【社会】東急東横線 高架下に挟まる トラック「抜け出せない」 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★2021/04/27(火) 20:22:45.20ID:l8l5sHq69
FNN(2021年4月27日 火曜 午後6:39)
https://www.fnn.jp/articles/-/175481

神奈川・横浜市の東急東横線の高架下に、トラックが引っかかる事故があった。

3.4メートルの高さ制限に対し、トラックは3.8メートルだった。

27日午後3時半ごろ、横浜市港北区の東急東横線妙蓮寺駅近くの高架下で、トラック運転手の男性から「はまって抜け出せない」と110番通報があった。

高架下にはさまったトラックは、およそ2時間半後にレッカー車に引き出され、運転手の男性にけがはなかった。

高架は3.4メートルの高さ制限があったが、トラックはおよそ3.8メートルだったという。

0036ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:52:20.22ID:hIUBmyQV0
高さはまあ、わかるけど、
うちの近所に歩行者2人がすれ違うのが難しいくらいの細道があるが、、
果敢にもそこに入ってきた自動車がいたな
どうして、そんなことできるの?って感じだ

0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:52:38.00ID:DH5zAWkG0
>>30
バカはおまえだろw 雲助はタクシーだ

0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:53:29.57ID:GvEi1SMW0
行く時に通過できたから安心して帰りも通過したら挟まった事故あったのは覚えてる
行きは積荷の重量でギリ通過できたやつ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:54:34.89ID:9A60pK+q0
安全マージン分を考慮して行けると思ったかな。

0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:55:29.56ID:AG5YbGL10
>>25
4万円のソアラ?

0041ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:56:41.40ID:u3GOfLnT0
>>40
【山口】車の走行中、サンルーフから頭を出していた6歳児、高架下に頭をぶつけて死亡
uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380556922/

0042ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:57:30.81ID:KOaSZho60
>>22
キレイに剥がれるもんだね
魚の三枚おろしみたい

0043ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:57:45.48ID:6SzSRU6P0
>>6
よく見てみ?
全然余裕で通れるんやで

0044ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:58:05.37ID:3KxnmT8d0
>>37
そういえば教習所の人が
「うんすけ」と読んでいたな

0045ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:59:02.96ID:1b3iJwOD0
>>18
悲しいけどこれマジであった事故なんだ…
https://www.bbc.com/news/world-africa-28586702

0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:59:49.81ID:cvQrZ3pJ0
>>29
妙蓮寺のガードって他の記事にあったよ

地元民のTwitterによると首都高横浜北線の
馬場出入口から来る奴らがよくこうなるそうだ
完成したの割りと最近だからな

0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:03:32.82ID:dgBEmxZ40
>>45
ああ…悲しいな

0048ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:05:13.58ID:LoM2YO6q0
ヘルムートコイニク

0049ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:09:19.20ID:yrNNkzSQ0
橋桁への直接のヒッティングを防ぐ為の鉄製のガードだから正しい使い方だろうに

0050ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:10:02.93ID:3KxnmT8d0
>>45
一匹は助かったんか

0051ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:12:34.83ID:Z259Fcxw0
>>46
水道道のところか
ただでさえ慢性的に混雑している道路なのに大変だったろう

0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:13:19.96ID:1bfZEFL+0
>>45
運転手は殺リン罪で逮捕されたの?

0053ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:19:06.38ID:y2Y1zKNk0
>>22
海外でもこういう事故が結構あるのね。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:21:06.60ID:xISzMGk70
>>46
水道道のガードだ
あそこ逃げ道ないから後続車大変だったろうな

0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:27:57.87ID:4iWZRgcH0

0056ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:33:59.50ID:LKcbX3Wb0
ウチんとこなんて、新設道路の高架下に挟まったトラックが居たからな…国道バイパスやでww
普通は相当な余裕を持って作るのに、、しかもその後の手直し無し
下の道路を削った気配も無し、、どないするんやろ?

0057ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:38:00.24ID:i6jEqqCj0
>>1
東急東横線が高架下に挟まったようなスレタイを書くな

0058ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:42:06.05ID:lSmUeXgb0
荷物のっけて沈ませて、タイヤ空気ぬけばよかった?
40cmは無理か。

0059ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:05:21.92ID:HuAGsbRz0
50cmぐらい道路掘れよ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:09:51.89ID:HuAGsbRz0
サンルーフからガキ二人が頭出してて首チョンパしたことあった

0061ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:11:46.64ID:Gd6drKQo0
>>6
遠近法w

0062ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:14:29.55ID:acaWUHom0
トラック用のナビでこういうの回避できるのかな?

0063ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:15:12.41ID:LYstFDHW0
>>36
スマホのナビの罠だろうな

0064ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:52:36.15ID:dsttwB5c0
ワイなんかお腹大きいからよく出入り口で挟まれたり、
廊下すれ違いで
○○さんちょっとジャマってよく言われる。

0065ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:52:37.26ID:LcD4Esfm0
>>45
コラああああああ!
なんてことをしてくれたんだ!
お前はクビだああああああああああ!


キリンだけに

0066ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:58:06.71ID:LcD4Esfm0
>>55
引っかかったのは連結トレーラー?
にしては長いし
列車だとどうして引っかかってしまうのか、っていう

0067ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:59:43.02ID:dFwjdXWU0
新幹線で頼むわ

0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:30:05.95ID:II1pVyJF0
>>66
長さから貨車みたいだけど
普段使わない路線使ったとか

0069ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:32:38.27ID:y4XvhWSq0
ここまでまだエスコン3なし

0070ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:52:41.46ID:RYbbmwjQ0
>>66
去年の9月におこった事故で屋根を剥がされてるのは自動車を運搬する列車。
列車なのに。

0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:53:30.37ID:RYbbmwjQ0
>>66
メンフィスでの事故

0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:55:45.81ID:mf2tA1E10
>>6
日本じゃないよね?
キリンこんなに首出して運ばないよな?

0073ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:57:34.54ID:CEzWeIYs0
こういう高架は高さ制限が表示してあるけど
個人で引っ張ってる電話線やらアンテナ線はワカンナイからな
ぶっつけ本番、切れちゃったらすぐ修繕の段取り

0074ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:58:03.65ID:GCaioQBs0
>>45
ろっつ おぶ ぶらっど
って
カワイソう

0075ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:59:59.64ID:iHY8GUSr0
ここ前にもユンボ積んだトラックがひっかけて立往生してたことあるな
駅方面一通だから全く動かない

0076ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:01:25.85ID:o+S4BzbP0
>>73
ふと思ったけど、自分の車高は当然知ってるものとして

高さ制限○.○mと目で見える近くまで行って
「あ、こりゃダメだ」と思っても図体でかいからバックして戻れないよね?
後ろに車付いてたら顰蹙ものだし

予め先のトンネルの高さを知ってなきゃってのは大変なんだなと思ったり

0077ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:59:22.41ID:gKYgxyNE0
>>63
あるあるだな。ダメなナビに案内されて
これ本当に行けるのか?と疑問に思いつつもUターンする事も出来ずにナビ信じて突っ込むという

0078ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 02:00:12.36ID:DIB+Rf5w0
新人の運ちゃんが入る今の時期多い

0079ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:21:52.72ID:n593Q+jv0
どっかの議員の選挙カーがガード下に挟まって抜けなくなったことあったよな

0080ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 06:06:17.92ID:wE0yeiHN0
>>79
あったな
野党だった記憶が

0081ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:41:44.69ID:ch9nZN3R0
>>71
詳しいな

0082撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/04/28(水) 09:43:15.71ID:scL5nIVk0
>>1
駅近くの高架下にトラックが引っかかる事故があった妙蓮寺駅で、東横線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0083撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/04/28(水) 09:43:48.84ID:aDB0Zyj50
>>1
駅近くの高架下にトラックが引っかかる事故があった妙蓮寺駅で、東横線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、

0084ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 09:49:29.98ID:PvTo9FrJ0
膣痙攣!

0085ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 18:06:36.34ID:OYrwCCow0
昔しょっちゅう大井町と大森の間の国電のガードにトラックが引っかかってたぞ。

0086ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 18:12:40.83ID:JZY4Hcjd0
東神奈川のあれに至っては逃げだそうとしたトラックが細い道に追い詰められ電車と衝突

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています