【たべもの】「水炊き」薄まる存在感。博多の郷土料理復権へ、ぽん酢メーカーPR [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2021/01/09(土) 08:14:38.64ID:wjLb9vWI9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/680154/

博多の郷土料理、水炊きの存在感が家庭で薄くなっている。
キムチや豆乳など「しっかり味」の鍋用調味料(鍋つゆ)に押されているためだという。
鶏から出るだしのうま味をぽん酢で味わう水炊きの復権へ、調味料メーカーや農協がPRに乗り出した。

水炊きは、鶏肉を長時間煮込んでとったスープとともに、野菜や豆腐を煮込んで、ぽん酢で味わう。
博多発祥とされ、全国に広がり、すき焼きやしゃぶしゃぶとともに鍋料理の定番となっている。

一方で近年、調味料メーカーは鍋つゆに力を注いでいる。キムチ、豆乳、カレー、鶏白湯など多彩な味を展開し、
鍋料理の選択肢は広がった。業界関係者によると、こうした「しっかり味」は子ども受けも良い。
市場調査会社インテージ(東京)の全国調査によると、水炊きが家庭で夕食に出る割合は下がり、
2019年下期は1000食当たり7・46回になったという。

調味料メーカー、ミツカン(愛知県半田市)の主力商品「味ぽん」は、同社7代目が福岡市の水炊き専門店で味わった
ぽん酢のおいしさに感動し、開発が始まったとされる。

ミツカンは、家庭での水炊きの存在感低下を危ぶみ、昨年12月にJA全農ふくれんと提携して福岡県産セロリを使った
水炊きのPRを展開した。同社によると、水炊きの本場九州でも鍋つゆの販売が伸びる一方で、ぽん酢は減少。
ぽん酢市場は17年をピークに縮んでいるという。

営業担当者は「味ぽんは売れてくれないと困るわが社の看板商品。新しい食べ方も試し、
水炊きとともにおいしさを再確認してほしい」と話す。


ミツカンが提案する、セロリを使った新しい水炊き(同社提供)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/802424/large_IP201218JAA000433000.jpg

0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 00:53:41.96ID:/AkexzoO0
>>908
合鴨!
良い出汁が出そう!

0953ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 01:23:05.41ID:8WfnY1ED0
>>951
水炊きの種類の一つの扱いだよ
もともと牛の水炊きとして世に出たんだし

0954ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 06:39:38.67ID:G7msvgzN0
>>939
【悲報】マルボシ酢、福岡民から愛されてなかった
もしかして北九筑豊ローカルなのか?
商品は充実してると思うんだがなあ

0955ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 07:54:42.96ID:0O47cmPl0
>>926
しらんがな

0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:32:40.77ID:z+jeVZC60
ガラ、手羽先、手羽元、骨付ももを水から炊くだけ。
時間がかかるけど、ガラ砕いたり濾したりするけど難しくはねーだろ。

0957ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:35:31.02ID:g5GN0Iug0
そもそも酢がきらい ポン酢しょうゆもにがてだから 水炊きは

0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 08:44:17.10ID:KO5z7yrM0
>>954
北九州の方だけど地元のスーパーで意外と見かけないんだよな、マルボシ酢
井筒屋に行ったらいろいろあるけど…

0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 09:20:25.56ID:EeXtrMS50
>>958
昔はTV CMで見たけど、今はまったくみない。
ほんでスーパーでも見ない。
営業力が弱いのかな?
酢としては有名だけど、ポン酢としては無名だわ。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:35:39.73ID:g74Da6TX0
調味料で思い出した
メンミとおもうが北海道限定らしいな
しかし関東でも聞いた気がするんだが
昔は全国販売でやっててじょじょに縮小され北海道だけになったらしいな

0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:42:15.76ID:BfJah0YU0
ポン酢がどんどん薄くなるのがうっとい
こまめにポン酢足すのも面倒いし

0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:44:45.45ID:nJnx8bSr0
水炊きって茹でてあるだけだろ?
キムチ鍋の旨さに勝てるわけないだろwww

0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:48:36.40ID:FNX7lAWN0
薄味を酸っぱくして食べるとか罰ゲームなんだよ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 13:51:55.39ID:RDxnKoA00
最近食べたのでぽん酢と一番相性よかったのは牡蠣
余った日本酒でしゃぶしゃぶして食べたが最高

0965ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:13:26.53ID:OxAsuKcI0
>>1
え、冬場は結構食ってるけどな水炊き
博多の郷土料理って初めて知ったわ

0966ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:18:46.19ID:OxAsuKcI0
>>49
ほんとだ
ググったらうちとは全然違う水炊きだったわ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:25:04.19ID:oatgcvJw0
東京だと骨つきモモ肉売ってないからねえ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:31:57.54ID:46jr0tQO0
東京出身だが味ぽんのせいで子供の頃ポン酢=不味い好みではないだったが
30うん年前関西の庶民的スーパーで普通に売ってる味ぽんの倍程度値段ポン酢に驚愕した
それでもひと瓶400円ぐらいのもんなんだが

味ぽんは確かに安いがあれはポン酢じゃない

0969ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:32:29.13ID:r/QsODUk0
初夏に七輪囲んで水炊き食べれる人は
本物の博多っ子

0970ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:32:37.30ID:L0ulhcPc0
今はキムチ水炊きばっかやろ

0971ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:34:05.10ID:r/QsODUk0
我が家のポン酢は
庭に生えてる橙をちぎってきて
自家製出汁醤油と合わせれば完成

0972ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:35:00.85ID:pWYK5OKk0
タマネギの天ぷらにポン酢かけると美味い

0973ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:38:20.50ID:U2/XV2W20
>>967
鶏を飼えばいつでも食べられる。
朝から五月蠅いのは我慢しなければならないが。

0974ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 17:32:13.15ID:+LM8+hkI0
>>962
ゆでるといっても、昆布、野菜、きのこ類、そして酒等で旨味やミネラルを十分に加えた塩抜きの汁で煮るの。
水炊きはシンプルで素材を殺さない料理だから、新鮮でおいしい素材を使う事が求められる
塩分が入ると素材から旨味や水分が染み出て、せっかくの良い素材がもったいない。

0975ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:22:07.88ID:BkWfH61F0
旭ポンズ最強

0976ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:29:40.68ID:sJ0ODDoR0
具沢山の湯豆腐と思えば良い。

0977ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:31:47.37ID:KO5z7yrM0
>>976
博多のはけっこう違うと思う

0978ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:39:22.54ID:nkYiKF5e0
博多水炊き知らずに生きてる人は
人生かなり損してるよ

0979ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:40:36.48ID:nkYiKF5e0
バリーポンズ

0980ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:51:11.65ID:U6/ed9b70
自分が食べるのは
しゃぶしゃぶ
すき焼き
寄せ鍋
おでん
だいたいこれのろーて

0981ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 19:27:20.81ID:nkYiKF5e0
俺はそれに加えて
ふぐ鍋アラ鍋もつ鍋火鍋豆乳鍋ハリハリ鍋博多水炊き
今シーズン食べたのはこんな感じ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:39:08.83ID:af5KCBty0
広島風お好み焼きと同じで、博多風水炊きという呼び方に統一すべきだと思うの

0983ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:43:28.05ID:n54n9Lsl0
食いたいよ。

0984ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:47:13.09ID:sJ0ODDoR0
1人鍋なら常夜鍋。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 22:52:12.70ID:N6HXZlHU0
年末に柚子をたくさん貰った絞って醤油と混ぜたら自家製ポン酢凄く美味しい水炊きに掛けて最高に旨い

0986ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:03:54.78ID:tbua7G0m0
>>1
あんま美味しくないからな

0987ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:09:09.46ID:fT8+gBGL0
>>986
それを言っちゃおしまい 文化だから何とかしようって話なんだから
福岡はもつ鍋という圧倒的な上位互換があるから仕方がない運命なのかも知れないが
もつ鍋はもはや不動の全国区だからな どこで差がついたのか

0988ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:26:09.17ID:Wk+GPmQz0
水炊きの肉はだいたい豚肉だぞ  
大事なとこ間違えてどうする バカもん

0989ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:52:46.28ID:fT8+gBGL0
>>988
残り10レスしか無いのにしょーもないレスが付いてワロタw

0990ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:10:32.23ID:wlQjXxwT0
>>552
どちらも楽しみたい
淡白な味から濃厚な味へと味変するのが好きだからどちらもウェルカム

0991ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:11:42.94ID:wlQjXxwT0
>>565
きりたんぽは米だよ

0992ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:22:01.46ID:BTJ58YJ+0
普通に水炊きと言ったら水、酒、昆布を沸かしたものに具材をぶち込むだけなんだがな。ミツカンポン酢は定番だよね。美味い

0993ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:31:15.58ID:zJwe/R9q0
鍋に水をはって、昆布を入れて、
鶏もも肉、野菜、豆腐を鍋に入れて、
自家製のポン酢で食べれば安くてとってもうまい。

本格的な水炊きの作り方はよく知らない。

0994ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:33:42.76ID:WVAtOk7y0
>>992
それは寄せ鍋というツッコミを呼ぶ無限ループスレも間もなく完走

0995ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:44:24.21ID:TAGoP+Wh0
>>989
はぁ???
鶏肉なんて聞いたことないよ
しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉
これ以上に水炊きに合う肉はない
こんなの常識やで

0996ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:48:16.75ID:ufvySBJX0
愛知味ぽんナーレ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:50:16.35ID:eHk4pLO80
水炊きって博多だったのか

0998ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:51:32.06ID:WVAtOk7y0
>>995
どんなやつか詳しく教えてくれ

0999ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:51:45.22ID:TluOCEMl0
濃いのはすぐ飽きるので水炊きにしかしない俺は少数派だったのか

1000ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 00:54:40.92ID:WVAtOk7y0
味ぽんが1000ゲット

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 40分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。