携帯ショップ店員の4割強「客の意向確認せず勧誘」 総務省調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/04/26(月) 16:06:59.44ID:gl5tPbTy9
 利用者の意向を確認せずに上位の料金プランを勧誘したことがある携帯ショップ店員が4割強――。総務省は26日、携帯電話の販売代理店に関するこんな調査結果を公表した。厳しい営業目標を背景に、携帯販売の現場で消費者保護が十分に図られていない実態が明らかになった。

 調査は「キャリアー」と呼ばれるNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯通信4社の販売代理店の現職、または離職後1年以内の販売経験者を対象に、3月にインターネット上でアンケートした。総務省は販売現場への影響を考慮し、結果の一部のみを公表した。

 調査によると、利用者のニーズや意向を丁寧に確認せずに料金が高いなどの上位の料金プランを勧誘したことがあるとの回答が4割強に達した。さらに、高額なスマートフォンやオプションなどを含めた勧誘を合わせると「多くの回答者」が利用者の意向を丁寧に確認しなかったことがあるという。

 なぜ、こうした強引な営業をしてしまうのか。その要因として「キャリアーの営業目標に従わないと経営上不利になる」「営業目標の達成のためには、明らかに関心のなさそうな商材でも積極的に勧誘した」「営業目標の達成の有無が自分の給与に影響する」など、「営業目標」を挙げた回答が4割強に上った。

 同省はドコモ、KDDI、ソフトバンクの販売代理店を対象に、聞き取りによる調査も実施した。

 端末販売については、「キャリアーからの卸価格がキャリアーのオンライン直販価格と一致。代理店が直販価格で売った場合、端末販売自体による粗利は0円になり得る」「回線契約にひも付いたキャリアーから手数料が支給されるため、端末のみの販売は利益が出ない」といった回答があった。

 その手数料に関しては「仕組みが極めて複雑な一方、安定した収益を得るには、キャリアーが望む各種施策を達成することが最重要の戦略とならざるを得ない」といった声が多かった。

 こうした事情もあり、回線と端末の販売が分離されたにもかかわらず、回線を契約しない人に端末販売を拒否する事例が、ドコモは22・2%▽KDDIは29・9%▽ソフトバンクは9・3%――の店舗で確認された。

 総務省は調査を踏まえ、「キャリアーは販売代理店への指導義務を十分に果たしていない」「キャリアーの各種施策が販売現場での大きなプレッシャーになっている可能性がある」とし、各社に改善を求めていく考えだ。【村尾哲】

毎日新聞 2021/4/26 14:24(最終更新 4/26 15:34) 1005文字
https://mainichi.jp/articles/20210426/k00/00m/040/069000c

0023ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:23:45.97ID:Yfv8HE7R0
客の意向どころか契約の自由すらないNHKという悪徳会社あるのに何を今更

0024ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:25:46.39ID:7bhvf1zH0
本当にポテトが必要かとかどうでもいい

0025ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:26:13.11ID:J6BY12yM0
憲法を押し付けられても平気でいられる国民性だからな。
携帯電話ぐらいじゃ、騙されていることもわからないんだろうな。

0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:26:58.68ID:UYecaLRf0
これにケチつけるならまずNHKだろ?
次元が違う

0027ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:30:03.33ID:1eYjzVE90
元売りが指示出してんだから
代理店責めるのは酷だな
夏野が自分の母親が変な契約させられてたって
文句言ってて失笑した

0028ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:32:37.28ID:csrVU+vC0
代理店も成績悪いとインセ減額されたり、契約切られたりするから必死だわ

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/20/news120_2.html

0029ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:33:39.40ID:Cedu683u0
それはどこでも同じでしょ
失われた30年だしw

0030ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:33:59.21ID:b+EKFF+U0
そもそもそういう「誘導」で食ってるお仕事だし

0031ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:34:28.40ID:+Eggp3WP0
客に意見を求めると長くなるんだろ勝手に決めてほしい人もいるだろうし

0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:35:36.62ID:+1/yyNwc0
楽天モバイルに替えたもんねー

0033ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:35:42.82ID:I8LbGlPQ0
現場「高いので売れません」
上層「なんで?」

販売業界はずっとこんな感じ。
ひたすらナンデナンデ

0034ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:37:08.99ID:+/COUtii0
客の意向を無視する勧誘員は、現行犯で射殺して見せしめにすべきだよね〜

0035ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:37:32.11ID:XGkTgGcf0
御一緒にポテトはいかがですか〜みたいなもんでしょ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:38:40.49ID:M1vLtL0c0
○田電器の研修で言われたことは忘れない
良い物は置いとくだけで売れる 売れない物を売る為に店員が要るんだ

0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:39:55.59ID:oRT080TW0
アクセサリの押し売りは勘弁
必要ない充電ケーブルを売りつけようとするな

0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:40:35.67ID:XVD7zjVz0
3G終わるスマホ切り替えのときにカアーぢゃん一人で行かせたらクッソ高いSDカード32ギガ9800円とかで買わされて帰ってくるんかな

0039ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:40:41.97ID:9bnqsy8O0
>>36
良い物を並べとけば店員いらないならそうすれば良い。

0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:41:02.78ID:slwYoMsZ0
別業種で移行把握と確認必要な仕事してるけど項目多すぎて伝えきるの難しいぞ

携帯業界なら
通信どのぐらいしますか?
通話どのぐらいしますか?

この2つで充分じゃねーの?

0041ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:41:08.48ID:aCBibxoq0
auで携帯変えたらニコニコとかニュースサイトとかとかの有料契約を数個させられたって母ちゃんがボヤいてた

0042ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:41:22.75ID:Loqu65pj0
auの常套手段
スマホの通信は1GB未満と言っても、無制限プラン勧めてくるからな

0043ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:43:25.09ID:A3dIjWoE0
0120で携帯にかかってくる電話や、
訪問販売、
固定電話にかかってくる○○的なところからの販売です。

全部詐欺だろ。

0044ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:45:13.43ID:+/COUtii0
電電公社を民営化して卑劣な勧誘商売に変えさせた自民への報復も必要だよね〜

0045ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:46:30.37ID:v0M1aIqf0
一昔前は安いプランでいいってのに端末割引するから、高額プランに入ってくれって感じだったからな
しかも騙すような形で

0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:48:13.85ID:zNLNQZEe0
代理店のせいに出来るシステム

0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:50:57.78ID:eAvdukrV0
いらねぇって言ってるのにauひかり加入の説明続けるのやめろ

0048ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:52:53.97ID:9bnqsy8O0
PCデポ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 16:57:37.56ID:73POfWxC0
宝くじ売り場でついでにジャンボミニお勧めされるようなもんだし軽く要らないですで済む話

0050ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:02:37.92ID:8cFuo4a60
断るとキレてくる店員もいたしタチ悪い

0051ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:06:29.67ID:9PuPsOxf0
まあ店員も殆どはやらされてる側だから
ガンガン売ることで俺スゲーして気持ち良くなってるクズもいるけどな

0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:08:53.07ID:q8FJcVMo0
確かに
勝手に色々売りつけてきて不愉快だった
ガソリン撒いてよっぽど焼き殺そうかとおもったし

0053ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:18:24.78ID:/tlNchMp0
>>50
なら対応の店員を変えろ、責任者出てこいと騒げばよい。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:23:38.44ID:FK8qG+4y0
いらんOPつけさせようとするのは、auも一緒。
そして、機種変更して、それらが意味のないものになっても、契約しっぱなしになってて
自分で気づいて解約するまで引かれ続ける。

0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:28:28.55ID:3EKK/5LEO
ACジャパンはこの活動を支援します。!

0056ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:31:00.80ID:5017B/Eh0
だから分離したんだから
キャリアショップで端末を売るなよ

その為にもsimフリーを去勢させて
各端末メーカーショップで買わせろ
その上で契約も保険や口座作成のように
オンでもできるようにするべき
キャッシュカードのように送られてくる
sim

0057ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:45:06.47ID:UnStcdLZ0
説明されてもわからないからね

0058ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:47:18.40ID:OgrPOUH20
そりゃ高いプラン契約させたら報酬や評価高くなるからだろう

0059ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:48:47.51ID:smRqBqr+0
>>26
お前NHKと携帯電話キャリアを同列に語るなよ
NHKは放送法という民法より上の法律で運営条項を基にしてる公益団体
立場も違う
畏れ多いんだが

0060ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:49:18.86ID:IeohWzEy0
営業は断られてからがスタートでしょ。

0061ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:51:49.60ID:rpAeYPz80
頭金はなくせへんのかーーい!

0062ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:54:31.26ID:eylMgj0a0
武田「ドコモは問題ない」

0063ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:56:05.34ID:o9Gs+k5d0
カモがネギしょってくる

0064ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:58:28.17ID:WQPbRV9G0
日本のITリテラシーの低さも問題
ahamo問題もそう
DOCOMOも折れずに突っぱねろよ

0065ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 17:58:47.37ID:N+RMjULF0
ポン引きキャリアwwwwwwwwwwwwwww

0066ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 18:08:28.33ID:FHHU5AKO0
携帯ショップに限らないだろ

0067ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 19:12:16.01ID:+/COUtii0
客の弱みにつけ込む悪徳独占・寡占企業を量産する民営化政策を
強行した自民党政権の当人・家族・遺族への報復が必要だよね〜

0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 05:55:57.57ID:ENtzl81e0
>>36
出来る営業は石ころでも売るは大昔から言われる話やけどな。

0069ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 08:35:46.24ID:oUs5IGRo0
イオンとかの携帯売り場の近く通りすぎるだけでしょっちゅう勧誘してくるからな
あとむやみにティッシュ受け取ったりくじ引きに誘われると根掘り葉掘り聞かれるから拒否するようにする

0070ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 12:28:42.27ID:R4DRoIV80
総務省は国民の意識なく行動

0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:10:25.83ID:o7W5S2JD0
そういや携帯ショップって自宅に勧誘の電話かけてきたことないな、胡散臭いリフォームと蟹と貴金属と結婚相談所と光回線は毎日のようにかかってくるのにw

0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:40:27.11ID:ATJZRadv0
ごめんなさい、月額100億円のプランを勧めてしまいました、本当に申し訳ありません

0073ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:44:35.85ID:A9pNOI5d0
>>36
だから実店舗が廃れてAmazonが栄えるんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています