【自動車】「眩しい」の声多数でも「ハイビーム」推奨の訳 「オートライト機能」が義務化「そうまでしないと事故は防ぎきれない」 ★4 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★2021/04/03(土) 06:25:25.62ID:xoUNo/3C9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf251bc5d4b2694766eca343ca761188289ff28f

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617345443/


「眩しい」で済むのは安全の証拠?
近年、クルマのヘッドライトはLEDが主流となり、夜道でも明るく照らしてくれます。
 
しかしその反面、対向車や照らされた歩行者などからは「眩しい」との声も多く上がっています。
 
なぜ、眩しいという声が多いにも関わらず、年々ヘッドライトの明るさや機能は向上していくのでしょうか。

近年のクルマは、単にLEDヘッドライトを装備しているだけでなく、とくに暗い場所では自動でハイビームに切り替える「オートハイビーム」を採用するモデルも増えています。

また、2016年には、道路運送車両の保安基準が改正され「オートライト機能」の搭載が義務化。
新型車は2020年4月から、継続生産車は2021年10月から適用されます。

道路運送車両法上では、ハイビームは「走行用前照灯」と明記され、前方100m先までを照らすことが定められています。

反対に、ロービームは「すれ違い用前照灯」といい、前方40mが視認できるものと定められ、オートライト機能で点灯するのはロービームです。

しかし、最近では積極的にハイビームを活用するよう推奨する動きが出ています。

警察庁の「平成29年上半期における交通死亡事故の特徴」では、ハイビームを活用したことによる事故抑止効果を公表しており、半数以上がハイビームの場合に衝突を回避出来た可能性があったとしています。

また、JAFが過去に実施した「ハイビームとロービームでの停止位置の違い」というテストでは、時速80kmでの走行時に障害物を発見して停止するまで、ロービームでは平均5.6m手前、ハイビームでは平均82m手前という結果が出ています。

このようにハイビームの上手な活用は各都道府県の警察や市区町村などが推奨していますが、実際のユーザーからは「ハイビームが眩しくてかえって危ない」という声も出ているようです。

実際に、JAFがおこなったハイビームに関するアンケートでは、「眩しい」と答えたユーザーが96%と回答しています。

では、なぜ眩しいという意見が9割以上を占めるなか、ハイビームの使用が推奨されているのでしょうか。
郊外の交通課職員は次のように話します。

「私たちは、山間部と市街地のどちらも管轄していますが、どちらの場合でもハイビームを推奨しています。

そして、実際にオートライト機能が搭載されてからは、事故が減少しています。

山間部で薄暮時や夜間に無灯火で走れば、ドライバーも前方が見えませんし、歩行者や対向車からも視認性は大きく落ちます。

また、市街地では街灯があって明るいですから、ドライバーは無灯火で走る可能性が高くなります。そして、歩行者や対向車からは、周りが明るいために視認性は低くなります。

実際に、市街地で無灯火のクルマと歩行者の事故というのは一定数発生しています。

そのため、オートライトの義務化は事故防止に大きく貢献しているといえます。

また、オートハイビームはとくに暗い場所においてはかなりの事故抑止となるでしょう。

『眩しいので迷惑』という人がいますが、そうまでしないと事故は防ぎきれないということです。

事故に発展せずに眩しいというだけで済んでいるのは、ある意味幸せなことかもしれません」

ハイビームの光が眩しいと不愉快に感じるユーザーは多いようですが、それは事故を防ぐことができている証拠ともいえるでしょう。

0952ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 22:29:06.35ID:3dAcqlDw0
>>935
今でも対向車を照らすのは禁止されてるから改正の必要はない

>>936
それもそうだが

オート速度制限も義務化しないといかんな

>>939>>942
昔も今も基本ハイビームなんてことはない

0953ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 22:55:34.65ID:ANs+krp20
>>952
教習所や警察に確認してみてください

「基本はハイビーム」
「全走車や対向車が居る時はロービーム」

と断言してくれるので。

0954ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 22:57:06.06ID:jJgF8jQw0
学科もないころのじいさんがまだ運転しているからなw
あの頃の屁理屈道路ルールがまだ生きているw

0955ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:01:25.68ID:3dAcqlDw0
>>953
だからそれが間違いだと言っている

0956ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:02:44.32ID:YnU6PW2l0
>>925
妨害にならないように遠くからやってちゃんと当たらないように避けてたし当時ドラレコないから大丈夫
あとは自己責任でなんとでもなる

0957ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:03:12.68ID:ANs+krp20
>>955
ああ、警察や教習所が言ってることが間違いで
「俺様の持論が正しい」
って、暴論ですか

0958ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:06:18.70ID:1/FgDFTo0
推奨を義務と勘違いしてる奴は始末が悪い
適時切り替えろよ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:09:48.74ID:1KvTQP930
オートライトと聞いて昔、友達がオスマンサンコンの事をオースマンコンと言ってたのを思い出した

0960ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:10:10.87ID:ANs+krp20
>>958
そもそも、「基本ハイビーム」も「全走車や対向車が居る時はロービーム」も
道路交通法で昔から決まってる義務ですよ・・・

0961ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:14:31.27ID:CexYS+Az0
ま、対向車のいない狭い住宅地ではハイビームでいけるみたいな話を
夜でも市街地もハイビームで問題ないからっていいはるのもどうかと思うがなあ

0962ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:16:47.01ID:jJgF8jQw0
第52条
(第1項)「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間)道路にあるときは、前照灯(ハイビーム!)、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」
(第2項)「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作(ロービーム!)しなければならない」

0963ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:18:12.75ID:ANs+krp20
>>961
根本的に話がすり替わってる

基本ハイビーム
例外時はロービーム(前走車や対向車が居る場合)

住宅街とか市街地とかは、「例」で特にそれ自体に意味はない。
基本か、例外か、その時の状況で切り替えるだけ。

0964ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:22:35.76ID:jJgF8jQw0
そういえば、メーカーの使用もロービームがデフォルト、ハイビームが特殊操作になっているから、勘違いする奴は多いだろうな。
本当は逆なんだけどねw

0965ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:25:28.57ID:CexYS+Az0
>>963
根本的に話がずれてる
前提になってるのは1の記事なのでは?

1のように、市街地ハイビームが基本と喧伝してしまうと
正しく例外を認識できてない人が誤解してしまうという話なんだが

ここは正しい運転を語るスレではなく
1を語るスレだよな?そこをずっと勘違いしているのでは

0966ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:36:02.90ID:pM9hFvVYO
自転車関係見てりゃ分かるが法令がおかしいことも少なくない
基本ハイビームの方こそ間違い

0967ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:37:43.78ID:3dAcqlDw0
ロービームも前照灯である

0968ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:39:07.22ID:jJgF8jQw0
ハイビームは人身事故を防ぐのが目的なのよ。
交通法規は人身事故を防ぐのが一番の目的で、車同士は自分たちでうまくやれよというのが趣旨だから。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:39:30.14ID:3dAcqlDw0
危険な時はハイビームが禁じられるからといって
基本がハイビームであるわけではない

0970ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:40:01.14ID:ANs+krp20
>>965
1が間違ってるとして、
法がこうなってる(教習所で教えてる基礎だが)って構図なんじゃないの?
その理屈なら。

で、何故かそれ(法で決まってる事)をお前が否定してると。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:41:38.72ID:L4ryX5XB0
馬鹿は単語並べる
これ豆な

ハイ ローだけならまだわかる

オート
別分野だよ馬鹿

そもそもまぶしいだけじゃない
眩しい=見えない=死角だからな?

多分これ(いつでもどこでもハイビームマンセー理論は)馬鹿文系お偉いさんがごり押ししてる理論なんだろうな
もう根本的に馬鹿っぽいよ

0972ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:41:54.99ID:3dAcqlDw0
>>966
そもそも法令では「基本ハイビーム」とは言ってない
自転車が「基本車道」と言えるかどうかは議論の余地があるが
前照灯が基本ハイビームだとは、議論の余地なく、言えない

0973ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:42:45.93ID:jJgF8jQw0
前照灯はハイビームのことだから。
原則、ハイビームなのよ。

0974ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:43:37.82ID:3dAcqlDw0
ハイビームもロービームも共に前照灯である

0975ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:43:48.97ID:ZIVwgoMK0
>>44
この前車変えたがオートハイビームはいまいちだな
歩行者や自転車は認識できていなくて間違いなくハイビーム攻撃やってる
ある程度人間側で関与できる余地があればいいのに完全自動で何もできない

0976ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:46:16.34ID:jJgF8jQw0
道路運送車両の保安基準(前照灯)第32条

すれ違い用前照灯(以下ロービーム)は40m、走行用前照灯(以下ハイビーム)は100m先を照らすことができる

ロービームはすれ違い専用なの。

0977ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:47:27.18ID:ANs+krp20
>>974
頼むから、警察でも教習所でも確認してくれ。
「基本ハイビーム」と法解釈を説明してくれるから。

0978ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:49:18.23ID:3dAcqlDw0
走行するとき、ハイビームを使ってもロービームを使っても構わない

0979ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:49:45.54ID:3dAcqlDw0
>>977
だからそれが間違いだと言っている

0980ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:51:30.70ID:3dAcqlDw0
「ロービームはすれ違い専用」なのではなく
「すれ違いはロービーム専用」なのである

0981ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:52:11.93ID:ANs+krp20
>>978
道交法で基本ハイビーム、例外時がロービーム(前走車や対向車が居る時)と決まってる

法に対し、「俺が違うと思うから違う」って詭弁を繰り返すな。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:52:47.05ID:wviLi6ZH0
ハイビームにしないと見えないほど道路が暗いのは行政の問題だよな

0983ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:53:37.47ID:ANs+krp20
>>979
おまえの持論で、法に逆らっても意味がない

0984ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:55:06.07ID:3dAcqlDw0
>>981
法はそう書かれていない
文言がそう読めない時に、「警察が言っているから」というのは論拠として不十分

0985ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:55:35.81ID:3dAcqlDw0
>>983
警察の方が法に逆らっている

0986ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:56:43.35ID:ANs+krp20
>>984
52条読んでみれば?
って言うか、お前は法を読んで、法を否定してるんだろ?

方が間違ってて、お前が正しいって

0987ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:57:41.68ID:ANs+krp20
>>985
警察にそれ言ってみろよ。

0988ニューノーマルの名無しさん2021/04/03(土) 23:58:36.13ID:3dAcqlDw0
>>986
法が正しいとすれば、「ハイビーム基本説」が否定される
こちらは法を維持しようとしているだけであって、それ以上の含みはない

0989ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:01:55.49ID:hLov1O290
ハイビームで覆面の後ろで車間距離詰めた切符切られた

0990ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:02:21.92ID:k6zCvvQM0
>>988
意味不明だが?
ハイビームを基本としてるのは法だ

0991ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:04:10.10ID:d197xSzJ0
52条2項は
「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは」という条件が満たされたときの話だけをしていて

そういうおそれのないときにまで何かをしろという規定ではない

つまりロービームで走行中にはこれ以上何かをする必要はない

0992ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:05:20.84ID:d197xSzJ0
>>990
ハイビームを基本としているわけではないのが現行法である

0993ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:05:46.09ID:jHj2p53c0
そもそも車カスは運転に集中してないから無意味

0994ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:09:08.54ID:d197xSzJ0
「ロービームで走行中にはこれ以上何かをする必要はない」のを

「何か(減光等)をするためにはあらかじめハイビームにしていなければならないよな」
と解釈してしまったのが最初の掛け違え

0995ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:09:29.58ID:hLov1O290
90年代前半にチンピラやってて後ろからハイビームで来るバカがいたので急ブレーキ踏みまくて蛇行運転した良い思い出w
当時は金融車乗ってて夜逃げやとうさんした不動産業の会社の会社名義のベンツとかセルシオやクラウンと車検切れるまで乗れる使い捨て車を30マンくらいで買って車検切れたら河川敷に捨ててたなあw
今じゃ浄水器販売会社やってる俺は社長w

0996ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:20:09.20ID:NsqwiBj50
いつまでもハイビームはバカ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 00:43:11.94ID:azlVMcDH0
>>994
減光?
照射範囲を変えているのですが

0998ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 01:08:34.11ID:7HJtyWxl0
道路交通法と道路交通法施行令に言及があり、対向車や前走車が存在する場合には、ロービームを使用することとされています。ハイビームにはロービームのような状況を限定した使用規定は存在しません

特定の状況では、ローでなければならないと規定があるからといって
ハイビームはデフォで規定されているわけではないというのが正解?

0999ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 01:30:14.98ID:qzL2Wsbw0
>>998
昭和35年から前照灯はハイビームの事で、暗くなり始めたら点灯しなければならないのは前照灯、車幅灯、尾灯。
但し、他の車の交通を妨げる「おそれ」のある時は、消灯、減灯する義務がある。
ここでの減灯とはロービームのこと。
法律制定の頃とは交通事情は一変しており、現在においては他の車両の交通の妨げになる「おそれ」すら無い所、というのは余程の田舎道かガラガラの高速道路くらいのもの、ということ。

1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/04(日) 01:34:03.85ID:1KbO4d000
面倒だから常時ハイビームにしたわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 8分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。