欧州天然ガスが急伸、10%強上げ 独ロ輸送網の緊張で [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2021/12/14(火) 13:22:39.70ID:SfJ0PAxj9
【ロンドン=篠崎健太】13日の欧州エネルギー市場で天然ガス相場が急伸した。欧州の指標価格であるオランダTTFは前週末比で10%強上げ、10月上旬以来約2カ月ぶりの高値水準をつけた。ロシアとドイツを結ぶ新たなパイプライン「ノルドストリーム2」をめぐり、米政権が稼働阻止を辞さない姿勢を示したことで供給不安が意識された。冬季で在庫の取り崩しが進むなか需給逼迫の不安が長引いている。

金融情報会社リフィニティブによると、オランダTTFは翌月渡しの取引で一時1メガワット時あたり118.80ユーロと、前週末より13.45ユーロ(12.8%)上げた。過去最高値を記録した10月6日以来の水準になった。翌日物や2月、3月渡しの取引も軒並み1割あまり上げた。

買いを呼んだのはブリンケン米国務長官の発言だ。12日に米NBCテレビでノルドストリーム2について、ロシアがウクライナに侵攻すれば「(ガス輸送は)非常に難しくなる」と述べ、ロシア側をけん制した。

パイプラインは既に完成しているが、ドイツが11月に認可手続きを中断して稼働に至っていない。トラス英外相が11月に英紙への寄稿で「ノルドストリーム2は欧州の安全保障を損なう」と批判するなど、ロシア依存をさらに強めるとして反対論も根強い。市場で早期稼働への期待はしぼんでいたが、ウクライナ情勢の緊迫でロシアからの供給不安が再び強まってきた。

日本経済新聞 2021年12月14日 7:16 (2021年12月14日 7:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR140870U1A211C2000000/?n_cid=SNSTW005

0028ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:15:01.44ID:Wvf9NvHm0
>>19
オイルショックから石油火力の新設しない紳士協定みたいなのが消費国にあった。
だから日本は石炭火力の技術開発を追求した。

0029ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:15:02.25ID:0om9CgEg0
ノルドストーリーム2ってかっこいい名前だな

0030ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:17:49.19ID:nmHTAYYA0
時代は石炭

0031ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:21:17.07ID:nGSqY+F80
>>1
理想の実現には、お金がかかるんですね。
ドイツ国民は、いつまで我慢できるかな(笑)

0032ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:27:11.03ID:0At3MrAc0
>>9
いや、ロシアってすぐに止めるだろw

何言っているんだ ?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:37:47.02ID:BbjaNWkw0
>>27
オナーホール孤児院に入れるぞ!

0034ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:42:38.86ID:VGbQjxn10
石油が見つかる前は、石炭が色んな化学物質の原料だったんだから
(タール色素とか石炭酸(フェノール)とか石炭由来)、
石炭はプラスチック原料としてもっと活かせないかな?
逆に天然ガスは燃料にしかならない。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:43:41.04ID:+3/IPhZ00
欧州潰しかと思うような状況だな
コロナはひどい、ロシアがパイプ閉めたら火力か原発だより
数年前までは中国に擦り寄ってたけど、やっと理解したのか自分たちが搾取されてると中国から離れたばかり

0036ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:45:07.06ID:x8Dnl0Ka0
>>4
大中華放射能汚染魔女グレタ「ウリたちのミライガーーー!!」

0037ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:46:27.09ID:nry2vuhd0
「ゴルビーのパイプライン」というゲームがあってだな。・・

0038ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:46:34.12ID:/7BjMNQ10
>>32
いつ止めたの?
ウクライナ騒乱の時でさえEUに対してもウクライナに対しても止めてないし
ウクライナに至ってはそれ以前からずーっとロシアにガス代金未払いや
支払い遅延でもいきなり止めずに話し合いして、このまま未払いだと止めると言ったが
結局止めてないけど?

0039ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:48:01.20ID:yVnXXA5Z0
ヨーロッパは原発どんどん建てて
ロシアの天然ガス使うの止めろや。

緑の党なんて元はソ連に支援された過激派集団だろ。
原発止めろ、石炭止めろで ロシアの天然ガスを
 使用させる魂胆丸見え。

0040ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:49:25.71ID:x8Dnl0Ka0
>>38
2006年や2009年にガスプロムが供給停止してたような

0041ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:49:49.99ID:GUb94ipT0
メルケルはほんといい時に辞めたなって思う。

0042ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:50:51.74ID:2Xvkye050
根本握ってるプーチン大儲け?   

0043ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:51:45.33ID:+tZFfRun0
欧州天然ガスって銘柄があるのかと

0044ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:54:59.19ID:OYaf3t7Q0
あ〜 もうすぐ第三次世界大戦なんだな〜と思う

0045ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 14:57:48.33ID:Wvf9NvHm0
>>34
都市ガスももともと石炭の乾留で生成していた。だから一酸化炭素が含まれており
ガス中毒事故がよく起こっていた。

0046ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:09:34.80ID:qnb+ywVD0
>>38
相当量備蓄してるので即停電みたいなことには
ならないから
日本みたいにね

0047ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:10:28.57ID:2fO8Skst0
太陽光とか自然エネルギーでなんとかなるだろ
グレタみたいなのたくさんいるんだから

0048民度・・・。2021/12/14(火) 15:13:43.59ID:MAr+r6d50
ドイツのエネルギー政策も滅茶苦茶だわな。
この冬、大停電が起きるぜ。

0049ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:14:38.46ID:rRNVBlgZ0
>>1
二酸化炭素で温暖化するする詐欺して金儲けしようとしてるのが英国だからな
世界の不幸はいつもイギリスから

0050ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:18:14.08ID:+RhIUmTz0
はい、今年の春からすでに4倍になっています 
それでも欧州各国は、脱石油石炭を宣言してしまったので、少しでも温暖化ガス排出量の少ないガス頼るしかなく

0051ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:22:22.38ID:Wvf9NvHm0
>>49
人権やら環境やら反論し難い正義を新規製造して、金融屋と結託して楽して儲ける
イギリスの手法の、最大の被害者は日本。
COP××で環境団体からデモで狙われるのは、気前がよく金払いのいい日本。

0052ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:24:15.43ID:14x8JY8I0
日本に化石賞なんてふざけた事やっといてこれか
太陽光発電は今や一番安いなんて元気よく言ってたのも消えたな

0053ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:26:06.74ID:QlrgCqAV0
石炭燃やしたらグレタどうなっちゃうん?

中国で言う憤死が見れるかもしれん。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:27:58.32ID:u090Ru3Y0
しかし不思議だ
ロシアは欧米の仮想敵国のはずだが
一生懸命努力してロシアが天然ガスのバルブをひねったら即エネルギー危機が起きるように動いている

0055ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:32:01.45ID:Mrd16U/S0
チャイナが供出してやれよw
春暁で吸いまくってんだろw

0056ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:33:51.76ID:TcIZ2bpg0
自分から首を締めるスタイル
世界大戦の引き金になる地域は違うな

0057ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:41:46.89ID:x8Dnl0Ka0
>>53
大中華放射能汚染魔女グレタ「また学校をサボってデモします!!ミライガー!!!」

0058ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:43:08.12ID:14x8JY8I0
欧州は天然ガスがあまりに高いから石炭燃やしてるらしいぞ
中国産のもあるらしい 本当にいい加減だよアイツら

0059ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 15:47:02.51ID:UxQZtWVh0
やっチャイナ

0060ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 16:04:11.92ID:mGh+abog0
ガスも化石燃料とか言われたらどうすんだ

0061ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 16:22:47.98ID:ShHq+z/30
ドイツの急進左派は馬鹿だと思う。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 16:25:50.70ID:ShHq+z/30
ドイツは公約の石炭ゼロと原発ゼロをさっさと実施しろ。

そうしたら、テロリストがパイプラインを爆破するから。

0063ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 16:33:01.56ID:+RhIUmTz0
ドイツは 緑の党 が与党になったんでしょ、これからの公約実現が楽しみやね

0064ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 17:02:41.34ID:JxwpurOk0
結局のところ人間が増えすぎたのが悪いんじゃないの?
人口増加の抑制を世界でやる必要があると思うんだけど
このまま行くと50年後は今の77億→100億人になるって話だけど
とても地球が持たないと思う

0065ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 17:19:36.21ID:6FLEybZL0
なるほど。

人口減少の日本は素晴らしいということだな

0066ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 17:26:57.67ID:cPEWWasy0
アメリカの覇権は終わりっぽいなw
日本がアメリカと手を切るって言えば、アメリカは即死するレベル。

もうアメリカの時代は終わった。

アジアの時代だ。

0067ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 18:04:37.86ID:sUhBg1AW0
今日はクソ寒いので暖房器具をフル稼働だ

電気ガス代が怖い

0068ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 18:29:34.62ID:yp9cdOKA0
>>66
悪の軍事虐殺国家中国による独裁の時代ですね

0069ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 18:31:36.51ID:1N+UFCOD0
>>4
木炭を使えばカーボンニュートラル

0070ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 21:36:45.54ID:CJ/3ox3W0
関東平野のガス
使えよ

0071ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 21:38:08.02ID:/8mFbgxM0
なんだかんだ言って資源のある国は強い
再生可能エネルギーとかゴミだよ、ゴミ

0072ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 21:52:06.16ID:4UyiZfgp0
>>41
これ

0073ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 22:02:13.86ID:oPZgIK7O0
ドイツは困ってるフリしてるだけだしな。
ロシアは、「武力侵攻しない」という当たり前の事をカードに変える事に成功し、
近々ドイツにガス供給開始だろう。

0074ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 22:46:45.12ID:rHYKZhcH0
ドイツはロシアに逆らえない未来を選んだ

0075ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 02:51:57.85ID:h9CjaBsK0
そもそもウクライナ侵攻したらノルドストリーム2止めるって言ってるのバイデンだからね

0076ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 07:14:57.56ID:JErbC3UX0
ロシアはウクライナ侵攻するしノルドストリーム2も開始させると思う

0077ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 23:15:57.72ID:MCmidMXn0

0078ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 23:17:28.15ID:MCmidMXn0
>>62
原子力依存はとっくに解消してますぜ
(ポーランドとルーマニアとチェコに原子炉を建てて、仏から買電してるので)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています