【おかね】新500円硬貨、11月発行へ。ATM改修作業に目途 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2021/04/27(火) 13:18:45.63ID:HihtW4Ac9
https://this.kiji.is/759628718478573568?c=39550187727945729

財務省は27日、新500円硬貨の発行を11月をめどに始めると発表した。
新型コロナの感染拡大で現金自動預払機(ATM)や自動券売機の改修作業に遅れが出たため、
2021年度上半期とした当初の予定から延期していたが、改修作業にめどが付いた。

新しい500円硬貨の発行は現在の硬貨に替わった2000年以来21年ぶり。21年度は約2億枚を発行する。
現行の500円硬貨は約50億枚流通しており、新硬貨発行後も利用できる。
当面は回収された現行硬貨の一部を再び流通させて決済などの需要に対応する。

新500円硬貨の図柄は現在とほぼ変わらない。


新500円硬貨の裏面(左)と表面のデザイン(財務省提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/759629028924735488/origin_1.jpg

0319ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:42:49.68ID:LJT4KRHx0
500円って頻繁に変わっているイメージが強いな。
岩倉具視の500円札も2種類あったような記憶がある。

0320ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:44:05.24ID:LJT4KRHx0
>>291
500ウオンは穴だらけ

0321ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:48:13.43ID:GHabFhcX0
こんなどうでもいい事やってる場合じゃない

0322ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:53:04.14ID:YWMMPlUx0
チョンのせいなん?
じゃあ賠償請求しないとね

0323ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:57:01.11ID:YqdvvU6P0
令和3年銘は現行、新の2パターンになるの?

0324ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:24:18.64ID:y/MvC+Sy0
むかし日本の500円玉をちょっと加工するだけで、韓国の自販機で50000ウヲン硬貨として使えたんだよな。
在韓日本人による犯行が常態化して、業を煮やした韓国政府が日本に命じて新硬貨に切り替えさせた経緯があった。

0325ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:26:34.14ID:8ZLddB0N0
>>16
便利だって思い込んでるアホ

0326ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:45:11.77ID:Df+yX6HT0
>>324
チョンコw

0327ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:48:45.51ID:XMot8+iG0
けっこう何回かマイナーチェンジしてるよね

0328ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 08:23:33.77ID:9EWy2YyZ0
2ユーロ硬貨と同じになるのか

0329ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:00:33.13ID:Jh283X7M0
画像みてすでに偽造されてそうw

0330ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:03:46.61ID:LpNlearO0
お札に変えてよ(´・ω・`)

0331ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:12:32.69ID:BR9LHXGY0
あの重さでもしも14K位の金貨にしたらどれほどの値段になるのだろうな。

完全な円よりも、小判のように長丸にデザインを変えたらどうだろうか。
転がりにくくなってその方が便利じゃないかな?
お札だって正方形じゃないだろ?

0332ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:26:35.89ID:Qrgi+Ve00
韓国も新しい硬貨作りそう

0333ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:28:00.89ID:e5Vuhr2z0
>>80
流通を段階的に減らせば確率は減ってくだろ

0334ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:28:37.86ID:2xJMHrhl0
>>1
また変えるのかw

そんなに自販機の犯罪は酷いのかw

0335ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:30:42.58ID:f8i97q6K0
>>331
自動販売機の存在しない大昔から寝てたんですか?

0336ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:42:58.60ID:T2HM76O20
>>330
両方あっても良いよね

0337ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:48:14.39ID:1JSM9oMbO
500円硬貨を急いだのには訳がある。


麻生財務相の妹は三笠宮信子 、麻生は男系男子天皇制を堅持を支持する。


今年11月1日と今年12月1日では意味合いが違う。

近年11月1日に日本の紙幣や日本の硬貨を刷新することが暗黙のルール。1963年以降の新紙幣は必ず11月1日になっている。2024年新紙幣も2024年11月1日に発行する。

しかし、12月1日になれば、意味合いが変わってくる。

愛子が12月1日に20歳誕生日を迎え、成人になる、そうなれば、三代目500円硬貨愛子成人を祝うための貨幣とみなされ、都合がわるくなる。

0338ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:49:14.46ID:RMttsL/j0
渋沢栄一の顔だとなんかコラっぽく見えて笑ってしまう

0339ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:56:47.77ID:b1qcQmnJ0
新円切替え?
確か2024年位じゃなかったっけ?
何で500円硬貨だけ早めるの?

0340ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:14:20.10ID:iw0MxajQ0
>>339
500ウォン詐欺でググってみな

0341ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:16:22.66ID:t0CUcSMi0
昔、自販機で穴がたくさんあいた偽の500円玉がおつりで出てきて悲しかった

0342ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:18:38.79ID:OgJSQBiY0
なんで500円ばっかカイチュウすんの?
10円とか5円とかは昭和デザインなのに

0343ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:23:26.18ID:9EWy2YyZ0
>>330
岩倉具視「ガタッ」

0344ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:25:39.64ID:9EWy2YyZ0
>>342
偽造防止
タバコのパッケージデザインを定期的に変更するのと同じ事
あと、低額硬貨は偽造のメリットが少ない

0345ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:27:23.54ID:t0CUcSMi0
紙幣の大きさをカードサイズにしてほしい

0346ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:36:21.11ID:RMnw8ryj0
キャッシュレス進めるんじゃないの?なんでこんなことに手間暇かけるわけ?

0347ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:38:55.02ID:nffjIAAc0
そしてミズホは500円玉を受け付けない不具合を起こすんですね

0348ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:45:29.63ID:GoSo53p+0
500円硬貨が誕生した1985年に奇跡的に阪神が日本一に
新500円硬貨発行される2021年

0349ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 10:54:50.21ID:1cMQ/h/R0
>>348
500円硬貨が流通したのは82年4月1日から
母が朝から銀行に行って両替してきた

0350ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 11:07:50.10ID:KSsVsvas0
千円硬貨出してくれよ。
そうすればお蔵入りになっている弐千円札に活躍の場が回ってくるだろ。

0351トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷2021/04/28(水) 11:16:08.67ID:BsUOzgLN0
キャッシュレス化を目指す上で硬貨なんてのは必要は無いわ

0352ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 11:27:47.09ID:PNCfieNL0
上にも貼ったけど、キャッシュレスの流れに反して紙幣と500円玉の流通量は増えてるんだよね
タンス貯金のせいではないかという分析だけど

0353ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 12:06:08.63ID:MUGS2Sh70
二千円札って回収されて沖縄へ流すって聞いたけど

0354ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 12:20:52.33ID:4cwEn+EG0
まじでものすごい社会的コスト
現金流通させるためのコストを税金負担にするなら、さっさと廃止して電子決済を税金で普及させて欲しいわ

0355ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 12:36:14.34ID:KM58HWWh0
>>354
貨幣経済なんて凄く昔から普及している経済の根幹なのに、その費用を負担したくないとかおかしいと思う

0356ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 13:26:55.81ID:1cTiKhVm0
>>306
日本にまともなものを作れるかよw
自民党政権だぞ?
金ばらまくだけなんだぞ?

0357ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 13:40:30.91ID:ukDGTQwg0
>>175
あんたのおっしゃるとおりだよ。
クソ政府はこんなことで予算を出す前に
コロナウイルスに対抗するワクチン開発に力を入れろよ!!

0358ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 14:14:24.06ID:dL75Rjhy0
なんで新硬貨?
またどごぞの国の連中が偽造硬貨を作ってんの?

0359ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 14:43:42.10ID:9r3gj6lh0
500円玉だと価値があり過ぎて偽造されやすくなるから200円玉で良かったんじゃね?
でもまあ、2000円札の二の舞になりそうかな

0360ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 16:13:48.51ID:g84u2yZt0
>>309
初代は側面に「NIPPON 500」の刻印があるのだ
自動販売機などでは偽造防止の役に立たなかったが

0361ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 16:39:40.68ID:1JSM9oMbO
200ドル(2万円以上相当)の紙幣は
スイス
ユーロ圏
シンガポール
サウジアラビア
UAE

の5か国のみ

500ドル(5万円)超えは

シンガポール
スイス

の2か国のみ


ユーロ圏も500ユーロ紙幣は流通停止になった。

0362ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 16:42:08.75ID:W290C4NA0
即偽造w

0363ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 17:00:33.68ID:ymC7y1Rm0
いっそのこと550円硬貨にすればい
ついでに紙幣も10%上乗せにして

消費税込みの通貨に

0364ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 18:54:24.58ID:O9qEyLj50
>>142
発展途上国の紙幣ですわ

0365ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 21:12:32.06ID:iz7eeYnt0
何故かスレでは自称愛国者ネトウヨくんたちが
500円玉の改鋳…とはいわないのかなw 
改革、新規デザインの鋳造に反対している変なスレ。

まあね、ウリはですね、自称愛国者ネトウヨどもがそこらのスレで
ことあらばニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイとわめいていることの
アンチテーゼを日がな親韓左派として唱えてまして
ジャップ政府や行政や社会ムーブメントその他には批判的ですが、
実はねえ、日本のコインのデザインは滅茶苦茶気に入っているんですよ。この愛国心w
他方でネトウヨどもは日本のコインの意匠を嫌っているようだけどw 反日だwww

特にオキニは5円玉。稲穂と歯車と海(海運=貿易)の第一次〜第三次産業の表徴ね。
これは幼少のみぎりに見た時から非常に美しいデザインだと思うし、
穴あき貨幣のレアからいっても日本の技術力と
(和同開珎以来の)歴史と文化をしめす黄金色の
興趣に富んだ一大傑作コインだと思いますねえ。
変わらぬことに意味がある。

あと1円玉もねw ペラペラのアルミ貨でその安っぽさもいいんだが
あの1ってところもシンプルでいいし、後ろの月桂樹かあれは?
七支刀みたいな木のデザインね、あれいいよなあ。本当に。

で、500円? 昔の昭和の初期のあれはすきだったけど
偽造対策で500の00が潰されてからこっち、デザインは特に関心はないんだね。
もちろん重厚なコインで持ってるだけで豊かな気分になれるからいいけど。
いや本当ね、財布に500円玉あるといい心持になるねw
で、これはね、コインの方がいいと追うよ。紙幣じゃなくてwww

0366ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 21:35:50.62ID:Cey8y8/w0
昔の聖徳太子のデザインは重厚でよかったなあ

0367ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 22:23:55.64ID:iz7eeYnt0
>>366 くんのカキコに刺激されたが
聖徳太子の一万円札、あれねえ、確かに重厚ではあったw

聖徳太子の万券で思い出すのは北斗の拳のイントロですねえ
モヒカンが「今じゃケツを拭く紙にも」云々のシーンで出てくる紙幣が
まあはっきり明示されているわけではないけどたぶん同時代流通していた
聖徳太子の一万円札なんだろうねえ。当時1983年。

現行の福沢一万円の一代前の先代の福沢1万円札が1984年からなんで
ちょうど過渡期の万券なんですなあ。

まあ日本が豊かだった頃の太子&福翁の一万円札に比べ
今度変わる渋沢一万円札、どうなんですかねえ。
紙幣の記憶は景気の記憶であり時代の記憶だからねえ。。
ウリはね、好きだったな漱石先生の千円札。

0368ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 08:29:34.92ID:TQEp44KP0
まさかの安倍の肖像が

0369ニューノーマルの名無しさん2021/04/29(木) 09:24:05.16ID:lvUIyKnN0
500ウォンと似ないようにデザイン変えるのって
韓国差別じゃないかね控えめに言って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています