【1人1日15000円】雇用調整助成金3.2兆円突破 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★2021/04/26(月) 16:56:35.02ID:10aMw2+d9
支給実績

雇用調整助成金(新型コロナ特例)の最新の支給申請件数及び支給決定件数です。


支給申請件数(件): 3,237,136
支給決定件数(件): 3,107,596
支給決定額(億円): 32617.05


【事業主の皆さまに、雇用調整助成金を活用し雇用維持に努めて頂けるよう、令和3年4月30日まで特例措置を実施しています】

※5月以降の雇用調整助成金の特例措置等については、決定次第、このページでお知らせします。


支給対象となる事業主
 新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置では、以下の条件を満たす全ての業種の事業主を対象としています。

  1.新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、事業活動が縮小している
  2.最近1か月間の売上高または生産量などが前年同月比5%以上減少している(※)
   ※比較対象とする月についても、柔軟な取り扱いとする特例措置があります。
  3.労使間の協定に基づき休業などを実施し、休業手当を支払っている


4/22更新
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

0154ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 21:21:03.36ID:qE5dFZhI0
税と社会保険料の源泉徴収制度って、元はナチス・ドイツの施策だからな

0155ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 21:42:47.77ID:LwBc560B0
>>145
話の流れからわかると思うが。雇用保険料の値上げは早ければ来年度からってなってた。予定通りは難しいと思うけど

0156ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 21:44:16.31ID:LwBc560B0
>>151
基本的に仕組みとして支給するようになってる

0157ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 21:47:48.44ID:LwBc560B0
>>154
だいたいここの連中もことあるごとに申告めんどくさいから自動で済ませられるようにしろ!って奴がほとんど。
その方式が正解なんだろう

0158ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:10:16.22ID:qE5dFZhI0
>>157
リーマンも自営も経験があるけど、結局天引きされてる方が楽だから、今は製造業で派遣社員やってる

0159ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:10:37.90ID:b2NInxBt0
>>155
だから雇用保険の徴収と言っても色々あるわけだから。
失業給付金等に係るものまで入るのかはっきりして。

0160ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:11:45.74ID:bZEKD0Hl0
こりゃ、消費税20%くらい、いくんじゃねーか?

0161ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:22:44.47ID:b2NInxBt0
まあ、社会保険と言えども、戦前戦中はどうなの?というと何とも言えない。
元々日本の法制度は海外を真似ただけ。特に社会保険や厚生年金のような社会政策は、そ
の時期的成立からしても軍事目的。初期の国民健康保険は農村の次男以降の懲役の利用の
ため。さらに、戦争歓喜のための社会風潮に。厚生年金に至っては、全額戦争のために軍
事資金に充てられていた。
目的を蔑ろにすると、とんでもないことになるのは世の常。

0162ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:49:45.15ID:zNFMn8Ps0
>>153
どうでもいい違いだw

国民から見れば取られることには違いないし、
国は保険料が足りない時に国庫から(すなわち通貨発行で)補填することもできるし
その逆もできるw
いいか悪いかはともかく可能だということだw

0163ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:51:52.32ID:b2NInxBt0
>.>162
できねーよ。

0164ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 22:53:38.90ID:b2NInxBt0
すまん。できないよというより。簡単にはできないということ。あやふやだが。

0165ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:00:18.30ID:NB7psh4U0
まずは公務員の給料下げてからやろ
税収が下がったら公務員の給料下げなあかんやろ
今まで増税して税収上がったら上げてきたんやから

0166ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:12:58.42ID:I9CgwNDR0
雇用助成金www
ゴミ経営者の小遣いだろ

本当のアホだなwww

0167ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:14:35.21ID:NJJG0+b60
不正がないか確り調べろよ
原資は税金だから細かいところまで完全に取り締まれよ

0168ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:18:33.64ID:I9CgwNDR0
コロナ不況で賃金も払わないボラティア労働させてるゴミ屑の支援には熱心だなwww

0169ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:21:12.70ID:I9CgwNDR0
>>167
労働法も守らない屑の支援は熱心だぞwww

無駄な期待をするな 労基さえ機能してない。
厚生労働省の大臣見て見ろwww

0170ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:47:49.07ID:b2NInxBt0
>>169
労働法と社会政策(社会保険)は絡んでそうで絡んでないところもあるからな。。

0171ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:51:24.62ID:zNFMn8Ps0
>>163
できるってw
年金だってできてるんだからw

0172ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:54:14.19ID:zNFMn8Ps0
>>165
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は選挙行くなよ。
不景気の原因はおまえらB層が増税する政治家に票を入れ続けてきたせいなんだからな。
ちっとは反省して公務員さんたちに土下座して回れ。

0173ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:55:52.20ID:zNFMn8Ps0
>>167
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は選挙行くなよ。
不景気の原因はおまえらB層が増税する政治家に票を入れ続けてきたせいなんだからな。
ちっとは反省して事業者さんたちに土下座して回れ。

0174ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:55:54.19ID:AYsd1J8l0
休業手当は労基法27条の解釈の問題があり、また
雇用調整助成金は企業に申請義務付けが無い。
だからこの二つのいずれかも出されていない残りの、
コロナ休業の影響で見込めた筈の給与が出ない
または減額となった、全ての労働者(被雇用者)を
休業支援金制度の対象とし、且つ本制度の企業規模縛り(大企業は対象限定問題)と
それから、新卒にはやっている労働契約書類記載条件(労働局対応で審議は強化でいいが受け付けないはあり得ない)
での対応の新卒縛りの撤廃
これをさっさとやれ。

0175ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 23:56:45.53ID:zNFMn8Ps0
>>168
B層は本当にアホだな〜

0176ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:07:34.85ID:r3dlVRkN0
>>175
事実は都合悪いか?www

0177ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:09:44.50ID:r3dlVRkN0
>>175
嘘つきを、屑が支持して、馬鹿が煽る 移民党 www

0178ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:14:29.81ID:ebARiopR0
>>176-177
× 事実
〇 おまえの妄想

不況でカネを払えとかどんな脳をしてんだおまえはw
「ない袖は振れない」が常識ですよw
仮に払ったら倒産あるいは廃業ですわ。

> 移民党
ネトウヨに言ってあげなさいw

0179ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:22:08.50ID:r3dlVRkN0
>>170
紐付けされてるから色々なところで不具合が出るぞ

0180ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:23:05.32ID:r3dlVRkN0
>>178
企業にばら撒いて何を言ってるんだ?
アホなのかwww

0181ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 00:24:20.07ID:r3dlVRkN0
>>178
プライマリーバランスなどと 戯言抜かさずに デフォルトするぞwww

0182ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 02:34:31.92ID://4PoRpM0
全然もらえませんが

0183ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 03:52:04.55ID:6lXKCzxt0
>>172
横レスだが、それ答えになってねーぞ、低知能くんw
全く話が噛み合ってねーわ、文盲か?
たった3行の文も理解できんとか、終わってんなおまえ

あと、増税しない政治家って誰がいるんだよ?
その書き方だったらいるって事だよな?
俺も知りてーし書いてくれや、低知能くんw

0184ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 05:40:11.29ID:wRnehEQz0
クソみてえな国だわ

0185ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 06:29:56.79ID:U+npdq5R0
>>156
少なくともうちは支給してない。

0186ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 09:29:00.50ID:+1v582oY0
このスレで勘違いしてる奴かなりいるけど
雇用調整助成金は経営者を守るのではなく労働者を守るためのものだぞ
不正してる奴もいるかもしれないが、そんなの例外でそれは取り締まれば
いいだけの話で、これを活用して生活が守られてる奴が多数いるのに
それを無視して必死に経営者叩きしてるニートがかなりいるのが、さすが5ch

0187ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 11:03:17.42ID:++lyPpZS0
>>186
アンタ全然分かってないな。雇用二事業法の保険料は事業主のみが負担する。なぜならば、
基本事業主を守るための法律だから。言い換えれば、労働者を切り捨てて企業を守るため
の法律。そのうち雇用調整助成金は、その最たるもの。

0188ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 11:35:52.78ID:ebARiopR0
>>183
> 横レスだが
わざとらしいw

0189ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:18:47.80ID:+1v582oY0
>>187
全然違うんだけど
保険料の事業主負担の話してるけど、このような状況下で事業縮小を
余儀なくされる企業が多数だから、新型コロナ特例で100%まで引き上げて助成金出してくれるんだろ
用途は100%労働者の賃金にしか使えないのだから、労働者を保護する意味でしかない
そうでなければ後は解雇の道しか残ってないんだから

0190ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:21:07.10ID:Odz/fq+A0
仕事の数も減ってきて売り上げも下がったんだけど、5月も実施するかわからないのに助成金を貰おうと従業員に5月のは休むように言い渡されたんだけど。これでもし5月は助成金をしませんってなったらどうするんだろ。

0191ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:30:03.83ID:++lyPpZS0
>>189
この法律の定義も法律の本質も分かってないなら語らない方が良いよ。

0192ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:32:30.08ID:Qrp8LJsM0
どこの国も経済崩壊させるために必死
というよりいつでも崩壊はできるけどその口実をつくっているのかもしれないが

0193ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:36:40.12ID:+1v582oY0
>>191
お前が俺に語ってきたんじゃねーかよww
なんだ、お前・・・・

0194ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:41:36.86ID:ES8symvn0
どこかの大手も休業手当より受給額のほうが多くなって特別利益にしてたな

0195ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:59:36.80ID:RTYwC0Hg0
制度作ったところに近い小ズルいところばかりが金を吸い取ってると思う。

0196ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:00:43.17ID:D9s8DeyW0
な?
日本はすでにMMTやってるんだよ

0197ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:05:03.16ID:uadD8owF0
>>194
一過性のものだから特別損益に入れてるだけだよ
入った額が上回ったからではないよ

0198ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:05:09.51ID:j0LzflTF0
これ来月から段階的に終了でしょ
今後リストラの嵐が吹き荒れるんだろうな

0199ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:15:13.77ID:bn8IdR4z0
国民全体の特別給付だとエコ贔屓できなくなるからね
上手いことキックバックあるとこに流そうとするならこういう体にするしかないんですわ
たま〜に聡い反社に流れちゃうけど堪忍なあw

0200ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:52:48.92ID:IoWn6F2U0
何人か勘違いしてるかもだけど、これ従業員に休業手当払った分が会社に至急されるって仕組みだから先にもらってネコババってのはできないんじゃ。

0201ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 02:53:09.98ID:BCg8lfRd0
抜け道があるんでしょう?

0202ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 03:01:11.61ID:x95D+fEI0
俺は実施して支給してもらってる側だから言うけど、そんな美味しい制度ではないぞ?
休業させて休業手当を当月に先に出すわけだけど、申請してから支給されるまでは結構な期間かかるわけで
小さい会社で資金繰りやばいとこなんて支給される前に潰れる可能性すらある

0203ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 03:07:43.10ID:k3u/qqdW0
融資の返済開始、保険料徴収の
猶予停止、雇調金の縮小。
いつかはこの時を迎えるのだが、、

0204ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 08:11:37.86ID:DkcsUKdm0
>>201
源泉徴収票でしっかり本人の収入額に上乗せされるから
基本難しいよね。架空の社員でも作って法律違反すればできるだろうけど、
もうそんなこと言い始めたらどんな制度でも悪用できるしね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています