家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/04/12(月) 14:18:27.19ID:aeRlx6E39
 大人の代わりに家事や介護といった家族の世話を担う子ども「ヤングケアラー」が、中学・高校生でおよそ20人に1人いることが、厚生労働省が12日に発表した初の全国調査で明らかになった。世話に割く時間は1日平均4時間に及び、当事者からは学業への影響を心配する声も出ている。

 調査は全国の公立中学の2年生と公立高校(全日制など)の2年生を対象に昨年12月以降に実施し、1万3777人から回答があった。

 世話している家族がいると答えたのは中学2年で5・7%、高校2年(全日制)で4・1%。文部科学省の統計にあてはめると、中学2年で約5万5千人、高校2年(全日制)で約4万2千人がヤングケアラーという計算になる。

 世話の相手はきょうだいの割合が最も高く、中学2年は61・8%、高校2年(同)で44・3%。父母は中学2年で23・5%、高校2年(同)で29・6%だった。

 世話に費やす時間は中学2年で…(以下有料版で,残り798文字)

朝日新聞 2021年4月12日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP4D4GTZP49UTFL004.html?iref=comtop_7_07

0159ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 20:16:54.81ID:E7/65dzu0
4時間も何やるん?
俺仕事終わってから買い物洗濯掃除から猫の世話老親の世話と
色々してるけど4時間もかからんぞ
要領が悪いんじゃないのか?
まぁ俺はそれらのベテランだし俺には敵わんとしてもだ

0160ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:00:05.22ID:CJ7VBRfe0
老人減らせ若者が可哀想

0161ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:02:34.70ID:07YrEtNZ0
こういう子供らを施設に預けた方がいいと思う
ジジババが潰しちゃなんねぇ

0162ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:04:04.06ID:v3IaX8SL0
小学校のときから弟妹の世話やら夜泣き対応やらなにやらで4時間どころじゃなくこき使われてたわ
夜泣き対応してた頃は寝不足がひどくて記憶がない

0163ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:05:35.11ID:rp9LrZL20
鬱病の母親とかアル中の父親とかきょうだい児とかのケアラーは
なんとかしてやってほしいわ

0164ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:07:01.07ID:alk5AA940
思い出したが
母親の体調と精神状態の不良で2週間ぐらい学校を休んだの
ちゃんと事情を親に連絡帳に書かせたのに
自分の体調不良で休んだことにされていた。
ほんと、工房の介護とか世間の理解がないのが当然で悔しかったわ
改善するといいな

0165ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:33:58.62ID:yOUII7cx0
中高生だと大変よね

0166ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:35:25.43ID:yOUII7cx0
>>158
ほんまくそやなwww

0167ニューノーマルの名無しさん2021/04/13(火) 21:38:40.46ID:yOUII7cx0
>>138
現実はこうだよね

0168ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 00:26:52.59ID:Mq/0D/0U0
さすがに5パーはありえないと思うが

0169ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 00:36:14.05ID:6kw+fnA40
>>142
戦前までは子供から社会人になれたよ
今は最速で何歳だ?
16歳実質18歳だろ
それでは間に合わない

0170ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 00:46:14.00ID:5il1gzUI0
家族の世話すんのは当たり前だろ

全然低すぎだろ

0171ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 06:56:39.92ID:Dcv8Syrd0
>>168
ラジオで聴いたスクールソーシャルワーカーの話だとクラスに2〜3人の印象だったって事でそんなものらしい
祖父母介護よりも歳の離れた弟妹や障害を持つ家族の世話が多いそうだ

0172ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 08:35:52.40ID:WU4CL/310
>>1
YouTube 「お料理の中学生」姉妹は    江口い ムチムチ たまにへそちら

0173ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 09:31:38.91ID:rRTWknT80
高齢で結婚して子供産む奴が増えた弊害もあるだろうな

0174ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:30:12.50ID:nCNIrewi0
子供が小さい弟や妹、介護が必要な祖父母の世話をすること自体が
悪いことのように言うのは違うと思う
良い事でもある

そもそも核家族化が進む前、また子供が多くて兄弟が多い時代には
子供が弟や妹、祖父母の世話をすることは今よりもはるかに多かっただろうし
普通のことだった

家族の世話に過度の時間を使わなきゃいけない子供がいることが問題

0175ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:41:08.28ID:l5YOwW080
>>174
もう日本は核崩壊してる

0176ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:42:41.99ID:nCNIrewi0
>>175
何かいろいろと深い言い回しですね

0177ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:43:59.02ID:sPI4a7fL0
昔ならいい話だなー

0178ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:47:21.81ID:2YRylGL20
家事くらいいいだろ

0179ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:49:06.25ID:bI5DaYkT0
昔はもっと酷かったんじゃない

0180ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:49:41.51ID:OWdEvYX70
■転載■
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に実質反対(後日、アリバイ作りで議連に参加)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公〇は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
>与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける

>議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった
>公〇党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきた

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公〇代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公〇党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが
>現状で公〇党の参加者はいない

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある

中国での布教許可を得る為、命と人権を軽視し、中国共産党の走狗化した公〇創〇
創〇はスークレ君事件や福岡5歳児餓死洗脳事件を起こしたばかり
創〇、公〇、そして彼らと一体化した自民は、要らない
創〇の完全解散、会員らの社会からの完全隔離が必要

私達にできる事
・自公を下野させる・学〇票で当選する自民候補&比例自民への不投票me

0181ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:51:14.23ID:K6DkUExt0
だから、安楽死の導入を急げよ。

0182ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:53:08.01ID:K6DkUExt0
老人どもはどこまで若者次世代を奴隷搾取するつもりなのか。

0183ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 17:53:27.11ID:nqKT1f2U0
伊是名さんが問題提起しようと思ってただろうに先越されちゃったな

0184ニューノーマルの名無しさん2021/04/14(水) 18:01:16.87ID:YEYbgxhR0
あちこちにヤングおるな

【朗報】JKで赤ちゃんを産んだ女の子たちがエロすぎると話題にwwwwwww [726831463]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618359431/

0185ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 06:09:08.27ID:gerez6l00
>>174
その昔は普通の事をあなた自身がやっていたという事であれば、そういう意見もあるだろうとある程度は尊重するが、実際あなたは家の事どれだけやってきた?

0186ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 06:42:13.64ID:Z0AK49ZS0
障害者は子供産まない方向で。中途障害なら仕方がないけれど自分の事も満足に出来ない人は産むな

0187ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 06:44:50.04ID:Z0AK49ZS0
>>174
前にNHK出た人は祖母と母親の介護してて自由になったのは37になってから
学校も満足に行けなくて友達や恋人もいなかったよ

0188ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 06:47:08.85ID:c5AqEtxD0
この5%のうち1%はガチで支援が必要な感じなんだろうな
あとの4%は客観的にはそうでもないのに本人が「俺苦労してる」みたいな

0189ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 06:49:37.53ID:eyArkRIo0
>>174
兄弟の世話は多かったと思うけど、祖父母はもっと早死にだったからな。
医療も発達してないからヨボヨボなのに死なないとかの方がレアケースだったろう。

0190ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 07:10:26.75ID:MAkQ5TLJ0
老害のために若者が犠牲

0191ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 07:10:56.16ID:qLmYDVg/0
これ大変だよな

0192ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 07:54:33.42ID:h0Q41Nlu0
>>7
給料もらってる人は別だよ

0193ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 08:48:26.11ID:K9V73xvZ0
自民公明「自助で頑張ってね^^」

0194ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 08:51:19.11ID:chZ0n+g80
寝たきり老人の下の世話とかかと思ったら
兄弟の世話まで入るのか
俺もよく弟に宿題手伝ってもらったりおかず分けてもらったりしたけどそういうのも入るのか
世知辛い世の中だな

0195ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 08:54:47.30ID:zHqD8s050
子供の時から親の手伝いをするのは、昔は当たり前の事だった。
だから、余り深刻に考えない方が良いと思う。

0196ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 08:58:29.17ID:c1VVNpkf0
こういう問題は進路にも深刻な影響を与えるよな
家庭環境が不利な人間って縄文時代からあるだろう とにかく介護が必要な家族がいると不利
介護が必要な人は大体は老人の事が多い
金があれば今は介護施設もあるから親に金があればとにかく色々得だよ それだけで有利な人生

0197ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 09:00:34.82ID:0fDkeytr0
>>26
たしかに。学校休んで畑仕事とかな。
女に学問はいらねえで中卒だし
でもまあ一番酷いのは、口減らしと言って集団上京させるw稼いだカネ仕送りさせる
残った長女は親の介護
あ、上京の方がマシか

0198ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 09:08:19.20ID:c1VVNpkf0
実家の近所で死ぬまで元気でピンピンころりで
すっと大往生した人がいる
親がそうだと子供も幸せ
日本もいい加減安楽死を認めて欲しい
そうしないと本人も家族も国もみんな不幸になる
平均寿命ばかり延びていくのは悪い事であって
良い事ではない その人が健康であれば別だが
そうでなければ本人にとっても地獄だよ
寝たきりになったら自殺も出来ないんだよ?

0199ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 09:15:42.24ID:jYmStD7b0
長男長女に祖父母や兄弟の世話を押し付ける親が多いからね
当たり前だと思ってるけど、子供の大切な時間を削り取っているんだよ
やっと認識されてきたか
もし世話になりたいのなら沢山の遺産を残すべき
そうじゃなければ割に合わないでしょ

0200ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 11:16:12.59ID:2a4MiLsp0
会社の後輩に小学生の頃に弟妹のご飯を作ってた、って女性がいるけど、
30後半になっていまだに独身だな
結婚にメリットを見出だせないのだろうか

0201ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 15:28:58.29ID:1rZOMGbi0
俺も女児に介護されてイキたいわぁ

0202ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 23:21:38.51ID:dUNcoxSA0
今日の時論公論はこの話題

0203ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 23:40:58.50ID:iMfV+vJM0
家の商売やら、家業手伝ったりするのも似たようなもんだろ。

0204ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 23:41:43.94ID:qCf77bos0
主婦専門、三世帯、親戚関係
自立自立言うて核家族化したからやろ政府が

0205ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 07:31:16.05ID:4PGNqvHN0
家事手伝ったり
年の離れた兄弟の面倒みたりだろ
どこも家でも普通にやってんじゃねえの 

0206ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 07:37:17.27ID:F2vi3MJR0
小学校では家の手伝いをしつこく推奨するのに?
共働きがほとんどなんだから子供も家の事して何が問題なの?
誰が家事する設定なんだろ

0207ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 07:39:32.18ID:wNnX/NnE0
>>200
その人は単にブスなんじゃないですか

0208ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 07:43:35.60ID:8KagdsxX0
>>207
結婚は恋愛と違ってブスでもできるでしょ

0209ニューノーマルの名無しさん2021/04/16(金) 07:48:13.77ID:HLgEk5lg0
>>12
そう言うのじゃなく
身体障害者とか知的障害者の兄弟の世話だろう
特に長子が不具だと世話係をさせる為に下を産んだりするから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています