【LIVE】豪雪の富山 交差点で次々にスタック 懸命の救助作業続く [ハゲ頭ちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハゲ頭ちゃん ★2021/01/09(土) 03:57:04.44ID:74eMRHOu9
【富山テレビ】お天気カメラライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=Vhh5eOR3FtM

0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:15:56.41ID:N8/cUtEw0
一昨年の福井も凄かったけど今年の富山も凄いな

0953ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:16:29.03ID:6wIePVPA0
>>947
富山県民だけど日本屈指の豪雪地帯は新潟の印象だわ

0954ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:18:53.29ID:825fTbK60
本社前の道路映せよ

0955ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:19:18.67ID:LdlNktal0
正直いって都民あたりに煽られるからあまりみっともなく右往左往しないでほしい
脆弱な連中に言われると同じ雪国民のこっちまでブチ切れそうなるわけだし

0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:19:21.25ID:Nt2ofudZ0
新潟でもバイパスで立ち往生しているみたいなんだが
https://i.imgur.com/0q3t5lW.jpg

0957ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:20:30.83ID:E6U8PHc00
>>941
お前車持ってないだろ

0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:20:41.23ID:uyblVR0V0
>>926
ラニーニャとか3流サッカー選手みたいな名前のそいつ連れてこいや、責任とれボケ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:20:57.91ID:tg/21ltD0
勘違いしてる人が多いけど昨日の渋滞は雪が引き金だけど雪そのものが原因じゃないよ
雪で自動車がスタックして渋滞じゃない

雪で自動車が止まったのもあるけどごく一部
それ以外の原因で大渋滞が発生した

0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:22:27.23ID:Y9dKqj990
>>955
いやいや、無理なもんはむり
事実道が動いてない

認めるものは認めないと経験値にならん

0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:23:04.54ID:qMk5F0fF0
>>959
要するに車で出かける富山県人が多かったってことね。

0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:23:36.37ID:6V48HzSK0
>>947
北海道や北東北より、もっと南のほうが降る。
鳥取〜山形あたりまでの日本海側は降った時の一発の破壊力が凄まじい。
地理的に日本海の水蒸気を大量に含んだ寒気がやってくるからね。

北海道や北東北はコンスタントに降るけど、ドカ雪はまず降らないからね。

0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:24:17.14ID:OL7Vb8Xs0
>>962
平均して年一くらいは降るぞ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:25:01.19ID:Y9dKqj990
>>955
さすがに県の対策までは要求できんけど
俺は個人的にいざという時に色々積むわ

人間は完全でも完璧でもない
雪国民でも雪に困る

0965ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:25:13.60ID:1DGNrK/T0
家の前除雪しないといけないのに降りが治らないから出る気が萎える

0966ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:25:16.94ID:8+L7jzyY0
>>959
高速道路通行止めで下道に大量のトラックが降りてきたんだよね
運送の人を悪くいいたくはないけど、トラックでスタックしてるの見たら殺意沸いたわ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:25:44.85ID:3aM4vCe00
北海道と北陸は雪質と降り方が全然違うから単純に比べても意味ないよ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:25:50.55ID:6V48HzSK0
>>963
ドカ雪の度合いが全然違う。

北海道だと1日50cmでも記録的な大豪雪扱いだが、
新潟(上越、中越)なんかだと、それくらいは毎年何度も発生するからね。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:26:52.31ID:Sxr0pLWQ0
高速が止まって、トラックが下道に来てる
渋滞で夜中にも車が居るから除雪車動かない
そこに朝から車が来てエンドレスー。

0970ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:26:59.77ID:OL7Vb8Xs0
>>968
ドカ雪は降らないわけじゃないだろ?

0971ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:27:05.60ID:uyblVR0V0
雪がのふりがおさまったので雪かきしたがまた降ってきた
とりあえず車の前はどかした

0972ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:28:06.19ID:WxDqSRPj0
北陸がんばれ!!

0973ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:28:19.11ID:tg/21ltD0
昨日は雪が多い日中はあまり支障が出なかった
朝の出勤も意外とスムーズだった

夕方の帰宅ラッシュの対策を怠ったのが原因

0974ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:28:42.22ID:6V48HzSK0
>>970
俺のレス見て。
「まず」降らないって書いてあるでしょ。
頻度が低いし、ドカ雪のレベルもそれほどじゃない。

ちなみに、過去に1度の話でいいなら、
実は北海道より山梨のほうが凄いドカ雪が降っているよ。

0975ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:29:21.42ID:uyblVR0V0
新しい県知事なにやってんだよ
除雪しろよ

0976ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:29:54.78ID:OL7Vb8Xs0
>>974
「まず振らない」って10年一度くらいの頻度と捉えるが

0977ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:31:57.63ID:6V48HzSK0
>>976
閾値をどこにするかだな。

新潟の豪雪地で年に2〜3回は発生するレベルのドカ雪という定義なら、
北海道の豪雪地(倶知安、岩見沢とか)でも10年に1度くらいしか発生しない。
それくらいドカ雪の発生頻度、程度には違いがあるよ。

0978ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:33:17.63ID:zVirxonn0
俺が小さい頃ちょくちょく見た降り方だな。 今の人は流石に参るだろう

0979ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:33:37.71ID:z9S5zlGu0
富山って常時豪雪の地域じゃないんだね
新潟〜福井の流れで雪多いのかと思ってた

0980ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:10.58ID:Sxr0pLWQ0
昨日の朝は除雪車動くからそれなりにスムーズなんだけど、日中は車動くから除雪できない
んで、その間に積もった雪と、帰宅時と高速道路封鎖が被って大渋滞や
朝方は高速道路動いてたのも悪材料だろうなぁ

0981ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:31.45ID:UJNOTL/10
一日で降雪1メートルは北陸だとかなり多いよね。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:38.78ID:K/ROgqiJ0
>>961
雪国人は大雪になると車で出掛ける機会増やすからな。
徒歩自転車バイク通勤の人が車になるのは当然としてバスや電車利用者や学生の送迎に車出てくる。
それだけならまだしも灯油や食料の備蓄をわざわざ買い出しに出てくる奴も車だし大雪で休みになった業界の人が近所のパチンコやコンビニ行くのも当たり前に車だからな。

0983ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:53.12ID:cX+ME9hX0
どっかの豪雪地帯で
車乗り捨てることになり
娘温めるために健康な父ちゃんが
凍死した地域あったな

0984ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:35:57.68ID:tg/21ltD0
>>979
20年ぐらい前からもはや雪国ではないと言われていたよ
温暖化が原因かなと

0985ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:38:19.45ID:cX+ME9hX0
>>959
それ以外の原因て何だよ

0986ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:38:20.60ID:z9g4dJ4/0
>>15
このバージョンはじめて見た
好き

0987ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:39:53.05ID:CDkqaWKA0
温暖化のもとになってるのが中国だからな
こいつらが逝けば元の冬に戻る

0988ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:40:48.34ID:z9S5zlGu0
>>984
そうなると除雪機も数減ってるだろうし、対応できないね
ピンポイントなら余所から借りる手もあるけど、今どこでも大雪だから貸せないよね

0989ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:41:37.50ID:tg/21ltD0
昨日は企業が臨時休業すべきだったんだよな

0990ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:42:41.96ID:pgk8W20e0
今日は休みにしてるお店や会社がかなり多いみたいだ

0991ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:47:32.47ID:tg/21ltD0
>>814
まあ無理だね

大企業のえらいさんが富山支社に転勤になったりすると
かたくなに免許取らないで電車通勤するけど
部下すべてがその人を馬鹿にしている

0992ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:48:03.24ID:6V48HzSK0
>>976
気象庁の観測データで調べたよ。

過去30年で1日50cmを超えた降雪があった日数
・津南 73回
・岩見沢 5回
・倶知安 3回

データが物語るように、北海道って北陸、新潟と比べるとドカ雪の頻度は全然高くない。

0993ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:53:38.03ID:tg/21ltD0
じいちゃんばあちゃんが渋滞の原因にもなる
前の道路が詰まってたら交差点に入らない人がいる

脇道の人がそれなら仕方ないけど幹線道路の大きな方の道がそれをやると永遠に自動車が止まる

0994ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 09:58:24.15ID:maJtsVgZ0
厳しいですな。。。

0995富山人2021/01/09(土) 10:00:51.98ID:WJa1cME10
昨日の夜の雪と道路状況は、最悪だった。
去年全く雪降らなかったからか、雪道を甘く見てるドライバーがあちこち。特に若者。

そんな1台が、もたついている後ろに車の列30台。スタックする車はそんな人ばかり。
雪道運転を伝承する良い機会かも?

そんな今日はもっと道が空いてないから、成人式やコロナ騒動でなくても、外出しないだろうな。

0996富山人2021/01/09(土) 10:03:18.60ID:WJa1cME10
とにかく広い道は、ワダチが多数で。
広い道を避けて、トラックが通る道避けて
ローギアとブレーキ踏まない運転を。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 10:04:52.27ID:GbjPf65y0
コンビニにものはあるのか?

0998ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 10:04:54.20ID:CLB/OJ+q0
>>990
勤め先は希望者は出社する方針だけどこの調子で降り続くと帰れなくなるね

0999ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 10:05:54.67ID:l3Urn1FM0
>>1
コンコンと降ってるな
4時頃まで頑張ってた人大丈夫だったんかな・・

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 10:13:00.59ID:CdCuvqfl0
お正月から外出してないのに…
あ、お葬式には行った

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 15分 56秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。