おいチミ、その返礼品はふるさと納税額の9割もするんじゃないかね? → ごめんなさい。ルールを守って肉500gにします → 返金要請の嵐 [水星虫★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★ 2021/12/18(土) 13:00:08.34ID:jPBoiz5m9
都農町 ふるさと納税返礼品 基準を守ったら牛肉3分の1に
(みやざき県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211217/5060011327.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ふるさと納税をめぐって都農町が国の基準を大幅に超える返礼品を送っていた問題で、
町がルールにのっとった代わりの品を用意したところ、宮崎牛の量が3分の1に減りました。
ふるさと納税のサイトなどには全額の返金を求める声が相次いで寄せられています。

これは17日午後、都農町がホームページで公表しました。
それによりますと「返礼品は寄付額の3割以下」という国の基準内に収まる代替品を用意したところ、
「宮崎牛の赤身肉切り落としが0.5キロ」になったということです。

当初の募集では「同じ肉を1.5キロ送る」としていましたので、問題の発覚を受けて
対応を改めたところ、肉の量が3分の1に減ったことになります。
町は1万5000件余りについて返礼品の発送を止めていましたが、17日、全員に連絡をとり、
全額の返金を求めるか、それとも新しい返礼品を受け取るか意向を確認しています。

これを受けて、ふるさと納税サイトのコメント欄には、寄付者とみられる人から
「500グラムに減らされてびっくり」とか、「返金を選択します」といった投稿が相次いでいます。
都農町の専用窓口にも、用意した5つの回線がパンクすることもあるほどの問い合わせがきているということです。

この問題ではふるさと納税を所管する総務省が詳しい調査を進めているほか、
県も県内の全市町村に制度の厳正な運用を求める通知を出しています。

12/17 17:53

0952ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:05:58.26ID:bKdwhpyX0
>>948
俺も。少なくとも子育て終わるまではやらんわ

0953ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:06:03.92ID:haQCQLed0
>>942
どう考えても市場なんだがwww
どこが市場じゃないのwww

0954ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:06:14.94ID:2aD5ElRu0
東京に金も権力も一極集中するよりはよくね?

0955ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:06:15.54ID:3bmaWXzd0
>>567
別に相対的じゃねえじゃん

0956ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:04.83ID:it6svYfy0
>>913
年収400万独身か子無しなら少し節税になるだろ
家族持ちなら普段から税優遇されてるからふるさと納税のメリットはほぼ無いな

0957ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:13.88ID:Ltb9Tpdl0
>>941
おそらく周りから見れば理解してないのはお前では?
返戻金としてより多くの金銭価値が帰ってくる
これが確実に返ってくるのである

これで理解出来なければそれまでって事で

0958ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:26.27ID:lT6s6uPC0
>>950
こんな人たちで日本中溢れかえってるんだからそりゃあ上級国民殺せってなりますわなー?

なにせ税理士もグルなんだからねw

0959ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:32.54ID:iXKdh74f0
>>940
> まだやんの?馬鹿と絡むの疲れるから嫌だけどこれで最後にしたるわ

逃げてたく仕方がないのは理解できるw
お前が決定的に頭が悪いところを指摘してやるな

「現実の話に対して仮定で反論するのは無意味であり、それをするのはバカ」

つまりお前のこと

0960ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:36.47ID:YbnZkxmj0
>>948
むしろ利用して住んでる自治体が他から寄付獲得できるように頑張らせた方がいいよ

0961ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:43.29ID:2aD5ElRu0
スマホのさとふるアプリ全然動かんのだけど

0962ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:07:43.99ID:uGbBgXta0
自分が得をすればそれでいいというあさましい考えの奴ばかりだな
本来の寄付の趣旨にそぐわない精神性が貧しい乞食ばかり
これが貧しい国になったということか

0963ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:15.71ID:y2Y8SNPq0
返礼品の分税収減ってんだろこれ。
金持ちほどいい返礼品貰えるし。

0964ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:33.34ID:iS/B0MsX0
>>952
住民税でやるのっておかしいよな
所得税の税額控除なら利用するのだが

0965ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:37.07ID:2aD5ElRu0
>>962
日本は元々寄付文化が希薄
それに自分だけが得をしたいのは下層も上層も同じ
むしろ上層の方が日常的にそれを行っている

0966ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:37.86ID:iFIonAg50
納税額の9割も返していたら意味ねーだろ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:39.42ID:p+vqPBmE0
>>99
もうとっくに言ってるんだわ

0968ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:08:46.12ID:WUZ6ERXy0
都農町の対応にははらたつの〜

0969ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:05.24ID:bKdwhpyX0
>>961
ソフトバンク系列使ってんのか

0970ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:07.27ID:lT6s6uPC0
>>936
ヒデェー....

凄すぎる

0971ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:20.89ID:iXKdh74f0
>>963
> 返礼品の分税収減ってんだろこれ。

総税収−返礼品=ネット税収

だから減ってるね

0972ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:24.96ID:2KEKlWHm0
地方の役所にしてみれば、ふるさと納税は元々なかった税収だし、返礼品の金額を10割にしても地元業者の売上になればその分税収が増えるから役所としても得しかないよな

0973ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:28.96ID:iS/B0MsX0
>>963
住民税非課税世帯なんか全く恩恵ゼロだしな
なぜ野党やマスコミがなんにも言わないのかわからん
マスコミにいたっては煽ってるし

0974ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:29.54ID:1a5r7cM90
>>807
返礼品代金は納税寄付の1/3ルールに訂正した話だから
1/3返礼ルールから外れた多額を返礼品納入業者に支払ってたのだろ
(だから続行出来ず)
 
まだ探せばお得な返礼品はあるかもしれんが、それは返礼品業者負担だろね
田舎をDX時代に適合させるには良い制度だよ
(一応全国展開の競争世界だから)

0975ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:32.32ID:0TzgIr9s0
返礼品って額面よりもだいぶ下の価値だよな

0976ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:37.05ID:JX2NDRGn0
>>169
高所得者はさらに肉がいっぱい返礼品でもらえんるんだよな
低所得者は哀れだけど資本主義社会だからw

0977ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:41.90ID:m4gZoIhZ0
ただの詐欺

0978ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:42.20ID:bKdwhpyX0
>>964
それな

0979ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:49.30ID:0ny26h1N0
>>959
>「現実の話に対して仮定で反論するのは無意味であり、それをするのはバカ」
現実の話しでいえば「やってないだけ」
お前が勝手に「出来ない」とすり替えてるだけ

な?馬鹿だろお前w

0980ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:09:55.49ID:1kxiJWpZ0
うなぎはOK?

0981ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:10:11.44ID:p+vqPBmE0

0982ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:10:12.43ID:0TzgIr9s0
>>973
盗人猛々しいな

0983ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:10:25.52ID:UOEhCExQ0
8月に宮崎県都農町の黒毛和牛1.5キロ頼んだときは、ちゃんと届いた気がする
あのあと減らされたのか?

0984ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:11:05.04ID:VB70HenJ0
>>522
お前もかなりのもんだよ

0985ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:11:34.32ID:uGbBgXta0
>>965
精神性が貧しい上層は本当の上層ではない
ノブレスオブリージュの精神を理解してるのが本当の上層

0986ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:11:49.05ID:23zvCiLM0
>>374
いや、制度の良し悪しは別にして、住民税の3割程度物で還付されるようなもんなんやから、カッコつけて使わん奴の方がアホやw

ああ収入少なくて、ふるさと納税しても手間賃ほども儲からんなら別やで、オマエみたいに

0987ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:11:56.77ID:mFRcTYWY0
>>957
いや納税額の話だよ?
節税効果なんてないから
馬鹿だろお前

0988ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:12:15.02ID:iXKdh74f0
>>979
>返礼品として登録したらいいんじゃないかな!

お前のこのレスを「仮定の反論と指摘してる」
一般社会からも脱落しちゃってるレベルの人かな?

0989ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:12:56.91ID:2aD5ElRu0
>>985
本当の上層とはどこに存在するんだろう
少なくとも日本にはおらんよな

0990ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:13:00.58ID:1kxiJWpZ0
3000円分で切り落とし500gは、ちと少なくね?w そんな高いかよ

0991ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:13:04.24ID:tnL43jne0
え?わいが申し込んだ時の切り落とし1.5kgは、勝手にすき焼き用1kgに減らされて送られてきたんだが、言い訳が同等以上だたよ。
その後の話しかな?

0992ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:13:18.97ID:si3W6el80
ふるさと脱税

0993ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:13:32.67ID:ufChsmym0
>>970
でも、その原資って、俺らが払ってる税金なんだぜ
ナマポなんて、もっと優遇されてる訳で

0994ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:10.96ID:0TzgIr9s0
まあ制度自体は小役人が創意工夫していい起爆剤になったのでは

0995ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:17.74ID:XSaAbSu30
>>957
馬鹿が知ったかぶって調子こくなよ

0996ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:26.82ID:kteZTf430
1.5kg送られてきても半分は脂身だらけで食べれるものじゃないよ。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:27.15ID:0ny26h1N0
>>988
出来ないって言ってんのお前やろ…

0998ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:41.07ID:tfTaiWh70
>>2
そもそも返礼金のコストで全国的にトータルで見れば税収としては減るわけだよね。意味のわからん制度

0999ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:14:55.60ID:iXKdh74f0
>>979
> お前が勝手に「出来ない」とすり替えてるだけ

俺はどこにも「出来ない」なんて書いてない
そうやって脳内で勝手に都合よく歪曲変換してるのも
お前のオツムのヤバさを表してる

> な?馬鹿だろお前w

書いてもない文字が見えちゃうお前がなww

1000ニューノーマルの名無しさん2021/12/18(土) 15:15:09.94ID:T/UbsonW0
>>14
で、それすらしないなら中抜されまくって高すぎる商品を買わされるだけだが
何に反対したいんだ?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。