【宮崎】マンゴー「時の雫」破産 コロナで売り上げ減少 海外需要は全滅 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2020/10/09(金) 21:58:06.06ID:7gMgPwoI9
 ブランドマンゴー「時の雫(しずく)」生産法人「AGRISTREAM KIMURA FARM」(宮崎県川南町、資本金30万円)が宮崎地裁から破産手続き開始決定を受けた。9月30日付。新型コロナで売り上げが減った。

 8日発表した帝国データバンク宮崎支店などによると、「時の雫」は2012年商標登録され、15年にジャムが国際味覚審査機構の優秀味覚賞を受賞。19年7月期に約7000万円の売り上げがあった。しかし、新型コロナで海外需要が全滅。東京や大阪などのデパートやホテル向けも先細った。負債額は約5228万円。【杣谷健太】

10/9(金) 10:51配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba508fe428c237e65e01cc680e7459b5ffcb0a9
マンゴー=斎藤毅撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m020085000p/8.jpg?1

0635ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 05:12:33.04ID:GIKCrCTa0
健康食品を老人騙して高値で売って直ぐに店畳むの繰り返す詐欺商法と変わらんな

0636ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 05:53:56.92ID:dCByPzy+0
>>586
俺も思ったw
相当売上が良くないと
貸してくれんw

0637ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 06:48:07.88ID:fa7tkdMZ0
>>212
新宿東口の目の前にある果物屋か

0638ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 06:57:59.89ID:aQAd11S90
ハゲ詐欺師が知事だったところか

0639ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 07:16:45.65ID:7yuQMqqt0
だかた贈答品農業はやりたくねーんだよ

0640ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 07:30:06.63ID:vj/OlYaeO
ほんとに熟したのは、ほんのりうんこの匂いがするからな。
マンゴーじゃなくてマンゴスチンを作ってよ。
1個50円ぐらいで売って。

0641ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:01:50.65ID:2CI+jPFE0
コロナじゃなくて、ボッタクリすぎて見向きもされなくなったんだよ

0642ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:10:55.26ID:lL99srmS0
もともと宮崎の特産品は養殖うなぎくらいで、何もない田舎だった。
しかし苦労してマンゴーを育て宮崎ブランドを流行らせたのに、
調子に乗ってぼったくり路線を突き進んだあげくこの結果。
インバウンドが好調だったら中国人に売れたのにね。

0643ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:14:36.46ID:G7QIpxOt0
高過ぎたからな

0644ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:18:01.11ID:FYX+rtHX0
野菜や果物なんて本来地産地消で安く庶民の手に届くべきなんだが、外国産に押されて国内農家を守るために品質維持、流通抑制によるブランド化。高級店や贈答用でさらに庶民も手を出そうとしてプレミア化してたな。

0645ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:25:55.29ID:FYX+rtHX0
ボジョレだって日本が時差の関係で早くありがたがって開栓してるけど、冷下ろしと違いワセのワインなんてありがたがって頂く飲み物でもないんだよね。

0646ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 09:33:59.02ID:cPMXzQuC0
>>627
おれもインドマンゴー以外なら桃
インドマンゴー、桃、グレープフルーツがおれの3強
あと意外にあなどれないのがバナナ
ちょっと値の張るバナナをベストタイミングで食べるとその甘い香りの芳醇さに驚く
熱帯の果物だなーという感じ

0647ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 10:04:11.75ID:XM+bzCKN0
高いんだよ馬鹿

0648ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 10:36:04.24ID:tjLjizWg0
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますfaj

0649ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 10:48:47.59ID:t8GB57lX0
非常事態になると本当に必要なモノと不要なモノが選別されるだけ

0650ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 11:24:34.88ID:tvSQ2B3m0
マンゴー屋が潰れたの?
なんで?

0651ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 11:30:08.96ID:tvSQ2B3m0
>>114
安価で作れないのか

0652ニューノーマルの名無しさん2020/10/12(月) 13:36:18.96ID:+0Q4Jqf70
>>28 高杉

0653ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 01:28:09.60ID:wkDjo9i80
>>612
美味しんぼのトマトの話を思い出すなあ

0654ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 08:40:41.28ID:90uhZzsU0
ここ数ヶ月でテナントが空いたり別の店や会社が
入ったり変化をよく見かけるようになったけど
人知れず倒産したり失業した人も沢山いるんだろな

0655ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 10:11:56.16ID:rKePzbSA0
>>612
稲は分からんが、熱帯フルーツは強烈な太陽光、熱、それに合った土壌が必要
マンゴーは沖縄レベルじゃ無理

0656ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 10:35:24.11ID:LMQ5PHw70
\5000のマンゴーより\500の桃10個食べたい

0657ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 10:35:59.17ID:eLpRtUIT0
>>27
美少女のは甘いミルクの香りがすると聞いたことがある。死ぬまでに一度は舐めたい(´・ω・`)

0658ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 11:07:56.37ID:JlUjz0qe0
>>612
歴史も知らなけれれば基礎知識もないんだから
勝手に判断判定すな
単に反収に由来する耕地面積の問題や
品種改良の進展とな

米は冷害に特に弱い
穂が形成される時期に低温で全て台無しになる

0659ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 11:09:58.35ID:/FU7ZZH20
マンゴーはコスパが悪いな
バナナくらいの価格なら食うだろ

0660ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 13:15:32.01ID:2utV5AND0
必需品以外はこういうとき怖いな

0661ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 18:29:43.89ID:jh40RbZh0
>>197
それが2個一万円だろ?計算できないのか?

0662ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:48:10.27ID:JCUWy9Xc0
エンターテイメントとか無駄に高いものは、生き死にがかかわってくると
真っ先に淘汰される感じ
震災の時も同じ
特にコロナは、先が見えないし食べて応援!っていうのも出来ない

0663ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 00:50:43.84ID:Tj27rrxj0
>>647
それなら他の果物たくさん買っちゃうよな

0664ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:09:50.92ID:bwHiPpNL0
飲食業経営している知人の話だと、飲食より間違いなく農林水産業のほうが今後伸びていくって。ただし、こういうお土産需要みたいなのはやはりダメみたいね。通常の値段で計算できなきゃダメ。

0665ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:17:08.45ID:pgKqD6I/0
牛や日本酒は現在進行形で買いまくりの諸外国様も
要らないモノはちゃんと選別してるって事だよね

0666ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:17:53.89ID:2HXIuQSO0
>>51
猫も杓子も飛びつくほどではないな
甲斐路の方が好きだな
>>111
種に沿って縦切りして、スプーンでほじくって食べるのが楽

0667ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:20:04.45ID:zkGXggbc0
ボッタクリ過ぎたからでは?
もっと買い易い値段なら売れると思うぞ

0668ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:23:36.85ID:gQ/0eCYV0
高すぎるんだよなぁ
半額にすれば取り返せるんじゃないのか?

0669ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 01:28:14.71ID:df1me+ul0
そもそも宮崎のマンゴー暴利に高すぎ
誰が買い支えてたんだろうか不思議だったよ

0670ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 02:37:50.63ID:Ek+altNc0
メロンとかの方が美味いので地元民は買わないしw

0671ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 02:44:19.29ID:RZAGTEFZ0
日本本土では気候的に作れないものを無理やり作って高く売ってたという誰も得しない無駄の極み
税金や輸送費がバカ高かった時代ならいざ知らず、沖縄や台湾から取り寄せたほうが遥かに安くて合理的

0672ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 05:17:00.58ID:oTRMpazT0
>>669
高杉だったよね

林檎や梨でいいわー

0673ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 06:42:00.70ID:6FqHNL1Z0
時の雫なんて小難しいネーミングが良くない。
マンゴーの雫で良かったのでは。

0674ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 06:53:21.72ID:E984n62D0
勿体ねえな
日本の何処かに売れよ

0675ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 06:55:45.51ID:sYvg9gBE0
この御時世ですから雫も枯れ果てたてことです

0676ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 07:02:59.88ID:mFJQSESG0
ネットで売ろうとしたら
暴利なのバレバレで消費者を騙せなかった

0677ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 08:34:29.37ID:FSSymYx80
今ベトナムの田舎で10個で70円で売ってんだけど
つまり1個7円
1個7円のものを5000円で売買する日本人はアホなのか?
そりゃ没落するわ、池沼そのもの

0678ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 08:36:25.81ID:RqpQnjIq0
>>1
いやこれ、持続化の低利融資とか喰ってから潰してねえか?

0679ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 08:46:15.51ID:NlAeA6zE0
こんにゃくマンゴープリンでいいや(´・ω・`)

0680ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 09:43:56.67ID:OqYpzrM50
>>1
ぼったくりフルーツはもっと本業に立ち返ろうよ

0681ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 09:59:37.62ID:pHpPF70H0
よっし、次はチェリモア育ててや。
安歌のんまっせ。

0682ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 10:05:28.74ID:pHpPF70H0
>>139
甘さはまだ理解するけど完熟の芳香や複雑さは
得もいわれないよね。白ブドウなのに。
というかアレキサンドリアのほうが美味しいw

0683ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:30:57.13ID:LrT+PDzP0
>>3
自己責任でないなら潰れてないわw

0684ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 17:54:29.20ID:SjldbvrR0
資本金30万?

0685ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 21:48:59.28ID:1/iLkbi30
>>107
ミャンマーのゲストハウスの朝食で食い放題だった
甘くてみずみずしくて美味しかった
毎日飽きるまで食いまくったから、日本で金出す気は更々無いわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています