【コロナ】日本政府「プール方式」のPCR検査容認へ →複数人の検体を混ぜた結果が陰性なら全員陰性と判断★2 [和三盆★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001和三盆 ★2021/01/15(金) 15:47:44.07ID:1izvCB/a9
複数人分を一緒にPCR検査「プール方式」 政府容認へ
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分

 田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。

 プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)

https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610663716/

0914ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:20:17.61ID:mYcrUOSg0
>>903
ちょっと今から、PCR法を生んだキャリー・マリス氏の自伝を読んでくる。
分かった振りして、実は深く理解していないから。

0915ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:24:22.37ID:hK1jtLWJ0
バカ発見器スレだな

0916ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:27:29.41ID:g4i54PqC0
モーニングショーに半年遅れ

アホ政府

0917ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:35:38.41ID:HvSxlUuR0
>>911
でも発見率70%ですよね

0918ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:52:51.94ID:Wn+nJBeV0
>>917
それ、PCRの反応による見逃しではなく、検体を採るときにウイルスが入らなかったことによるもの
呼吸器系への感染は、感染部位によって検体にウイルスが入らないのはPCRに限らず避けられないこと
例えば鼻の粘膜に局所的に感染していたら、唾液の検体には1つもウイルスが入らなくてもおかしくない
血液の成分の検出だったら、血液は常にシャッフルされているからどこで採っても同じなんだけどね

0919ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:54:00.96ID:SrUiqUaz0

0920ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:58:13.89ID:HvSxlUuR0
>>899
混ぜる方が手間だと何故気付かんwww

0921ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 06:59:25.24ID:vxhm3rfg0
感染率10%、10人分でプール検査するとすると、
11×0.1+1×0.9=2回で
10人を検査できることになる。
回数は減るが管理が面倒くさい。

0922ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 07:06:30.95ID:Wn+nJBeV0
>>920
君は検体混ぜるのに何時間もかかるような不器用な人間なのかい?

0923ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 07:55:05.64ID:Qye78wpS0
>>920
10000の検体を同時に検査出来るのならお前が正しい
でも現実はそうじゃない

0924ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 08:07:26.08ID:HvSxlUuR0
そもそもプールやってんのはパンデミック起こした「このざま国」ばっかじゃねえかよ

真似して国潰す気かよ

0925ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 08:16:01.86ID:kms+bfaT0
検査前確率が低い人たちを対象にしたものならプール方式でいいのだが
検査前確率が低い人たちにまで検査を広げても意味がないだろうな

0926ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 08:40:29.99ID:3MML3XpL0
>>1
西村が勝ってなことすんな!と違和感を感じるとか言ってくるぞー

0927ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 08:48:56.73ID:A6aJbJjN0
コーチと私とビート板って風俗思い出したよ

0928ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 08:56:00.61ID:sp+QS6RP0
PCR検査しない住人、徹底調査したら21年前の殺人事件容疑者を発見―中国・遼寧
https://www.recordchina.co.jp/b867764-s0-c30-d0142.html

0929ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 12:30:48.09ID:AmddANwd0
>>903 プール検査がわかっていないな。 1検体の検体、抽出試薬の量をそのまま使ったら溢れ出すだろうが。
PCR検査にかけるためには、全ての量を何分の一かに希釈して検査すると言う事なんだよ。

4検体なら例えば10のウイルスが1検体に入ってれば、2.5ウイルスを検査してることになるからそんなに少ない検体は検出できないことになる。

0930ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 12:31:59.98ID:rZXk1aUZ0
まず、俺の精液とお前の精液を混ぜるだろ、

0931ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 12:32:29.73ID:dvCe/Kfc0
ガロア理論かなにか?

0932ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 12:33:13.41ID:8mQ+isPM0
>>796
佐藤大って誰だよ

0933ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 12:35:24.88ID:2IcPZjCc0
>>881
パルスオキシメーターぐらい配布して、血中酸素濃度を確認し続けるぐらいの対策はした方がよい。

無自覚に肺炎になっていて、気付いたときは手遅れになりかねないから。

0934ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 14:00:01.91ID:cAqhrl7z0
>>932 脚本家、音楽家

0935ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 14:01:44.14ID:EDx4vsV60
>>929
間違い。
論理的には正しいと言いたいところだがPCR検査を理解していない。

PCR検査は元あるウイルス(不活性化したものや破片含む)を億倍単位に増殖させるもの。
(ちなみにこの過程で「擬陽性」も生じる。)

つまり、仮に10検体まとめても億倍単位が1000万倍単位になるだけ。
従って現実的には問題は生じない。
逆に擬陽性排除の可能性が高まる。

0936ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 14:04:22.56ID:+gLC8l8Y0
>>5
そしていつの日か仁の唾液と混ざり合って
ETERNAL

0937ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 14:05:54.43ID:SS6ljMkL0
>>1
高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査
今までの感染者見てたら比較的高い集団だと思うんですが

09389352021/01/18(月) 14:06:51.03ID:EDx4vsV60
一部訂正。

億倍なんてもんじゃ無くて2の40乗だったわ。

つまり10の12乗=兆倍レベル

100人まとめても100億倍。

0939ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 14:46:16.50ID:+TX57lfx0
>>921
1検体から1回目のプール式、2回目の個別検査なら
臨床検査の中では手間はかなり少ない方だよ

0940ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 15:05:21.37ID:9hJe8WHL0
>>938
陽性率10%超えてるんだから百人づつやったら全部陽性になっちまうだろ

0941ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 15:10:28.61ID:ZeUatWQW0
げげっ
今まで容認してなかったの?

0942ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 15:11:35.09ID:Rcdp/AiV0
PCR検査能力が不足してるんです
仕方ないんです

0943ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 15:20:27.46ID:qV8Yy6sT0
不足とかじゃなく初めからこれしておけって話なのに

「中国がこれでやってる」「中国がやってるなら劣ってるに決まってる」

そういう心理の人間が反発し続けて、で、今のこの状態
いい加減さとれ
そういう悪魔に加担したら最悪になるんだ

0944ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 16:00:26.73ID:Wn+nJBeV0
>>940
今の東京のように陽性率が高いところではやる意味がない
プール方式は広島がやると言っているようなスクリーニング検査で使うもの

0945ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 16:45:18.67ID:Qye78wpS0
>>940
10人づつやれば良いんちゃう?
全グループが陽性になる確率ってかなり低くなるやろ

0946ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 16:48:26.71ID:35ozzgdP0
>>945
10%で10人ずつやったら全員陰性になる確率は40%くらい
100人に対してやったら10回+60回くらい必要

0947ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 17:25:07.67ID:qV8Yy6sT0
>>944
可能性高いグループとそうでないグループにわけれるだろ

0948ニューノーマルの名無しさん2021/01/18(月) 18:43:36.69ID:Wn+nJBeV0
>>947
今の東京の保健所が関わっている検査は発症しているか濃厚接触者だから全部可能性の高いグループ
民間の検査所の方は確かに可能性低いグループに括ってプール方式を併用するのはありだな

0949ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 10:04:11.17ID:BScI84CD0
それでいいのかな??

0950ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 10:08:43.95ID:A3AHjBV00
>>5
閉経BBAかマッチョなホモ

0951ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 10:41:28.22ID:Vf3YTeyU0
おっぱぶ方式

0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 11:23:47.49ID:DYINuns10
>>940
馬鹿だなあ、
お前はそんなクソリプすんなよw

「100人まとめてもって例は「それだけ多くしても100億倍」ってわかりやすいからだろうよ。
さらに東京だと勝手に前提を作るなしょうもない。

ちなみに100人「まで」OKってすると、検査を受けられなくて不安だった人達も当然のように検査を受けられるようになる。
その場合当然陽性率はおそらく1%を大幅に切るので地域によっては有効。

>>941
ほんとそれ。
論理パズルできる奴にとっては常識なのにね。
IQが高めなら知らなくても自力で思いつく。
多分思いついても許可が無いから出来なくて死んだ目になりながら検査していた技師?が大勢いたと思う。
仕事で辛いのは「改善策や効率のいい手法があるのに使えない」時だからな。

0953ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 11:43:58.32ID:DYINuns10
1024人いると仮定する。
患者は約10%(この場合100人)但し検査終了まで人数はわからないと仮定する。
検査時の患者の分散はあり得ないレベルで均等と仮定する(この場合が一番検査回数が増える)
最初は512人、次は265人、、、、と言った具合で検査する。

全員個別検査した場合の必要回数は当然  1024回

プールOKの場合の必要回数は、、、
2+4+8+10+10+10+10+10+10+10  74回

プール方式の有能さがわかるかな?

0954ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 11:55:27.92ID:DYINuns10
訂正。

X 最初は512人、次は265人、、、、と言った具合で検査する。
O 最初は512人、次は256人、、、、と言った具合で検査する。


ついでに計算間違い。1%でやってたすまん。

X プールOKの場合の必要回数は、、、
2+4+8+10+10+10+10+10+10+10  74回

O プールOKの場合の必要回数は、、、
2+4+8+16+32+64+128+128+128+128  最大 638 回

最大の場合だと3分の2にしかならんな。
実際はこんなにきれいに分散しないので500回切るんだろうけどつまらん。
すまんかった。

だれか数学の天才の人が居たら平均値お願いします。

0955ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 12:02:11.36ID:DYINuns10
ぐはあ、またあ計算ミスに気付いたわ。
10%だとどんどんプール方式の意味がなくなっていくうううう
もう面倒だから訂正もしない。

俺なりの結論。
陽性率10%だと思った以上に役に立たない。

でも検査を受けたい普通の人々を検査するなら大いに有効。
1024人中10人だと最大110回の検査で済む。
(74回とか計算間違いだから忘れてくれw)

0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 12:11:11.99ID:96wh4CHy0
プールで陰性、ってのがそれなりの頻度でなくちゃいけないから
確率で割った数以下から始めるのが妥当だろう。

0957ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 12:16:43.57ID:96wh4CHy0
陰性が出たら全員セーフ。 陽性プールは2つに分割し片方のみ検査し陰性ならそれも除外。
除外できなかった陽性プールの残りをさらに2分割し片方を検査、陰性なら除外。
→以下繰り返し。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 12:27:23.93ID:X9MkzY6N0
>>953
100人の確定できてなくね?

0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 13:02:46.28ID:DYINuns10
>>958
すまんな。10人だ。
しかも10人だとしても間違いだ。
間違いだらけだから忘れてくれw

これ、何人だと効率良いんだろうね。
どうせネイピア数関係なんだろうけどさ。

すっごいいい加減に推測してみると陽性率×人数=0.7くらいではなかろうかと。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 13:19:28.11ID:DYINuns10
責任放棄もはなはだしい気がするので10000人の検査で100人見つける仮定で書いてみる。

1万人中100人いる場合の最多検査数
100件×100 100全部見つかる。

全件について今後は10ずつまとめる。
10×1000回 試行 100見つかる。

その100×10=1000件をすべて一個ずつ確認。
1×1000回試行 すべて発見。

A 本来10000回必要な検査が最大2100回で済む。

0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 14:21:12.97ID:X9MkzY6N0
>>959
10%は今の陽性率から言えはおかしくはないぞ
計算はおかしいが

0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 16:05:48.18ID:DYINuns10
>>961
うん、全然おかしくないぞ。
だから10%でも出しているわけだが読めていないのか?

だとしても俺の計算間違いだからあんたを責める気はないぞ。
どうやら感染率10%を超えている集団だとプール方式は図抜けて効率の良い方法とは言えないようだorz


、、、もし日本人全体の感染確率が現時点で10%(つまり1000万人以上感染している)って言いたいなら
お話にならないのでオカルト板をお勧めする。

0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 20:37:52.85ID:s5K9G1ui0
はよ実施してや。

0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/19(火) 20:39:48.64ID:oQmhPp5D0
ソートプログラムみたいな

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。