【郷土漬物】 いぶりがっこ、伝統の味ピンチ 衛生基準導入、高齢農家「何年できるか」―秋田 [朝一から閉店までφ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001朝一から閉店までφ ★2021/12/06(月) 19:57:13.30ID:KzpqtQO+9
2021年12月06日13時31分

 秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正食品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基準を満たすには多額の改修費が必要になるためだ。作り手は零細の高齢農家が多く、「あと何年やれるのか」と諦めの声が広がっている。

 いぶりがっこは豪雪地帯の保存食として生まれた。秋に大根をつるして木の煙でいぶし、塩などが入った米ぬかに40日以上漬け込む。近年は東京など大都市で人気を集め、県内各地の工場でも生産されている。
 一方、県の内陸に位置する横手市の人口約3000人の山内地区では食文化として受け継がれている。使う木の種類や漬け込み用の材料で味が変わり、今も約100人が昔ながらの製法を守る。
 「みんなおいしいと買ってくれて、ありがたいが、迷いもある」。農家の高橋キヨ子さん(73)はため息をつく。農機具小屋の空きスペースを活用して夫の誠一さん(76)と作り、約20年前からは毎年1万本余りを道の駅などで販売してきた。
 ところが、全国で浅漬けなどの食中毒が相次ぎ、国は6月施行の改正法で、漬物製造業を営業許可の取得が必要な業種に追加。国際標準に沿った衛生管理を義務付け、専用の製造場所を設けるよう規定した。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120600114&;g=soc

0880ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 19:38:22.20ID:NRqfUrBc0
まあ、添加物まみれよりは良いんだけど
売るならちゃんとやれ、自家消費なら好きにどうぞ

0881ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 19:47:26.77ID:a7s5XqPm0
いぶり→燻る
がっこ→大根
ってこと?

0882ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 19:51:36.81ID:NRqfUrBc0
>>881
がっこ=漬物、だそうな

0883ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 19:55:57.67ID:w85yrQ210
いぶりがっこちゃんって絵本のシリーズがあってだな

0884ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 20:35:59.22ID:x7qIFtJe0
今の子供は「漬物は塩分の摂りすぎ」だと小学校で教えられてる
梅干しも昔の塩分の強いのから減塩が今の主流

0885ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 21:21:52.88ID:umK9dvKU0
>>884
その割には夏バテしないように塩分とれ塩水飲めっていうよね、最近は

0886ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 21:51:48.26ID:hTKbu0ML0
小学生がこまかいこと気にスンナや(笑)

0887ニューノーマルの名無しさん2021/12/08(水) 22:35:20.24ID:qP3sZLYk0
荒みじん切りにしてクリームチーズに混ぜたものを韓国海苔で巻いて食べると美味しい

0888ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 08:49:15.25ID:/BE8YBRe0
つかさ
自家消費するんならともかく

いままでが野放し状態だったわけで
流通させて人様に食べさせる食品が
衛生管理も不明な農機具小屋で作られてるとか
あっていいことじゃねーだろが

伝統とか後継者とか以前に
生産者、加工者として最低限守るべきことがあるだろう

0889ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 09:00:15.42ID:QIP787wm0
えーいぶりがっこ遠くの地でも安く手に入るようになってきたのにい(´・ω・`)

0890ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 09:01:10.63ID:QIP787wm0
>>46
はちみつ梅もまずいな
紀州南高梅のパチモン

0891ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 09:18:17.33ID:X12WRj/u0
>>887
キムチの話じゃねーよ、アホ

0892ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 09:20:01.66ID:1KqAyFTq0
家庭用のスモーカーで自作できるだろう

0893ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 11:28:48.07ID:4/fBQPAO0
>>858
小さいから
ミニトマトの輪切りより少し大きい程度

薄すぎると食感と味が弱くなる

0894ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 11:45:04.68ID:JujSscj10
>>2
ハンバーグとか好きそう

0895ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 11:51:31.86ID:D2iTZcuW0
影響が出るのは直売とか道の駅とかに置いてある個人が作ったやつだけでしょ?
衛生基準満たしてないなら売るなってだけで
自家消費ならお好きに作ってどうぞなんで伝統は残せるし
100人で共同の製造場所でも拵えりゃ業としても残せるような?

0896ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 12:01:42.39ID:7Imenx1X0
>>888
秋田では、ただの1件も漬物で食中毒発生してないからなー

多分、作ってるもんの塩分量によるんだろうけど

0897ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 12:04:31.59ID:HJ/pDPzY0
タルタルにいぶりがっことかもたまらん
なぜか六一〇ハップの会社の事を思い出した

0898ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 17:18:25.61ID:/BE8YBRe0
>>896
いままで発生してないからって
これからも発生しない保証はどこにもねえだろwwwwww

0899ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 19:59:26.04ID:gfz2v8da0
田舎のババァが汲み取り便所でウンコした後手を洗わないで作った漬物だからな

0900ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:29:29.43ID:hw+LDTRn0
公的認証済みのいぶりがっこは、工場で作ったニセモノ

同じ騒動がEUのチーズでもあったな

0901ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:35:16.20ID:hw+LDTRn0
EU主導の伝統食品の規格化・商標化は
日本の田舎の鰹節を直撃した
カビ付けの工程を知らない係官が過剰反応して、
日本産水産加工品全てを禁輸しようとした

田舎の政治家と無知な官僚のコンボ技だったが、
日本政府がトップ交渉して阻止した

0902ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:37:37.64ID:hw+LDTRn0
>>876
セルフサービスとは・・・・・最近は何事もせっかちじゃのぉ・・

0903ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:43:38.62ID:YNnEBdzx0
秋田から引っ越してもう25年以上たつかな。
久しぶりに食べたいな。

0904ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:49:55.40ID:gZ9BDbQC0
>>732
クリームチーズをいぶりがっこで挟んで
ハチミツかけたやつが美味い

0905ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 20:52:56.50ID:KwjBOAKt0
>>901
カビがダメと言うならカマンベールやブルーチーズも禁止したらいいのに。

0906ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:09:06.83ID:5I4zrS770
そんなことよりハタハタ不漁だからしゅっつる鍋やってないよ。

0907ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:41:45.86ID:Lj/aWdC60
>>1
>ところが、全国で浅漬けなどの食中毒が相次ぎ

何で浅漬けとガッツリ塩漬けにするものが一緒くたにされてんの?

0908ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:45:10.79ID:Lj/aWdC60
>>752
マジで?

じゃあ、キムチを名指しで悪者にしたくないから、
危険性の低い漬け物まで一緒くたに規制したとしか考えられないな。

誰が発案者だ?

0909ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:51:28.98ID:6qAnSKxz0
これ美味いとか言ってる奴いてびっくりw

0910ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:56:29.69ID:z5uEUmzm0
>>908
白菜の浅漬けやらキュウリのも食中毒おこしてるよ

0911ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 21:56:39.21ID:1MPT18Gj0
錦秋湖SAに行く度に買わされるが、不味いのしか無くなったら
女房の愚痴を延々と聞く羽目になる
他の方法を考えて欲しいと思っているのは結構いそうだが

0912ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 22:02:03.20ID:vLOIJsEA0
>>752
食中毒キムチのせいか。

0913ニューノーマルの名無しさん2021/12/09(木) 22:32:29.03ID:H+5YXXGB0
綺麗に作れよ

0914ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 09:53:00.34ID:8nUe21rm0
好きな人は自分で作るんじゃないか

0915ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 17:44:51.61ID:6rNaB5160
浅漬けの矛先がなんでいぶりがっこに向いてるのかが謎
嫌なら食わなきゃいいだけの話

0916ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 18:18:20.71ID:XWanj/CP0
大手業者への忖度
道の駅で売られてる農家の作った漬物の売上は馬鹿にならない

0917ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 18:37:46.03ID:kz+MJR7q0
おいしいよね

0918ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 19:21:28.12ID:bVXhptpX0
いぶりがっこなら
不潔が許されるとか
オマエラ頭おかしいだろw

0919ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 19:25:23.30ID:KwUYNWGS0
いいこぶりっこに見えた・

0920ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 20:16:45.75ID:LE0PkNED0
本物なら価値があるけど、工場生産品は欲しくないわ。
実績のある作り方で永年アタリを出してないんだから、文化の保存枠で昔ながらの作り方を残して欲しい。

大根1本が千円超えても売れるんだから、大手は喉から手が出るほど欲しいだろが、
昔ながらの作り方じゃ大量生産なんて無理なんだよな。

0921ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 20:18:00.19ID:eMX1fqnO0
近所の八百屋の自家製糠漬けと白菜の水漬けも消えて悲しい

0922ニューノーマルの名無しさん2021/12/10(金) 21:50:59.52ID:gtQFwJZV0
糠漬けすると、何度やってもアルコール発酵しちゃって失敗する。

0923ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 07:16:43.02ID:tgMb73Vy0
しかしまあ中世の王様がウィスキーやワインの製法について細かく命令出してるって
世界史で勉強したけど、なんでそんなとこまで王様が?と思ったけど、この騒動
見ててなんとなく納得した

いっそ燻製液の方禁止にすればいいのに。規格に合った施設で大根何日干して
何時間燻製したものだけが販売できるってすれば、企業が工場建てて技術もってる
おばあちゃんが出勤生産して稼げるようになるのに。

0924ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 09:37:50.18ID:1/RIOrdu0
>>634
破裂する缶詰めとかアザラシの体内に海鳥詰め込んで発酵させるとか
食う自信がないな

0925ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 11:24:56.17ID:eHOCuaxS0
厄介やね。

0926ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 11:55:26.95ID:cAmSj5FM0
>>923
工場なんて建てたら、減価償却費で経営圧迫されて成立しない。
住居の軒先に吊るして、生活空間で燻すから成立してただけ。
たくさん作るにしても既存の小屋とかを活かして、金をかけずにやらないと難しい。

0927ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 14:38:34.86ID:NgGLCdIf0

会計のこと何にも分かってなくて草

0928ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 16:00:53.94ID:IHzoYoGF0
オマエラが汚ねえ小屋でのなかで作られた
ババの手垢が付いた食い物が好きなのはわかったが
普通の人間は
衛生管理の行き届いた工場で作られた
清潔なものを買って食べたいんだからな

0929ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 18:23:38.28ID:34kzbV5M0
>>565
正直言って同じものか?と言うくらい味が違うからな
1読めばわかるが手作りレベルが多いのでばらつきが大きい
マジでただただ焦げ臭いだけで不味いものがある

0930ニューノーマルの名無しさん2021/12/11(土) 18:25:13.26ID:34kzbV5M0
>>928
強制されているわけじゃないんだから好きなもの食え
そして無関係なお前が他人の食い物にケチつけなくてもいいよ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。