【天気】26日、スーパームーン 24年ぶり皆既月食に 皆既月食は午後8時28分まで19分間続きます [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2021/05/26(水) 06:29:30.77ID:V1frgL6r9
あす、スーパームーン 24年ぶり皆既月食に
[2021/05/25 18:38]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000217171.html

24年ぶりに大迫力の皆既月食になるかもしれません。

 26日は満月、しかも1年のうち最も近付いて大きく見えるスーパームーンです。

 国立天文台によりますと、午後6時45分ごろから月が欠け始め、午後8時9分には地球の影に完全に隠れて全体が「赤銅色」に見える皆既月食が始まります。

 皆既月食は午後8時28分まで19分間続きます。

 スーパームーンの皆既月食が日本で観測されるのは1997年9月以来、24年ぶりです。

 次に日本で見られるのは12年後です。

関連スレ
【科学】26日夜に全国で皆既月食、「スーパームーン」で大きく [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621771044/

0518ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:04:09.95ID:mEDO8Eyi0
雲越しに三日月状態の月が見える
いや嬉しいけど欲を言えばくっきり見たかった

0519ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:05:02.20ID:fTNzg9630
 曇  っ  て  た

0520ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:06:11.57ID:hjrzPp2VO
隅田川の橋はこれを見ようとどこも人だらけ

0521ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:06:47.10ID:j1cgF5UJ0
月は確認できるが乱視なので肉眼とメガネのときで月の幅が違う
肉眼だとボヤけて広く見える

0522ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:07:01.71ID:ejEnbBvV0
沖縄と釧路で角度が違うのかな?

0523ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:07:07.89ID:WvwUfY5g0
ちぇっ。天は我々を見放した@東京

0524ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:08:22.84ID:j1cgF5UJ0
乱視はキツいな
三日月が三つくらい並んでれような広がりで見える
メガネしたら1つの三日月っぽく見えたが

0525ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:09:03.91ID:X30cMIbP0
雲って見えんかった
@北陸

0526ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:09:44.40ID:x+atUWCJ0
見逃した( ;∀;)

0527ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:11:41.20ID:LcYxCVkU0
土手の上に登っていた人がいたけど、雲でみれないから、あきらめてすぐおりてきてる人が結構いた

0528ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:11:56.52ID:zioCbO190
雨降ってた

0529ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:14:47.80ID:LcYxCVkU0
全く見えないと諦めてたら、今外を覗いたら
雲でぼやけているけど月がでてきた。
都内のすぐ隣の三郷市からだと

0530ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:15:38.19ID:X30cMIbP0
釧路市のライブの
凄い綺麗だな
地球の影って感じがするわ

0531ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:16:33.71ID:oaPozGs80
最近満月の時にスーパーとか付けるけど肉眼じゃ大きいとか分からないから。

0532ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:18:53.80ID:E+NV9eN10
うちのあいぽんじゃ画質悪いけどこんなん
欠けてるのが辛うじて分かるレベル
https://i.imgur.com/5CSBXjz.jpg

プロの方〜早く来てくれー!

0533ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:21:17.42ID:FD9i0DEh0
まだ月が影も形もないわ
きっと月食が長引いてんだよな

0534ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:33:19.28ID:ypn0TjmU0
https://i.imgur.com/Rj9FmJy.jpg
三脚とか持っていけばよかった

0535ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:37:57.83ID:mm76yfV10
岩手沿岸北部
かなり戻って来たね、ほんとに綺麗
iPhone12proでこれだけ撮れるとは
思わなかった

0536ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:40:00.45ID:r1cRxxpV0
札幌市内
ビルばかりで見えなくてイライラしていましたが
ビルの隙間から十数分、満ち戻る月が見えました
ありがとうございます。

0537ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:40:37.31ID:ejEnbBvV0
>>534
綺麗!

0538ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:42:33.04ID:zqIvtL7q0
>>534
最高だよ

0539ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:42:59.04ID:fzIrXIYM0
散歩がてら見に行ったが
全然みえねー終わったら月が見えだしたわ

0540ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:43:45.44ID:mEDO8Eyi0
>>534
お、すごく良く撮れてる!

0541ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:44:23.31ID:VRKk+MYv0
ライブカメラがアップばかりでツライ
スーパームーンの意味がないし、月は遠景のほうが綺麗なのに

0542ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:45:26.95ID:DOvEWQKf0
橋の上に人がたくさん居た
なんか曇ってるけど

0543ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:50:55.27ID:fZQvnIOQ0
YouTubeのウェザーニュースチャンネルでLIVE配信を見たが
視聴者が25万人以上いてすげぇと思った

0544ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:56:43.95ID:sa1nervR0
ボーナス前の皆既月食とはまた豪勢な

0545ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 21:57:56.24ID:h3S9qeYg0
>>541
だよな。皆既月食や皆既or金環日食は、生で見る感動は文字や画面で表現できないものがある
9年前に金環日食見たときも、金環日食が始まる直前になると辺りが薄暗くなって街灯が点き、
空気も急にひんやりしてきたのをはっきり覚えてる
特に空気のひんやり感は、ライブ映像いやOLEDプラネタリウムでも絶対に再現不可能

0546ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:18:33.65ID:51cqFJ7D0
案の定忘れてたわ
>>534
赤いな
この画像で十分だは

0547ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:22:56.10ID:q5R6OYqM0
まん丸じゃないけどピンクの月は時々あるよね
そんなに珍しいことでもないように思ったけど

0548ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:23:29.25ID:P5RJnk3X0
スーパームーンとその前後は大地震に警戒だっけ?

0549ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:24:38.91ID:VRKk+MYv0
>>545
肉眼で楽しめる天体ショーなんだしできれば余計なものを介さないで直に体験したかったけど
残念ながら今宵は隈ばかりで風情もへったくれもなかったわ

0550ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:28:29.61ID:gjG9uFjI0
また人工地震でも来るのか?

0551ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:31:56.48ID:XgeJSSw30
微塵も見えなかった

0552ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:54:31.45ID:XQdWrSBg0

0553ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:56:01.49ID:j2CK1Y+V0
最初は真っ暗だったけど、最終形態がくっそ明るかった。
札幌は微妙に曇ってたけどまぁまぁ見れた。

0554ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 22:56:14.99ID:QD79UfSv0
こっちは雨降ってるよ…
次は12年も先なんだっけか
令和はろくなもんじゃねえな

0555ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:01:49.31ID:wyi5o8Ke0
九州全滅や

0556ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:15:41.41ID:1d04Umfb0
埼玉西部、皆既の後、三日月ぐらいになってたのがちょっとだけ見れた
まあ多少でも見えたので良し

0557ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:24:13.91ID:h25KQUiL0
>>556
場所どこよ、川越だけど曇ってて諦めた。

0558ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:24:35.61ID:oaPozGs80
>>545
俺も曇りの予報の横浜から晴れの予報の群馬まで車をかっ飛ばした。
目が暗さに順応しちゃうから暗さに気付き難かったとはいえ、ひんやりした空気感は不思議な感覚だった。
平日だったが小・中学校なんかで観測会やってたりするところ少なかったらしいね。
実にもったいない。

0559ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:27:12.97ID:j5kn7RDL0
月のある位置がかろうじてわかるかどうかくらいの雲だった
今は輪郭がわからないくらいにぼんやり見えている
月食あるって知らなかったら今と比べてもう少し雲が厚かったのかなあくらいにしか思わなかっただろう

0560ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:32:30.82ID:1d04Umfb0
>>557
川越より南の方
見えたのは5分ぐらいだったけど

0561ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 23:59:21.82ID:EdWHJsrD0
埼玉欠けたのは見えたが曇ってるから盛り上がらんね

0562ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 00:06:49.88ID:rYG0ZTU60
日没後スーパーでドデカイ月がかけてるの見たけどすっかり忘れてて
なんかの影になってんなくらいでスルーしてしまった

0563ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 01:21:15.78ID:wdorq1Jw0
 

都内
広め公園にたくさんいたけど
南東は曇りで何もなし

0564ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 02:24:37.28ID:1D0hSyec0
セーラームーンが中学生だったと知って驚愕した

0565ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 04:17:33.59ID:VWnEaQ4e0
>>560
それはラッキーでしたね、いいなぁ

0566ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 11:06:33.37ID:db4YPu960
新月満月や大潮で地震派の人は今日が本当の満月だから油断するなよ

0567ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 12:30:19.71ID:BgDm/CXp0
>>564
ずいぶん発育のいい中坊だなと

0568ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 12:32:52.33ID:5/jCPeWM0
魔女っ子メグなんて小学生だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています