【農業】小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★2021/06/09(水) 14:10:24.74ID:eagJm/Fl9
 身近な物を使ってスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除を効果的に――。岐阜県関市立旭ケ丘小学校6年生の栗山知大さんが、捕獲装置「ジャンボタニシの罠(わな)」を作成した。プラスチック製の植木鉢とペットボトルを利用して自作。市の発明展では市長賞となった。市はこの装置を活用して駆除に乗り出す予定だ。(木村薫)

 開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと。農家から「ジャンボタニシが稲を食べて困っているが、駆除のため強い農薬をなるべく使いたくない」という話を聞いたことだった。ジャンボタニシの大きさやピンク色の卵に驚き、どうにかしないといけないと考え、わなの作成に取り掛かった。

わなにかかったジャンボタニシ(東海農政局提供)

 捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の内側には、入ってきたジャンボタニシを閉じ込めて逃げ出さないようにするため、細かく切れ込みを入れたペットボトルを接着する。植木鉢にはふたをする。

 侵入したジャンボタニシは、植木鉢の側面を登って外へ脱出しようとする。だが、自身の重さによって切れ込みを入れたペットボトルがしなり、捕獲装置の中に落ちて戻ることになる。

水田に仕掛けた捕獲装置(東海農政局提供)

 水田で仕掛ける時には、侵入口となる穴が作土部分と接するようにする。入ってきたジャンボタニシが一度、植木鉢の底の部分に落ちる構造とするため、穴は鉢の底より高い位置に開ける。

 餌はジャンボタニシをおびき寄せるため、米ぬかを基にちりめんじゃこを合わせて団子状に練った。農家の協力を得て昨年8月中旬、半日〜2日設置して実証した結果、30匹以上を捕獲した。栗山さんはさらに研究を続ける考えだ。

 栗山さんは、昨年に開かれた関市発明展の小中学生を対象とした部門で市長賞となった。市は県のジャンボタニシ被害対策推進事業を活用して約50個の装置を作成し、農家に配布する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef4fcd8b0c2cfcaabdad732f8310497069a45f

0482ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:51:59.11ID:cFJLL6Sv0
よくできた小学生じゃないの

0483ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:53:31.34ID:Y6qkouL00
日本人の農薬嫌悪農薬完全悪の考えの原因は9割美味しんぼのせい

0484ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:54:15.84ID:pGr6T8CS0
あのピンクの卵のやつ?

0485ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:57:29.03ID:GN8BylYU0
ジャンボタニシは食用で養殖しようとして輸入した業者が犯人

0486ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:58:28.90ID:HVhQeUbB0
自民党の無能ジジイと交代させろ

0487ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:00:20.99ID:K2dRYqvv0
こんなん、昔は居なかったけどなぁ
いつの間にわいて出てきた?
元は食用とかで輸入でもしたん?

0488ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:01:45.59ID:kUsJX8kt0
>>478
燻製にしたらいいかもしれん

0489ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:14:24.37ID:mncCdfPy0
>>478
タニシを石で叩き潰して、それをそのまま釣り針に付けて
ゴリ釣ってたよ

0490ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:28:32.15ID:wJ4Bz9Oq0
>>480
モンサントがバイエルに変わったところで実態は何も変わってない
バイエルがフランスで売れないラウンドアップを日本で売るために何をしたか?
小泉進次郎がグリホサホートを100倍以上に規制緩和しているのを見るに、健康より経済優先している事がよく分かる

0491ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:46:47.99ID:4fT4imyn0
田んぼには何千匹も居るしなー
捕獲した気分にはなれるけど
これだけでは武漢コロナに小池語録と同じだ

0492ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:53:23.78ID:9Al/zk4n0
>>258
これでアライグマが亀食べてくれたら面白いのにな

0493ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:51:33.66ID:3DNGcfz10
貝は美味くても加工に金かかる
ウニもそうだろ

0494ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:53:30.34ID:KFd4Nz1O0
水質浄化してくれてるのにとる駆除する必要はねえだろ

0495ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:55:40.23ID:YNEVzFqw0
>>14
外来種な害虫は絶滅させるしかない

0496ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:56:39.21ID:qWIyRQRT0
わまあ、ワナで捕まえ切れるタニシ量とも思えないけど、たいした小学生じゃないか
理科に興味を持つのはいいことだ

0497ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:57:57.68ID:YNEVzFqw0
>>494
ジャンボタニシは濾過摂食しない
タニシとは別物

0498ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:58:19.05ID:LU/zGe810
ミドリガメのいい餌らしいが、
むしろジャンボタニシが増えたから
ミドリガメも増えたのかもしれない。

0499ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 06:22:33.31ID:xsbd8Ear0
世界三大ジャンボ

ジャンボタニシ
ジャンボ鶴田
ジャンボ尾崎

0500ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 07:54:00.99ID:kYXpvNec0
>>2
探偵ナイトスクープで林先生がタニシを料理して食べる企画があったけど何してもまずいという結果になったような気がする。

0501ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 07:55:30.37ID:kYXpvNec0
>>499
ジャンボーグエースが抜けてる

0502ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 07:55:45.18ID:vCxH+BMz0
今年もあのピンクの卵をよく見る季節になったな

0503ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 07:59:08.52ID:bUhWBUZf0
タニシだけが問題じゃ無いから結局農薬使うんじゃないか?

0504ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:30:04.91ID:s2i5/vfl0
ピンクの卵、キモイわ
なんかいい方法ないのかね
ミドリガメがタニシだけ食べて稲を食べないならミドリガメ農法とか

0505ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:34:44.02ID:xPk4ANPu0
>>504
ミドリ亀は雑食だったかと
なので稲も齧ると思うよ

0506ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:59:20.21ID:Grmn1PMk0
大人の都合で外来種を持って来て子供の知恵で解決する素晴らしい国

0507ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 09:32:04.94ID:BPQYqnDF0
やべえ
画像見てもこの構造でないと
という理由がよく解らない

0508ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 09:33:39.96ID:BPQYqnDF0
>>498
ミドリガメも外来生物だしなぁ

0509ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 09:44:16.13ID:VmM1QhqO0
>>504
着色料で色を整えてイクラの代用品として出す
本体の方も寿司ネタや活け造りにして食べる
これぞモッタイナイの精神

0510ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:20:57.90ID:yZTXYae/0
>>51
田んぼのは臭かった
茹でた時点で無理だった

0511ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:28:39.61ID:uqsM7toM0
>>494
稲食うんだよ

0512ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:32:14.63ID:MvFcEZWB0
>>44
魚には大概何か居るよ

0513ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:36:14.81ID:R6y5Di4B0
そんな事より田んぼに一切入らなくてもいい稲作を発明しろよ。若いもんは田んぼに入るのが嫌なんだよ。

0514ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:37:23.12ID:6g4P81rx0
カムイ伝の正助みたいだな

0515ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:38:11.70ID:5tfjoNa+0
面白い。

0516ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 10:58:22.58ID:kUsxUv3o0
ミシシッピさん「ジャンボくん 災難だねw」

0517ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:05:32.21ID:ktXBb9s+0
ジャンボタニシ学習帳

0518ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:07:31.35ID:pTD70K9m0
ジャンボツルタニシ

0519ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:24:47.07ID:FxZIUy4d0
>>282
>>291
稲床容器?や2gペットボトル使った罠は既にある

0520ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:25:27.80ID:7rixtvIE0
年がバレそうだけど。昭和50年頃だったかな?

新聞広告に新ビジネスでジャンボタニシの栽培のお誘いが有った。
でもグロテスクで食用なんて普及せず、
逃げ出した物が定着して広がっている。
だからあんなもん最初に入れた奴が責任取れないなら
やっぱ入れちゃ駄目だね。

0521ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:27:01.41ID:09AsPkGv0
エスカルゴみたいに小麦粉食わせて中身きれいにできればいいんだが

0522ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:33:15.83ID:kMk8Tya50
まず卵を滅ぼしてから田んぼ作らないとダメな気がする

0523ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:37:53.96ID:TmDqR7F40
>>504

昔は鯉を放してたんじゃないの?なんでも食べるから

0524ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:38:49.83ID:GpyVzWy90
電撃のネズミの罠がYouTubeへいっぱいある。
あんな感電で田んぼ全面に一発攻撃できないものか?

0525ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:39:10.92ID:YfNr9Sr5O
ちなみに、特許出願したん?

0526ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:49:22.10ID:+npL2tSD0
>>350
そうだな…高温の油に漬け込めば
さすがに寄生虫も大丈夫そう

0527ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:53:45.58ID:q50j+3H+0
ジャンボツルタを撃退するにはスタンハンセンがいいよ。
これ豆な

0528ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:00:03.02ID:BPSsd+LzO
>>490
レジ袋もプラスプーンもコンビニ業界優遇政策だしな
環境の事なんかこれっぽっちも考え無い(考える頭が無い)奴が大臣とか笑えんよ

0529ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:58:29.29ID:FXW2XSB50
隣の田んぼにタニシの餌を撒いたらいいんだよ

0530ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:02:36.69ID:IaU9+b/50
一方、ジャンボタニシ農家は方々に迷惑をかけたまま夜逃げした模様

0531ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:03:39.75ID:QMtNQIKR0
そもそもなんでこんなに広まったんだ?

0532ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:36:42.16ID:2O18hM+d0
>>500
あれはどぶ貝やったはず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています