【速報】中国、「嫦娥(じょうが)5号」無人月面探査機打ち上げ成功[11/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★2020/11/24(火) 07:14:06.97ID:Evn/+J4a9
 中国で24日朝、無人の月面探査機が打ち上げられました。探査機は中国として初めて、月の土壌を採取し地球に持ち帰る予定で、アメリカと中国の争いは宇宙開発でも激しくなりそうです。

 無人の月面探査機「嫦娥(じょうが)5号」は日本時間の午前5時半ごろ、中国南部・海南島の衛星発射場から打ち上げられました。現場には、JNNやAP通信などの海外メディアも招待されました。

 「嫦娥5号」は来月2日ごろ、月面に着陸後、表面や深層の土壌を採取し地球に帰還する見通しで、成功すれば中国で初めてだということです。
 「宇宙強国」を掲げる習近平指導部は、2022年ごろ、独自の宇宙ステーションの建設を計画する一方で、アメリカや日本なども2024年の月面への有人着陸を目指していて、アメリカと中国の争いは宇宙開発をめぐっても激しさを増しそうです。(24日06:21)

11/24(火) 7:00配信 記事元 TBSNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c44e1f92808d37d0ae8e52b99013a9d2c572ac14

0222ニューノーマルの名無しさん2020/11/24(火) 20:25:17.02ID:zl2hKbe10
【社会】「盗むため日本へ来た」大阪・兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 ビザ取得し繰り返し来日…兵庫県警
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507003543/
1 かばほ〜るφ ★ 転載ダメ sageteoff New! 2017/10/03(火) 13:05:43.78 ID:CAP_USER9
「盗むため日本へ来た」大阪・兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 
ビザ取得し繰り返し来日 兵庫県警
2017.10.3 12:40

0223ニューノーマルの名無しさん2020/11/24(火) 20:56:41.23ID:+c4k2N2s0
>>221
残念クレーターの中にあるんだよw

0224ニューノーマルの名無しさん2020/11/24(火) 21:01:30.32ID:T6QXGQXx0
毒蛾の粉みたいなのを撒き散らしそう

0225ニューノーマルの名無しさん2020/11/24(火) 23:58:10.29ID:sCGwwTwH0
日本は月を周回する「かぐや」を打ち上げただけ。

日本 
かぐや1号(月周回)で、12年間後継機なし

中国 
嫦娥1号(月周回)、嫦娥2号(月低空周回)、嫦娥3号(月着陸)、嫦娥4号(月の裏側着陸&月面車)まで成功、嫦娥5号以降(サンプルリターン)

どんどん追い抜かれるね。

0226ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 00:01:16.63ID:7S96i0LT0
【国際】米国防総省「中国が人工衛星にミサイル発射実験」 [15/03/25]
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427259255/

【中国網】米メディアが未来の戦争を予想 衛星攻撃兵器で中国が勝利[8/16]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502884053/

0227ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 00:03:18.87ID:cZFk36f/0
国旗立てまくったり、大便したり大変な事になる

0228ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 00:25:27.91ID:PN4N35570
>>35
もう月をわざわざ調査する意味無いんだよ
月の成分は地球と一緒なんだから
金の無駄

0229ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 00:54:14.36ID:keqJnCHJ0
>>225
そりゃ軍事技術だもん
だから軍事に関係の無い惑星探査なんかには中国は消極的

0230ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 00:59:25.88ID:bBvmzqym0
>>228
50年前に比べて観測装置も飛躍的に進歩してるし、
観測地点を増やせば増やすほど多様なデータが取れる。

実際に世界中の国々による月探査計画は今後も目白押しだぞ?

0231ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 06:33:09.29ID:OLj3r0Pw0
熱烈祝賀長征五號遙五運載火箭成功發射!

0232ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 06:36:00.93ID:AtR5rB6P0
急げよ〜
あと6日で日本は反転攻勢だ。

0233ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 07:13:33.95ID:QdBiJWUK0
ここ産のはっさく食わないと狂う病気があるらしい

0234ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 07:54:54.77ID:+T8sive30
中国、小惑星/彗星探査機を2022年に打ち上げへ | sorae 宇宙へのポータルサイト
https://sorae.info/030201/2019_04_24_china.html


>中国が小惑星/彗星探査機を2022年に打ち上げることを、国営通信社の新華社が報じています。
>この探査ミッションは精査中とされていますが、現時点での計画では地球近傍小惑星「2016 HO3(Kamo’oalewa)」に到達し、サンプルを採取するミッションとなっています。
>そして2016 HO3の探査を終えると、探査機は地球近くへと戻りサンプルを地球へと向けて分離。
>そして探査機はアステロイド・ベルトにある彗星「Comet 133P(Elst-Pizarro)」の探査を実施するのです。

>中国は嫦娥3号による月軟着陸、嫦娥4号による月裏面への着陸に成功しており、さらに嫦娥5号による月サンプルリターンミッションを予定しています。

0235ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 08:04:21.18ID:6PGH0NuE0
撃ち落としてやれよ

0236ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 08:10:32.69ID:bKJiEH/d0
>>29
全部が全部、中国発の技術革新が無い
人類の発展に貢献していない事がよく分かる

0237ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 09:22:44.22ID:K7+G0J540
>>225
このへんは独裁国家の強み

0238ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 09:35:57.05ID:keqJnCHJ0
中国の宇宙開発は軍がやっている
そりゃ資金力も実行力もまったく違う
それでも今年の3回打ち上げ失敗は限界に来ていると言うこと

0239ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 10:34:24.45ID:8Q7y/kE90
>>124
詳しいレスありがとう
今という時代に必要な費用がかかるのね

0240ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 17:43:47.40ID:cJsWs6Ax0
今どの辺

0241ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 17:50:58.82ID:LIFKumYA0
日本製パーツは何パーセント

0242ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 21:02:10.59ID:z2mgV5o60
桂ァ!今何キロ!?

0243ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 21:12:56.56ID:BYZcZaEx0
宇宙開発で金使ってくれれば世界的にも助かる
基本的に科学研究が進むだけで利益無いからな

0244ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 21:47:49.60ID:uVrIi/LI0
ファミコンとは違うのだよ、ファミコンとは
ってところを見せて欲しい

0245ニューノーマルの名無しさん2020/11/25(水) 21:49:13.32ID:uVrIi/LI0
昔はファミコンレベルのCPUで月に有人着陸してたんだわ

0246ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 07:05:31.08ID:xfHbXZD80
第二次轨道修正
发布日期:2020年11月25日字体:
  北京时间11月25日22时06分,嫦娥五号探测器两台150N发动机工作约6秒钟,顺利完成第二次轨道修正。
 
  截至第二次轨道修正,嫦娥五号探测器已在轨飞行约41小时,距离地球约27万公里,探测器各系统状态良好,地面测控通信各中心和台站跟踪正常。

0247ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 07:18:53.28ID:GH92kOgx0
セフレの中国女に嫦娥を聞いてみたら、月へ行った伝説上の女性って普通に知ってたわ

0248ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 07:22:07.89ID:klb+e2+K0
常に蛾っていう?

茶毒蛾みたい

0249ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 07:27:23.33ID:klb+e2+K0
>>238
いくつ村を吹っ飛ばしたかなぁって

無残なことよ

0250ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 07:41:03.83ID:Yf8uIh7m0
中国の皆さん。

静かの海に、本当に星条旗が立っているのか是非確認願います。
アメリカ様がひっくり返る大スキャンダル必至ですよ。

0251ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 09:32:53.39ID:jIR7Ul020
日替わり内室に出てくるやつだな

0252ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 09:42:18.15ID:BRoxW41K0
三重水素の回収テスト何じゃねぇの?戻ってこねぇんだっけ今回

0253ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 10:31:12.15ID:KYGdSa3a0
>>252
それを言うならヘリウム3

0254ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:26:03.20ID:NrOd1T6Y0
誰しも思っているだろうが
ババア臭い名前
娼婦の印象もする

0255ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:27:37.51ID:NrOd1T6Y0
>>225
で、今さら月に行ってどんな学術的成果が?

0256ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:28:48.68ID:TmXCv0u20
>>1
世界最高峰の罪力と痴力を有するジャップさんは何やってんの?

0257ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:30:48.73ID:TmXCv0u20
>>254
卑弥呼とかいう卑しさ全開の汚名前よりましさ。ジャップ

0258ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:34:06.43ID:TmXCv0u20
>>236
漢字を使って『人類の発展に貢献していない』か
自分達が人類ではないという自覚が有るのは良い事だ。ジャップよ

0259ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:41:21.78ID:TmXCv0u20
>>91
アメリカ様の所為にできて良かったな。ジャップ

0260ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 19:53:45.13ID:JJcLaUOJ0
>>250
マジでそう思うw

0261ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 20:18:42.35ID:E66/3c3g0
>>154
恨みの文化を持つ国の人なんだろ

0262ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 20:28:56.83ID:xfHbXZD80

0263ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 20:32:21.91ID:n2K5X8xk0
中共が月資源根こそぎ奪いそうだから
他の国が集まって共同連合つくったんだっけ?

日本のサンゴしかり、近海しかりあいつら際限ないからなぁ

0264ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 20:33:01.73ID:6sbqsH4N0
新型のテレビ?

0265ニューノーマルの名無しさん2020/11/26(木) 20:41:08.82ID:g4pc5qX+0
月資源を利用する技術を持っているのは日本だけ。

あと4日で動き出す。

0266ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 09:05:07.03ID:khZKPoDU0
楽器の世界でも数年前にヤマハとか超えちゃってる

https://v.qq.com/x/page/f0520hknw41.html

0267ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:43:59.66ID:VlMljaMm0
>>250

中国の皆さん。

もし星条旗がなかったら、アメリカ様は間違いなく崩壊するんで、
軍拡競争とか無駄なカネ使わんで労せず世界一になれますよ。

0268ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:51:11.09ID:ojUG8HB90
>>245
性能が上がったから無人で出来るんだろ。

人間が運転して動かす車と、AIが運転する無人の車では、どちらが実現が難しいか分かるよな

0269ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 12:54:20.38ID:ojUG8HB90
まあ月は近いから、ほぼリアルタイムで地球から遠隔操作できるけどな。
例えば、太陽の裏側の小惑星で、通信に往復30分もかかる状態だと、コントロールを完全にAIに任せるしかなくなるからな。

0270ニューノーマルの名無しさん2020/11/27(金) 14:59:01.63ID:SSw1pVjE0
>>267
極秘裏に有人月着陸には失敗していたけど
無人探査機を月に着陸させて石のサンプルリターンに成功してたソ連が
なんで月面で粗探してアポロのねつ造の証拠を当時世界に示さなかったの?
冷戦真っ盛りの頃で今の米中より対立していた米ソだったのに

0271ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 03:11:54.66ID:A/vcBL2m0
>>270
アポロは月に行った
そこでヤバイものを見たので
スタンリー・キューブリックに映画を作らせて
ヤバイものを省いただけ

0272ニューノーマルの名無しさん2020/11/28(土) 08:55:55.41ID:GA02s00E0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています