【自動車】ダイハツが4ドアセダン「アルティス」を一部改良 デザインを変更し安全装備を強化 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2021/02/03(水) 22:14:15.07ID:hxm5OtXr9
ダイハツ工業は2021年2月1日、ミドルサイズセダン「アルティス」に一部改良を実施し、同日、販売を開始した。

アルティスは、ダイハツがトヨタからOEM供給を受けて販売している4ドアセダンで、全車がハイブリッドパワートレインを搭載している。

今回の改良ではフロントマスクの意匠を刷新するとともに、運転支援システムに夜間の歩行者検知機能や、交差点の右左折時の対歩行者検知機能、ドライバー異常時対応機能などを追加。また電動4WDシステム「E-Four」搭載モデルを追加設定した。

価格はFF車が405万3000円、4WD車が425万1000円。(webCG)

2021.02.02
https://www.webcg.net/articles/-/44016

アルティス
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/730wm/img_a6ab60eb9adae132161bee29aa21b5f7293922.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/730wm/img_4e87709ac0b00b81d9574c7d9fda05c6305381.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/730wm/img_807bfdb1c3cd6df83f3916fae083df57308412.jpg

0183ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 16:54:14.84ID:coqxfoHw0
日本の賃金水準だと半値じゃないと

0184ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 16:55:02.91ID:8N/XorzW0
>>182
確かトヨタ社長が
「電動車の時代になると
軽が大変になる
日本の道路には軽が有益」
て言ってたよな

0185ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 16:55:03.96ID:wVX5XH1q0
>>181
全部読んで損した…

0186ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 16:59:18.06ID:ZDAr9+4m0
400万超え…高いなぁ
先日ロッキーの見積もりお願いしたけど300万とか今の車高すぎ
おじさん新車諦めて程度のいい中古のパジェロミニ探してるよ

0187ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 17:00:11.92ID:BFfLi3HC0
余った包皮がアルティス

0188ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 17:00:40.04ID:8RV+61HN0
トヨタ臭がすると思ったらまんまだったw

0189ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 17:07:34.64ID:aQ9YjJEe0
なあ
カムリをわざわざダイハツで買う人いるのか?

0190ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 17:29:55.27ID:1VJNlx/p0
中古調べても現行はチンポマークだろうとデーマークだろうと大して変わらんね
見た目は良いんだけど値段が高すぎる

0191ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 17:56:26.09ID:bb2xrbl80
5ナンバーサイズのコペン出して

0192ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 18:04:53.61ID:odqp9opA0
>>17
ダイハツ製のトヨタ車も沢山あるけどね

0193ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 18:11:20.85ID:t/JkeHG70
コスパの良さがダイハツの魅力なんだが、なんだこれ

0194ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 18:15:25.88ID:bOdrzya20
>>57
相互OEMやってるよ
スズキはEUでトヨタ車、トヨタはインドでスズキ車にバッチ変えて売ってる

0195ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 19:20:18.26ID:SXL1WqJUO
ダイハツは今こそコンパーノやリーザスパイダーを復活させるべきだろうし力だってついたろ
…コペン二代目の失敗には目をつぶってやるからよ、頑張れや

0196ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 19:37:44.86ID:Yq3GetDc0
リーザスパイダーなんて売れるわけねーだろ。
AZ-1のOEMであるキャラよりも売れてないんだぞ

0197ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 19:41:07.71ID:SXL1WqJUO
>>196
先にリーザ出しちゃったからだろ、屋根付きと屋根無しなら屋根付き買うよ
だが今回は最初から「屋根無し」だけだw
多分ね、出せば売れるって

0198ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 20:45:43.79ID:3eHwnUvV0
日本じゃ現実的じゃない

0199ニューノーマルの名無しさん2021/02/04(木) 23:26:47.37ID:WFYJ1S0y0
>>195
フェローバギーはダメか…

0200ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 00:09:17.20ID:20IuXBm30
万一の場合、トヨタのディーラーに持ってっても問題無い?

0201ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 00:36:08.76ID:X0ItlWMS0
別にトヨタのディーラーに日産持って行っても問題はないぞ
現行GT-Rとかになると簡単な作業しか扱えないだろうがなw

0202ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 00:41:43.48ID:X0ItlWMS0
あと一般車でも電子制御系の修理とかになると他メーカーだと扱えないことはあるか
修理、整備の内容によるな
この車は全く問題ない

0203ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 09:02:50.35ID:HcpcUFcd0
カムリってどんなクルマ?と思って画像見てみた
皮かむりチンコみたいなマークの下にカムリって書いてあって苦笑した

0204ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 09:13:31.71ID:J5koGj2W0
ダイハツ関係者需要とはいえ、別にダイハツはトヨタの子会社なんだから、トヨタ車乗ってても問題ないだろ。

0205ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:09:29.39ID:cWWGw/F+0
ダイハツには軽自動車がお似合いだろ。

スズキに勝てないから逃げたのか

0206ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:10:55.94ID:cWWGw/F+0
アルティス(ALTIS)は、トヨタ自動車が製造し、ダイハツ工業が販売しているセダン型上級乗用車である。

ダイハツは代理店に落ちぶれたのか

0207ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:14:34.79ID:vT/gWxR/0
なかなかのレア車だな。
ダイハツの本社駐車場とか行ったら見られるんだろうけど。

0208ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:18:45.80ID:1lqI0Xcy0
今でも自動車メーカーに勤めてる人は自社の自動車買わなきゃ駄目なのか?
それだとしたら、こういう車がないと困るよな

0209ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:40:19.65ID:XLtgdOWL0
>>61
79年東京モーターショーにパラレルハイブリッド
方式のシャルマンHVが参考出品されて
いる。

0210ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 18:41:51.45ID:XLtgdOWL0
>>95
ダイハツは社名をDMWに変更すべき。

0211ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 19:17:04.71ID:HLSIKVQs0
元は大阪発動機ですか?
日産は大日本自動車産業?

0212ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 19:53:43.01ID:tZcO6Tgq0
やっぱこのDマークのエンブレムが
憧れやな!!!

0213ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 02:23:15.03ID:vL71LW2R0
>>114
二代目デボネアが先に出てるのだが?
二代目デボネアが86年、ディアマンテが88年デビュー。

0214ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 02:26:19.74ID:vL71LW2R0
>>123
デボネアは四代目からプラウディアと改名。
プラウディアをストレッチしV8を搭載したモデルがディグニティ。
価格の999万円は国産最高価格だった。

0215ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 02:28:03.03ID:vL71LW2R0
>>128
車体とエンジンもダイハツオリジナルで開発されたアプローズ
は朝日新聞の欠陥車報道によって潰された。
そのことをダイハツは今も恨んでいる。

0216ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 02:29:01.39ID:vL71LW2R0
>>134
エンジンをスズキとイノチェンティに供給していたことも
あった。

0217ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 02:31:42.10ID:vL71LW2R0
>>168
アルトターボにアルトワークスもレックスコンビターボも
ミニカエコノターボも4ナンバーから始まっていたけど?

0218ニューノーマルの名無しさん2021/02/06(土) 19:05:01.36ID:T2OVYbpe0
>>5
だよね

0219ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 05:22:30.51ID:sbwF8/3q0
カムリは横から見るとプレスラインがやたらうるさくて最悪だのデザインだと思った
たぶん何でもてんこ盛りにしようという連中に弄くり回されたんだろう

0220ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 05:44:59.70ID:1U9PTvp60
ダイハツの社長がトヨタに行くときに乗るクルマ

0221ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 06:03:01.81ID:BliFOrO20
たっか
なんでダイハツ?

0222ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 06:23:55.80ID:q4hk9RN90
>>219
そのカムリを横から潰したようなデザインのクラウンはもっと不細工になっちまったな

0223ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:48:05.19ID:1e9fQhqR0
大阪府や大阪の市町村はミニバンじゃなくてこれ公用車にしろ

0224ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:50:16.07ID:i4YwgMbb0
86もトヨタで買うよな。
稀にスバルで買う物好きもいるが。

0225ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 15:51:40.21ID:kOQtp9dl0
それでもメビウスよりはメジャーな予感

0226ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:42:01.61ID:g5UZGCnR0
>>224
キモオタブルー買うなら普通スバルだろ

0227ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 16:49:14.94ID:X3a1zguo0
>>226
この前見た奴はSTIの色っぽいピンク?のアクセントが入っていたな>BRZ
若いおねーちゃんが乗ってたがバック駐車に時間かかり過ぎ

0228ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 17:29:01.09ID:7j5d+Sge0
>>1
ダイハツにセダンなんかあったのか

0229ニューノーマルの名無しさん2021/02/07(日) 20:15:58.46ID:BmuLgViK0
ダイハツの役員はこれ乗ってるのか?

0230ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:16:41.01ID:GkdtZfZ10
宝くじで一等が当たったら買う。

0231ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:33:26.77ID:Sas3eUSI0
>>224
地方の底辺政令市だが、見かける割合は86のほうがずっと多いわな
BRZ見ると熱心なスバヲタなんだなと・・・

>>227
BRZみたいなコンパクトな車でそんなに時間かかるのかw
バックカメラがついてたら楽々だろうに

0232ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 06:37:50.27ID:XqFeMkCI0
トヨタのエンブレムがついただけのダイハツ車を買うより男らしい選択

0233ニューノーマルの名無しさん2021/02/08(月) 07:34:36.52ID:4Bhuj5Gq0
ダイハツ工場に仕事で入ったことある。完成車がずらっと外にとめっぱw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています