出てくるの?
中で仕事してれば分かるけど、無理だから

0525ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:02:59.06ID:sMkeaJhN0
>>523
その処方箋が妥当かをチェックするのにAIが必要なの
医者の言う通り薬揃えたら薬害増えるぞマジでw
薬剤師なくすなら、医師にもう少し薬の知識覚えてもらってからじゃないと。

0526ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:05:17.20ID:Sn6JEC100
薬剤師の話ドコ?

0527ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:08:11.55ID:Sn6JEC100
大規模規制緩和とセットで!
セットでお願いします!

0528ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:15:52.57ID:/EpY9amz0
>>518
是非、その試験はどのようなものか
聞かせて下さい。お願いします。

0529ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:47:54.81ID:fQ+GUKON0
>>2
>薬剤師は廃止で

>糞の役にもたたない金食い虫


廃止になったら凄い改革だわ。
薬剤師会の議員は離党するしか無い。

0530ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:48:54.84ID:Sn6JEC100
誰が薬用意すんの?Amazon?

0531ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:56:11.10ID:fQ+GUKON0
Amazonが本気出したら、個別パックされた薬が即日届けられるだろう。

オンライン診療と薬の直送、やってくれ。

0532ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:57:26.19ID:Sn6JEC100
その薬を詰めるのは中卒?

0533ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:04:17.06ID:WB9584ot0
>>528
司法試験

0534ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:07:54.76ID:Sn6JEC100
なんだ弁護士か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています