【消費者庁検討会】アフィリエイト規制、責任の明確化が焦点に [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/06/11(金) 06:25:16.29ID:kRiZmYKZ9
※ITmedia NEWS

アフィリエイト規制、責任の明確化が焦点に 消費者庁が初の検討会
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/10/news137.html

2021年06月10日 19時00分 公開

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2106/10/l_ea1635237_caaaffiliate2.jpg

消費者庁は6月10日、虚偽や誇大宣伝を含むアフィリエイト広告の防止に向けた検討会の第1回を開催した。消費者が被害に合わないような仕組みや規制、不当表示があったときの責任の所在などについて委員らが議論。今後も意見交換を重ね、年内に一定の結論を出すとしている。

アフィリエイト広告は、Webサイトやブログの管理者(アフィリエイター)が、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)という事業者を介して広告主の商品を自分のサイトで宣伝し、購入数やクリック数に応じて報酬を受け取る仕組み。アフィリエイターが自身のサイトをマネタイズできる一方、成功報酬型のため、商品の効果や性能を誇大に表現したり、消費者が広告と認識しづらくしたりする場合がある。

現行の景品表示法上では、不当表示が起きたときの責任は、問題となる商品などを供給する広告主にある。虚偽や誇大宣伝を含む広告があった場合は、ASPやアフィリエイターではなく、広告主に表示規制と管理義務を課しているという。

この現状に対し検討会では委員から、アフィリエイターが広告を制作した場合に、広告主が自身に責任がないと主張する場合があるため、責任の所在についてのルールをさらに明確化すべきという意見が出た。ASPがアフィリエイターの審査や、広告表示に関する指導を行うことで、誇大広告を防ぐ仕組み作りが必要とする声もあった。

議論を受けた中川丈久座長(神戸大学大学院法学研究科教授)は今後の方針について、立法や法解釈の変更も視野に入れて対応を検討する必要があると話した。消費者庁は今後、今回の議論を基に、広告主だけでなくASPやアフィリエイターが何らかの責任を果たすための仕組みや、悪質なASPやアフィリエイターを排除する対策などについて議論を進めていくとしている。


関連リンク
アフィリエイト広告等に関する検討会の開催について(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/notice/entry/024325/

0002ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:29:00.76ID:0UIDHn2p0
虚偽や誇大広告ってステマのことじゃないのか

0003ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:29:26.86ID:MQm46BEL0
unboundで丸ごと抹殺

0004ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:35:51.38ID:AoVSGV3z0
音声倍速にして句読点なし喋りまくってる広告がうざい
うるさい

0005ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:39:26.64ID:Z7MH3x7R0
チューバーを規制して欲しい
ユタポンとかヒカルとか

0006ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:41:15.22ID:lJcHOC000
邪悪で卑劣な売國奴非國民無法者内乱罪自民党こそ、逮捕、処刑やろ。

0007ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:42:05.96ID:v5Lm4MrZ0
ネット煽りアフィ乞食の末尾Mが
リアル乞食に

0008ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:42:12.33ID:I9QQYwdd0
ステマ禁止にしろ

0009ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 06:56:52.82ID:tzzCxnv20
アフィに限らず広告収入を得るためには、せめて事業か否かを線引きした方が良いと思う。
たとえば開業届を出している事業主にしか広告収入を認めないって事。

事業としてならば、流石にバカな広告でエグい詐欺行為する奴は減るんじゃないかな。
行政指導食らってりゃまともな企業は相手しないし、何度も開業届出せなくすれば良いと思う。

アフィや広告を全部NGにしてしまうと、それこそTVやラジオ、雑誌やYoutubeなどの動画サイトも全部巻き込まれてしまう。

0010ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:04:36.94ID:uUzyl8gb0
規制じゃなくて死刑で

まとめアフィ右から並べてライフルでしばけ

0011ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:10:33.27ID:yNPXYVGf0
Twitterとかで
月収300万(ドヤァ)稼ぎ方教えます。
SNSのマネタイズ化
本当に稼げる方法教えます

こんな感じの奴がたくさんいて、お互いを褒めあってて草生えるわ。この辺は一律規制してええよ

0012ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:18:14.09ID:WQw3f16f0
ガチャ規制と同じでアフィ規制とか官僚に犠牲者が出ないか心配
直近じゃJOCだし危機感ある

0013ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:24:38.17ID:5+HnEgbm0
誇大広告ってなんの話?飲んだら痩せる薬とかの話?

0014ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:29:58.97ID:2venwg5Y0
ステルスの広告もさっさと廃止しろよ
クリックミスで押させるような広告やってるの
IT後進国日本くらいだろ

0015ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:40:16.56ID:57wr7wqi0
>>11
最近では事業家です!コロナ給付で現金配ります!っていう屑も激増中w

0016ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:48:08.73ID:SdcRRiQL0
2chの広告で得た金で国外逃亡のひろゆき

0017ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 07:57:23.67ID:qbcpBPOL0
You Tubeの広告がプロパガンダ発表会になっとる

0018ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 08:01:27.73ID:Wsg7mhar0
youtube広告って詐欺みたいマルチとかばっかで逆に見たくなくなってくるわ

0019ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 08:07:54.52ID:W6jGoX9O0
>>1
ブログ収入やばくなる

0020ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 08:28:01.52ID:XJykw/Yx0
アフィカスどーすんの

0021ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 08:37:27.53ID:B+/D4sHR0
アフィリエイターが広告の内容の真偽とかどうやって知れと
プロバイダーに責任をとらせる法律とかもあるけど、ネット関連にかんしては理不尽な責任の負わせ方を気軽にやりすぎちゃうか

0022ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 09:00:40.03ID:ssuuZGTF0
どうせ斜め上の対応で死ぬのはアフィカスじゃなくて俺ら一般人なんでしょ?いつもそうだから知ってる

0023ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 09:38:40.24ID:e0SIE3Ht0
詳しい人が半分趣味でやってるような奴は役に立つんだけどなぁ
ゴミばかりだよ

0024ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 09:40:37.46ID:/DbtFDLt0
インスタのステマも規制しろ

0025ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:41:10.01ID:PVk0FPG30
アフィ死ねー

0026ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:41:52.99ID:kov4h1XH0
ネトウヨが真実を知る大切な存在!これは在日の陰謀だな

0027ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 13:34:25.93ID:JJZ3C6PW0
毛穴の角栓とかのキモい広告、逮捕しろ

0028ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 16:52:51.89ID:qHXimLx30
広告主が理不尽に承認拒否しまくるのなんとかしろ

0029ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 17:54:54.02ID:2L2QZop50
女魔術師が催眠術をかけられる漫画が最近やたら推されてるな
読んでみたら抜けるので良かったけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています