【社会】少年ら6人が乗った軽自動車が事故 乗車定員を超える [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★2021/04/24(土) 13:26:17.83ID:Xcy0cgVu9
NHK(04月24日 11時04分)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210424/5090013925.html

24日未明、南風原町の国道で乗車定員を超える6人の少年と少女が乗った軽自動車がガードパイプに衝突する事故があり、5人が骨折などのけがをしました。
当時、小雨が降っていたということで、警察は車がスリップした可能性があるとみて詳しい状況を調べています。

24日午前1時前、南風原町兼城の国道329号線で与那原方面から那覇方面へ向かっていた軽自動車がガードパイプに衝突する事故がありました。

警察によりますと、車には乗車定員を超える合わせて6人の15歳から18歳までの少年と少女が乗っていて、このうち、18歳の運転手の少年を含む5人が骨盤の骨を折るなどのけがをしました。

いずれも意識はあり、命に別状はないということです。

現場は片側2車線の直線で車は進行方向左側のガードパイプに衝突したあと、反対方向を向いて止まり、車両の右側面と前面が大破していたということです。

当時、小雨が降っていたということで、警察は車がスリップした可能性があるとみて詳しい状況を調べています。

0064ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:22:16.58ID:0xjYXUuIO
誰も死んでないのか
じゃあ何の憂いもなく当事者は武勇伝扱いだなこりゃ

0065ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:23:42.98ID:CaJirOhg0
ミツルハナガタ2000なら9人乗れたのに

0066ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:24:33.30ID:Q7zqVLNF0
全員死ねよ
法令も守れねえのなら

0067ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:25:22.92ID:ljHfatbV0
>>42
そう思うならどうぞご自由に
保障を受けられず困るのはお前だからな

0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:27:52.88ID:VUlSyEaV0
重すぎてコントロール不能だったけどスピードは出なかったんでしょ

0069ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:32:22.29ID:X0UHsQNq0
>>17
商用ワンボックスとかトラックとかあるから
楽勝かと

0070ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:34:02.63ID:EpuZbetu0
全員死ねば面白かったのにもったいない

0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:38:55.30ID:mBvjQmpW0
>>39
>>50
レスカムサ。
そうだよねえ、軽なら後部座席があっても普通は上限4人だよねえ。
もちろん6人は記事にもあるようにオーバーしている論外な数字だよ。

だって軽自動車って排気量660ccが上限でしょ?
6人乗ったら1人当たり100ccちょいだw
無蓋単身乗車のマリオカートじゃないんだからねwww
そりゃダメだよね、常識的に考えて。

ってか重量の問題もさることながら、容積の問題もどうなんだ。
なかなか大変だぞ、6人も乗るのは。

0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:40:48.76ID:QEvOsbc70
昔軽トラで荷台に子供6人のった事あったなー

今じゃだめなんやろな

0073ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:43:26.73ID:x4UtcYYT0
> 命に別状はないということです。

(・д・)チッ

0074ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 14:55:10.20ID:WOHldDtX0
使用限度を超えたタイヤが原因だな。これが初めての定員を超えた訳でも無かろう。軽四だってタイヤ4つで走っている

0075ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:13:35.77ID:mBvjQmpW0
>>72
その話題だが、もちろん一般的な普通の状態ならば
もちろん法的にダメに決まってるんだけどさw

これねえ、荷台に人を乗せること、
あるいは過積載や定員オーバーについては
道交法に基づく条件や許可とかそういうのが得られれば
また別の観点があるかもしれない。

別に道交法や許可実務に詳しいわけじゃないから
具体的な委細は何とも知らんし断言しないけどさ。
道交法の55条から58条をあたりを素読すると
案外新たな雑学的知見が得られるかもしれない。
まあ普段普通に生活するうえで使える話でもないと思うけど。

0076ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:16:30.92ID:dUnEBXd10
ガードパイプは街の仲間たちに加えるには力量不足だな

0077ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:19:04.05ID:iRJqYAz/0
軽じゃ重い

0078ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:19:46.72ID:nb87VLIm0
>>20
こういう爺さんサイコーにカッコ悪いんだけどw

0079ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:23:41.62ID:jc9DxYNv0
男が何人で女が何人だったの?
3人ずつじゃなかったら、この後が修羅場だな。

0080ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:25:05.90ID:Eg4dV/ci0
>>11
骨盤骨折は障害が残る可能性がある

0081ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:25:23.91ID:yWNoxdDA0
トールワゴンだと乗れてしまうのがいかんよなあw
広すぎんねんアレ

0082ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:26:38.97ID:S6dCP4Bx0
軽四はひとりでもまともに走らないのに

0083ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:28:13.62ID:PR6EOoSe0
>>39
惜しい
ミゼットUのMTは一人だw

0084ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:31:19.80ID:S6dCP4Bx0
3気筒は男3人、女1人
4気筒なら男4人乗れる

0085ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:31:33.06ID:gy36c2ZL0
後ろの席は
女女
男男
だったのかな。

0086ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:32:36.67ID:S6dCP4Bx0
沖縄だから全員伊是名夏子みたいな身長100cmのちんちくりんだったんだろ

0087ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:36:54.59ID:tuH/vaWM0
>>11
中途半端な状態ではダメなんだよ
障害者の申請をして税金が投入されるからね
いっそ死んでもらわないと

0088ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:37:25.33ID:9Y+byrHA0
がんばれ街の仲間たち
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。

【釘】
道路のレアアイテム。 低確率でタイヤをパンクさせ走行困難へと誘う。

【マンホール】
悪天候を突いてDQN車両を強襲する交通界の暗殺者。

上記のいずれの仲間ともコンビネーションを組める万能型。特に磨り減ったベテランの殺傷力は脅威的。

0089ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:38:17.78ID:9Y+byrHA0
がんばれ街の仲間たち
【踏み切り・通過列車】
日本で最も安全かつ時間に厳しい社会貢献度抜群の必殺仕事人。

遮断機で退路を断ち、一撃必殺の攻撃を繰り出す。本屋で万引きをするDQNガキを始末した実績も持つ。

【鉄製の排水口】
晴れたときはそんなに威力は無い。
しかし、ひとたびぬれた場合のスリップ能力は想像を絶する。
チャリ&バイクに対しては究極兵器かも。

【側溝】
フラつく足元を狙う意外な伏兵。ひとたび噛み付かれると自力脱出は不可能。
田園の憂鬱や峠の守り地蔵となった時、さらなる恐怖をDQNに与える。

【ガードワイヤー】
まさに現代に生まれた”ギロチン”といっても過言ではない。
高速道路に多く、その破壊力は人間を自動車もろとも切断する

【警備員】
意味不明な合図を出して状況判断力に乏しいDQNを混乱に落とし入れたり、 渋滞を作り出して苛立たせ事故へ誘いこむ心理戦のエキスパート。
たまに、自らが犠牲になる事もあるのが玉に傷。

0090ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:42:58.65ID:t2RKPtO+0
貴重なガードパイプが…

0091ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 15:52:17.79ID:ORlnrdR+0
おバカさんは慣性の法則が頭に入ってないから仕方ないわ

0092ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:07:05.59ID:/EXOkzwX0
昔テレビの警視庁24時間みたいな番組で、無謀運転で同乗の彼女を死なせたDQNが事故現場で「なんであいつが死んだんだ」とか喚いてたら
「おまえのせいだろ!」と警官に一喝されて「なんで俺じゃなくてあいつが死ぬんだよー」と泣き崩れるシーンは免許をとる時の若造に見せるべき

0093ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:09:57.55ID:iRTENNdp0
どこの県のアホだよ!と思ったら地元だった悲しみ(´・ω・`)

0094ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:17:54.50ID:SQ0Moq440
大阪だったら救急車何時間待たされるんだろう?
骨折ならすぐに運んでもらえるの?

0095ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:41:05.11ID:tvcJYSRU0
>>31
だよね
身勝手で頭の悪い男に人間育てるとか出来るわけないしね
金もないし

0096ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 16:53:28.04ID:BlaM/ffo0
鈍器の駐車場で軽のワンボックスからDQNが7人出てきたのは見た事あるw

0097ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:07:48.28ID:L6LbgJFH0
正規のシートに座ってない同乗者は、保険降りないから運転者の自腹で賠償になるのに

0098ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:10:05.49ID:t/0sEHCK0
毎年のように子供が100万人生まれて
毎年のように成長すると事故は起きる

性欲と自己顕示欲は誰にも止められないし制御不可能

0099ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:18:08.27ID:alt3Fh+50
仕事しろ

0100ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:23:05.45ID:YTu2WkEw0
>>42
無免だと車検証とか見たことないんだろうけど車両総重量ってのがあってな
車の能力は重量でも制限されている
定員ってのはあくまでも搭乗できる座席の最大数でしかないんだよ

お前さんの言う通り体重の重い人間が乗るなら搭乗可能な人数は減るんだよ

0101ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:33:44.28ID:82UQJl7E0
『街の仲間たち』の努力が足りない
もっとダメージ食らわせなきゃ駄目だろ

0102ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 17:56:41.17ID:GqSD2pEv0
ちょっと前にも同じような事件なかったか?

0103ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 19:12:26.27ID:dibs4wIh0
沖縄はアホばっかり

0104ニューノーマルの名無しさん2021/04/24(土) 20:13:43.32ID:oVyQH2sB0
5人が骨盤やったわけじゃないのね

0105ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 12:46:25.90ID:OI0Wqehq0
定員オーバーしたら捕まりたくないから必要以上に慎重に運転するだろ

0106ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 14:25:02.03ID:FcycZlGv0
な…南風原

0107ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 16:41:57.24ID:BIosRHnl0
>>105
そんな知恵が回るなら定員オーバーはやらんし事故も起こさんわな

0108ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 18:33:19.27ID:ap+YtSR90
>>42
200kgの関取四頭は物理的に軽自動車には収容できない。

0109ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 18:34:55.23ID:ap+YtSR90
>>52
重心も上がるから不安定になる

>>69
試してみると判る。
定員一杯だと普通車でも挙動が悪化するのが判る

0110ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 21:10:09.18ID:9Z6U3fpu0
こういう定員オーバー事故ってなぜか軽自動車ばかりだね

0111ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 22:14:11.70ID:NpSSqnfH0
軽自動車はトラックとぶつかったらぺしゃんこ軽自動車危険!
と、言う人が多いが実際はトラックとぶつかってぺしゃんこになるのは軽自動車以外でしたw

以下そーす

https://car-life.adg7.com/else/kei_ziko.html

全日本トラック協会の資料で トラックとぶつかった時の死亡事故の割合によると
交通事故統計(H23~H25年)のうち事業用貨物自動車が第1当事者となった死亡事故
VI.H25年死亡事故データ(車両区分)
1.車両区分別
・車両区分別にみると、「大型」が最も多く187件(51.8%)と半数以上を占めている。
・次いで、「中型」133件(36.8%)、「普通」29件(8.0%)及び「軽」12件(3.3%)と続いている。
と、こちらは70%:30%程度の割合になり、軽自動車がトラックとぶつかって死亡する割合

0112ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 00:24:32.97ID:Mdfad5En0
>>101
ガードパイプなんかでは
電柱さんの足もとにも及ばない

0113ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 02:08:56.74ID:JPa59l/b0
楽しかっただろうなぁ

0114ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 07:18:23.37ID:U9g/Anb70
>>111
大型が断トツになってるとこからして、トラック側のサイズのことじゃねーの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています