上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★3 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2021/11/13(土) 08:57:12.69ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636754681/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:45.59ID:2Idp8hdh0
頑張って努力した結果、短期の仕事で少しだけ収入を得ることができました
少額ですが今年は税金を納める身分です
ところがコロナ禍の悪化で、感染者が急増、緊急事態宣言等もあり
企業は採用を抑制、就職もままならなくなり困窮することになりました

そんなときに天の助なのか、政府は給付金支給を決めました、困窮者対策だそうです
給付金があれば1か月は生活ができます、その間に努力して仕事が決まれば
困窮を立てなおすことができる
そう考え、給付金の発表を固唾をのんで待ちました

ところが

0953ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:45.58ID:Oniis48P0
自公に勝たせたんだから公約通り実行するし
公務員優遇も今まで通り行う
悔しかったら選挙に勝て

0954ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:46.80ID:vaEM/1lC0
自治体レベルの支援金は公務員除外してるところもあるから
やろうと思えば除外できるのにな

0955ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:49.10ID:uQ1r4oUQ0
>>897
それはそれで当確ライン上の人数が多くて今以上に叩かれるわ

0956ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:55.15ID:VKmo3UD+0
介護士とか保育士とかに給付すれば?
焼け石に水かもしれんけど

0957ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:15:55.83ID:74ZXnGRN0
俺も生活苦しいんだが
少なくとも世帯主の年収950万で子供1人とかの家庭よりは苦しいと思う

でも仕方ないか、、俺の生活が苦しいのは俺の努力と才能が足りないせいだしな

0958ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:04.88ID:xfA3+DUi0
>>940
であれば多数決で負けたんだね。民主主義ですわ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:07.09ID:W/NdqopB0
たくさん払ってる高額納税者なんだから出しても良いと思うけどな
年収600万円以下は税金払っていても受ける社会サービスの方が上回っている赤字国民ってことを肝に銘じておけよ

0960ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:30.61ID:scgjhkYO0
共働きの多い公務員の世帯が貰えるにはこうするしかないし仕方がないだろ
今や自民の大票田様だぞ

0961ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:40.84ID:fAvDBON60
ノンキャリの公務員が全員貰えるのがその金額かもな
公務員同士の夫婦が多いから1900万で貰うケースが多々あるね

0962ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:51.50ID:QkQl1YZA0
景気、経済対策の知恵を出せ
みんなまんまと目先の金で議論しちゃってんじゃねえかw

0963ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:16:56.79ID:GTpz+2OH0
そもそも公務員とかナマポが貰えるのおかしくねーか?
コロナ禍でも給料変わらんはずだろ
そんなとこに給付する前に困窮者優先で給付したれよ意味がわからん

0964ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:03.60ID:W5Q6Ydoa0
メディアがうるさくて公明党がひいた形
さらに分断になり悪化

0965ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:09.33ID:68hpNYAJ0
>>929
その時も文句は出ていたが、一気に制限をキツくすると支持率が落ちるから少しずつガス抜き。
今回のがほとぼりが冷めたらそのうち世帯合算にするよ。

0966ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:12.39ID:vaEM/1lC0
>>940
児童手当なんかいらないから扶養控除復活させて欲しいな

0967ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:13.37ID:wGXlkeKN0
>>937
法人は仮想通貨の含み益を確定させなくても課税されるんだよ

意外に知らない人多いから

だから法人名義で持つのはリスクが結構高い
両建てとか駆使した方が調整できる

0968ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:25.21ID:D7V+8ggR0
世帯主の私は年収100万以下だが主人は年収1000万越え


ヤッター\(^o^)/

0969ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:28.25ID:Mi9xxrQ+0
左翼脳のマスゴミとかは必死で自民党の足を引っ張ることしかしないからな

しかし、あらゆる支給制度から外される年収1000万の壁っていうのが出来つつあるなw

0970ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:33.95ID:qg51xjo30
>>897
その感想がでるあなたの属性が知りたい
わりとマジで

0971ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:17:53.35ID:MAiSpM+50
>>944
あってるじゃん

0972ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:09.90ID:knQzFeAI0
ほんと何にせよスピード感がゼロ。

0973ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:11.12ID:19KZL2GY0
世帯主以外がいくら稼いでようがもらえるっておかしいだろ?

0974ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:13.70ID:fFh7R24I0
児童手当は扶養の数で変わるらしいが
960万ってのは扶養3人?
妻+子供2人が扶養って事?

0975ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:15.46ID:vHLOxjs50
6畳でたこ焼き屋やってましたが
1500万円給付金、ありがとうございます。

0976ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:24.37ID:Lzyt8mJt0
ふるさと納税、使い切るの努力しよう

0977ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:36.99ID:Ynmtw/HT0
>>907
どっちにしろ経験不足だな
税理士に聞いてこい

0978ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:36.99ID:W5Q6Ydoa0
>>956
給与アップが決定した

0979ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:43.12ID:c4lXXELV0
>>702
借りて返さなきゃいいじゃん

0980ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:45.11ID:68hpNYAJ0
>>973
1を読め。
おかしいのはあなたの脳みそ。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:18:51.34ID:wGXlkeKN0
>>977
国税庁の見解がそれ

0982ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:19:00.97ID:vaEM/1lC0
>>965
世帯合算にして上限上げればいいだけ
世帯合算は公平に給付するために不可欠

0983ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:19:30.70ID:MAiSpM+50
>>970
中卒ドカタ妻子持ち世帯年収960万円

0984ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:19:41.95ID:XqTh5f4n0
>>962
だから100兆円ぐらい追加で消費するようにカネを配れ。

0985ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:19:43.76ID:Ynmtw/HT0
>>967
別に好きにしろ
そんな利益は興味なしだし

0986ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:19:51.39ID:68hpNYAJ0
>>982
そのうちそうなるよ。少しずつガス抜きしないといけないから。

0987ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:06.76ID:A6RWpBpo0
>>971
児童手当の基準なら、配偶者が扶養に入ってないとアウトな金額じゃね?

0988ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:16.16ID:O9vx0TC40
共働きで夫婦ともども950万ずつ稼いでおります
ありがたやーありがたやー

0989ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:20.56ID:0QaHA9H/0
>>62
高年収でもタワマンに外車新車に外食養育費などお金がかかり毎月プラマイゼロ収支らしい

0990ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:28.91ID:Ynmtw/HT0
>>981
見解は人によってコロコロ変わるからな
注意しろ

0991ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:33.49ID:VN2L/m++0
資料を示されて判断したのだろうけど、ちょっと考えたら批判されるのわかるでしょう
分断て言われても仕方ないな・・・

0992ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:53.51ID:JRc8ary20
公平なのは資産収入労働収入の年収5000万以上大増税
消費税廃止所得税減税だろ
いい加減にしろアホンダラ
税金の基本のキもしらない馬鹿どもが

0993ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:20:58.76ID:5DbXIoLT0
>>1
ネラーの中には勘働きの鋭い層が一定数いる(俺は違うが)コロナでそういう層が増えている。
不支給の線引きの根拠は「好き嫌い」。こいつら嫌いだからこいつらが当てはまらない条件にしようぜwって感じでしょうね。
困窮自殺者たちが一番当てはまった共通条件を無視してる。

0994ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:14.11ID:KypVHB+n0
コロナであろうが緊急事態宣言であろうがビタ一文収入の減って無い世帯に配る必要ないだろ

0995ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:15.16ID:Ynmtw/HT0
>>981
そんなトコも経験不足なんだわ

0996ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:15.69ID:CKOwpONc0
なんというか、ろくに勉強せず高卒で誰でもできる工場の作業適当にやって
仕事終わったらパチンコや飲みに行ったりしてる低収入の方が恩恵一杯受けられるのもなぁと思うわ
億稼ぐレベルならそこも許容出来んだろうけど1800とか2000レベルの社畜世帯の自分はこの収入と引き換えにしたもの考えたら心狭いと思われるかもだけど納得できんわ

0997ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:22.56ID:pNGq/ZMb0
もらえない上位10%を切る意味あんのか
きるなら庶民平均の400万を基準に500万ぐらいだろ 500万でも8割はカバーできるはず
この給付自体今やることじゃないだろと意見だけども

0998ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:25.33ID:vaEM/1lC0
給付金もらえないマウント取りまくって分断煽るしかないか

0999ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:33.19ID:zWQ2c1BJ0
公僕を見たら犯罪者だと思え

1000ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 10:21:42.72ID:VN2L/m++0
机上兵談ってやつですよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 24分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。