【枝野幸男氏】国会内での会合で、「まん延防止等重点措置」が必要なのは、まさに東京、首都圏ではないか。相変わらず後手 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2021/04/05(月) 19:48:34.65ID:wLJjILwk9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4563JMP45UTFK00W.html?iref=sp_new_news_list_n
立憲・枝野代表 コロナ対応「政府は1年たっても後手」

立憲民主党の枝野幸男代表

 菅義偉首相がまだ(新型コロナウイルスの感染状況で)「第4波」ではないと言った。大阪では「第3波」のピークの水準にもう感染者の数はなっているし、東京も、10日ぐらいにわたって、1週間前を超える数字が続いている。

指数関数的に患者が増えていくのは、多くの国民の皆さんも知っていることだ。どうして物事を小さく見よう、小さく受け止めようとしているのか。この1年余りにわたって、感染症対策は常にこのことによる失敗の繰り返しではないか。

 そして、(政府のコロナ対策分科会長の)尾身(茂)先生が、東京も大変な状況になりかねないと、今日、国会でも明確に言った。それなりの思いを持って発言をしていると思う。

 「まん延防止等重点措置」が必要なのは、まさに東京、首都圏ではないか。にもかかわらず、今のところ手が打たれていない。本当に、1年たっても相変わらず後手にまわっている。(5日、国会内での立憲民主党の会合で)

2021/4/5 19:14
朝日新聞

0005ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:50:06.59ID:+VOxU8dJ0
クーデターでも革命でもいいけどさ
枝野暫定危機管理選挙管理内閣でやればいいじゃんw

0006ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:50:06.87ID:hD7bZE9i0
聖火リレー実施地点以外を全部指定しちゃえよ
ランナーが走る時だけ解除でもいいぞ

0007ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:50:58.47ID:2KOKrces0
>>1
東京は、自前財源があるので

蔓防がなくても、独自に時短が出せるし
今も9時まで時短をやってる

0008ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:51:08.17ID:zzc5goo00
まんぼー

0009ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:51:59.04ID:f3N4xL6Q0
首都圏は変異株じゃないからただちに影響はない

0010ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:53:15.74ID:caJKGXl90
国会内での会合で・・・・
おい枝野まず禁煙な
いまどきまともな日本人で喫煙しているやついないぞ
はやくやめろ
後手後手はお前のことだ

0011ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:53:28.80ID:7DJpDM4/0
先手打つなら人権制限が必要だぞ

0012ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:54:04.50ID:WyH0ccB40
そろそろ立民で会食クラスター

0013ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:54:07.17ID:EyglN3ZY0
さすが俺たちの枝野、有能だな

0014ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:54:37.03ID:UDDj54nO0
議員会館でタバコを吸う奴にガチャガチャ言われる政府や都も終わってんな

0015ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:54:59.98ID:oCit6urz0
てか緊急事態宣言だろ

0016ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:58:02.14ID:q3Wx2Ct70
東京に大阪株入ってるな

品川区の病院のコロナ患者14人のうち
東京株E484Kが7人で
大阪株N501Y英国型は2人だってさ


きょうから「まん延防止」適用 夜の大阪は「見回り隊」巡回 東京に適用は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3832c067ce568ce3fa519624baf25faf1326dee
都内の医療現場では今、「E484K」と呼ばれる関西エリアとは異なる変異ウイルスが増え始めている。

昭和大学病院では5日から定期的な変異ウイルスの検査を開始。

現在の入院患者14人のうち、関西で猛威を振るう「N501Y」と呼ばれるタイプの感染者は2人で、
7人は「E484K」の変異ウイルスだった。

イギリス型を含む「N501Y」は、感染力が強く重症化しやすいとされているのに対し、
「E484K」はワクチンが効きにくくなるほか、再感染しやすくなるおそれもあるといいう

昭和大学病院病院長「われわれのデータからみると『E484K』が主流になっているのではないか」

0017ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:58:49.85ID:OS7S8Cje0
受動喫煙防止の特例扱いの国会で喫煙し禁煙することが出来ない枝野は
国民には規制して自分達は特別扱いしている

この男の振る舞いは飲み会をした厚労省の官僚と何が違うのか

0018ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:00:33.13ID:YNfKyACG0
医療崩壊マップ
https://www.stopcovid19.jp/

宮城と大阪は医療崩壊してるが
東京はまだもってるみたい

大阪の感染爆発
http://imgur.com/MiUees5.png

0019ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:00:41.92ID:u+8dlOfn0
実行するのは政府だし批判に晒されるのも政府

安全圏から無責任に批判するだけ
野党の党首が居酒屋談義の親父レベルなのはどうなのかね

0020ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:00:57.98ID:9rkhuobn0
東京は人出の割りに感染者少ないと思うよ

0021ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:01:25.90ID:YNfKyACG0

0022ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:02:11.68ID:kjaiN0ty0
>>20
検査しなければ感染者ではないし
ゲノム解析しなければ変異株ではないからな

0023ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:02:40.30ID:LVhhkM2Y0
憲法無視の次は地方自治無視ですか

0024ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:02:56.16ID:NyvAlXhk0
>>1
マンボウを骨抜きな法案にしたのはお前らだけどな

0025ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:06:34.31ID:9rkhuobn0
>>22
小池さんに言わないと

0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:08:43.29ID:o0SV9Zox0
ここも酷い過疎だな…w
5ちゃんもとうとう終わりか

0027ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:11:49.34ID:iEeMyOQU0
なんで後手後手になるか。責任取りたくないからです。そんなのが日本の与党。しかも長期政権

0028くろもん ◆IrmWJHGPjM 2021/04/05(月) 20:12:13.50ID:YyceBCs50
蔓延防止法の要件と、各ステージを判断する数値も公表されてるのに、それを一切言及しないってねえ・・・
やる気ないだろ

まん防=「まん延防止等重点措置」って何をするの?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210401c.html

各地の感染状況 6つの指標
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/medical/six_indicators.html

0029ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:12:35.11ID:B06iqIaa0
>>26
コロナ飽きた

0030ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:17:02.72ID:SDnSxKYA0
うるせーわヘリコプター遊覧政権官房長官wwwww

0031ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:18:18.45ID:JyOoQ1dF0
>>18
大阪完全にオーバーしてるじゃないか広島や名古屋に送れないのか?

0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:18:36.72ID:eJxyxjRi0
首都圏でマンボウ必要なのはその通りだけどな。
大阪の二の舞にならないためにも。

0033ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:21:49.67ID:i+A7UmEA0
>>9
イギリス株ブラジル株が入ってきたときもそう言ってたね

0034ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:21:59.57ID:YNfKyACG0
>>31
吉村の尻拭いを他県にさせるの?

0035ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:27:53.58ID:JyOoQ1dF0
>>34
命がかかってるわけだし困ったときはお互い様やん。
阪神の様態の安定している患者から受け入れ余裕のある京都・奈良・和歌山・岡山・鳥取に速やかに移送したほうがいいだろ、田舎にはそんなに必要ないだろうし。

0036ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:30:20.23ID:YNfKyACG0
>>35
土下座からだな

0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:31:18.57ID:1rayTj550
こいつアホ

0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:31:28.41ID:+cozV2O30
東京に限らず
感染者急増している地域はもれなくヤバいよ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:37:30.10ID:JyOoQ1dF0
>>36
イソジンを一斗缶で送るから

0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:38:24.78ID:wC2gYq6q0
後だしリーダーが何を言わんか

0041ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:38:56.93ID:mEu7vR480
もうどうでもよくなってきている奴が増えたんだろ

0042ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:55:00.08ID:7Xxx8CQ/0
ガースー「ただちにマンボウではない!」

0043ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:56:39.08ID:OUQAc11c0
「ただちに」さんに同意したくないけど同意だわ
東京はまん防、大阪は緊急事態宣言やろ

0044ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:58:01.03ID:Nj0Mtzmf0
小池に言えよ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:00:01.48ID:ex7bv8oX0
人の往来の多さからしたら隣接県扱いでも良いくらい。
大阪に波が来れば東京も当然危ない。
名古屋も、だが。
存在を忘れていたがたまには良いことをいう。

0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:00:14.17ID:OUQAc11c0
>>34
大阪は人情の街やさかい「お互い様」やねん
大阪はいつもカツカツやから「お互い様」に見えないかもわからんけど

0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:01:07.53ID:tcfpOGD00
>>43
大阪は、まん延しちゃった後で「まん延防止」だもんなぁ

0048ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:14:53.55ID:B4z+23oo0
>>1
野党は代替え案を出さず、舌先三寸だけか

0049ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:12:07.07ID:gwSxsKVw0
ほんと野党って楽な商売だな

0050ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:02:53.11ID:rS70T8Co0
テレビ朝日が必要ですね。
身内に甘い朝日新聞。
まあ、何を書いても利益のでない記事ばっか。

0051ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:53:18.12ID:bfFtAXd+0
枝野くんはゼロコロナ目指して実現可能な案出してみてよ

0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 02:06:32.59ID:VPCtjG+s0
週2回の無償ウイルス検査、英イングランドの全市民に提供へ
https://www.bbc.com/japanese/56636489

0053ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 02:08:00.08ID:Yd0cYrK+0
>>1
トンキンは緊急事態宣言が必要だから違います

0054ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 02:08:21.84ID:VPCtjG+s0
月給や単価、勤務日数(週5など)労働条件明記の雇用契約書提出でも、新卒でなければ
既に休業の著しい影響が出た月の明細対応縛りの不可解 地方自治総研上林氏、制度設計が悪い
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/651011/


https://mainichi.jp/articles/20210129/k00/00m/010/410000c
全てを対象にした休業支援金の支給について「対応したい」
こう言ったのは他ならぬ首相。
しかし現実には本制度には、

@既にコロナ休業の影響が出始めているが故に
満額の休業前賃金、明細のありようのない、
新規扱いとなっていた申請者の、労働条件明記の労働契約書類対応(新卒にはやってる)
の新卒以外の全対応。これが未だに実現されていない。
これは野党議員が主張するシフト減の話だけでも終わらない。
平均単価も割り出せる上に、週5などの勤務予定日数まで明記されている労働契約書類有っても
新卒外ならこれで対応しませんとやっている事自体が問題なのである。

A企業規模縛りを撤廃されたのは良いが、対象期間に制限がある問題。

この二つを外さない限り首相がマスコミの前で公言した「全て」にはならない。

0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:37:37.91ID:56904bCi0
首相「東京にマンボウをします」
枝「飲食業が困る」
一般国民「(自分で言ってたろうが…)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています