3GBで990円 ── UQモバイルのでんきセット割でMVNOと同水準に [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★2021/06/09(水) 22:38:18.14ID:57z4HQvM9
KDDIは、低中容量を担うブランドのUQ mobile向けに、新たな割引サービスを発表しました。夏以降は5Gに対応するほか、合わせてiPhone 12などの5Gスマホも6月10日に発売します。UQ mobileを取り扱う店舗も、auショップ、au Style全店に拡大する予定。新料金プランの導入で大きく伸びているユーザー獲得に、弾みをつけたい構えです…


…割引額は「くりこしプランS/M」が638円、「くりこしプランL」が858円で、適用後の月額利用料は、それぞれ990円、2090円、2970円になります。データ容量が3GBのくりこしプランSは、1000円を下回る破格ぶり。
UQ mobileと直接競合するワイモバイルの「シンプルS」はもちろんのこと、MVNOと比べても、そん色ない安さになります。参考までに挙げておくと、MVNOのOCNモバイルONEは、3GBコースが月額990円で、セット割適用後のUQ mobileと同額、同容量です…

一部抜粋、全文はソース元で
https://japanese.engadget.com/uq-024548006.html

関連ソース

UQモバイル、電力サービス併用で料金割引 月990円から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC072HZ0X00C21A6000000/

UQ mobile、月額990円から使える「でんきセット割」を6月10日から提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/06/07/5165.html

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 00:45:59.50ID:yjxFlV8+0
あなたのそばに楽天

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 00:48:24.61ID:0Mplru/T0
MVNOと同水準ってあるけど、そもそもUQモバイル自体がMVNOだろ?

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 04:53:35.51ID:9NDrlu8D0
kddiってのがなぁ…

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 05:20:10.19ID:gDeuDKc70
>>37
高い

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 06:05:28.89ID:Jdx+V+RR0
>>32
auの回線に繋いだからじゃない?
たしかUQ自身が扱える周波数は少なかったけどそのLETオプションを使えばauの周波数も使えるから広く繋がるとか

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 06:20:04.19ID:N4j2R+Dm0
ワイモバイルもソフトバンク光とセットなら3G990円だろ
しかもキャリアメール付きYahooプレミアム付き

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 06:26:51.32ID:5aGBQH2+0
電気セット割は電気代が高い事業者だから
電気料金表見て騙されるなよ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 07:00:25.95ID:Iy4CA3DA0
>>6
それいったら
ソフトバンクとYモバイルもな

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 08:14:38.86ID:nIsj79w30
抱き合わせ販売じゃないの?

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 10:02:15.51ID:FGA26GBO0
UQはボッタクリ

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 10:33:45.63ID:UlJPm2wn0
同居人に料金支払いしてもらってるwimaxを10年くらい使ってるが
今年は特に速度が遅すぎでyoutubeが頻繁に止まる
かえてほしいけど面倒がってこまる

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 12:28:45.56ID:Qiy4CC7r0
>>54
キャリア
キャリアのサブブランド
MVNO

で価格帯が違うから住み分けしてる

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:16:51.57ID:PoQlUk4T0
くりこしプランSとWiMAXとのセット割引きってないんだな
糞だな

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:20:59.89ID:8nCk8CsS0
家族全員安くなるとかすごくね?

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:23:14.77ID:TR9km3EQ0
>>18
これ分かっていないで契約する人少なくないぞ
地域の各電力会社が一番いいのに

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:26:36.38ID:uFFFen6l0
>>58
> ソフトバンク光とセット

ハゲテカリとセットとかどんな拷問だよw

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:29:58.98ID:UQeNMOP30
>>18
市場連動型では無いみたい
ただあの暴騰の騒動をみたら新電力なんて怖くて契約したくない

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:32:00.09ID:N4riiU220
これ電気が高いからないから
3人くらいでUQとかじゃないかぎり安く無いな

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 13:32:35.19ID:8nCk8CsS0
市場連動型じゃないのにデメリットあるの?

0072ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 14:31:17.72ID:5aGBQH2+0
電力で選んでいいのは地元のガス会社くらいまで
電気とガス合わせるならまあお得の場合ある

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 14:38:59.10ID:dwLiS3hG0
地元のガス会社に契約したところで3%しか安くならん

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 14:41:26.10ID:TR9km3EQ0
>>71
片方だけ解約する時超面倒
両方同時解約なら違約金払うだけで済むが

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 15:18:43.75ID:8nCk8CsS0
>>74
ググったけど片方だけ解約でも簡単じゃん
違約金も2000円だし

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/10(木) 21:53:33.73ID:mMFNejqD0
セットで値引きして幾らっての止めろよ。値引き額を含めるな。

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:30:01.08ID:2ghSNofv0
しかし今はスマホ代糞安くなったよな
前までは1台1万だったのに今は2台で千円だわ
こればかりは菅さん様々だな
マジ助かる

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 02:58:42.82ID:KQKZeD6m0
>>67>>69
新電力が全て市場連動型とでも思ってるの?

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 18:03:21.08ID:UZwcfAff0
UQってフリーWiFiが繋がらないってよく聞く

0080ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 18:11:43.37ID:U3JD/+ks0
格安はオサイフとか支払いで
使えない機能が多すぎるときいたが・・

0081ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 18:56:33.47ID:eQ+bPJWl0
>>54
2020年10月1日に、UQモバイルはKDDIに統合されサブブランドになりましたw

0082ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 05:04:29.56ID:hzI4Wm7c0
割引後の価格を大きく表示するのは禁止してほしい

0083ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 05:17:19.46ID:hA/gv4MN0
昨日楽天契約した
auの電波掴まない機種で使ってるから楽天のバンドしか掴まないし中々いいよこれ
田舎だけど速度も十分

0084ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 05:34:40.43ID:YbozOkrB0
ぜいべつだろ?

0085ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 05:48:35.36ID:hA/gv4MN0
4月からは原則税込表記

0086ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 06:53:40.00ID:BVk59a9s0
>>80
なこたーないぞ

0087ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:56:34.32ID:hzI4Wm7c0
うちはマップ上では楽天エリアだけど
実際には楽天の電波は来ていないw

0088ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:59:16.33ID:4V0h9n6y0
楽天みたいに月1GB以下0円にしてくれや

0089ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:59:55.93ID:ahPX1dhx0
4gの3GBの契約してるので5gはどうかと思ったが3GB契約は遅く設定されていて
まったく4gと5gと変わらなかった
まったくメリットなし!

0090ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:03:48.05ID:uXyCKNxC0
こりゃ割引以上に電気代がべらぼうに高くなるやつかな

0091ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:15:31.86ID:bKTcnN5z0
くりこしプランSは超過したら300Kbpsだから使えない
くりこしプランM以上は超過1Mbpsだから使えるのに

0092ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 00:43:45.54ID:6hg8hXxK0
>>90
東電の従量電灯相当だから別に今までと変わらんよ
市場連動型だから高くなると言ってる連中は情弱か悪質なデマ

0093ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 00:49:09.19ID:6hg8hXxK0
楽天みたいに1.7GHzしかない上にエリアも狭いし混雑時に遅くなるクソキャリアとか使いもんにならんわ
ソフバンみてぇな在日企業は論外だし
ahamoかUQがベスト

0094ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 01:38:08.61ID:NG5YWzZG0
ahamoも1GB 1000円くらいにしてくたらそのまま使い続けるんだけどなぁ
とりあえず契約してしまったけど、mvnoに移る予定

0095ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 01:39:47.78ID:R4fVeV0v0
>>80
お財布(FeliCa)の制限は聞いたことないな

FeliCaの機能を利用してるキャリアのサービス(ドコモのID)が使えなくなったとかじゃね?
後は、キャリアのまとめて払い(auだとかんたん決済)は使えなくなるよ
他の会社と契約するんだから当たり前

キャリア関係ないFeliCa使った支払い(Suica、nanaco、QUICKペイ等)は出来るよ

0096ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 01:48:49.21ID:NGXMGF9f0
CMで多部未華子が干された

コストカットかw

0097ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 02:05:04.12ID:8bsZz/U70
>>95
ドコモから変えるとiD使えなくなっちゃうんですね

0098ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 02:13:01.18ID:NG5YWzZG0
今iDはかなり開放されてんじゃないの?
唯一docomoが発行するiDだけspモード必須だったような

0099ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:21:10.11ID:C9j+fX5S0
ひとつも安くならんのだけど3Gだからか?

0100ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 09:07:25.60ID:6hg8hXxK0
>>95
UQに変えてもpovoに変えてもかんたん決済は継続できるよ

0101ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:57:40.87ID:SYIxSmlG0
>>98
iDはメルカリとかとも連携してるからドコモ使って無いけど使えてる

0102ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 15:09:08.84ID:NG5YWzZG0
>>101
いやそれはメルカリの発行するiDだからそりゃ当然使える
「ドコモの発行するiD」ってのはd払いminiとかdカードiDとかの話ね

0103ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 15:12:22.70ID:NG5YWzZG0
いやごめん、意味を読み違えたかも
気にしないで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています