【無意味】ナンバープレートの「封印」何のため? 厳重に扱われる銀のキャップ その意味とは… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2021/09/21(火) 09:47:03.99ID:uR1vbcOj9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d15a9bad330d4bbaa85d52f4963721c22de6b18e

(本文抜粋)
軽自動車には封印がないワケ

多摩ナンバーを交付する多摩自動車検査登録事務所のナンバーセンター(乗りものニュース編集部撮影)。
 国土交通省自動車局によると、封印には、その自動車に、国(または国が委託した代行者)によって交付されたナンバープレートが取り付けられた「証」となるものだといいます。

ナンバーの取り外しや盗難防止といった役割もあるそうです。

 封印の際には、クルマ1台1台に刻まれた車台番号との照合も行われます。国のファイルに登録された1台1台の固有番号と、その車両が一致していると国が確認したことを担保するものだといいます。

 なお、後部のナンバープレートのみに封印がある理由は、1か所だけ封印しておけば、登録は担保できると判断されているためだそうです。

 一方で、軽自動車のナンバープレートには封印はありません。軽自動車には国の登録制度がなく(軽自動車は「届出」制)、国がその人の所有権を公に証明するものではないためだということです。

 ちなみに、国による封印の委託制度は2017(平成29)年4月から、その範囲が拡大されました。これは、「地方版図柄入りナンバー」など、特別仕様ナンバープレートの交付によりナンバープレート変更の機会が増えることを見越した対策でした。今後は2020東京オリンピック・パラリンピック仕様ナンバーに次ぐ「全国版図柄入りナンバー」の交付も予定されています

全文はソースにて

0297ニューノーマルの名無しさん2021/09/22(水) 22:10:18.51ID:5ro/B/RA0
>>271
航空燃料としてなら日本も戦前、戦中から83オクタン、91オクタン燃料もあったんだがな

0298ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 13:53:16.95ID:28SLDIZH0
図柄入りナンバープレートって見ないよね

0299ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 13:56:46.30ID:xEMa2jnv0
そもそもナンバープレートなんて車に必要なのか

0300ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 13:59:02.78ID:k1U5iQGh0
そういや廃車、買い換えのときも結局業者に任せるから普通車のナンバープレートも外そうとしたことないや
昔は銀色のところにペットボトル飲料の蓋を被せてるように見える車あったよね?
あれは飾り?
希望ナンバーすら取得したこともないし軽自動車を購入したときも白ナンバー化すら考えず軽自動車は黄色ナンバーで良い!って固定観念持ってるわ俺
なので、軽自動車のご当地ナンバープレートって四角く黄色部分あることすら最近まで知らなかった

0301ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 14:00:08.38ID:QLHJBtXe0
>>299
バカと思われるから人前で言わない方がいいよ

0302ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 14:00:35.13ID:WfDzf11q0
>>298
地方が理由なのか知らんが図柄入りはそれなりに見かける
図鑑入りでもカラーバージョンじゃなく白黒バージョンを選択してる人も多いなと感じてる

0303ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 14:03:07.65ID:vtPhtdAk0
ベトナムみたいに車両に直接デカデカと書けよ

0304ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 14:03:13.93ID:xEMa2jnv0
>>301
おまえの方がバカだろ
マイナンバーカードの番号を書いた紙を胸と背中に貼って歩いてんのと同じだぞ

0305ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 14:09:46.58ID:QLHJBtXe0
>>304
バカと思われるから人前で言わない方がい

0306ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 16:41:35.63ID:xEMa2jnv0
バカは昔の小学生みたく自分の名前住所を書いた名札を付けて歩いてろ笑

0307ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 16:43:48.31ID:/ftWBEVv0
>>306
バカと思われ(ry

0308ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 16:56:15.57ID:KaFGcD9i0
ウォータープライヤーで簡単に外れるど
プラスドライバーでやると穴が空いて警察屋さんから止められる

0309ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 18:32:34.82ID:vtPhtdAk0
バカと思われる、というよりバカが自己紹介してるって感じだな

0310ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 18:34:34.86ID:gGNmyi1u0
>>298
デザインがゴチャゴチャしてるか幼稚かなんだよなあ。
アメリカの真似しているようで、真似にもなっていない。

0311ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 18:35:53.86ID:hShPg1vI0
>>304
面白い冗談だね

0312ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 18:36:02.03ID:sURzSnJ90
>>8
あれは付けるときの為だよ。

0313ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 18:41:20.41ID:8MKk5u5g0
軽しか乗ったことないから、封印があるとか初めて知った
てか、普通車乗ってる奴は封印あるって知ってるん?

0314ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 19:41:45.55ID:yw9434Mk0
まあ軽にないことからわかる通り、別に封印はいらんわなあwww
何故か、2ちょんのスレはいつもそういう流れになるんだけど
どんな話題であれ現状のフレームが最善と考える、それが自称「保守」であるらしい
自称愛国者ネトウヨくんたちばかりなんで、こういうスレではここぞとばかりに
軽自動車disがはじまるわけだがw いらんよねえwww

なんかスレでは軽の盗難に関してひでえヨタを言ってるのもいるがw
軽自動車だって普通車だってなんだって盗んでいいわきゃないし
所有権そのものは普通にあるんで封印制度みたいなのもいらないんじゃん?
じゃあ軽自動車が付け替え放題かといえばそんなことないし。

まあ日本の行政には一般にね「なんでそんなの今もあるの?」みたいな
「前からそうだから」「祖法だから」みたいなのも多いけどさ
(そのいい例が昨今話題になりがちなハンコ至上主義行政ではある)
行政改革の時代でしょ? なるたけね、実践的にした方がいいと思うけど。

ところで比較法制的には外国にもそういう封印、あるのかしらん?

0315ニューノーマルの名無しさん2021/09/23(木) 21:17:42.57ID:XhAOAVhk0
>>41
地域名の後の三桁ナンバーが二桁のままのなら月一で見かける

0316ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:10:13.06ID:AI+468+a0
偽のナンバープレートに付け替えた車で轢き殺す
言いなりになる近隣住民をカメラを持って待機させておく
たまたま事故の瞬間を撮影したことにする
写真には偽のナンバーが写っている
警察にそれを証拠として出せば捕まらない

0317ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:10:38.00ID:AI+468+a0
自動車整備屋もヤクザとグル。

0318ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:11:35.47ID:AI+468+a0
地域住民もヤクザとグル。
小学校の教師は知っていても警察に告発するわけでもなく、何もしない。

0319ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:13:47.77ID:AI+468+a0
父親「ヤクザを怒らせちゃったのでお前を生贄として差し出す」「お前を捨て石にする」
二歳上の同居人のアレ「こいつがヤクザの車に轢き殺されれば良いんだ」
やくざの情婦の同居人のおばさん「お前は轢き殺されちゃいな」

0320ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:14:34.18ID:AI+468+a0
中学二年の頃全く知らないおばさんが言った「あなた、大変だわねえ。人の不幸は蜜の味だわねえ」

0321ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:15:49.16ID:AI+468+a0
組長の息子は母親の集団レイプ写真を小学校に持ってきてクラスの女子らに配って見せていた。
この件に関して 埼玉県教育委員会 の教育長が小学校までやって来たから有名な事のはずだ。

0322ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:27:28.10ID:WrGVbyFU0
封印の所にペットボトルの蓋を付けて走ってるのたまに見るけどいいの?

0323ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:42:28.06ID:OGG2y0ez0
各自治体の封印はヤフオクで売っている。

0324ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:44:39.02ID:KGXfWqXL0
>>168
いつの話してんだ?今のナンバーには溝はないぞ。
溝があったのは縁が白い封印の時代だよ。

0325ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:46:50.07ID:OJyqGjCM0
自動車整備屋の人は
「ヤクザに頼まれて仕方なく付け替えたけど、君の身に不幸がないことを神様にお祈りしているよ」
と言った。

0326ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:47:56.72ID:xudulg/B0
コレ用の盗難防止ネジがディーラーオプションにあるよな

0327ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:48:41.95ID:1vey3/490
整備やってたころロウみたいなのを溶かしてくっつけて引っこ抜いてたわ

0328ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:49:39.28ID:OJyqGjCM0
自動車整備屋の人は
「頼まれて仕方なく付け替えたけど、君の身に不幸がないことを神様にお祈りしています」
「昨日は神様にお祈りしました」「今日はキリストさまにお祈りします」「神の御加護よあれ。アーメン」
などと言った。

0329ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:49:51.11ID:zV3YtvFb0
なんか朝から統合失調症大暴れだな(о´∀`о)

0330ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:50:48.93ID:0xYdujQe0
>>8
そもそも「封印」ってのは、
外せないようにするための物では無く、
外したことが一目で分かるようにするための物。
元々は、「紙で封をしてその合わせ目に印を押した物」のことだよ。

0331ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:51:42.43ID:OJyqGjCM0
近隣住民のおばさん連中は
「あなた轢き殺されちゃうのよ。一生車椅子になっちゃうのよ。いやだわー。怖いわー。恐ろしいわー。 ナンマイダブ ナンマイダブ」
などと言っていた。

0332ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:53:00.30ID:OJyqGjCM0
「アーメン」
「ナンマイダブ ナンマイダブ」
などと言ってんだ。
「人の不幸は蜜の味だわねえ」
とか言ってるんだ。

0333ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:54:04.53ID:OJyqGjCM0
その頃の絶望感。断絶感。社会の何処とも繋がってない切り離された感じ。
警察には分からないだろう。

0334ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:56:23.59ID:OJyqGjCM0
警察は何かあると「お兄さん」「お兄さん」が出てくるが、
あれも兄弟でも家族でも何でもないから。
「こいつがヤクザの車に轢き殺されれば良いんだ」と言っていた。
単なる同居人。
ヤクザの攻撃の矛先が俺に向くように仕向けていた。
家族はばらばらだったが、ヤクザの攻撃が俺に向けばいいという利害関係で唯一一致していた。

その時点で母親はヤクザの情婦であった。

0335ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:57:43.68ID:zV3YtvFb0
>>334
お薬飲め

0336ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:58:16.66ID:OJyqGjCM0
偽のナンバー車で轢き殺す事件さえ
危険に満ちた毎日の一つ過ぎず、
もっともっと危険な事は無数にあった。

0337ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:58:40.10ID:Mg6yiGfY0
>>41
姫路は姫だぜ
乗ってるのは姫じゃないけどな

0338ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 05:59:41.74ID:Uqx0EiNd0
いいからしゃぶれ!

0339ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 06:01:30.00ID:/0P/FEbF0
>>7
空気読め

0340ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 06:13:21.61ID:E5lFtLFU0
>>68
インドネシア
https://i.imgur.com/1RZhURj.jpg

ダサいから嫌だお・・

0341ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 06:34:21.59ID:hdnmI1t00
>>19
あー見えて100kgあるからな。あの封印

0342ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 06:49:08.57ID:T8jl4kev0
昔ドラマの撮影で路駐してる車のナンバーを勝手に付け替えようとして騒ぎになったことあったっけ
他人に封印はずされたくねーわ

0343ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 07:02:40.21ID:BaJ2JIRu0
軽は舐められてるからない思ってた

0344ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 09:05:13.86ID:Mg6yiGfY0
それは君がみた光

0345ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 10:56:34.76ID:+mHT6OTz0
>>220
厳罰化じたいが人権侵害をどこまで許容するかって話になるから、基本的に行ってはいけない「対抗策」だけどな

あと、厳罰化がすぎると発覚防止として行われる行為がよりひどくなる
死刑になる可能性が高い犯罪なら隠蔽のために殺人を重ねても釣り合ってしまう、懲役数年だったら隠蔽のために殺人は割に合わない、みたいに

結局、犯罪防止を刑罰に頼るのは下策で、教育、啓蒙、犯罪をする必要のない環境づくり、生活向上により自由刑をより重く感じる社会作りが必要

0346ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 18:15:33.67ID:MEzdSbb30
>>289
間違いないでしょ

0347ニューノーマルの名無しさん2021/09/24(金) 23:13:56.14ID:bddqeLny0
>>326
封印(封緘)されてるネジ以外を置き換えるものだから
3本しかないんだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています