【ドイツ総選挙】メルケル首相後継与党は過去最低の得票率で第2党に [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2021/09/27(月) 10:01:09.06ID:qlqLajDD9
ドイツ総選挙(連邦議会、基本定数598、任期4年)は26日投開票され、中道左派の社会民主党(SPD)が第1党になる見込みだ。
引退するメルケル首相後継のラシェット氏が率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)は過去最低の得票率で第2党となる見通し。

差はわずかで、それぞれが他党との連立交渉に入る。

選挙管理委員会が発表した日本時間27日午前8時時点の開票状況によると、SPDの得票率は2017年の前回総選挙から5ポイント以上伸ばし、25・7%となった。
CDU・CSUは24・8%で、前回比で約8ポイント落ちた。同党が第2党になるのは02年選挙以来となる。

SPDの首相候補のショルツ副首相は同日、支持者らに対し「選挙結果には満足で大成功だ。
市民がSPDに投票したのは次の首相がショルツであってほしいからだ」と述べた。

ラシェット氏は「満足はできないが、我々が主導する政府をつくるためにあらゆる努力をする」と語った。
https://www.asahi.com/articles/ASP9W2TF1P9WUHBI002.html

0002ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:02:56.23ID:p0kN5gUG0
ドイツは政教分離してないのか
キリスト教民主って公明党も驚く政党名じゃね

0003ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:05:26.69ID:2WE5bNVd0
>>2
イスラム教を断固拒絶するドイツを象徴するメルケル

0004ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:06:54.61ID:6rb840sm0
国家社会主義ドイツ労働者党は?

0005ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:07:58.48ID:YPuHbVqZ0
ニュー速+ってなんでワッチョイ入れないんだろうな

0006ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:08:00.99ID:g67/Qe+N0
>>2
アメリカは大統領就任するときに聖書に手を置いて宣誓するが?

0007ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:09:45.54ID:LsTJN/Id0
ドイツ人も気づいてきたなこりゃ

0008ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:12:32.14ID:4ZrqD5oF0
>>6
今までキリスト教徒の大統領しかいないけどユダヤ教徒の大統領ならタルムードイスラム教徒の大統領ならコーランに手を置いて宣誓するだろう
大統領個人が自分の信仰する宗教に誓うわけだから国と宗教は分離してる

0009ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:12:34.99ID:LsTJN/Id0
>>2
向こうの政教分離は意見の異なる宗教だからという理由で排除しないという程度
共産主義は宗教ではないと自称しているので問題ない

0010ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:13:21.46ID:YlmJjrCI0
我は十字軍… なんて、しらんけど…

0011ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:28:53.81ID:xRRbPrNc0
メルケルより春菜に似てたのに

0012ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:29:06.68ID:EHFX3mBg0
>>1
コロナ禍の政権運営は難しいからな
それを予想して
後任に責任丸投げで
敵前逃亡した安倍総理は天才だな
逃げれば失敗しなくて済む

0013ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:30:18.48ID:VPNIGgyX0
大連立アゲインで過半数か

0014ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:31:43.19ID:UlF0MNhS0
次の政権は、中国のバブル崩壊に対応できるのか

0015ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:32:00.19ID:Yv1rhwCb0
移民入れて犯罪多発したんだから当然

0016ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:49:51.13ID:EzNb2u7o0
昔、渡辺重範先生に習ったな、ドイツの政党政治

0017ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:54:03.31ID:mzF4FXum0
日本で言えば立憲が第1党になった様なものか
アメリカもリベラルのバイデンが勝ってるし
コロナで保守がらリベラルへの流れが止まらないな

0018ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:55:27.84ID:mzF4FXum0
>>12
誉め殺し

0019ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 10:58:22.16ID:x9fLHqmc0
>>17
海外の左派と日本の左派は全然違うぞ
社民、立憲みたいな感じのは極左の少数政党として別にある

0020ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:08:59.13ID:6rb840sm0
>>14
そこでNSDAPの出番ですよ

0021ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:13:46.45ID:x0fx0mWm0
移民政策で失敗したメルケル

批判に移民阻止おそすぎでした

0022ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:14:48.51ID:yoTaoebY0
>>17
SPDはしっかりした政党なんじゃない。
日本の社民や立民に比べたら失礼。
強いて、例えるなら、立民はLinkeかな。

0023ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:19:36.45ID:7LWREAXY0
メルケルで抜いた

0024ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:33:20.75ID:CjW87kpi0
独の第1党の左度って自民よりほんの少し左くらい?

0025ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:34:21.24ID:6rb840sm0
エルザス=ロートリンゲンとプロイセンの奪還を争点にしよう

0026ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:35:01.75ID:/fPlmLJ+0
意味がわからない
メルケルは引退というよりは辞職に近いのか?
メルケルの後を継いだ同政党が普通は国民に選ばれるのに

0027ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:37:24.54ID:6rb840sm0
>>26
数々の失政の責を問われたんだろ

0028ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:44:49.73ID:bB+otXJS0
「ドイツのための選択肢」は後退したようだな。(´・ω・`)

0029ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:47:56.84ID:7eTJQXTZ0
まあ英国のEU離脱とかもでかかったのでは
あれでもう殆どEUって独仏の共同体みたいなものになってしまったし
ユーロの価値も維持するのが大変かもよ

0030ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:50:08.85ID:fn0NLGGi0
独土人

ドイツもドミったのか?

0031ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:51:29.23ID:LhirlAFH0
メルケルが中国のスパイだとバレたのか。

0032ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 11:55:48.55ID:7uoB7uLk0
Sieg heil!と言っていた時のドイツの方が輝いてドイツ人もきびきびして生き生きしているように見えるんだけど、これって単なる映像操作なのかな?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 12:02:24.72ID:bB+otXJS0
メルケルの後継者は、洪水の時に笑ってたってんで人気を落として、そのまんま来た感じか。

0034ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 12:15:42.54ID:Vch0schE0
有権者が一番重要視する政策が地球温暖化対策で、緑の党が大躍進した

0035ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 12:38:16.17ID:bB+otXJS0
>>34 緑の党は得票率で5ポイント超の伸びか。

ただ、代わりに左派党がかなり下落したので、左派三党でも過半数の維持は難しいようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR264CF0W1A920C2000000/

0036ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 12:57:26.07ID:VtRQnI3h0
ドイツも保守陥落の危機だな。
世界中で左傾化がヤバい

0037ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 13:01:23.23ID:WFait2gg0
>>36 右傾化がやばいから左に修正してるんだよ。

日本も政権交代だから、キチガイ右翼自民党なんぞもう要らん。

0038ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 13:02:48.60ID:KELqd1JM0
>>19違う
欧州の右が日本の左だ
自民のポジションは欧州では極右に近い

0039ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 13:32:38.64ID:EmZhJJ4/0
ガソリン車規制は頓挫するねこれは

0040ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 15:06:40.48ID:wVXTRd9M0
>>8
なるほど、腑に落ちた

0041ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 17:02:09.51ID:C6vTToZK0
メルケルを左翼ババアとか言ってたネトウヨw

0042ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 17:47:03.82ID:oZqlDvmp0
>>39
連立工作で緑の党が入ってきたら
社民党は環境政策を譲歩せざるを得ないでしよ

0043ニューノーマルの名無しさん2021/09/27(月) 17:50:14.54ID:rieFJMyT0
>>41
38の通りなら当たってるやろ
やってる事は極左じゃねぇか

0044ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 08:00:02.54ID:jDa3q9eG0
どういう政党が与党になろうが、結局はイスラム原理主義の移民に飲み込まれて、
女性の人権がゼロ付近に落ちるから、覚悟しておいたほうがいいぞ。

日本人の女性は、間違っても主教原理主義者だらけの国に留学なんかしなさんなよ。

0045ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 11:05:48.04ID:SU9PMgfo0
>>8
大統領は異教徒も含めた全ての国民の大統領であるわけで、
個人的な信教を理由に特定の宗教をもとに公職者が先生するのはまったく政教分離してないけど。

0046ニューノーマルの名無しさん2021/09/28(火) 21:53:06.46ID:U5Wzoi1r0
>>36
民族主義者とビジネス右翼とバラモン左翼みたいなウンコしかいない日本より酷い国なんてそうないだろw
むしろドイツが羨ましいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています