【オードリーたん】真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 前例が無いではデジタル革命など到底無理… [BFU★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BFU ★2021/05/31(月) 14:41:32.28ID:vW1Q3tup9
https://news.yahoo.co.jp/articles/410aba26cc4f0c233255896bfa663a6f6dfbc719

「前例がない」をやらない理由にしてはいけない
 台湾のDXは、中卒、35歳、トランスジェンダーといった類を見ない人物であるオードリー氏をデジタル担当大臣に任命したことに始まり、わずか3日でリリースした「マスクマップ」アプリ、国民が意見を投稿できるデジタルプラットフォームの構築など、国内外で初となる試みを多数取り入れている。

 日本社会ではいまだ「前例がない」という言葉が、やらない理由としてお決まりのように使われていることが多い。一方、台湾のデジタル化を率いるオードリー氏は、「前例にとらわれない」ことがデジタル革命を成功させると考えているという。

 「オードリーは、『前例や慣習にとらわれていたらデジタル革命は不可能だ』と語っています。実際、台湾では政府も企業も『朝令暮改』が当たり前です。大まかな方針を決めたら、あとは走りながら随時修正する。それまでの台湾の意思決定プロセスとかけ離れていたことから、当初は批判が多かったのですが、現在の台湾では、その思考が受け入れられていると感じます」

 デジタル化は、成功事例が少なく絶対的な正解がないことから、事前に失敗のケーススタディを多数想定するなど慎重になりがちだ。しかし、オードリー氏は「失敗も財産であり、失敗したら修正するか、やめてしまってもいい」と考えているそうだ。

 「このフットワークの軽さこそ、台湾社会の変化を加速させている原動力でしょう。日本が遅れているわけではなく、台湾が想像以上に先進的なんだとオードリーは話していましたが、台湾を手本にして日本社会が変わっていかなければ、台湾との差は開く一方ではないでしょうか」

0952ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:32:03.91ID:QqJPHT4o0
皆技術の問題じゃないって気づいてるだろとっくに

0953ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:36:08.46ID:yofbG/CY0
老害が国益より自分の利益に邁進してるからな

0954ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:39:05.04ID:cLErZQWb0
>>856
自分で言ってて情けなくならんのか。全部昭和じゃん。ついでにソニーとダイエーも入れとけ。ユニクロの社長は今70歳な。

0955ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:40:54.32ID:cLErZQWb0
>>948
若者が何もしないのを老人のせいにしてもな

0956ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 20:54:42.21ID:T1wCpfLA0
トヨタ聞いてるのか?トヨタ

0957ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:17:57.44ID:UzDhIOZ70
>>240
専門家が居ないのが日本w

0958ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:36:11.14ID:+d8SKU5M0
>>933
死人が出たら余計に隠蔽改竄黒塗りでしょ、改善なんていつできるんだ?

0959ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:39:59.81ID:7YQ+yCOi0
>>930
学校は死人が出ても隠蔽して変わらず仕舞いですが

0960ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 21:41:17.33ID:CYRjgxlx0
山本七平の「下級将校の見た帝国陸軍」なんぞ読むと日本の組織の病理がよくわかる。
「自転する組織」って言葉で、非戦時の連隊での組織の論理を戦場に持ち込む。
だから負ける。
「員数主義」ではできもしない命令を下すので下は結局、形式だけそろえて上は報告する。
(これなぞは燃費不正にも引き継がれる組織の病理)
で、自分で焦りながらも因習を捨てられず自滅したと結論づけてる。
結局、自滅していくんだろうね。
出生率の加速度的な低下と高齢化。それでいて定年や新卒一括採用や年功序列にとらわれた労働慣習。
みなやばいと思っているけど変えられない。

0961ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:06:30.21ID:t+05pxH90
>>21
田中角栄か一番近いか

0962ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:23:37.35ID:Wh0JXVv70
>>832
糞ゴミ朝鮮人を日本から追放しろ
ワクチン打たせるな!

0963ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:29:03.73ID:kavtkd2u0
日本はゼロリスク病だからな。新しいことはリスク・リスクで
片っ端から潰してしまう。ゼロリスクを振り回すやつとは、議論成り立たないし。
でも、彼らは、後で、なんで他より遅れているんだと怒るのが特徴。
マイナンバーなんか、さっさと使いやすくしてしまえ。
リスクばかり気にして、何も使えなくしてしまった典型的な例。

0964ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:32:25.50ID:iDGqtwqY0
どうでもいいよ
新しいことをやって便利になったことがない
利権どもが我先に寄生して不便と増税を強いられる

こんなアホの集まりなんだよ

0965ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:34:31.97ID:oAzOMJYA0
とにかく責任逃ればかりだよな
あらゆる業界で決定権がある下から上まで
逃げ切り競争みたいになってる

0966ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:38:07.99ID:k5bSPCrm0
>>856
本田宗一郎がいってたわ
戦争が終わって日本はズタボロになったけど
老人が権力の座から引きずり降ろされた
若い人が伸び伸びやれたのが大きかったって
前例主義が消えたのはそういう状況下だったからだよね

0967ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:40:00.34ID:7YQ+yCOi0
>>966
そういう混乱期が訪れない限り日本は変わらない、ということでもあるなあ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:41:06.08ID:rBcYX7nx0
オードリータンが日本で生まれていたら。
学生時代キモオタ扱いされ虐められまくって
最悪ニートやハッカーになっていただろう。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:49:40.29ID:ZNak0GGi0
日本は「前例がある」をやるほうが強いんだよ

だから「海外にあって日本にないもの」を公で作る明治は成功しただろ

海外にあって日本にないものを真似る公共事業やれば失敗ない

0970ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 22:55:19.60ID:EhfytPNs0
>>967
まあ殆どの国がそうじゃない?

0971ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 23:12:01.23ID:NV5/OcNV0
>>230
国民性だろ

コロナワクチン予約サイト一つとっても、あれだけバカみたいに大騒ぎするんだから

0972ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 23:17:20.20ID:E0WYDFKp0
日本の偉いおじさんが嫌いそうなタイプ

0973ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 23:33:09.45ID:YrIN+QTd0
デジタル革命?問題はそんなとこにねーよ

上にゴマする奴が出世し、こんなやり方じゃダメだと意見具申する奴が疎まれる
そんな社会、衰退するに決まってるだろ

価格の安さに釣られて内部に中華部品を使い(最終的には生産丸投げ)、国内産業をボロボロにしておきながら
「信頼のメイドインジャパン(どこが?w)高くても安心を買って!!」なんて言っても説得力どこにもねーわ

こんな社会にIT革命なんて出来るわけ無いわ

0974ニューノーマルの名無しさん2021/05/31(月) 23:54:22.17ID:fXiso1G30
大っぴらには言えないけど
日本メーカーって2chで書かれてても
中から見るとほぼ中国でほとんどつくってるもんってあるよなw

0975ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:06:51.82ID:kif1nRTO0
とは言っても途上国だからオドリタンがその位置にいるんだろ
他の先進国でもオドリタンみたいなのがいるのか

0976ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 00:10:25.56ID:OZfmHUlZ0
60で定年だよ議員は
誰か言えよ
一生このまますいたいだよ

0977ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:23:34.39ID:O4ZXW/mh0
世界にITが普及し出した頃、日本のお役人達はことごとく新芽を潰した
これぞインターネットの基本のウィニーの開発者なんて逮捕されている
日本に見切りをつけ中国、韓国に大量の大小手メーカー技術者が流出していった
そうして東芝は売られ、シャープは売られ、松下電器やSONYが迷走し出し、サンヨーは事実上潰れた

0978ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:24:40.88ID:ErujfMv70
今は自分の国のこと考えたほうがいいんじゃね

0979ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:26:53.56ID:87G9yj0S0
この人も日本にいたら引きこもりだっただろうな

0980ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:29:44.86ID:O4ZXW/mh0
>>979
日本にいたら逮捕されていた

0981ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:30:00.12ID:IA5B1HAJ0
>>1
現代日本人の、特に官僚の「減点方式」
この評価法が見直されない限り無理だな

0982ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:31:49.32ID:guwvADki0
デジタルでも前例は踏襲するけどな
それまでのやり方を全否定したら成立しないでしょ

ある程度そういった負の遺産を吸収ながらシステマティックに仕立てる力量がある人間が少なすぎる
で、IT系がよく分からない人間はそういうよく分かってない人間の話を鵜呑みにする

そりゃあ、私がフリーランスで左団扇できますよっていうくらいにゴミが多い
ハイスキル派遣やってた時から、こんなこともできないんですか?っていうプロパーごろごろいたし
私が関わってるレベルだからしょうもない低スキル中小よりは上のクラスのはずなのに

同時にIT屋のせいだけじゃなくて、何も理解せずにわーわー言うだけのクライアントにも問題あるけど
みんな自分のことだけ考えてて、全体として正しい状態を作ねばならないってことを考えてない

0983ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:35:19.27ID:zpUVJ3S40
はあ?
台湾がちょづいてんなよマジに

0984ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 01:38:12.64ID:plPamfai0
>>977
江副浩正と金子勇はマスコミが潰した。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:14:53.15ID:plKDRM3K0
>>1
老老政治の日本国、そこの世代が退いてからが本当の意味で地獄かもしれない
後進が育っていない、不在な訳で

0986ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:37:53.17ID:zrdCLm+h0
日本にはオドたんみたいなのがいない
政府の人材登用がうまくない

0987ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:47:01.35ID:LtcXOGDp0
老人が数多くていつまでものさばってたら
革新なんて来るはずない

0988ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 02:47:09.11ID:SbI8jAmG0
前例がないことには苦手な日本

0989ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 03:08:49.51ID:Absztf/00
落合信彦息子が優秀風を醸し出しているがオードリータンみたいなことはできるのか?

0990ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 03:11:20.41ID:NbIcjwXh0
油断したな台湾
せっかく上手く行ってても一瞬の油断により足をすくわれるのである

0991ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 03:24:38.53ID:8qh62uqG0
海外の成功例をほめそやしても、うらやましがっても、日本で成功するわけもない

戦後、どれだけ海外視察して学んでないか知っとるけ
海外で失敗してるのに、そのまま日本に持ってきて後追い自殺してる事業だらけだぞ
まじめに検討しないといけない立場の人間が、ずっとこれなんだから無理無理
同行している専門家は楽しんでるみたいだけどさw

だから、やるなら個人ベースから、利益のためなら効率化や改善のお題目がひと時でも最優先できる範囲(中小とか)がいいところじゃないのか
大手は社内横断的にやらないと、RPAやDXのサイロ化(各部署や事業所単位で独自の改革を進めた挙句連携で困ったりする場合)が
進むだけだったりするからね

0992ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 03:48:57.45ID:guwvADki0
>>991
メディアが持ち上げたり言及する箇所は特にだけど、そこじゃねーよって感じだよね
まあ彼らはどこまでいっても素人以上にはなれないから仕方ないけど

0993ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 05:33:02.16ID:y0YN7k120
中卒、35歳、トランスジェンダー

日本では普通だな……

0994ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:11:54.00ID:jCjHUKmQ0
愛読書がネトウヨ礼賛本の首相様が官僚の人事を握り8年も居座った結果やな
それに利権と政治力学も加わりまともな人事や政策が出てくるわけもなく

0995ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:27:08.53ID:nxT1IJJ60
任用された落合陽一みたいな

0996ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:28:11.21ID:BLXQjz/K0
投資家が前例主義の無能だから仕方ないよ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:34:57.28ID:uwrmWxYj0
日本人もがんばれよ

0998ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 06:52:24.97ID:WVopEyG00
若者は前例など関係ないので
前例がないを理由に拒むのは老害

0999ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 07:02:21.92ID:xU7kxSEb0
○○だろう、常識的に考えて
というフレーズは常識という前例の枠組みの中でモノを考えるように刷り込まれた日本らしいスクリプト

1000ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 07:07:01.40ID:BLXQjz/K0
若者ほど頑固で前例主義だし、権威主義だから困るわ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 25分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。