独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ…「皆婚」を支えていたのはお見合い [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/11/30(月) 23:09:08.52ID:Cfi5QMlp9
昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かった?

人間とは不思議なもので、事実を信じるのではなく、自分が信じたいものを事実と考えるようになるものです。それが、たとえ虚構だったとしても。つまり、信じたくない事実は、事実として認められず、闇に葬り去られるのです。

日本の未婚化・非婚化を論じるときに必ず「若者の草食化」とか「若者の恋愛離れ」という話が出てきます。これは、裏返せば、昔の若者は草食ではないし、恋愛力も高かったということを言いたいのかもしれませんが、果たしてそれは本当でしょうか?

今月14日に、NHKが「結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍に」というニュースを報じ、話題になりました。こういう報道を見て、世のおじさんたちは「そうだな、その通りだな。イマドキの若いもんは……」と膝を叩くのでしょう。しかし、申し訳ありませんが、少なくとも「恋愛において若者が草食化した」などという事実はありません。虚構です。

このニュースで報道された言説のもとになっているのは、国立社会保障・人口問題研究所が5年おきに発表している「出生動向基本調査」の中の、「独身者調査」に基づくものです。そこには、未婚男女に対して「現在の交際状況」を聞く項目があります。この質問は、少なくとも資料をさかのぼると、1982年の調査(当時は「出産力調査」という呼び方)から始まっています。しかし、なぜか報道では1992年からの推移しか追っていません。

実際、1982年から、18〜34歳までの未婚男女の「恋人のいる率(婚約者ありも含む)」というのがグラフ化したものが図表1となります。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/670/img_e0f74563774ed24f64798e9ecd31f2d2300124.jpg

「恋愛強者3割の法則」とは

確かに、2015年の調査では、男性21.3%、女性30.2%と1992年以降で見れば下がり続けているように見えますが、1982年と比べれば、男性は21.9%とほぼ変わらないし、女性は23.9%でむしろ6ポイントも上昇していることになります。2000年ごろに恋愛人口が増えているのは単純に当該年代の人口増によるものです。

1982年から2015年までの30年強の長期的なスパンでみれば、男女とも「恋人がいる率」というのはいつの時代も2割〜3割台程度の間に収まっていると見た方が妥当です。これを僕は「恋愛強者3割の法則」と名付けています。

これとは別に、自分が主宰しているラボでも2014年以降、未婚者の「恋人がいる率」を毎年調べていますが、出生動向基本調査と同様、大体男女とも3割前後の数字で一定しています。

よくよく思い出していただきたいのですが、たとえば高校時代、クラスの中で女子と付き合っていた男子の比率なんてせいぜい多くて3割程度ではなかったでしょうか。バレンタインにチョコをもらえる男子より、もらえない男子の方が多かったのではないでしょうか。「恋愛強者3割の法則」とは、つまり、恋愛していた男女はせいぜい3割であって、あとの7割のマジョリティは恋愛無縁層だったということです。

「異性の友人」も恋人に入れている?

出生動向基本調査の数字の切り取り方にも問題があります。世間には「何がなんでも、今の若者は草食であってくれないと困る」という考えの方がいるもので、そうした方は「恋人がいる」という数字だけではなく、そこに「異性の友人がいる」という数字を加算して、「恋人がいる+異性の友人がいる」の合計を「恋愛している人」という定義にしています。

「異性の友人」というのはあくまで「友人」であって「恋人」ではないし、大体において告白をした際に「良い友人でいましょう」と返された場合、それは拒絶と同義です。そもそも単なる友人のことを交際している(付き合っている彼氏や彼女)と脳内変換してしまうようなら、それはもうすばらしく純情な人か、あるいは、ストーカー的思考を持った人ではないのかと思います。

1980年代、「恋人あり人口」は男性の方が多いのですが、この当時いわれた言葉が「アッシー・メッシー・みつぐくん」でした。当人は彼氏気分だったかもしれませんが、それは付き合っていたうちには入らないのです。

男女間で10ポイントも差がつく理由

さて、「恋人がいる率」のグラフをご覧になって、何か違和感を覚えた人もいると思います。男女で「恋人がいる率」に10ポイントもの差があることです。

以下ソース先で

2020/11/30 15:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/40873

0952ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:15:51.18ID:tRHxdc5t0
>>937
いつの昭和だよw
今結婚して辞める女性なんているのか?
男まで半強制的に育休取らされる時代なのに

0953ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:15:51.62ID:0dwMu23o0
>>930
嘘をつくな
おまえは違う女とやりまくりたいだけだろ

0954ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:15:51.70ID:KRxxIt+Q0
>>810
むかしのBBAは何であんなに縁結びに熱心だったんだ?
結婚させると金一封貰えるみたいな慣習があったのか?

0955ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:15:58.87ID:bK0rNfgG0
女が喜ぶと書いて嬉しいと読むんだよね。
男として女を喜ばすって心の芯から充足感が湧いて嬉しいし仕事頑張るぞっていうモチベーションにもなる。
女を喜ばせられない5ちゃんオジみたいな奴は自分も喜ばせられずにストレスが溜まって、ネットで意気がって女叩きばかりしている。
そんなことしてるとそのうち本当に頭がおかしくなるぞ?

0956ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:05.43ID:X33AEZQG0
とりあえず5ちゃんでエラソーに説教するようなやつは既婚だろうが未婚だろうが幸せには見えないなw

0957ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:05.85ID:TxxeegGr0
セクハラって壁がそびえたってんだよ

0958ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:06.78ID:FreChlk10
>>880
稼げる女も自分以上に稼げる男しか選ばないけどね
結局一定収入以下の男は結婚出来ない事になる

0959ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:30.67ID:npQ7jQno0
これだけ医療や通信が進歩してるんだから、
あと20年もすれば孤独死は割と格安で
防げるようになるよ。
部屋にいて居住者に異常があれば
119番通報されるようなシステムが出来てる。

0960ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:33.23ID:xJMpIxXA0
武家社会でも、「産むのは若い方がいいが、育てるのは40代以降が良い」とされてたからなあ
教育水準が上がった現代でも多分そうだべ

0961ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:33.40ID:ayGjjyTN0
女が結婚しない理由

→いい男がいないから、これに尽きるらしい
いい男と出会うとその男は彼女持ちか既婚者だという

0962ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:37.63ID:UxkClYIO0
>>921
女が選ぶ立場?違うだろ?
男も女も、容姿が良いか、金持ちか、才能に優れているか
それら条件があれば選ぶ立場だ
そうじゃなければ男も女も選択肢は限られるし妥協しなければならない

0963ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:49.22ID:MMs/ITnE0
>>939
北朝鮮の方が良い部分だってあるんじゃないの
治安は良さそうだしあの国
共産党幹部以外は虐め問題とか無さそう

0964ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:16:54.27ID:AtcEnjv00
>>925
×真面目
○事案

0965ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:05.53ID:zatXwV7G0
>>943
しなかったんじゃなくできなかったんだろ

0966ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:10.41ID:8OjjrZIr0
>>925
ハロウィンで毎年馬鹿騒ぎしてるし
マッチングアプリでもヤリモクだらけだしやり方が変わっただけだろう

0967ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:10.85ID:iCyKl49M0
親と同居してたが今年親が死んで一人になって
疲れたって言う相手がいないことは存外きついもんだと実感したわ
ただこの御時世では誰かと一緒に生活するのは正直怖いから一人でよかったと思う方が大きい
もしかしたらこんな御時世じゃなかったらこんな俺でも出会いを求めていたかもしれない

0968ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:24.81ID:BJGAUA0q0
俺的にはもう昔の価値観に戻す事は無理だと思ってる
だから結婚制度を廃止し国が精子と卵子を集め産み育てるしかないと思うよ

0969ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:31.63ID:tRHxdc5t0
>>954
やっぱりまとめるとやりがいがあるからなんだよ
だから今はまとまらないから減った

>>958
そういうこと
男に伍して稼げる女性はまだまだ少数派で
そういう人は大学時代にとっつかまってる

0970ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:35.28ID:MMs/ITnE0
>>961
専業主婦を養えるだけ稼ぎがあって誠実な男なんて余ってるよ
良い男を女が選ばないだけ

0971ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:36.45ID:+9VA5tqq0
超ソロ社会という本の引用だね
いい本だったよ

0972ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:41.17ID:324D4tdj0
>>799
自然界の法則なら
女って元々優秀な男を選ぶ性だし
男は必ず大半が余る性のハズなのに
ハズレ遺伝子タマ袋引っ提げた男まで子孫残せてた時代が異常なんだよ
一夫一妻制は、本来相手にされない男があぶれない為の救済処置に過ぎないんだから
でもそれって生物の進化として確実に間違いだわな

0973ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:46.20ID:nuDEIlbv0
>>954
仲介者としてお礼を払う場合もあるし
私も幸せになった宗教なんですみたいに
幸せを体験させたい人もいれば
本当に信者にするために結婚させるばあいもある・・・

0974ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:48.09ID:j+G3C6k30
>>1
正直に言うと金が無いからです
無理です

0975ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:52.88ID:skyIME6V0
>>935
そういう脅しや煽りに乗らなくなったんだろ今の子は
確実に保証できない言葉には耳を貸さない賢さを身に着けたんだよ

0976ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:17:58.77ID:UFrcljsX0
>>967
親が死んて急にガクッと来るよな

0977ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:12.15ID:bK0rNfgG0
独身は老後どうすんだって話だよな
いつまでも若々しく体力も気力もあって一人でなんでもできると思ってんのか?
人生なめすぎだろ

0978ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:12.97ID:KRxxIt+Q0
>>967
これから結婚してもいーんじゃね?

0979ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:18.13ID:ycgU/ZWm0
>>955
女扱いが上手い男しか結婚できないから安心しろ。

それに女も生涯御独り様が多いからお互い様。

0980ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:24.38ID:tRHxdc5t0
>>970
全然いない
断言する
本当に最近の男は甲斐性がないと言うか
「背中が煤けてるぜ」

0981ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:33.82ID:gvYZVsb30
引き合わせる人間と場所がないと若者の恋愛だって始まらない
まして働いてる男が縁だの偶然だのが頼みで結婚なんてできるわけない

0982ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:37.55ID:j/R76oST0
そうなんだよ
我々はそんなに恋愛しないんだ
それが実際のところだ

0983ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:41.38ID:dC76ihj80
>>963
それこそお好きに移住すれば?って話だよなw日本から北朝鮮に亡命する人って誰も止めないと思うよw

0984ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:43.32ID:8OjjrZIr0
>>961
好きって言ってくれる男がいないからだよ
つまり男の草食化が原因
男も女も結局自分を好きと言ってくれる相手を一番好きになる

0985ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:45.59ID:Lmb9P7K80
お見合いとお見合いセッティングしたがるおせっかい
あと昔の電化製品の少なさも結婚の必要性を後押し

0986ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:18:51.33ID:NwQFzJlw0
>>943
男女とも結婚できる年齢にはリミットがあるし
頭のいい人ならリミットあることから済ませておくべきと分かるのだが
凡人はそれができない
だから見合いおばさんがいたのにな

0987ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:03.85ID:UFrcljsX0
>>975
それはバカだと思う

0988ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:04.08ID:0dwMu23o0
男性が低収入カして金づるにはできにくいだけ

0989ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:09.28ID:MMs/ITnE0
>>972
それは自然界ならメスだけで子育てして子供の餌も取って来るからでしょ
人間に当て嵌まるのはおかしい
人間は一夫一婦が妥当な生き物

0990ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:14.51ID:UxkClYIO0
>>948
義務ではないなw
暴力やモラハラやアル中みたいなくだらねぇ男の子どもを生むくらいなら
孤独死の方が100倍マシだから仕方ない

0991ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:14.67ID:fcCKpIyn0
>>941
それは男の立場だからでは
結婚して子供作っても仕事に影響はない
離婚しても養育費払うだけで済む
なんなら踏み倒しても問題ない

0992ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:26.05ID:bK0rNfgG0
早急に次スレきぼんぬ

0993ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:30.41ID:skyIME6V0
>>977
刹那的に生きるのが正解って気付いた人はそんな心配しないだろ

0994ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:36.00ID:tRHxdc5t0
>>986
リミットと言えば
今は30後半で結婚して子供一人産むと言う女性が多いわあ

0995ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:38.58ID:BJGAUA0q0
ごめんなぁ
二次嫁とオナホで満足しちゃって

0996ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:43.20ID:KrOizIU10
>>966
高校生ね 
大人でナンパは20年前だって相手にされてなかった
最近の高校生は本当に真面目だと思う
昔は偏差値高い学校の制服がモテてたけど、
最近のハロウィンとか見てると馬鹿だけが騒いでる

0997ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:50.55ID:bK0rNfgG0
おまえらにもっと説教してやるよ

0998ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:19:56.93ID:ycgU/ZWm0
>>977
結婚しても老いたら一人放置されるのが現実だぞ。
現実を見ろ。

0999ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:20:17.76ID:ayGjjyTN0
いい男もいい女も20代でみんな結婚するw
上位トップ2割だというw

1000ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 01:20:32.54ID:Gthh/uxy0
自粛で未成年の妊娠相談が増えたのは、恋愛が増えたのではなく、肉体関係の遊びが増えただけだしな
異性に恋心すら抱かない若者は増え続けているよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。