【東奥日報(共同)】高校の数学教科書に「3×8」 学び直しのニーズに対応、通信制での採用を見込む [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★2021/04/27(火) 08:43:53.31ID:MBo8SJow9
「3×8=」「36+42=」…。来春から主に高校1年生が使う「数学1」のある教科書には、2桁同士の足し算や引き算、九九といった演習問題が並ぶ。さまざまな事情で基礎学力が身に付かないまま高校に進学した生徒のために編集され、文部科学省の検定に合格。学習指導要領にも記載された「学び直し」のニーズの高まりに応えたものだ。

 作ったのは東京書籍。数学1は難易度が異なる4種類があり、その中で最も易しいものに盛り込んだ。数学編集部の提橋正一部長が高校を訪れた際、教員が小学2年生用の算数教科書を使って教えているのを見て、必要性を強く感じた。「これまでは大学入試の方ばかりを向いて作っていた」と振り返る。

 約170ページのうち、冒頭の約30ページが主に小学校の復習だ。整数の足し算と引き算から始まり、「37+28=65」などを筆算で解く方法を示す。九九では「7×5」を「7+7+7+7+7」と、7を五つ足したものだと丁寧に解説している。

 続けて割り算、小数、分数、速さの求め方などを説明し、最後に中学1年で習う負の数を紹介する。項目ごとに演習問題があり、教科書に直接書き込めるよう余白を確保した。

 高校の学習範囲も基礎的なものに絞り、漢字には極力ルビを振った。提橋部長によると、小中学校を休みがちだった生徒も含め、多様な学力層が在籍する通信制高校などでの採用を見込む。

…続きはソースで。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/507794
2021年4月24日

0749ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 23:52:08.92ID:2Cg2AJ5e0
7^5 = 1 x 7 x 7 x 7 x 7 x 7
1に7を5回掛けている。1は掛け算の単位元です。

0750ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 23:55:13.10ID:j1UhFPxP0
fラン大学の必修の英語の授業が
最初の1-2限が中学英語の復習からだったから
ビックリしたな

0751ニューノーマルの名無しさん2021/05/01(土) 23:59:19.53ID:vxMYveTB0
>>743
算数には交換法則はない
まずそこが間違えてる
それゆえ小学校では×になる

つぎ、数学で「大学で外積をやるんだが、『嘘だけど』可換であると教えていい」わけもない
ベクトル計算による外積は中三でフレミングの左手の法則でも扱うし、
何より問題文字式の順番に立式するのが正解で、
途中でそんなわけわかんねえ式書いてたら×で当たり前。
算数と物理には単位があるので可換ではない

0752ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:01:17.85ID:mIj+GaE00
引き算は難しい
神業だ
マンツーマンで30分教えて貰ったら、
おかげさまで一問できた
次の問題も25分かかりそう

0753ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:02:04.78ID:RBhtNF3x0
要らんと思うぞ。
小学生のレベルすら怪しいのは
流石に試験が機能してないんだから、
その学校は公費で授業料負担する必要が元々ないかと。

0754ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:06:22.62ID:7ZaokJSV0
>>751
別に勉強してる範囲では同じことになるんだから、そこにこだわる必要性を感じないけどね。
例えば一般的な話まで範囲に入れるなら、中学理科での質量保存の法則とかも
成り立たなくなるよ。そもそも一流の数学者で掛け算の順番にこだわって教えるべき
なんて言ってる人は聞いたことないけど、あなたはどれだけの業績があるの?

0755ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:06:23.55ID:RBhtNF3x0
>>174
(XYZ)^2

X^2+Y^2+Z^2
+2XY+2YZ
+2XZ

そのままやな。
解りやすくするなら、
25、36、16、30、24、20をそれぞれ囲って上の式を充ててみれ。

0756ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:07:39.40ID:RN5TkL/z0
ゆたぼんでも進学出来そう

0757ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:10:54.90ID:mIj+GaE00
3X8が出来るようになったので、
東大受けたいと言ったら、もう少しだと言われました
京大なら大丈夫ですか?

0758ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:11:35.03ID:zdjevgbi0
あまり見かけない方程式の解き方の質問。

1. 引き算の引く数(減数)が未知数の場合
4 - x = 7

2. 分母が未知数の場合
8/x = 4

0759ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:12:00.42ID:YcO5DjD00
こういうスレになると嬉々として数学マニアが式を並べ立てんのよね。テーマはそこにないのに。撮り鉄と変わらん。

0760ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:14:05.51ID:JdHBN+930
>>755
言いたいことは分かるが数学的に正しく表現できてるとは言い難いので再提出なw

0761ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:15:04.83ID:KPkAhSSh0
2×8=そば

0762ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:22:19.98ID:YCjNibhD0
>>757
京大は8×3ができてからだな。

0763ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:27:16.31ID:YHrD433O0
国立医卒のオッサンだけどリタイヤ後に国立工学部に再入学して建築学びたい
薬味を利用して、中一の数学、小学生の漢字(とりあえず漢検5級が目標)、
中学理科(物化方面)、地理Bの勉強を開始した
これが意外となかなかに楽しい

0764ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:54:51.77ID:93KX3/uX0
10進数だと9×9=81
 9進数だと8×8=71
 8進数だと7×7=61
 7進数だと6×6=51
 6進数だと5×5=41
 5進数だと4×4=31
 4進数だと3×3=21
 3進数だと2×2=11
 2進数だと1×1= 1

0765ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:56:42.00ID:7YtyDkcz0
義務教育過程の算数と数学をやり直そうかな

0766ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 00:59:28.54ID:KReSxAFh0
>>1
>基礎学力が身に付かないまま高校に進学した

そういうのを入試ではじくんじゃねーの?

ちなみに
大学受験板で化学の参考書スレというのがあるけど
テンプレまで作ってステマしているヤツがいる。
わかりやすいわかりやすいと自演による自分上げばかりなのだが
著者の学歴はひた隠しw

0767ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:00:02.81ID:4RFB9hNs0
オハジキ100個を買い与え、長方形に並べる練習を1日1万回やらせれば1年くらいで身につくだろう

0768ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:11:28.12ID:o+SqfqnR0
俺は個人的には初期の段階はとにかく反射神経の訓練だと
思っている。理屈はあとで。実際にはかなりあとだな。

0769ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:22:15.88ID:3BZ96Qiy0
>>13
九の段だけは答えの1の位と10の位を足すと9になる。

0770ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:22:17.10ID:z+Hk2KGY0
>>24
たまにテレビ番組でも頭悪いのを演じて笑いをとってるけど
この国は頭悪いほど優秀な人間なんじゃないの?

0771ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:24:31.24ID:3BZ96Qiy0
>>39
三等分が出来ないんじゃね?

0772ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:24:37.10ID:7vDiQm3U0
>>766
底辺高校なんかだと入試で落とすことはできんだろ

0773ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:26:10.54ID:1YY0UfX/0
8×4

0774ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:42:09.11ID:Hxup/IvR0
ベルトコンベアで製品を作る工場
流れてくる部品に必要な物を詰め込まないで次に流す
それが今の日本の教育現場の現実
生徒の個人能力が学力の優劣を決めている現状
別に教員なんて要らない、AI教育が実用化されたらほぼ全ての教員は必要性を失うね

0775ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:48:56.36ID:Hxup/IvR0
一人でタブレットとにらめっこするような
AI教育が実用化されたら全体の学力は引きあがるんじゃない
現実に実行しているかどうか、有効に機能していない教育現場の実体を
根本的に変えないかぎりどうしようもない
あと教員より学校の塾講師の地位を向上して行ったほうがわりとまともに進むだろう
補助金つけて教えた子供の学力が上がった証拠を出せたら褒賞されるとか
やったらいいんじゃない

0776ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 01:53:42.29ID:dHlnSLzk0
>>763
この前教科書販売店に行って今の中学の教科書を見てみたんだけど昔と全然違うね
大判でスゲーカラフルで割と説明や解説が親切
ちょっと面白そうだったから何冊か買ってきて読んでる
ただどれも大判だから重たいのなんのw

0777ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 02:00:14.78ID:SBSe6NLu0
不登校で基礎がまったくできてない子の受け皿やっぱり必要なんだよ
自分には無縁と思っていたが身内がそうなって初めて痛感した

0778ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 02:44:38.71ID:YHrD433O0
大学以降は全く使わなかったので完全に忘れてしまった
微積の問題を解けるようにリハビリしたい
何の意味もないかもだけど、あのカチッときれいに解けた時の感じを
もう一度味わいたい

時々思い出すグラム当量とかモルとか当量モルとか学びなおしてみたい

使えるのが1日1時間程度なんでなかなか進まないけど

0779ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 02:57:44.67ID:2mWPlVdB0
>>767
寝ないで8.64秒に1回並べて数えるw

0780ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 02:58:15.76ID:XMmm8Jhe0
>>761
惜しい。そこは「掛け蕎麦」で

0781ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:03:57.53ID:ArhHXMXc0
一億総白痴化計画なおも進行中なのね

0782ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:06:34.13ID:1vgVFRKR0
>>767
その練習やったら、生半可な物わかりで乗り切ってるヘボ文系人間よりも「素数とはどういうものか」
についての本質を理解できるようになってそうw

0783ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:13:35.50ID:1vgVFRKR0
>>778
微積は数式のグラフをイメージすると理解が定着しやすいはず。使わなくて「忘れる」のは元々の理解が不十分。

0784ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:17:46.48ID:SuoyOPyL0
移民の子も増えたから
地方によっては必要性高いだろうね

0785ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:20:03.02ID:1vgVFRKR0
>>774
AIに幻想を抱いてはいけない。
それに、九九を始め中学数学程度までの「必須の基礎中の基礎」などはベルトコンベア式に漏れなくキッチリ全部
やっておかないと、それ以降の「必須の基礎」で躓くから、教育法の
工夫云々を言う以前の問題だと思うけどね。

0786ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:23:01.17ID:6WYa05Ii0
中学でやっとけよ

0787ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:34:04.68ID:wWCwuh200
筆算の練習より暗算の練習をした方がいい

0788ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:45:57.64ID:M0Zp3BvJ0
知的障害がないか確かめるだけの目的で、
簡単な算数問題(移項するだけの一次方程式)だしたら相当数引っかかった米軍リクルート

食い詰めても兵隊にもなれねえって、笑えんわ

0789ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:50:04.38ID:4eepwpBC0
小中学校に卒業試験を導入しろよw

0790ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 03:58:04.10ID:1vgVFRKR0
>>788
それでも軍隊は「アホの扱い方」は慣れているので上手いとは噂に聞くけどね。

0791ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 04:02:22.40ID:NdirCIKD0
きわみカルビw

0792ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 07:23:43.03ID:BMs1DlTe0
つーか 虚数 i っていらねーんじゃねって思ってるの俺だけ?
そもそもy=f(x)のyて何よって話で 視覚化するためにテキトーな
図を描いてるけど それが平面に描かれる理由もない

0793ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 07:24:45.04ID:G96lvvPU0
>>751
交換法則って小2で習う項目だが?

0794ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 07:31:57.74ID:Z8VUV0LG0
これも悪平等の結果だろな
いちいち偏差値調べないと最低を担保できん高卒とか

0795ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 07:33:12.69ID:G96lvvPU0
>>792
虚数というか、複素数っていろんな製品の開発・製造・利用に応用されているから、
日常生活で気づかずに使っている、なんてことも結構ある。

自分が意識していない(できない)からって不要と決めつけるのはどうかと。

0796ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 07:37:23.71ID:t1/ZyCkZ0
>>794
若いな

0797ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 08:01:22.19ID:Drct0Hkv0
>>792
君、パソコンもスマホも一切使わない生活しなよ
その程度の計算、人間の目には見えない裏で計算しまくってるから

0798ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 08:02:22.46ID:a0EfHZYt0
>>792
行列もだけど、高校で習ってるときはそう思ってた
実際に使われている場面を知ると、理解が変わってくるよ

0799ニューノーマルの名無しさん2021/05/02(日) 08:11:25.10ID:Drct0Hkv0
>>669
USだとスペイン語が出来る人を重宝してるな
日本人が英語や中国語が出来る人を重宝しているような感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています