【スマホ】携帯価格、代理店が自由に 公取委指摘、値下がり期待 [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★2021/10/13(水) 15:59:09.95ID:13wz5/XO9
 携帯電話大手3社は13日、スマートフォンなどの端末を販売する代理店が自由に価格設定しやすくなる制度変更を発表した。公正取引委員会が端末の販売価格拘束は独禁法上問題になり得ると指摘したことに対応する。代理店同士の競争が活発になり、端末の値下げが進む可能性がある。

 NTTドコモは、オンラインでの直販価格と代理店への卸価格が同じだったため、代理店が直販価格を下回る価格を設定して顧客に販売するのは難しかった。制度を変更した5月以降は、直販価格を下回る価格で代理店に端末を卸し、代理店の裁量が大きくなったという。

https://nordot.app/820866159484403712

0114ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:16:04.44ID:nnGx/LM70
談合しましょ そうしましょ♪

0115ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:37:05.81ID:JgXXUAdf0
>>1
インフレはどうしたんだ?

0116ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:38:08.60ID:d9JILkfl0
キャリアの端末販売を禁止にしろ

0117ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:39:51.49ID:Nwvv8Wan0
SIMフリーしか買ったことないからようわからん

0118ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:43:33.47ID:uTI+0yQP0
>>116
老人のみ許可でいいな

0119ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:54:49.17ID:0Wzmz1Cr0
そろそろ買い換えようと思ってたからちょうどよかった
どこで買うのが安いのかな

0120ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 20:56:40.87ID:G+nEUduc0
>>119
安いのがいいなら中古

0121ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 21:15:11.54ID:RxWwmSi80
値下げに上限設けて規制してたのに今度は自由…?
競争させたくないのか競争させたいのかこれもう分かんねぇな

0122ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 21:17:11.18ID:G+nEUduc0
>>121
ガースーが首相のときは公正取引委員会に文句言われても人気とりしたいから
とにかく料金値下げしたかった。もうガースーが関係なくなったか公正取引委員会も抑える必要なくなった

0123ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 21:29:46.45ID:0YtUZt2I0
元々そうかと思ってた
2年前くらいにdocomoショップでiPhoneXS256GBを3万円以下で買ったわ

0124ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:09:35.46ID:7dWroXGR0
キャリアのsimとバンドしか使えんクソ携帯しか値下がりせんだろ。

0125ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:12:06.11ID:4PnhoT+O0
1円スタートから始めて本気のプレゼン見せてみろ

0126ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:14:57.78ID:xxZv02/I0
今使ってるiphone6は実質タダかそれに近かったと思うんだが
今iphone13とか買うと毎月数千円上乗せで払うように見えるけど合ってる?
長く使ってる俺には何か得はないの?
通話通信も安くなったりしてないのに、長く使ってる人間なのに端末代だけ増えて昔より損するのは何故?

0127ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:17:22.90ID:JECVrwau0
これ、逆に高くなるのじゃね?

0128ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:17:31.32ID:3TFSeh1Y0
6s持ちで13発売に飛びつかなくて良かった

0129ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:26:37.60ID:FPUmzyY/0
これ奨励金が原資の割引だから
純粋な競争じゃないよね

0130ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:50:06.96ID:vbezf9S20
売れ残ってるファーウェイp40proを3万ぐらいで売ってくれ

0131ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 22:51:14.10ID:vbezf9S20
>>94
地方は競争相手おらんからええやん

0132ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 23:03:14.87ID:axMx7xru0
これっていいことなの?昔ガラケーの頃、一万も違う価格設定の店を発見してムッとすることとかあった、アレの再来だよな

0133ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 23:05:04.10ID:Lt3/WdYX0
日本のスマホの販売店て水商売みたいなやり方するから嫌だわ
相手を見て価格を店が決めて好きにするようなのよ。ボッタクリのスナックの指舐めBBAみたいね

0134ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 23:42:17.67ID:lyZQIC5O0
これは嬉しいな
年末商戦からバトルになるかな?

0135ニューノーマルの名無しさん2021/10/13(水) 23:44:28.27ID:lyZQIC5O0
ウチなんて子供3人で5人家族だよ
高い機種買ったら家族で30万以上
泣けるわ
1円端末まではいらないけど
値下げは大歓迎

0136ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 00:01:43.17ID:kmKLKXhF0
iPhoneならAppleから直接SIMフリー版が買えるから問題はなし
各キャリアごとに微妙に仕様が異なるAndroidは知らん

0137ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 00:25:32.58ID:0SpGtPEI0
>>90
そう。
日本経済のためにならないのによく買うなと思うよ。

0138ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 00:56:07.61ID:LlsHfzZ+0

0139ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 02:30:33.51ID:1V8aThii0
>>135
子供の年齢にもよるけど家族総動員でサブブランドならばり安じゃん
それか電波状況に目を瞑れば楽天ならポイントでお釣り来るし
mvnoはサブブランドがここまで安くなると存在意義ないわ基本

0140ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 02:33:07.87ID:1V8aThii0
YouTuberとか一刻も早く手に入れたいとかなら分かるけど公式ショップで買うメリットってあるの?iPhone
なんか返品とか優遇あるんだっけ あとは名入れ?そのくらいか

0141ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 03:24:34.47ID:yOTlwP+U0
>>41
ちげーよw
簾は端末割引すんな、毎月割引すんな、でも料金は値下げしろと恫喝して結果総額値上げした
>>42
そんなもんは基地外ハゲの思い込み
おまえはスーパーの半額弁当にもそうやってイチャモンつけてるのか?
統制経済が好きなら北朝鮮でも行けば?

0142ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 06:10:16.55ID:ZpQcAzs70
賢い人が安く手に入れられる良い仕組みが帰ってきた!

0143ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:14:09.80ID:CwiyeDzf0
バンド潰して他で使えなくするキャリアも問題じゃないの?
わざわざ使えなくしてるんだぞ

0144ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:21:13.80ID:CuleNBlE0
一体デフレ解消なのかデフレ促進なのかどっちなんだよ
まぁ安くしてデフレにした方がいいに決まってるからな
竹中みたいに競争促進すれば安してデフレするために頑張るってのもあるからな

0145ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:22:23.01ID:salQhm3V0
通信量その他もろもろ永久無料にして本体価格倍にするわ

0146ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:23:18.05ID:SWkxPWXyO
iPhoneも安くなる?

0147ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:28:41.92ID:ksiSGAo00
昔みたいにドコモオンラインショップで○周年とかの
安売りしろよ
早押しやりたい

0148ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 08:51:50.91ID:5GQu4dVc0
>>143
そういう点iphone はどのキャリアも対応してるからSIM取り替えやすい
中華製も大体ドコモソフトバンク楽天のバンドには対応してるよ

0149ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 09:28:13.69ID:NWjfj6VR0
自由化したら自由なんだし
端末のみは高くなるな

0150ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 09:41:44.84ID:8t+f7i2A0
ソフトバンクとauは台数インセンティブの報償金方式なんだってさ、これやると、販売店は新古の携帯を横流しする店も出てくると予想するわ、新古の軽自動車と同じでさ

0151ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:10:11.18ID:5NWZXuJr0
>>149
キャリアから販売店への卸値を上げるんだろうな
キャリアが寡占状態だから、独禁法に抵触してるのに

0152ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:14:55.02ID:yOTlwP+U0
>>151
寡占でもなんでもないのを寡占にしたのはスダレだけどな
そもそも寡占だとしても独禁法に触れないんだけど
少しは自分で物考える癖つけないと一生騙されるぞ

0153ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:20:15.34ID:UlfkNUQU0
端末0円を禁止した総務省がバカ

0154ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:23:40.32ID:dW3d9yMr0
Apple Storeの値段が変わるわけじゃないしどうでもええやろ
公式で買うより得なら代理店で買うし、損なら公式で買うだけ

0155ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:25:53.15ID:gTgp7qx60
>>152
ちょっと何言ってるか分からない
池沼なの?

0156ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:29:43.39ID:HtRW6w8l0
>>126
総務省により値引き上限が税込22000円に制限された
しかも大抵 MNPとかの条件がある

昔みたいな、事実上の実質ゼロ円はシェアが少ないMVNOしかできないけど、新品 iPhone はMVNOでの取り扱いが厳しい

0157ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:51:05.69ID:7ceZZl1c0
>>126
>今使ってるiphone6は実質タダかそれに近かったと思うんだが
>今iphone13とか買うと毎月数千円上乗せで払うように見えるけど合ってる?
合ってない
昔が異常だっただけ

>長く使ってる俺には何か得はないの?
ない
新規顧客開拓のための養分です
釣った魚に餌をやらないのは当たり前なのでキャリア変更しましょう

>通話通信も安くなったりしてないのに、長く使ってる人間なのに端末代だけ増えて昔より損するのは何故?
通話料も通信料も昔に比べて劇的に安くなっています
不満ならキャリア変更しましょう

0158ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 10:55:23.15ID:yOTlwP+U0
>>155
おまえがな
元々アホにスマホはオーバースペックなの

0159ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 11:20:09.12ID:+Pe1xQT70
今、ひるおびでやってた
「卸価格が下がるのは千円から二千円程度と思われるので販売価格はそれほど変わらないだろう」
「代理店にとってはそれ以上に他の奨励金を減らされて辛くなっていくだろう」
意味あるんか?

0160ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 11:23:55.69ID:a2lpj4uk0
8〜9月にやってたiphone se1円キャンペーンで暫く高くなるのかな?

se 1円で買ってUQやpovoに乗り換えがこの1〜2ヶ月の流れだろ?

0161ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 11:37:19.45ID:EWTnGyQ20
アマゾンや楽天で安い中華スマホを買ってる俺からすれば低みの見物

0162ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 12:29:22.40ID:gvb6Xa+j0
競合がいないエリアは値上げするかもな

0163ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 14:36:22.06ID:OI9yIFDN0
相対でぼれそうな相手からはぼるということが相次ぐかもな

0164ニューノーマルの名無しさん2021/10/14(木) 16:02:03.55ID:5GQu4dVc0
今の業界の力関係はApple >キャリア>Android 端末メーカーとMVNO 事業者
端末とプランの分離とSIMフリー化
こうなったらキャリアが頭下げてIphone 大量に仕入れさせてもらって売っても儲からんよなあ
安値で売っても儲かるプランを契約させる強制力ないんだし
Apple もストアで直売か通販で売る方に力入れそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています