【速報】線状降水帯による非常に激しい雨 伊豆諸島北部 気象庁 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2021/07/01(木) 09:09:05.24ID:HEcESws29
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1410389678008594435?s=21

【速報】線状降水帯による非常に激しい雨 伊豆諸島北部 気象庁

9:07 2021/07/01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0014ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:16:56.52ID:Uu+SrA4m0
>>3
伊豆諸島と伊東辺りを勘違いしているのか?

0015ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:17:11.54ID:KUa8HUZk0
諸島かよ
伊豆半島かと思った

0016ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:17:17.58ID:UFmeRdpw0
すっかり定着した線状降水帯という言葉

0017ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:18:03.11ID:tdUOr9zV0
茂原住みだが、このヤバい雲はギリギリでここは通らない
いすみ市とか一の宮町はやられるだろう

0018ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:18:53.10ID:uTVEOeMN0
こんな雨でも宅配便や郵便やさんは仕事しりんだから大変だ
ウーバー配達員なら自由に休めるのに

0019ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:19:12.81ID:uq8zSCa90
こんな雨の中でも傘を差しながらスマホ歩きしている人がいるのには驚いた

0020ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:19:20.69ID:LxG6ZUUC0
避難所クラスターやばい

0021ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:20:39.11ID:3YAP7Alp0
梅雨明け早まるんかな?って降り方だな。

0022ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:21:29.99ID:bVu6Ijgy0
帯なのか線なのかどっちやねん

0023ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:23:07.00ID:MH0UBVv80
>>1
また大島で大規模土砂災害かー

0024ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:23:09.18ID:Hwjp8eTP0
伊豆とか水没しようがどうでもいいだろ

0025ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:23:22.48ID:J/YCmu2/0
いずこへ?

0026ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:23:25.57ID:OlU5nBUr0
>>9
目的の情報にたどり着けんよな

0027ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:26:12.98ID:eN6rRycX0
いま都心でやや強い雨降ってるね

0028ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:27:24.39ID:eFM97MJN0
今までこう言うのはゲリラ豪雨とかに纏められたりしてたが環境の変化(温暖化や温室効果)によって生まれやすくなっているのとレーダー探知能力の向上もある

0029ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:29:59.69ID:69LAjR7B0
伊東や房総もヤバイだろ

0030ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:33:10.06ID:4DQuhxM20
上手くズレてるな房総の館山あたり
が少しかかるな。

0031ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:33:55.30ID:8BwWqnCi0
避難した方がいいかな。
とりあえずセコマで水買って来る。

0032ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:34:27.84ID:5GMlupI20
今夜も嫁のパンツに扇情降水帯作りま〜す

0033ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:42:00.20ID:GdZhx+Ns0
扇情香水帯…ゴクリ

0034ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:50:00.70ID:l0ytuhXJ0
名は伊豆諸島だけど
住所は東京都

0035ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:52:35.72ID:qQTyLps50
線状降水帯って自然現象じゃないな。
気象兵器を使ってる奴がいるな。

0036ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:56:29.87ID:P2AMqgbI0
沼津の元カノはホテルに着く前にビショビショの美女だったわ

0037ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:57:34.31ID:nwMzawzX0
>>4
そういう事書くなら地域書かないと独り言だよ。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:58:53.35ID:CcAstelr0
これも温暖化の影響なのか
昔線状降水帯なんて無かったのに近年頻繁に聞くようになったわ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:59:33.06ID:nwMzawzX0
>>9
NHKの気象予報士アナウンサーも、日曜日にかなり雨降ると言ってて、

関東全く降らなくて、月曜日朝に謝ってたよ。

0040ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 09:59:53.44ID:Vrd+QHy00
こないだの台風がクッソ期待はずれだったんだよな
台風一過で梅雨明けだと思ったのに

0041ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:10:03.79ID:jvH9S4zE0
>>31
早いうちがいいね
何事も無ければ良かったねで済むことだし
無事を祈ります

0042ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:11:43.11ID:O1f86G6F0
これまた家が流される大雨だろ

0043ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:16:40.75ID:GlHW76zW0
毎日いい天気が続いてる、日本海側は

0044ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:23:33.05ID:84tRa/7K0
こんな雨なのにボトムに白い服選ぶ人どう歩いたら泥水がはねないのか教えて欲しい

0045ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:34:07.70ID:8ZvpWW1K0
泳ごうぜ

0046ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:36:26.83ID:/exKdVge0
どんぶらこー どんぶらこー

0047ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 10:53:32.44ID:oTxQ+BUe0
マクセルのカセット

0048ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 11:37:51.92ID:j9VBlRHU0
>>37
それで構わない

線状降水帯の豪雨、なめてたら死ぬよ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 11:44:20.28ID:JcRjP1e90
微妙に東京雨雲からズレてる
ガンガン降ってほしい

0050ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 12:43:50.47ID:p8dBIdOz0
>>48
鬼怒川が氾濫した時 経験したけど
マジで すごいよな
恐怖感おぼえるもんな

0051ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 12:43:58.43ID:Qm3nc8Tp0
テレパッてる!

0052ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 12:46:54.00ID:zStjY8eV0
千葉も曇ってるだけ。夜降るんかな?

0053ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 13:11:10.15ID:QFHC6oF90
>>9
それ
一般ユーザー向けのグラフィカルなサイトは日本気象協会のtenki.jpに任せて、気象庁のHPは文字データ中心の技術者向けと棲み分けすべき

0054ニューノーマルの名無しさん2021/07/01(木) 19:13:29.49ID:/Oa/5L620
>>2
綿状海綿隊

0055ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 08:21:41.57ID:8z6oxwk60
うちの近所に住宅造成のために崖を3mくらい直角に削り取ってる場所があるんだけど、ヤバそう。
ブルーシート掛けただけで放置されてる。
崖下に巨大な水溜りというか池が出来てる。

0056ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 09:13:21.55ID:BzahZ0+f0
こんな大雨でも居酒屋は怒ってる

0057ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 09:18:38.66ID:1oxs5k0g0
>>53
> 日本気象協会
天気の情報を使った商売なんか認めてたまるか。
天気の情報は無償で誰にでも配信するべき。

0058ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 09:27:35.98ID:oVXOuoGX0
>>54
棒状海綿体だろ

0059ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 09:28:52.27ID:ENv5IhVC0
激しい雨がオレを叩く!

0060ニューノーマルの名無しさん2021/07/02(金) 09:58:54.07ID:bOLV1Per0
分かってるなら防げよ

0061ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 03:55:10.18ID:lExXbtuW0
線状降水帯の地域のダムは多少
貯水量を減らしているのか?
(緊急放流の前にやれることがあると
 思うのだけどなあ)

それとも今まで同様にもうダムがパンパンに
なってからさあどうしようって感じかあああ
そしてダムの下流は水で溢れかえり、死者が出ようとも
それはそれで仕方ないという姿勢を貫き通すのか?
ダムという利権にまみれたものを管理する人間の
やることはまずは権利を持っている人間優先で
下流の人の命など些細なことだという考えを持って
いたりして?

0062ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 03:56:47.45ID:8quJWzeo0
>>1
大井川の水量が確保できそうで良かったじゃん

0063ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 11:17:26.83ID:Y3uAN4JP0
>>1
  
【豪雨】休日出勤の社畜たちが氾濫で倒壊寸前の橋を強行突破 [762190804]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625277131/

0064ニューノーマルの名無しさん2021/07/03(土) 18:30:01.31ID:vu5DQqnq0
いくらうまく予報できていても、災害はなくならないな。
結局熱海で人がずいぶん死んでるよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています