【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求★3 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2020/10/15(木) 15:01:56.02ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602733156/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12

0952ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:22:36.10ID:j4OE+gle0
極左のゴネみたいになってきたな。
先延ばしすればするほど国益を損なうからもう静岡を迂回しろよ。

0953無職捏造自演バ力竹内2020/10/15(木) 21:23:56.69ID:4iqY7ajE0
「リニダぎゃ…」
by.愛知犬🐕
笑笑🤣🤣👏👏

0954ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:26:14.02ID:xR4WnYuB0
これが教養のあるやり方

0955ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:26:36.99ID:ZVP2liqr0
1970年代の技術に無理を重ねるオワコン超電導リニア(笑)
世界の最先端は250km/h程度の経済的速度の鉄輪式高速鉄道


ドイツ式の常電導リニア(※商業運行に成功)
・ドイツが開発、単純な電磁石を使う方式
・停止状態で浮上できる
・通常のプラットフォームから乗車できる
・ヘリウム不要
・カーブも自由自在
・既に上海リニアで実用化されている
・最高速度550km/h

JR東海式の超電導リニア()
・超電導電磁石を使う
・最高速度600km/h
・電磁石を希少資源のヘリウムで冷却する必要がある
・時速140km/hまでは浮上できない、車輪走行になる
・つまり駅に発着する度に航空機みたいに離着陸する必要アリ、高メンテナンスコスト
・駅に磁気シールドが必要、飛行機みたいな乗り降りになる
・浮上力が不安定なので架線給電が出来ない
・ヘリウム冷却用と車内のサービス電源として燃料とガスタービン発電機積んでるw
・半径8000m以下のカーブを曲がれないw
・消費電力は通常の新幹線の4倍w
・リニア開発で遅れを取ったJR東海が一発逆転を狙って固執し続けたオワコン技術w
・リニア鉄道館とか山梨リニア実験線とか長年既成事実を作ろうと必死w

0956ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:26:56.61ID:oOCmxi+Y0
>>951
せやね
落ちるところまで落ちないと変われない
リニアが海外に売れるとか言ってるバカも多いし。

0957ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:27:42.63ID:IfeBtzyr0
>>923
元々静岡にのぞみ止まらねえだろ
立地的にも何なら特急だけで間に合うわ

0958ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:27:56.75ID:doXLt/mR0
JR東海が静岡県を舐め切ってて出来もしないことをはいはいOKしたのが問題
今までのようにゴリ押しでどうにかしようと思ったら静岡県知事はアレだったw
ただでさえJR東海は分が悪いうえに、気に入らないと全方位に喧嘩吹っかける上に妥協しない頑固者だからどうしようもなくなった・・・

もうメリットとかいう話はすっ飛んでる

0959ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:28:53.40ID:oOCmxi+Y0
>>955
常時浮遊すごいよな
東海リニアなんて停電時の不時着の事だけで数十年浪費しているみたいだし。

0960ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:29:22.30ID:mhZPbpX50
静岡空港?ググった。あるんや。今日初めて知った。

0961ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:29:30.38ID:rJR7N67l0
高速リニア実現を遅らせるためか?
日本のリニアをそうまでして後発にしたいんだろうか

0962ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:30:25.02ID:oOCmxi+Y0
>>957
なんのメリットもなく土地を使い、地域を分割し、海辺の眺望を壊し、騒音を垂れ流し、高圧線をひけると思うなよ。

0963ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:30:32.22ID:V4GDDS1j0
>>827
JRのアセスに対して大井川の利水に影響の出ないように、と2014年に知事意見つけてるから
それをJRがどう対応するかの問題だ

もう一度いう
静岡は言う事は最初から言っている
JRの工法などは最初は当然わからない
JRはそれをもとに工事をしようとした

静岡を責めるべき理由は全くない

0964ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:30:45.44ID:aGq+qET40
>>961
まあ、リニアは原発とセットだからね。

セットで輸入してくれる国があるんだろうか?

0965ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:31:11.94ID:oOCmxi+Y0
>>961
最初から諏訪ルートにしておけば良かったんだよ

0966ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:32:43.43ID:aGq+qET40
>>963
日本特有の、国の言うことなら白でも黒でも通る、という決着しか考えてなかったのがJR東海なんだろうな。

0967ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:33:02.85ID:oOCmxi+Y0
>>964
アメリカには特許技術の無償提供と半額の融資でリニアを献上しようとしているからな。
「日米同盟のあかし」らしいよ

0968ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:33:31.23ID:8n5E2Ox30
佐賀と言い、静岡と言い、屁理屈こねくり回して本当自県のことしか考えない県が増えたのは嘆かわしい

0969ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:34:05.49ID:ZVP2liqr0
超電導リニアはMRIの機械乗せて走ってるようなもん
10センチ程度浮上するから地震が起きても安心だと推進派は嘯くけど超電導方式は人体に悪影響を与えるレベルの磁力を発生させてるしすぐに消磁なんて出来ないから
地震時に軌道に避難することが不可能w

もし車両火災でも起きたら…

0970ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:34:18.06ID:xub1gPLs0
>>473
火災以下水泥棒を始末するのか?

0971ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:34:33.61ID:oOCmxi+Y0
>>968
推進派が物事の道理もわからない基地外とわかる良いレスだね

0972ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:34:53.93ID:xouPmKo20
>>963
一滴減ったら影響出るの?

0973ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:35:02.27ID:aGq+qET40
>>967
それでも断られる、に1000リニア。

0974ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:35:44.09ID:xub1gPLs0
>>492
般若心経乙w

0975ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:36:01.26ID:aGq+qET40
>>972
1滴ならいいんだけどねw

まったくわからない、というのがJR東海みたいだ。

0976ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:36:01.68ID:n3WB9VpA0
>>966
自己資本で賄うことに胸を張ってきたが、
この問題が難しい局面に入ってからは国策だと主張し始めたわな。

0977ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:36:11.58ID:86+ni0vi0
>>3
これが老害

0978無職捏造自演バ力竹内2020/10/15(木) 21:36:27.08ID:4iqY7ajE0
静岡も胡散臭い愛知犬🐕なんぞに
絡まれてインケツやね…
笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏

0979ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:36:33.48ID:ZVP2liqr0
>>967
アメリカ「いりません」

0980ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:38:01.51ID:V4GDDS1j0
>>976
あれはほんとみっともなかったな

0981ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:39:44.63ID:8lrqtTKN0

0982ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:40:49.27ID:zmZU6Q1i0
>>968
他者の事を考えられないお前の浅はかさは自覚出来てるか?

0983ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:40:55.98ID:V4GDDS1j0
>>972
馬鹿か
一滴がいいなら100滴でも許されるだろ
全ては努力目標になり責任はなくなる
少なくともその精神と工法でできるかを最大限検証せよということだ
認めるのはその先、というのが副知事の考え

全量戻すといった人間にはその責任は負わすべき

0984ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:42:20.59ID:ZVP2liqr0
リニア反対派の主張するデメリット
・大井川の水が枯れる
・残土置き場どうすんの?
・南アルプストンネルが無理ゲーすぎる
・そもそもJR東海の環境アセスメントが杜撰
・人口減少時代にリニアは不要
・そもそも東海道新幹線と航空機で十分足りてる


リニア推進派の主張するメリット
・日本経済再生の柱として「リニア」という存在が必要
(※JR東海自身も黒字化は不可能と認めてる)

0985ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:43:23.18ID:9dEbxJNl0
そもそもJR東海が約束した事じゃなかったのか

0986ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:44:57.14ID:1xjetmC+0
売国知事

0987ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:46:48.54ID:mhZPbpX50
被害者ぶった方が勝ちとかw

0988ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:47:32.98ID:V4GDDS1j0
>>987
無知が語る語るw

0989ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:48:21.29ID:WSU/v3SJ0
こんな非科学的な会議になんの意味がある?
とっとと打ち切れ

0990ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:49:50.71ID:WSU/v3SJ0
この手の糖質は注目を浴びてキモティしてるだけ
ほっとけ

0991ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:49:51.45ID:AfvTU6f50
静岡なんか経由させようとしなけりゃよかったな

0992ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:49:53.84ID:ZVP2liqr0
1945年日本
「この戦局を挽回するには特攻が必要なのです!お国のために犠牲になってください!」

2020年日本
「この不景気を挽回するにはリニアが必要なのです!リニア沿線はお国のために犠牲になってください!」

0993ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:51:25.37ID:VuY0tVFi0
>>204
これを見ても静岡は黙ってリニア工事をさせろっていうのかな

0994ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:54:21.39ID:PUU59x5n0

0995ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:55:31.34ID:V4GDDS1j0
更に追加
リニア工事で山梨のこの川、沢は完全に枯れたぞ
追加レポートもある
みんなコピーなどしておいて
https://youtu.be/RKuo4Onys9Q

0996ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:55:45.36ID:xbSi5TnZ0
真実は>>363>>373なんだよな


「命の水」とか言うけど
どうせ政治的な意図があっての発言でしょ?

0997ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:55:49.90ID:xub1gPLs0
>>572
それでいいよもうw
倒壊は確実に東海するけどなw

0998ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:56:15.54ID:Gq4x4/v40
静岡なんか無視して北側にルート変更したらいい。
ついでに東海道新幹線のルートも山梨がわに変えてしまえ

0999ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 21:56:19.88ID:oOCmxi+Y0
>>994
保守速報ver2だっけ?

1000ニューノーマルの名無しさん2020/10/15(木) 22:00:01.62ID:NU4nzP4w0
リニアを作りたければ静岡県を外したルートで作ればよい。
JR静岡駅のある静岡市の中心市街地から三時間以上もかかる山奥を通過するだけで、もとからリニアの駅の設置計画はなく静岡県には何のメリットもない。
リニアが大阪まで開通したら、静岡に停まるひかりとこだまが増えますと絵に描いた餅のPR板が静岡駅のコンコースにあるが、リニアが大阪まで開通してものぞみは通過するだけということがわかった。
別にのぞみは停まらなくても構わないが。
新型コロナで売り上げが落ちている新幹線の運賃収入をリニアの建設費に使うのは無駄。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 58分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。