【サナダムシ】寄生されたアリは「老化がストップする」未成熟がお荷物で巣全体が弱る 鳥に巣丸ごと食べられ次の鳥宿主に移る [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★2021/05/26(水) 23:53:09.49ID:CSAWsfM19
サナダムシに寄生されたアリは「老化がストップする」と明らかに
ナゾロジー 大石航樹 5月24日 元論文はリンク記事
https://nazology.net/archives/89500

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/05/original-2.jpeg
黄色いアリが寄生された個体

寄生虫は大抵、宿主に有害な結果をもたらします。

ところが今回、ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(ドイツ)の研究により、サナダムシに寄生された西ヨーロッパ原産のアリ(Temnothorax nylanderi)は、老化が止まり、寿命が異常に長くなることが判明したのです。

宿主の寿命を延ばすことで、サナダムシにどんなメリットがあるのでしょうか。

研究は、5月19日付けで『Royal Society Open Science』に掲載されています。

■寄生されたことで老化がストップ?
アリのコロニーは通常、1匹の女王と大勢の働きアリからなります。

女王には若いアリが世話係として付き添い、女王の産んだ卵の世話をします。

そして、世話係が成長することで、働きアリに昇格するのです。

こうして社会が循環していくのですが、研究チームはアリの巣を調べる中で、ちょっと変わったコロニーを発見しました。

そこには、働きアリなのにまったく働かないアリたちがいたのです。

観察を続けると、このアリたちは、「Anomotaenia brevis」という非常に小さなサナダムシに寄生されていることが分かりました。


https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/05/Anomotaenia-brevis-1.png

サナダムシはアリの腸内に侵入し、化学物質を放出して宿主の生態を変化させます。

例えば、アリの一種「T. nylanderi」は、若いうちは黄色い体色をしていますが、年齢を重ねるにつれ皮膚が高質化し、茶色くなっていきます。

しかし、寄生されたアリは年をとっても黄色い、つまり若いままで、世話係のアリと見分けがつかないほどでした。

さらにチームは、寄生されたアリの生態を理解するべく、58のコロニーを3年間にわたって追跡。

その結果、3年後には、調査開始時にいた通常の働きアリは全員死んでいましたが、寄生されたアリは約53%がまだ生きていたのです。

今回は期間が限られていたため、どれくらいまで寿命が延びるのかは不明ですが、チームは「女王アリと同程度の20年近く生きられる可能性もある」と述べています。

ここまで宿主の寿命を延ばすことに、一体どんな得があるのでしょうか。

■サナダムシの狙いは「鳥に巣を襲わせる」こと⁈

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/05/Depositphotos_127259288_s-2019.jpg

寿命の延長のほかに、寄生されたアリの特徴として、まったく働かなくなることが挙げられます。

彼らは仕事を一切しないどころか、ほとんど動かず、仲間が持ってきてくれるエサを食べるばかりでした。

逆に、健常な仲間たちは、寄生されたアリに親身になって、食事の世話や毛づくろいまでしていました。

場合によっては、女王よりも手厚く世話されることがあったとか。

しかしその反動か、健常な働きアリたちは過度のストレスに見舞われ、通常より若死にしていたのです。

それでも寄生されたアリは、のほほんとしているだけ。

こうして上手く機能しなくなったコロニーは、鳥に巣を襲われる確率が高くなっていました。

これこそ、サナダムシの狙いだったのです。

健常な働きアリたちが、鳥に食べられまいと懸命に逃げ惑う中、寄生されたアリはその場を動かず、食べられるがままでした。

ところが、サナダムシは鳥に食べられることで成虫になります。

サナダムシは鳥の腸内で成長、繁殖し、産卵した卵がウンチとともに体外に排出されます。

それを見つけたアリが食料として巣に持ち帰り、子どものエサとすることで、再び新たな寄生サイクルが始まるのです。

つまり、サナダムシは、自堕落なアリを作ることでコロニーを崩壊させ、長く生きるアリの中で鳥の襲来を待ち続けている、と結論できます。

一見、アリに寿命を与えているようでいて、実はコロニーの破滅と自らの繁殖を目論んでいたのです。

0110ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 03:26:37.81ID:KCyNxK7t0
そういえばダイエットのために寄生虫を腹で飼うみたいなのが昔あったけど
人間用のサナダムシはどうなんだろ

0111ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 03:29:54.22ID:cWgSamn00
>>9
俺は高校時代からおっさんてあだ名だったけど脳の発達が凄まじかったんだな。
社会科目のテスト2点とったことあるけど

0112ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 04:54:24.02ID:L7tiS4oV0
>>1
>彼らは仕事を一切しないどころか、ほとんど動かず、仲間が持ってきてくれるエサを食べるばかりでした
まるでナマポに巣食う輩のようだ奴らはサナダムシを飼育している

0113ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:06:17.87ID:vtM48Ap40
ハゲに食わせてみて禿げ止まったら新たな特効薬

0114ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:08:56.88ID:auk0FHuq0
>>112
仲間ってあったかいな

0115ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:14:27.42ID:atyOsu2v0
ツナサナダ、タマゴサナダ、シーザーサナダ

0116ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:16:47.54ID:GKut4Ggj0
>>1
まさに、今の日本

0117ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:16:53.84ID:abHt8odI0
なので人間も寄生虫を飼えと?

0118ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:20:41.61ID:uVzG5/j50
昔サナダムシの卵をネットで売ってる人と行き交ったけど、今も売ってるのかな

0119ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:26:37.29ID:9xtRMsL60
>>32
それ蟯虫

0120ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:37:57.04ID:FX0ApYwA0
>>77
その名もアリスイという鳥が日本にもいる
あと蟻浴といって体の羽毛にアリをなすりつける行動は
カラスやムクドリにも見られる
蟻酸を殺菌や殺虫に使うためではないかと言われているが
よくわかってない

0121ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:39:04.89ID:aBGbLday0
子供部屋おじさんアリ

0122ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:45:48.53ID:SkxurS1Q0
「サナダムシの狙い」って言葉が怖い

0123ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 05:51:19.59ID:ncF92Mmn0
>>1がこどおじ批判に見えるのはまだいいが
場合によってはJR車椅子に重ねる人もいるんじゃないかな?

0124ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 06:01:35.08ID:PYSWrRfV0
まるで夏子

0125ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 06:02:26.55ID:u9YWKogr0
>>84
2割の怠け者論は会社でも当てはまるかもな

0126ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 06:22:03.69ID:K/n8lHoI0
>>124
👉

0127ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 06:34:57.32ID:PeltRJS/0
寄生されたからではなくて、働かないから寿命が延びてのでは?

0128ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 06:48:05.51ID:RRMdc8ty0
猫のトキソプラズマが寄生した人間は、人付き合いが嫌になって在宅時間が増え、猫の世話がしたくなる症状があるんだってな

0129ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:10:30.22ID:8NOx0F2o0
なまぽか

0130ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:11:47.48ID:eePA7IEO0
ナマポニート化して国を滅ぼすのか

0131ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:12:15.36ID:TSyZiD9i0
日本企業じゃん

0132ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:18:18.05ID:kq8RpRAC0
怠け者になる何かしらの微生物が腸にいたりして

0133ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:20:04.56ID:jAEwCcRr0
小さいだけで老化はしてるだろうね
社会に寄生して権利だけ主張して世話だけさせる
そりゃ社会は滅ぶよ

0134ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:22:16.46ID:jAEwCcRr0
要点

成長しないだけで老化はしてる
周りが世話をして当然だと思ってる
社会が滅ぶ

0135ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:23:41.77ID:3pTmHatE0
在日のことにしか見えないんだが

0136ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:28:36.80ID:/5mSIBCi0
退職金4000万円出して追い出せよ

0137ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 07:45:30.49ID:+AO3YRiF0
アリの巣を襲う鳥っていうのがイマイチイメージしにくいな
鳥が穴掘るの?

0138ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:25:00.19ID:PBec5XXv0
ウンチ共に共生する民族、あったよなw

0139ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:28:33.12ID:PBec5XXv0
周囲を疲弊させ全体を弱らす、韓国人や朝鮮人の中身は、うんこの中に居られているのですね

0140ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:31:13.95ID:LIvarYrv0
ニートの親はずっと働いてるけどなるほど

0141ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:34:31.84ID:c72ECATR0
このアリが いいねと君が 言ったから 5月27日は サナダ記念日

0142ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:39:23.68ID:bjf/aDPZ0
メカニズムを理解してるんじゃなくて
たまたまそのメカニズムに適合したタイプが
繁栄してるだけだな

0143ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:41:23.30ID:++ydfHaa0
じわじわくるなこの知識

0144ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:49:11.92ID:f8pOHlhS0
>>127
植物状態で高栄養食を与えられ
艶々になって介護ベッドに横たわってる状態なんだよ
アリ本人は辛いんだと思う

0145ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 09:58:13.08ID:VBJEZkPY0
サナダムシによって低栄養状態になって、老化が止まるのではないか。
人間だと、サナダムシが出す物質で免疫系に変化を与えるとか。
人間でも痩せるそうですし。ただ、サナダムシには有害なタイプもあるそうで、
専門家の指導の下、自己責任で行う必要があるそうですが。

0146ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 10:06:45.25ID:Va/kg4lT0
星新一の世界だなw

0147ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 12:05:44.68ID:3TAfF68Z0
サダマサシ
関白宣言

0148ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 15:34:05.41ID:bwxaBicW0
アニメ、マンガ、ゲーム、掲示板=サナダムシってことかな?

0149ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 20:39:43.11ID:Rznwms2d0
>>25

どっかにそう「プログラム」してる香具師が居るんだよ。あまりにも出来過ぎテル。

そいつから観りゃ、俺たちニンゲンだって巣の中を動き回ったり動き回らなかったりするアリンコと大した違いはないんじゃないか。。。

0150出雲犬族@目指せ小説家2021/05/27(木) 20:43:40.68ID:AG60twvx0
U ・ω・) チョウセンヒトモドキの事か

0151ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 20:45:06.35ID:686C68b50
日本よ
すまんな

0152ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 20:58:58.80ID:n/sYweXN0
https://biome.co.jp/biome_blog_090/

ハリガネムシ幼生が水生昆虫にまず寄生
カマドウマが水生昆虫を喰う
カマドウマの中でハリガネムシが成虫に
カマドウマを操って水に飛び込ませてハリガネムシ脱出、雄雌が出会って産卵
1に戻る

魚はカマドウマを食べてウマー

なんという壮大なピタゴラスイッチ

0153ニューノーマルの名無しさん2021/05/27(木) 21:43:49.47ID:ld5g0j3J0
標本のイメージからして、アリよりも大きくなっちゃいそうな気がするんだが
アリに寄生したらアリなりの大きさにしか成長しないのかな

0154ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 08:14:44.88ID:jk1JuD0S0
>>153
>>1
ところが、サナダムシは鳥に食べられることで成虫になります。

サナダムシは鳥の腸内で成長、繁殖し、産卵した卵がウンチとともに体外に排出されます。

それを見つけたアリが食料として巣に持ち帰り、子どものエサとすることで、再び新たな寄生サイクルが始まるのです。

0155ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 09:18:34.76ID:EFStttC80
サナダムシごときがお前らより頭いいのはなんでだろうな

0156ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 09:22:49.80ID:7+GMVy9J0
風が吹くと桶屋が儲かる的な

0157ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 09:29:32.95ID:lRmjkiKV0
荒木飛呂彦もきっとなんかの虫に寄生されてるよな

0158ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 09:36:56.01ID:FXwOUuD00
>>40
フェロモン分泌でコントロールできる

0159ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 09:44:24.77ID:jk1JuD0S0
>>157
波紋法を会得したと言われてる

0160ニューノーマルの名無しさん2021/05/28(金) 10:20:57.95ID:AhBE/5bl0
バルバルバルバルッ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています