【自動車】日産が新型「フェアレディZ」の日本仕様を発表 まずは初販限定モデルから発売 東京オートサロン2022 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2022/01/14(金) 22:14:06.80ID:YXEuu6UP9
日産自動車は2022年1月14日、「東京オートサロン2022」で新型「フェアレディZ」を発表した。

■発表会にはKONDO RACINGの近藤真彦監督も登場

フェアレディZは1969年に登場した日産のスポーツカーである。7代目となる新型は2020年9月16日にプロトタイプが発表され、2021年にニューヨークでアメリカ仕様がお披露目されていた。日本仕様の詳細が明らかになったのは、今回が初めてである。

発表イベントでは歴代フェアレディZが動画で紹介された後、イエローとブルーの2台の新型がアンベールされた。すでに明らかになっていたように、エクステリアデザインは歴代フェアレディZへのオマージュが見て取れる。サイドシルエットやフロントまわりの形状は、初代の「S30」からインスパイアされていることが明白で、リアのアイコニックなモチーフは、「Z32」からの引用である。ロングノーズショートデッキという古典的なスポーツカーの文法を現代的にアレンジしている。

ステージに登場したのは、レーシングチームKONDO RACINGの近藤真彦監督。日産とは1982年に「マーチ」のCMキャラクターを務めて以来の縁だ。今年はSUPER GTのGT500クラスに「Nissan Z GT500」で参戦する。近藤氏は幼いころにフェアレディZは夢のスポーツカーだったことを打ち明け、「新型はドレッシーでエレガントなデザインに引かれる」と話した。

次に“フェアレディZファンの代表”として現れたのは、日産CEOの内田 誠氏である。社会人になって初めて買ったクルマがZ32だったという内田氏は、新型に試乗して「操縦安定性が高く運転がうまくなったような感覚が得られた」と語り、「50年以上続いているのがフェアレディZであり、日産を象徴するモデル。ワクワク感を満喫してほしい」と自信に満ちた表情を見せた。

新型フェアレディZのボディーサイズは全長×全幅×全高=4380×1845×1315mm、ホイールベース=2550mm。エンジンは3リッターV6ツインターボの「VR30DDTT」で、最高出力405PS(298kW)、最大トルク475N・m(48.4kgf・m)を発生。トランスミッションは6段MTと9段ATの2種類が用意される。

販売開始は2022年6月下旬の予定で、最初に提供されるのは特別仕様車の「Proto Spec(プロトスペック)」。カラーリングは「イカズチイエロー/スーパーブラック」の2トーンで、専用カラー「チタニウムゴールド」のレイズ製19インチアルミ鍛造ホイールや、イエローで塗装された4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキなどを装備。インテリアには、本革とスエード調ファブリックのコンビシート(イエローセンターストライプ、イエローステッチ、イエローアクセントライン入り)などを採用し、インストゥルメントパネル、ドアトリムクロス、MTシフトノブブーツ、ニーパッドなどにも専用カラーのステッチを施している。

販売台数は240台で、価格は6段MT、9段ATともに696万6300円。購入に際しては『フェアレディZメールマガジン』に登録してオンラインで申し込む必要があり、240台を超える応募があった場合は抽選が行われる。受け付けの開始は2022年2月7日の予定だ。(文=鈴木真人/写真=webCG)

2022.01.14
https://www.webcg.net/articles/-/45734

フェアレディZ(標準仕様)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/730wm/img_77d4e23609e1718b80002e1b367cc2ff308642.jpg
フェアレディZ プロトスペック
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/8/730wm/img_7806e6b170ebde033b3fdb9636989a4e307023.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/730wm/img_5bb64a5c0c9edd59d329bd019e7cfe46300193.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/730wm/img_2fc813da45f7efee3a179fd256ee51cf308496.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/730wm/img_a4425c88100607fb06de9a91f59859ac301066.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/730wm/img_73c11bf04425d27217432577b8c05a77307997.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/730wm/img_efce867c8da4236ae816040869bd856a302425.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/730wm/img_45ef1446079b27c81c75f0167ce9f111304615.jpg
フェアレディZ カスタマイズドプロト
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/730wm/img_b96d49e27a9a6570574f502f2539c807297938.jpg

0389ニューノーマルの名無しさん2022/01/18(火) 18:50:05.73ID:2HsOHkoP0
>>368
そこはせめてブーンX4だろ
ロッキーのターボエンジン載せるだけでも十分なんだけどな…

0390ニューノーマルの名無しさん2022/01/18(火) 20:28:22.15ID:nudmqNca0
>>387
あれを見せたら標準で屋根のメッキはやめて色を塗れと思うわな

0391ニューノーマルの名無しさん2022/01/18(火) 20:50:03.38ID:OkJtfVFu0
デザイナー魂駈け抜けてく

0392ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 00:29:08.20ID:xZHO3LfQ0
光岡自動車「よし、Zベースでカコイイ車作るぞ、

0393ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 01:14:29.75ID:IzdUotFK0
>>26
700万でこれなら、GTR買った方が良い気がする
どちらも買えないけど…

0394ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 01:15:55.28ID:Lc68PWIK0
>>393
今のGT-RはZの倍の価格やぞ

0395ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 01:20:13.92ID:lkNejEyp0
>>375
そのアメリカでZは去年たったの八台しか売れてませんよ

0396ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 01:21:20.97ID:lkNejEyp0
>>386
先代って、これ、マイチェンだから先代のままだよ

0397ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 01:42:34.05ID:errE8q0N0
きっと何処かが出す社外エアロ付けたら格好良くなる(´・ω・`)

0398ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 06:48:46.60ID:U9TpD5Be0
こう言う車は若者にこそ似合うだろうに
今の日本の若い奴は雑魚ばかりだから結局オタッキーなおっさんが買うんだろうな

0399ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 06:58:00.27ID:xKIUjpoB0
まあ売れんだろうな
日本人には86位がちょうどいいからね

0400ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 07:50:01.38ID:41BcvhSI0
過去ウケたモデルのエクステリア要素集めただけか

0401ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 08:02:03.85ID:vCO9z3py0
>>398
似合うも何も若い人は2ドアの狭い車には興味がないよ
S660もロードスターも乗ってるのはオッサンばかり

0402ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 08:40:43.73ID:ZF6YJUCt0
スイカバー?

0403ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 08:46:48.70ID:rN2zSI2T0
所有感も羨望感も皆無な外観になったな。
このゴミみたいなデザインで本当に売っちゃうの?

0404ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 09:42:34.94ID:oQPHuwPX0
なんか惜しい感じもする
ちょっと変われば良くなりそうな

0405ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 09:55:46.35ID:qlsEpIe00
実車見て来たけど想像通りのダサさだったわ
特にフロントは呆れるばかりのダサさ
オタク連中がバカみたいに集ってたけど、
あんなもんグルっと1周流し見するだけで十分なレベルのクソ車だわ

0406ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:07:06.56ID:DtDX7lfc0
標準車は価格下げないと売れなさそうw

0407ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:18:42.38ID:2qN/X/rP0
顔がスイフトやな

0408ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:22:10.25ID:vCO9z3py0
ライトは絶対に丸目にすべきだった
残念だな

0409ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:32:16.44ID:A3M0p23A0
酸っぱい葡萄w

0410ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:38:06.37ID:ml95inDw0
スカイライン400Rと同じエンジン?

0411ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:47:57.48ID:xKIUjpoB0
軽用、ミドル、ワイドの3種類のキャブコン専用車を作る
日産がやるのはこっちでしょ
もうスポーツカーの時代で無いよ

0412ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:50:11.92ID:ATQJzsy00
カスタマイズドプロトが市販されたら買ってもいいわ
800万ぐらいまでで頼む

0413ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 10:51:20.93ID:wZgDMqVE0
せめてストレート6載せて700万で売れよ
V6に700払うやついるかよ

0414ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 11:44:40.13ID:nHKdj3yg0
高いって
これならマツダの3ローターハイブリッドのFRスポーツ買うわ

0415ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 11:48:02.65ID:mTTS3Vjq0
運転席に未来感がなさすぎる
やり直し

0416ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:01:10.75ID:v/UWkw550
一方じゃ電気自動車って叫んでて、もう一方じゃ小スポーツカーブームになってるやん

どゆ事?

0417ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:06:56.39ID:Lc68PWIK0
電気自動車は将来の目標
ガソリンエンジンスポーツカーは最後の花火

0418ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:07:30.35ID:JVmpsLZC0
マッチ、じーさんになっちゃったね('A`)

0419ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:09:51.08ID:0V/8v8E30
昔のデザインに寄せるのはいいけど何か古臭いイメージにしかなってないな

0420ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:15:57.99ID:RliI0zUy0
Z32を今風にアレンジするだけで良かったのに。
その辺アメ車は上手いよな。

0421ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:25:44.43ID:aIhuDAjT0
何がダメかってヘッドライトの形状がダメ。
そこは30そのままにしておいたらよかったのに。

0422ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:40:41.96ID:SKzBq9nY0
スカイラインやインフィニティQ60のVR30DDTTエンジンは名機なのに新型Zにだけ継がれるのはもったいない

ECUイジっただけで500PS超という凄まじいエンジン

「衝撃! スカイライン400RはECUチューンのみで500馬力を超える!」GRスープラ以上の潜在能力の高さにトップチューナーも興奮!
2019/11/28 06:30
https://option.tokyo/2019/11/28/43304/

0423ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:49:21.48ID:lkNejEyp0
>>409
残念ながら腐ったブドウなンだわ

0424ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:51:57.66ID:bmacSDJp0
高級スポーツカーがスカイラインでフェアレディZはなんちゃってスポーツカーで
若い人も買えるお手ごろ値段のカッコええ車って立ち居地に戻せよ

0425ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:54:45.45ID:GC3HDuKv0
変にガンダムみたいにされても困るからこんなデザインが無難なのかも

0426ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:55:28.94ID:m6q+Cmm50
金屏風がなんやの?

0427ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:57:44.88ID:bmacSDJp0
ナンバープレート付けるスペースがアメリカじゃないかよ
日本のナンバープレートはみ出してるじゃん

0428ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:57:50.90ID:JSxFiDrS0
単純にスペック面なら欧州車に
引けを取らず適正価格なんだよな
日本国内の賃金が上がらないから割高に思えるだけで

0429ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 12:59:42.65ID:bmacSDJp0
白髪の婆さんかと思ったらマッチだった、びっくりしたわ

0430ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 13:00:10.78ID:PYJnA50q0
>>1
マッチは明菜にひどいことしたよね(´・ω・`)

0431ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 13:05:51.21ID:vCO9z3py0
>>424
若い人は安くてもスポーツカーなんて欲しくないんだよ

0432ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 13:51:05.97ID:C1bRxTbm0
外見は好きだけどインテリアは一昔前の車みたいだな
ま高すぎて買えんけど

0433ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 15:57:53.07ID:9GPc81Nn0
痩せたじゃん34も33もデブだったし

0434ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 17:47:45.19ID:p9BVqM6p0
カスタムカー部門で最優秀賞なんやな
まぁあのプロトはかっこいいからな

0435ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 17:53:54.64ID:lkNejEyp0
>>433
このZは34だよ

0436ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 18:03:39.02ID:6XyAHkWv0
マッチ、57にしては老けすぎ
バブル世代がセカンドで買う車なんかな

0437ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 18:44:45.33ID:YGYwUkF/0
いいけどフロントはどうにかしろよ…アフターパーツ任せかよを速攻でセルフカスタムで解決してきやがった
てかなんでこのフロントバンパーを標準にしなかったよ
もう完全に432やん。240は無理だな違法覚悟でGノーズ付けるしかない

0438ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 20:18:58.12ID:e8L9HFzt0
>>393
今時のGTRは700万じゃ買えないんだが…

0439ニューノーマルの名無しさん2022/01/19(水) 22:07:46.39ID:IzdUotFK0
>>438
それは分かってる
コレ買う様な人は、既にGTR買ってそう…と思ったので

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています