【九州電力】玄海原発の火災原因は「許容を超える電流がケーブルに」九州電力が佐賀県に報告 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★2020/10/10(土) 00:19:56.04ID:P0a4Zbjg9
9月、玄海原子力発電所3号機の近くに仮設された電源盤のケーブルから火が出た問題について、九州電力が9日、県に「許容を超える電流がケーブルに流れた」と原因を報告しました。

先月24日、九州電力の玄海原発3号機の近くで仮設の電源盤のケーブルから出火した火事について、9日は九電の豊嶋直幸常務が県庁を訪れ、「換気用ファンを追加接続したことで、許容を超える電流がケーブルに流れた」と原因を報告しました。
これに対し、対応した小林万里子副知事は、この2年間に玄海原発では去年12月の変電所の火事などを含め5件のトラブルが相次いでいることに触れ、近く発電所に出向き現場の作業などを確認する方針

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020100903913

0011ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 00:39:53.55ID:HVQ/VJ+X0
電気のことはこれから勉強します

0012ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 00:41:18.92ID:jKqzwxW+0
2010年12月の事故は無かった事にされてるの?責任者自殺してるのに…

0013ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 00:42:13.04ID:/lsLaD0u0
なんか原子力関係に進む学生も減ってこれから業界維持が大変みたいだな。

0014ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 00:56:42.70ID:ChJqiECg0
下請けのあんちゃんとか危ないからな
テキトーに接続して平気でタコ足
だめだっつうの

電気系の人ならさすがにしないけど現場系は危なっかしい

0015ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 00:58:49.84ID:sqNrUa7n0
アーク★火★花

0016ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:11:16.64ID:/LLYzZuR0
>>13
日本が困るだけだから問題ない

0017ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:12:05.76ID:JGjzwtBT0
>>13
原子力は関係なくて電気設備の基本がない
工業卒とかも危ういし
文系大卒の事務員なんかも無知すぎてこういうことに気づかない
つまり日本人の質がひどい

たぶん
図面読んで考える人が誰もいないか
図面がない
図面の配線と現物が異なる
こんなとこかな

0018ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:14:27.08ID:2u7xX3WS0
中国の工作員が侵入して放火した
原発の警備なんてザルだから

0019ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:15:18.79ID:sHID3W8J0
まさに限界だったわけだぬ。

0020ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:16:15.78ID:7L+Gzupp0
>>17
そのへんの電気屋の人でも容量計算してブレーカーくらいつけれるわw

0021ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:17:13.67ID:85jfrBFU0
>>1
限界原発

0022ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:17:45.19ID:2u7xX3WS0
発電所しかも原子力発電所でこんなど素人級のミスはありえない
中国の工作員が侵入して放火したんだよ

北海道の陸自の空砲と実弾間違えて演習場で乱射した事件思い出した

絶対にありえないミスだろ

0023ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:20:15.69ID:mY9/DQWi0
ひとつのタップに炊飯器と魚焼き器と電子レンジつないで同時に使っちゃダメってあれほど

0024ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:33:57.07ID:7zRgpEBf0
「おい、換気扇とりつけたら電力足りないみたいだぞ」
「燃料棒足してくる」
とかやりかねんなこの会社

0025ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:35:27.68ID:bndMocK20
どこが工事請け負ったんだろう?

0026ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:38:08.32ID:S3M9O8co0
どんな設計してんだ??

0027ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:42:18.21ID:dsFfVXoJ0
東海村JCO臨界事故もそうだけど、こんな低レベルなミスを犯すような連中に原発の管理運営を任せるとか基地外沙汰だわ…

0028ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 01:45:44.41ID:FtVpRsEy0
故障 事故 過負荷 過電流の原因は何? 
それともケーブル細すぎ?

0029ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:00:35.03ID:8YDbEcdg0
工事用の仮設電源に仮設ファン繋いだんだろ
下請けの作業員が何も考えずにやったんだろうな

請負工事の安全管理まで責任問われるとか大企業は大変だね

0030ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:36:19.52ID:IJsPewKx0
>>1
電線の許容電流なんて電工二種で勉強する範疇なのに
バカなの?

0031ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:38:07.16ID:IJsPewKx0
>>29
今の工事屋さんはコンセント使うだけでも過電流素子付き漏電遮断器を付けて使ってる

0032ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:43:27.24ID:MUavEqsJ0
素人が設計した原発とその周辺

0033ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:48:44.27ID:Swi0APMq0
許容を超える電通が
流れた理由は

あの東電が全電源喪失やったように
1匹のネズミさんにでも
噛られたのかな?w

0034ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:50:47.70ID:wEQlLEyN0
電気工事のプロいないんか

0035ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 02:54:41.07ID:3yzsvr3XO
なして電力会社がこんな凡ミスを……こんなんが原発管理しとるとか怖いわ

0036ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:16:15.60ID:Zpr7dQZH0
何でブレーカー落ちないの?

0037ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:29:07.31ID:anzvmdpcO
>>22
頭悪そうw

0038ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:39:11.94ID:QRajT87O0
関電と九電の不遜な態度にはいつもムカつく

0039ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:41:13.41ID:Mgws76iR0
5回って・・・
原発でその数字はありえんやろ
厳しい処罰をしろよ

0040ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:45:22.21ID:6f0GTMSs0
>>34
そりゃ居るでしょ、一種の工事士様と電気取扱主任技術者様が

まさか二種(電気科の高卒でも取れる国家資格)工事士と電験三種(ガチクソ難しい4科目試験)しか居ないってのはないでしょ

0041ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:47:26.17ID:qLeaSUkn0
>>20
どの系統になにが付いてるか分からない/確証がないんだぞ?

0042ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 03:57:26.01ID:FtVpRsEy0
普通、仮設でも過電流保護するだろう
しかも原子力発電所の現場で
電気工事関係の法律で決まってんじゃないの

0043ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 04:28:23.69ID:V0InA5cB0
予想どおりの書き込みばかりだが、

東日本大震災での福島第一原子力発電所のときもそうだったが、職員一人一人が
トラブル等の実践的な経験をする機会がないんじゃないか?

0044ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 04:59:24.75ID:YhBbcV4b0
想定外無罪

0045ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 05:03:17.36ID:l3kFXp1M0
原発は東京湾に造るのが一番電力効率が良いだろ

0046ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 06:23:26.31ID:4h/naSMW0
>>40
1種も高卒の工事屋さんが持ってるよ。
現場に出る人に必要な資格だから
高学歴の指示してるだけの人には不要だし。

0047ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 07:57:03.04ID:P5HX4kHI0
ブレーカー入れなかったのか?
まぁ、はじめに作った配電盤に余裕がなかったのかもしれんが
ちょっと賢い奴は一列くらい余裕持たせるもんだ

0048ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 08:55:22.93ID:I5kiteRv0
原子炉御本尊はカンケーないのか

0049ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 09:38:22.35ID:0uBhN5Tu0
1000年に1度の電流
当然想定外無罪
🐵やんw

0050ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 09:40:21.67ID:3bdxwCU70
こんなとこ戦になったら一発やろな
それでも原子力発電を妄信するのが保守なんだそうな。わからんねぇ。

0051ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 09:42:48.24ID:LY6HmCR+0
うちのお客さんは他県から急ぎで玄界入り
こんな人は他にもいるよな

0052ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 11:04:51.68ID:oVtISB3K0
臨界原発

0053ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 11:30:25.85ID:aQQn2GZV0
電源コードがリールに巻かれたままで使用するとコードが高熱を帯びて発火するから、大電力の機器を使う時はケーブルを全部伸ばしてから使うんだよ。

0054ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 12:40:20.81ID:E9Vdfdkr0
首里城かよ

0055ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:01:55.14ID:km0DieMe0
すごい換気扇を取り付けたんだな
20A位使うんかな

0056ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:05:26.60ID:Pmvn1YIh0
ジャップ原発ではよくあること
爆発しなかっただけまし

0057ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:29:44.62ID:bFolxcWj0
単線処理か?

それとも引込み線とかトランスや変圧、ブレーカー何らかの作業抜きで?

ヨシ!とかやってんのか?わざとか?

0058ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:31:05.01ID:bFolxcWj0
他人の資格免許でも更新か??

千葉県から岩手県とか

千葉県から北海道とか

0059ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:32:40.69ID:bFolxcWj0
まさかベトナムやペリーに資格免許打ったのか?

それとも空き巣か??空き巣だよ、な?

0060ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 12:26:39.70ID:II3aNiGw0
もう原発やめろ
石炭ですらコスト再生可能エネルギーに負けて撤退しだした
石炭以上のコストの原発なんか稼働するだけ無駄

0061ニューノーマルの名無しさん2020/10/14(水) 18:13:00.13ID:dvt0SQND0
副知事が現場みても分からんだろ
ドライバーにプラスとマイナスあること知ってるかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています