タイの高速鉄道計画、日本が受注し、中国は競争に敗れる タイ人「中国高速鉄道より新幹線のほうが上!」 [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★2021/05/25(火) 18:02:07.73ID:hwfKcCoF9
http://news.searchina.net/id/1699429?page=1
 中国は、高速鉄道を海外に積極的に売り込んでいる。しかし、タイの高速鉄道計画ではバンコクとチェンマイを結ぶ路線を日本が受注し、中国は競争に敗れた。中国メディアの捜狐はこのほど、「なぜタイ人は中国高速鉄道より新幹線の方が優れていると考えているのか」と問いかけ、この理由について分析する記事を掲載した。

 その理由の1つは「日本製品は品質が良いというイメージが浸透していること」にあるという。記事は、日本の自動車メーカーが戦後の早い時期からタイ市場に進出しており、タイではその品質の高さが評判になっていたと指摘した。それで、タイ人は「日本製の品質の高さを盲目的に信じている」と主張した。

 2つ目の理由は「中国製は安かろう悪かろうとのイメージが浸透していること」だという。世界の工場として労働集約型産業で経済発展を遂げた中国は、安い製品を大量に製造、販売していたが、タイではいまだにそのイメージのままなので、中国製に対する評価が非常に低いそうだ。

 3つ目の理由は「タイは親日国だから」だと主張した。タイは戦後に日本から多くの政府開発援助(ODA)を受けているほか、日本からの投資も非常に多く、経済的な結びつきが強いと指摘した。また、タイには王室があって日本の皇室制度と似ているので親近感があるほか、日本へ留学するタイ人も非常に多く、タイの街中には日本料理店や日系の店が多いと伝え、日常生活の中に日本文化が浸透しているので、親日のタイ人が多いと論じた。

 最後に記事は、こうした「イメージ」のほかに「日本が低金利融資」を提案したことが、新幹線を導入する決定打になったと分析した。それで、中国が受注競争に敗れたのは決して「技術」の問題ではなかったと負け惜しみを述べており、中国としては相当悔しかったことが伝わってくる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

0446ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 10:58:19.85ID:UAJcQRFH0
タイに新幹線なんて不要だろ?
タイは風俗以外にめぼしい観光資源が存在しないから無意味

0447ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 13:42:33.86ID:TCxVW5av0
>>446
物事は正確に書かないといかんな
タイに限らず、あんたにとっての観光資源が風俗以外に無いんだとw

0448ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 13:50:19.67ID:vrSivH+10
うんこもできない運行システムだぞ
いいのか?

0449ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 17:32:36.41ID:Wy39CklX0
>>443
ドイツは分散動力方式採用し始めたんですね。ありがとうございました。

0450ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 20:47:50.77ID:QNwNnbqc0
>>364
チェンマイ行ってみた?
そんな大きな都市じゃないよ
大きなオフィスビルやオフィス街もないし観光がメイン。タイ第二の都市とは思えないショボさだよ。
山の中の行き止まりだし、都市のポテンシャルが小さい。あんな所に新幹線なぞ要らんわ。作るにしても中国製の安物で充分だよ。

0451ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 21:51:57.72ID:TCxVW5av0
>>450
延伸中の北陸新幹線にも言ってやってくださいw

0452ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 22:35:15.46ID:Wy39CklX0
>>451
北陸新幹線は伸び代があるけど、チェンマイには無い。よかったらチェンマイの伸び代を語ってくれないか?

0453ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 22:39:57.02ID:Wy39CklX0
>>452
ついでに言っとくと金沢市の人口はチェンマイより1.7倍近くあるけど。

0454ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 22:52:47.72ID:Z9Xneb9l0
金沢に行きたい

0455ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 22:54:51.45ID:/7sjndwm0
台湾新幹線みたく車両更新できずとかになりそうでどうなんだろ

0456ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 23:18:51.51ID:Wy39CklX0
>>455
なんで日本は台湾に更新車体をふっかけてきたんでしょうかね?本当の正規価格なのかもしれないですけど、その点が引っかかってます。

0457ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 23:19:01.05ID:0Ztwy8bo0
コロナが落ち着いたらタイに女でも買いに行くか

0458ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 05:37:18.07ID:4AXJXo7n0
単に安かろう悪かろうってだけなら日本よりも中国を選ぶ国もあるだろう
でもお前等中国は受注したら現地の人間雇わずにアホみたいに中国人労働者送り込んでは工期延ばしてサボって
工事してほしけりゃもっと金出せと脅して、工事が終わっても中国人労働者をそのまま現地に工作員として居座らせてるだろ

中国と言うか、あの土地の人間は神話の時代から武力を使わず他国を侵略する方法を連綿と受け継ぎ、研究し続けてる
そんな所の人間信用する方が根本的な間違い

0459ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 05:37:59.88ID:aqbZqJ/b0
中国が受注して日本にタダでやらせる

0460ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 05:56:29.65ID:7s9JRX3v0
>>91
なんか変なルート走ってないか?
俺(神奈川西部)も10年以上広島(呉)の彼女と遠距離してて会うときは車で移動したけど、東名〜新名神〜山陽で700キロくらいだったぞ

0461ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 05:59:04.06ID:pnfuRlmm0
高かろう悪かろうの日本製選ぶとかwwwww

0462ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 06:14:33.87ID:DFc+Dh020
信用が無いの一言

0463ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 08:12:32.28ID:aYAHVH0r0
>>456
モデルチェンジして3モデル前の700と同じのを作るのが大変。
大量なら安くなるけど少数生産なので余計に高い。
素直に最新のN700Sを買って欲しいけど日本国内の生産で手がいっぱいなので受注しても作れない。
こんな感じかな、

0464ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 12:08:54.42ID:k8+rdcis0
>>463
3モデル前をご所望だったんですね。納得しました。ありがとうです。

0465ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 12:29:34.80ID:cV30SoSu0
むしろ高速鉄道はバンコクKL、バンコクノンカイ間でやるべきなんだが、隣国との乗り入れを考えると中国製の方がいいかもな

0466ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 16:40:16.87ID:k8+rdcis0
>>465
ご指摘はもっともなんですけど、ラオス北部縦断線がグダグダでノンカイ/バンコク線も宙に浮いてる状態なのにバンコク/クアラルンプール線を語るのは前のめりすぎると思うんですよ。
いちおうタナレーン駅利用者のコメントです。

0467ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 17:04:08.41ID:k8+rdcis0
>>465
あと、物流を考えるならバンスー新駅を通さずにラーマ6世(7世でも可)新橋を架橋してチャオプラヤを渡河させるべきなんだけど、まったく着手できてないところはどう考えます?

0468ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 20:11:27.86ID:T0e6z+VC0
他の分野はともかく、新幹線はさすがに中国のとは比較にならんよ

0469ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 20:36:58.43ID:k8+rdcis0
>>468
日本と中共の新幹線を乗り比べた感想をお願いします。想像よりも中共の新幹線の乗り心地(瀋陽/大連)はいいですよ。乗りごごちだけは。

0470ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 23:06:52.45ID:iEn6XW2q0
>>469
乗り心地っていうのは安心できるかも含まれると思うぞ
安全対策や従業員の対応とかだね
例えば清掃従業員さんの対応は君の国と比較してどうかな?

0471ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 00:24:13.10ID:KJ5fLPa90
>>452
地方都市を串刺しにして大阪から東京へとループするだけの新幹線の何処に伸びしろがあるんだ?
チェンマイは将来東南アジア3国と中国を含む広域経済圏の中核都市になる

0472ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 00:32:18.05ID:GSOtoPEw0
どう見てもバカ日本より東南アジアの方が伸びしろがある

0473ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 00:32:57.91ID:8E0dZX5a0
ゴールデントライアングル!(ドヤァ

0474ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 04:45:41.85ID:YqrEsVXB0
>>471
チェンマイからどっちへ伸びるつもり?タイの幹線、国道1号がチェンマイを避けてチェンライ経由でミャンマーへ抜けてる事実はどう考えてるの?

0475ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 05:00:13.60ID:YqrEsVXB0
>>470
「君の国」とか無駄にイキっててみっともないんですけど。
乗務員さんの愛想はないけど、粛々と仕事をこなしてる感じかな。それよりも旅客がゴミを床に平気で捨てるのが気になったね。終点で乗務員さんがゴミ袋に集めてたけど、かなりの量だったよ。

0476ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 06:19:59.24ID:lbn+RKIp0
>>106
養生テープで補修するテクは凄いって聞いたことあります!

0477ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 12:41:01.45ID:KJ5fLPa90
>>474
どっちに伸びるつもりかはタイに聴いてくれ
いずれにせよ、人口減と経済縮小の国内で完結する運命にある日本の新幹線と、いずれは中国に接続して膨大な乗客を運ぶことになるタイのそれとでは比較対象にもならんわ
近い将来、メンテ費用工面にも苦労しつつガラガラの車両が走る北陸新幹線の光景が目に浮かぶ

0478ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 12:53:16.35ID:RJK8fapF0
>>466
中国ラオス間は12月開通らしいよ?

0479ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 13:53:11.86ID:O8JvFhD60
>>3
JX通信社って?

0480ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 14:41:06.16ID:YqrEsVXB0
>>478
それまでにヴィエンチャン駅を開業できればいいレベルの進捗なんですけどね。

0481ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 14:43:53.62ID:YqrEsVXB0
>>477
なんだよ考えなしにチェンマイは未来の東南アジアのハブって叫んでたのかよ。失望させんな。

0482ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 14:49:27.92ID:YqrEsVXB0
>>477
人口40万超えてる金沢・富山が関西都市圏とつながるのは魅力的ですよね。あ、チェンマイ市は30万割ってましたね。

0483ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 15:18:39.25ID:og22uQqF0
別に国外に売らなくていいよ
新幹線は日本の運用に最適化されてるのでそのまま外国に持っていってもうまく運用出来ない

0484ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 16:41:36.06ID:P/X8mxVH0
タイ金持ちだな

0485ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 17:55:09.71ID:mnr91CJy0
>>386
プラチュアップキーリーカン県のマナオ湾上陸事件か
これがあったお陰で、タイはWW2の終戦後に
連合国から枢軸国扱いされずに済んだのだ

タイは日本の駐留に対してあくまでも中立という事になっていたが
日本軍に国内各地を使わせていたのも事実だった
その前にインドシナ南進も色々あったのだがそれはともかく

その中で、日本軍はマナオ湾から上陸して近郊に飛行場を作ろうとした
そしてタイ軍はそのことをこの地域の警備隊に伝えていた心算だったが
上手く伝わっておらず、タイの守備隊と日本軍との間で戦闘になってしまった

タイは50人、日本は実に200人の死者を出してしまった
後にタイの兵士が海を泳いでようやく伝令して、戦闘は収まった
この地域は山が険しくて上陸しようとすると上の方から滅多撃ちになるのだ

WW2の後で連合国に「タイの戦時中の行為はタイを中立国と見なすには無理がある」
と言われて戦時賠償まで取られそうになったのだが、
マナオ湾の事例を出して「連絡が無ければ日本軍でも撃ってますから中立です」
と言い張った
なお1945年の8月1日に連合国に参加したので、タイはWW2では戦勝国であるw

0486ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 18:57:16.36ID:YqrEsVXB0
>>485
ナコン・シー・タマラートの博物館で見たのを思い出しました。ありがとうございます。
>>383 にある住民虐殺のくだりがないのですがその辺はどうなんでしょうか?

0487ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 19:05:00.65ID:8E0dZX5a0
>>485
それにしちゃ国連加盟が遅かったなw
連合国のメンバーなら後から国連に加盟する必要がないはずだが

0488ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 19:23:37.24ID:DAKBbs1Y0
>>1
中国が受注したインドネシア高速鉄道が、現在進行形で納期遅れてトラブってるのに、何言ってんだか。

0489ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 20:11:19.49ID:gwmmUY3o0
>>365
アサピーかよ

0490ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:52:24.04ID:YqrEsVXB0
>>487
遅いって言っても“大”韓民国より早かったけどね。

0491ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:54:00.76ID:KJ5fLPa90
>>481
中進国が多大な手間暇かけて新幹線拵えるんだぜ?
単なる地方都市との往復用途だけじゃないってのは、馬鹿でも分かること
わざわざ考えるまでも無い

0492ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:56:52.84ID:YqrEsVXB0
>>491
その中進国が出した答えがバンコク/チェンマイっておかしいと思わないのかい?

0493ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 21:58:28.89ID:KJ5fLPa90
>>482
どこが?
富山以西の北陸地方は元々関西経済圏にして文化圏
対投資費用効果無し
金をドブに捨てて土建屋が喜ぶだけの話

0494ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 22:00:43.21ID:KJ5fLPa90
>>492
全然
おかしいと思うなら、俺に言う前にタイの担当部署に言ってやって

0495ニューノーマルの名無しさん2021/05/29(土) 22:28:52.54ID:YqrEsVXB0
>>493
富山県以西って関西文化圏なんですよね。よくも悪くも利権は関西。

0496ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 14:48:05.01ID:BthBBr2F0
インドネシアの見ちゃったら中国製買う国はないよね?
御愁傷様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています