ごみの山 世界遺産に傷 仁和寺に不法投棄 急斜面で回収も困難 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/28(土) 22:23:29.93ID:LXXWXvMP9
 世界遺産・仁和寺(京都市右京区)境内で、家電や家具などの不法投棄が相次いでいる。境内の裏山に大型ごみを捨てに来る人が後を絶たず、急斜面に投げ捨てられていることから回収も困難を極める。寺側は立て看板を立てて注意喚起し、市も夜間パトロールを行っているが、いたちごっこになっているのが現状だ。(南里咲)

 洗濯機、ソファ、テレビ、扇風機…。仁和寺正面の二王門から、歩いて20分ほどにある成就山(じょうじゅさん、標高236メートル)沿いの道路下の斜面には、さまざまなごみが散乱している。「これでも一時期よりは減りました」と、仁和寺管財課の岩崎智大さん(25)がため息交じりにつぶやいた。

 成就山は、四国八十八カ所霊場のミニチュア版「御室成就山八十八カ所」として、四国へ巡拝できない人のために文政10(1827)年ごろにつくられた。約3キロの山道に88カ所の堂があり、四国と同じ本尊と弘法大師をまつる。約2時間で回れ、山頂から市内を一望できることから、多くの参拝者が訪れる場だ。

 神聖な場にもかかわらず、この山は20年以上前から不法投棄のごみがあふれている。人通りが少ない夜間に捨てられているとみられ、岩崎さんは「飛び地で境内から離れているため、寺にごみを捨てている認識がないのかもしれない」と語る。山中は電気が通っていないため、防犯カメラの設置ができず、注意喚起の立て看板が唯一取られている対策だ。

 また、道路から10メートル以上も下の急斜面に投げ捨てられているごみが多く、回収が難しい。ボランティアによる清掃活動も月1回行われているが、作業に危険も伴うため、空き缶など手で拾えるごみに限られる。市も定期的に夜間パトロールを行っているが、改善の兆しは見られない。

令和9年に開山200年を迎えることから、仁和寺は同年までに場内を整備する計画を進めている。ごみ搬出の林道整備に着手し、寄付や写経、護摩木祈願の志納金や祈祷(きとう)料を財源としているものの、収入は新型コロナウイルスにより減少しており、厳しい状況だ。

 岩崎さんは「ごみを回収しても、しばらくすればまた捨てられており、いたちごっこの状態。モラルを守ってほしいと切実に思う」と話している。

 ■沖縄の平和祈念公園や富士山にも

 不法投棄の問題は、全国の観光地や名所で起こっている。

 沖縄戦最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園。戦没者を慰霊する場所として知られるが、未収集の戦没者遺骨があるとされる公園南側の崖下には、空き缶やポリ袋が散乱している。遺骨収集のボランティアが清掃活動をするほか、県主催の大規模な回収作業も年に1回行われている。

 世界遺産・富士山の麓でも廃タイヤなどのごみが多く、平成28年夏に環境省が実施した清掃活動では、約22トンのごみが回収された。ごみの量は減りつつあるが、複数のNPO団体や自治体が地道に回収せざるを得ない状況が続いている。


 環境省の統計では、30年に全国で新たに判明した不法投棄の数量は15・7万トンで、ピークだった15年の74・5万トンより大幅に減少。行政のパトロールや防犯カメラの貸し出しといった対策により、一定の効果が出ているとみられる。

 ごみの投棄は廃棄物処理法で禁止され、違反した企業や個人は、5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金が適用される。警察による摘発も相次いでおり、警視庁は今月、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つ、「高山社跡」(群馬県藤岡市)近くの造成地に大量のガラスくずを不法投棄したとして、廃棄物処理法違反容疑で男5人を逮捕した。

 警察幹部は「家電などの小規模なごみでも、製品番号などから犯人を特定できる。ごみの不法投棄は、量や大きさを問わず犯罪だという認識を持ってほしい」と話している。

https://www.sankei.com/west/news/201128/wst2011280008-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201128/wst2011280008-p1.jpg

0072ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:48:04.86ID:bMSFBOBe0
>>25
日本人を美化しすぎwwwwwwwwwwww

0073ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:49:18.24ID:KgL4bDwd0
>>1
1ヶ月ほど前にワイドショーで放送してた事を今頃記事にするんや〜

0074ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:49:37.70ID:tTiLkXOO0
ゴミ出しの意識が低いし寺とかへの畏敬の念もない
最近日本へ来て、仏教への尊敬が無い
仏像を盗んで台無しにするあの国

0075ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:50:23.92ID:UzLhHvaU0
今や不況と格差と搾取で100円でも節約したいやつばかりだからな
家電リサイクル法とかいうクソ利権ができてから個人や悪徳企業問わず不法投棄だらけになったよなw

つーかこの国自体衰退、斜陽、超人口減少、超少子超高齢化すぎてゴミの山になるのも時間の問題だよなwww

0076ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:53:19.24ID:b4TEtOiC0
太陽電池で充電してwifiが使える監視カメラがあるみたいだな。

0077ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 05:55:42.98ID:LCox/Gpi0
無料で粗大ごみ回収します
ってチラシ入ってることあるだろ
あれ、回収して使えなかった分は不法投棄とかしてそう

0078ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:00:11.37ID:g7Lxmgpt0
世界よこれが日本人の民度だ

0079ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:01:26.95ID:FIeGvzIO0
タイムふろしきで新品に戻し、デラックスライトを照射して高級にして、メルカリに出品する。

0080ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:02:48.59ID:xznzGASR0
この近所住んでるけど言うほどゴミの山じゃないよ。
時々、布団落ちてたりテレビ落ちてたりするぐらいで普通だよ

0081ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:03:31.73ID:/7Ny7Jf70
チョン業者が捨てるんだよね

0082ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:04:21.95ID:9R5hTqFn0
>>2
山までは見ず

0083ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:13:41.41ID:3WA9DReT0
山を登るのを断念するような思いで投棄したのだろう

0084ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:16:13.35ID:WAcJjaqj0
>>1
日本人は昔から山に捨てるのは基本だろ

0085ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:27:03.97ID:uxUij8B+0
近年だいぶ減ったけどほんの20年ぐらい前だと山で不法投棄とかものすごかったもんな
整備されたハイキングコースから少しだけ奥に入ったとこに山盛り捨てられてるとかザラだった

0086ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:37:19.47ID:gQFuzEp20
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり

0087ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 06:39:07.14ID:+5f9+WFd0
吉田兼好ならエッセイ書いてるぞ。

0088ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 07:22:57.91ID:g7e+GUjL0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針

0089ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 07:51:50.88ID:yJqfq4Fj0
リサイクル料なんて得体のしれない金を取るからこうなるんだろ
あの金は誰が何に使ってるのか判りもしない
俺たちは税金をはらってるんだからゴミは市役所が無料で持っていけばこんな問題は発生しない

0090ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 07:56:53.52ID:GTMOQe7/0
まあジャップだし
しょうがないよサルだもの
(´・ω・`)

0091ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:04:16.33ID:tT9KRTGU0
これなぁ
ごみ捨てルールを厳格化しすぎて不法投棄したほうがマシという認識になってるんだわ
町中のごみ箱撤去した結果ポイ捨てだらけの汚い街になっちゃったのと一緒。
日本人は隠れてこそこそやるモラルの低さがアジア一。

0092ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:05:58.17ID:tT9KRTGU0
>>77
全然違う
無料と偽って大金分捕った挙句全部山の中に捨ててるw
絶対に使っちゃいけない詐欺業者

0093ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:08:01.06ID:Kzq17nLQ0
じゃあどこに捨てろっていうんだよ

0094ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:09:43.30ID:ioOz6yQr0
ジャップクソだな

0095ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:12:41.51ID:1lIT0t/50
・所有者をメーカーにして、レンタルにする
・不法投棄しても月額使用料は取られ続けるから メーカーに返すしかなくなる
・レンタルがイヤなユーザーは所有でもいいが、レンタルは非課税とする
・メーカーは回収したモノを分解しやすく造る 手直し/改良/アップグレード/中古レンタルを
 メーカーもユーザーも選択できるようにする

0096ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:15:25.77ID:UwKFViiB0
>>1
みんなが想像している仁和寺の範囲からは、結構離れた、林道沿いの場所なんだけどね。

0097ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:18:23.80ID:uuZ/z3nz0
>>36
10年以上前に行ったのだが、京都駅からどうやってたどり着いたのか覚えていないな。

0098ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:18:28.41ID:/UIO8ZOT0
すごーい!
これがアホウ副総理の言う日本人の民度です!w

0099ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:20:38.46ID:nlxzwsOF0
製品番号から所有者は分からないだろ
ユーザー登録とか修理でもしていれば分るのかもしれんが

0100ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:22:14.61ID:0eQL1Eo/0
>>98
菅政権になって存在感も影も形もなくなったね麻生。

0101ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:24:30.60ID:LCox/Gpi0
>>92
ボッタクリ回収業者とはまた別の業者で
粗大ごみにチラシを貼って出しておけば持って行く業者があるんだよ
あれは間接的不法投棄だから使ってはいけない

0102ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:28:00.44ID:cJzruFg90
893も回収業を経営してるからな

0103ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 08:34:12.74ID:MTLKro/u0
>>1
ごみ業者って某民族が多いよな。

0104献血中毒者2020/11/29(日) 09:39:02.29ID:IoJMBhJl0
世の中やったもの勝ちだなんて言わせないように祷り続ける他ない。

0105ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 10:06:02.01ID:nJ79lYIL0
この寺前はコンビニと揉めてなかった?

0106ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 12:41:40.23ID:fJqenazX0
>>56
そういうこともあるのか、なるほど
林道入口に、ゲートを設ける。
入口は基本的に国道や府道沿いだから電源をとれるから
ゲートと一緒に監視カメラをつける
いろいろできるはずなんだけどなあ。出口と入口が二つあっても
2か所だけだし。

0107ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 12:43:27.76ID:fJqenazX0
いままでやったやつに懲罰を食らわすってことはできるのかな
祈祷するとそれは呪いだから、寺はやらないだろう

0108ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 13:18:02.63ID:zBus2gc10
仁和寺の裏にある八十八ヶ所いい具合にアップダウンがあるからよく走ってたけどそこにゴミ捨てるのは罰当たりだな

0109ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 14:47:08.01ID:hpbJPcsa0
聞いていた以上に素晴らしかったけどゴミの山までは見なかったわ

0110ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 18:16:49.03ID:O0g/z1QI0
>54
捕まらないんじゃなくて、捕まえないのほう。
Bとヤ○ザと朝鮮がやってる。

0111ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:09:48.90ID:aixig+I30
犯人は立命館大学生

0112ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:45:51.64ID:uO9HFQh60
来年財政再建団体落ちになる京都は 行政サービスが止まるんでしょ?

0113ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:47:30.44ID:C1P1wlGl0
産廃とか不法投棄とか・・・あっ、察し・・・ニダ

0114ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:57:06.36ID:xWPcN2xv0
京都だしな
プライドは高いが民度は底辺

0115ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 09:26:51.99ID:Gj4rNIq40
>>97
直接行けるのは、バスかタクシーだよ。
京都駅から、地下鉄-阪急電鉄-京福電鉄と乗り継いでいく方法はあるけれど。

0116ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 11:04:02.37ID:ErcvrzLU0
>>106
仁和寺から原谷に向かう道に電源とるのは無理だぞ。電柱無いしな。
原谷に立命館大学のグランドある所から仁和寺に降りてこれるんだけどそのあたりからの不法投棄なんじゃないのかな。立命館のグランド入り口とそこから下ってきたところの仁和寺の塀にカメラつければ通る車はチェックできる

0117ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 12:50:47.80ID:IH9HfoET0
吉田さんがアップを始めました

0118ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 12:59:56.21ID:w0sEIRjK0
「ゴミ捨てたら呪います」って看板出しとけ
そういうの密教は専門だろ。本当に呪ってやれ

0119ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 13:02:51.04ID:Hpzr+Mq70
不法投棄して捕まった連中に片付けさせればいい

0120ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 14:12:38.30ID:LxweQGRe0
好きな寺建仁寺忘れてた
あそこ立地的にも内装的にも京都最強だと思うんだけど
みんな行ってみて欲しい

0121ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 15:00:05.69ID:Reob6JZX0
>>118
カッコだけの生臭坊主にそんなチカラないだろw

0122ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 15:01:08.72ID:jtUP16rg0
仁和寺はこうでなくちゃ
この間は料理人を一年間休みなしでこき使ってたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています