株で勝てる人は、株の買い時と売り時を熟知している★3 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★2022/01/18(火) 16:24:12.94ID:P7S7eMgt9
ダイヤモンドオンライン 1/18(火) 6:01

 「この株は売り? それとも買い?」「儲かる株はどっち?」まるで投資シミュレーションのようにクイズを解きながら「株で勝つ技術」を身につける画期的な1冊『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』が発売された。著者は、ファンドマネジャー歴25年、2000億円超を運用してTOPIXを大幅に上回る好実績をあげたスペシャリストの窪田真之氏。何万回にも及ぶ膨大な数のトレードから確立した「トレードで勝つ技術」を1冊に凝縮した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。

● ボリンジャーバンドとは?
 第5章では、私がファンドマネジャー時代に最も信頼していた「ボリンジャーバンド」から得られる売買シグナルを学びます。アメリカのアナリスト、ジョン・ボリンジャー氏が考案したことから、そう名付けられています。

 ボリンジャーバンドとは、移動平均線と標準偏差から計算される2本の線のことです。

・「移動平均」+(「標準偏差」×2) ・「移動平均」ー(「標準偏差」×2)

 この2本をあわせて、ボリンジャーバンドと呼びます。株価チャートに、移動平均線だけでなく、2本のボリンジャーバンドを加えると、株価のボラティリティ(変動性、略してボラ)変化を見るのにとても便利です。

 次のチャートは、2019〜2020年の日経平均週足チャートに、「13週移動平均線」と「2本のボリンジャーバンド」を引いたものです。

 2020年2月、コロナショックで急落したところで売りシグナル、さらに急落すると買いシグナルが出ています。その後11月にも買いシグナル。シグナル通り売買していれば大成功です。

● ボリンジャーバンドの「買いシグナル」
 「何か良い材料が出て投資家がいっせいに買い始めた瞬間」を示すのが、ボリンジャーバンドの「買いシグナル」です。

 それまでおとなしく推移していた株価が、突然ガツンと大きく上昇し始めた瞬間をとらえるものです。そこで、すかさず買うべきです。早すぎても、遅すぎてもダメです。

 早すぎると、ダマシに遭いやすくなります。株価が上がったところで買ったら、そこが天井。すぐ下がってしまうのがダマシです。

 遅すぎるのも問題です。株価はもう大幅に上昇した後で、好材料は株価に織り込み済みかもしれません。

 ちょうど良いタイミングとは、次の通りです。
 (1)上昇に勢いがついている時
 もはや後戻りできない、ダマシはない、スピードが出た状態。
 (2)材料が新しい時
 上昇が加速してから日が浅い、1週間くらいしか経っていない時。

● ボリンジャーバンドの「売りシグナル」
 売りシグナルは、買いシグナルの逆です。「何か悪材料が出て、投資家がいっせいに売り始めた瞬間」を示すのが、ボリンジャーバンドの「売りシグナル」です。

 ボリンジャーバンドの幅は、相場が大荒れになると拡大、相場が静かだと縮小します。先ほどのチャートを再掲します。

● これだけは覚えておこう(ボリンジャーバンドの見方)
 ボラ拡大の初動に乗る(私が最も信頼する売買シグナル)
・買いシグナル:バンド幅が狭いところで株価が急上昇、バンドまで上昇したところで「買い」
 →上のチャートの「C:買い」
・売りシグナル:バンド幅が狭いころで株価が急落、バンドまで下落したところで「売り」
 →上のチャートの「A:売り」

 ボラが高すぎる時の逆張り
・買いシグナル:バンド幅が広くなったところで株価がさらに急落、バンド外へ出たら「買い」
 →上のチャートの「B:買い」
・売りシグナル:バンド幅が広くなったところでさらに株価が急騰、バンド外へ出たら「売り」

 (本稿は、『株トレ――世界一楽しい「一問一答」株の教科書』から抜粋・編集したものです。)

窪田真之
https://news.yahoo.co.jp/articles/9064dfbb61871d19f3eae80d2c857ee69c45ba9c

★1の立った時間
2022/01/18(火) 10:06:28.53

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642475556/

0802ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 14:49:28.44ID:fcbPR0zW0
>>796
素人どころか玄人でもそのやり方以上の利益出すのは難しかったりする

0803ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 14:57:02.09ID:df/coH+b0
>>796
タイミングでも勝てるよ
株は高くなったら買う!

人間として、安く買って高く売ることが株式
だと思っているから、一生勝てない
この常識を打破しない限りな。

株は高い時に買え!その高くなったタイミングで買え!

0804ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 14:58:21.39ID:df/coH+b0
株は高くなったら買い、
先物は高くなったらショート(売り)に入る
この真逆のパラドックスを理解出来た奴が勝てる奴

0805ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:01:21.91ID:vKJHILxg0
株は素性の良い株買って長期持つだけだな
それで普通に稼げる
少ない元手で売ったり買ったりの短期売買して大きく稼ごうとする奴はだいたい全額溶かして終わり

0806ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:01:40.03ID:Js6N+qcF0
日経が落ち込んでる中
東京ガスが右肩上がりで
頼もしい

0807ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:03:48.90ID:vG20i1HE0
まあこの辺は様子見やね。
8月の安値割ったら一旦終わりそうやしな。

0808ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:08:54.76ID:df/coH+b0
例えば、今、アメリカ、日本が全面安の株価やで
今、株を買いますか?
買わないよ。
安くて買わないw
すごい矛盾なのよ

0809ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:09:53.84ID:tCuzPrCQ0
静かに上がる株は長持ちだけど加熱は終わりの始まり

0810ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:12:36.63ID:hpwN/BsR0
>>808
買いたくなるような株は今もそんなに下がって無かったりするけどな

0811ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:19:26.46ID:xkl5XrBv0
>>774
DCで途中退場って何?

0812ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 15:32:48.85ID:H9n6BMhs0
トートロジーだろコレ

0813ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 16:17:36.90ID:IPic/HVZ0
そろそろ小僧寿し1000万ぶっこむよ!

0814ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 17:13:34.76ID:6rj0Z2du0
>>799
部員なの?みんな優しいよなw

0815ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 17:16:09.33ID:J1cwLHR70
デイトレとショートやる奴は9割負ける

0816ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 17:19:41.61ID:sAFTyTFe0
男は黙ってバイ&ホールド

0817ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 17:37:45.75ID:ycT02yeN0
上がる要素はコロナ新規減少か米金利下げくらいしかない。
あと半月は下がる。もしかすると半年。空売りをコツコツだな。

0818ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 18:54:00.09ID:2k5jL3AH0
>>764
どうせ株で寝かせておく金だろ?
絶対に毎月金が入って来るし問題ないだろ?

0819ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 23:22:25.63ID:U3Z5K+QP0
>>288 勉強をして東大に入学はできないけど株で年2%の安定した利益を得る事は可能。

0820ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 10:38:21.19ID:ju15YXvI0
一番大事なのはメンタルだよw

0821ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 14:37:46.54ID:ThaveLHG0
株にしろETFにしろ先物にしろ初手からメイチ勝負さえしなければ
大儲けできない代わりに大損することもない
cisみたく最初は打診買い(売り)をやって流れが向いてきたらポジションを増やし
流れが悪ければ手仕舞い
もちろんポジションを増やした途端に反転、損切りした途端に反転する例も多々あるが
少なくとも含み損持ち越し戦法よりは安定して勝てるようになった

0822ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 15:01:04.41ID:9FNQdAEB0
>>821
その流れってのが分かんないからみんな苦労してるんだよ
よくスポーツ中継で解説者が「悪い流れが来ましたね」って言うけど
その悪い流れが来てる根本原因を解説してくれないと意味がない

0823ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:22:12.80ID:D0F09hJb0
>>591
またそんな現実逃避しているのかw
そんな風に妄想に逃げ込むからお前は人生で負けるんだよ。

お前もきちんと勉強していれば俺みたいに投資資産10桁になった可能性もあるのになあww

0824ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:25:32.11ID:D0F09hJb0
>>592
だろうね。
上場企業の平均PERが20倍弱だから、他のファクターを除けばそうなる。

0825ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:27:58.83ID:D0F09hJb0
>>608
それは悪名高い大東建託のセールストークと同じ。

実際は契約して貰えない。
そして利益を生まない土地は値もつかない。

0826ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:32:07.63ID:D0F09hJb0
>>631
昔俺が1億大幅に超えて今のタワマン買おうとしたときに親父がそれ言ってたわ。
親父は俺みたいな出来の悪い会社員と違って優秀だったからまあ気持ちはわかる。

0827ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:37:30.07ID:D0F09hJb0
>>665
おお!いい話だおめでとう。
ディスコあたりかな?

0828ニューノーマルの名無しさん2022/01/22(土) 22:43:35.12ID:D0F09hJb0
>>722
あれは民主党ゴリ押しの白川円高で上場企業の利益が削られたから。
別に企業の利益が削られようが、、、、、って奴もいるかもしれないが、

そのせいで日本語すら理解できなくても真面目に働けば給料がもらえる工場が中国に大量脱出した。

結果底辺層の職がなくなりブラック企業ですり潰される事に。

0829ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 05:21:41.96ID:i8O4ukYN0
>>825
古くからある住宅街は道も狭いし駐車場が無い
作ればだいたい埋まってるよ

0830ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 05:43:16.56ID:9hRal1/00
>>822
大抵は、悪い流れが来ましたね
と発言する直前のプレーが原因やろ

0831ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 05:47:13.26ID:EosO/grV0
株やるならパチンコや競馬のほうがマシ
結局、優良会社 wow持ち続けるのが正解だな

0832ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 05:48:54.35ID:93S6i61u0
もうはまだなり まだはもうなり

0833ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 05:59:44.69ID:Otz1Vdds0
インサイダーしてるってこと?(´・ω・`)

0834ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 06:10:33.69ID:YWOv6P7z0
スレタイが進次郎話法

0835ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 06:36:10.41ID:9hRal1/00
株で勝てる人は、上級国民だけです
あとは養分です

0836ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 06:41:26.77ID:P3gSIT5g0
結構簡単で、下がった時に買えばいいんだよね
もっと下がるかもしれないと思って、買えない人が多いんだろうが

0837ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 09:56:30.88ID:lua5Lo0m0
それでも勝てない。

0838ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:07:48.05ID:FlwC5Pod0
>>1
間違ってない

0839ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:10:24.90ID:V9139GKR0
資産作った私に言わせると
利益の出る商売かどうかの見極め
株を持ち続ける胆力
時の運
の3点です

0840ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:19:30.01ID:q+Z1gf990
>>829
じゃあ、そいつらは車持ってねえのか?w
持っていたら当然どっか既にあるところに止めてるよな?w

そいつらをお前の駐車場に持ってこさせるには価格なりサービスなりで競争しないといけないわけだが、お前にその能力やノウハウがあるのか?
もちろん先行者を上回るものだぞw

まじで思うんだけどさ、少し位頭使えよ。
投資の世界ってその「頭を使うかどうか」で勝負が決まるんだわ。
もっともお前は頭使うの苦手っぽいがな。

0841ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:44.41ID:q+Z1gf990
>>835
違うな。
株で勝つから上級国民になれるんだよ。

もっとも俺は上級国民じゃなくてただの成り上がりだと思ってはいるがね。

株が無ければ、正常な経済センスがなければ、
俺はブラックじみた企業のゴミ社員で、確実に結婚も出来なくて、今頃当然のようにクビだったと思ってる。

0842ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:35.68ID:4RexRWLr0
>>841
上級ってのは株なんか自分で買わんでも相続でごっそり貰える人達な
不動産やら株の配当なんかで普通に食うだけなら働く必要すらない人々
せっせと短期取引して上がった下がった言ってる奴らとは階層が2つくらい違う

08438402022/01/23(日) 12:34:48.36ID:q+Z1gf990
>>829
ちょっと説明が足りんので追記。
駐車場運営ノウハウが先行者よりない前提で書いとく。

>作ればだいたい埋まってるよ

その地域の最新の駐車場は何年前だ?
古いんならそれで飽和しているから作っても入る可能性は低い。

最近出来たならそこが新規需要を奪ってる。さらに新規需要が多数発生する可能性も低い。
だって「古くからある住宅街」だろ?

さらにいっておくと「作ればだいたい埋まってる」の根拠とデータが不明。

結局既存駐車場と価格競争になるだけ。商売を舐めるな。

俺は商売は無理だから投資家をやってる。

0844ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:34.83ID:u55jZPJC0
>>841
株で成り上がれる人なんてごく少数だろ
資産運用としての投資と
成り上がりを目指すハイリスク取りにいく投資や投機は別物かと

0845ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:48.40ID:PWR3MCeU0
そのようですな
テスラ売りそこなって大損ですわ

0846ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:59.67ID:u55jZPJC0
>>843
というかそもそも駐車場がないから駐車場需要がある土地に
なぜ自分は駐車場作れるのかね

0847ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:00.30ID:q+Z1gf990
>>842
うん、成り上がりの俺もそう思う。

正常な経済センスと知識と努力で成り上がった俺を「上級国民」なんて呼ぶな。

そんな風に思ってるよw

昔は「世界を正しい方法で良くしてやる、株なんてやくざがやるものだ」
と思っていた糞まじめな俺が、
まさか自分を「成り上がり」と称することになろうとは思っても見なかったよwYAZAWAかよwww

0848ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:41.84ID:v27yuckI0
でこいつは儲かってるのかと
こういうこというやつは大概信託厨w

0849ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:40.26ID:q+Z1gf990
>>846
俺は>>829の考えはわからんが、彼の脳内だとなんとかんなるんだと思ってる。
例えば親が住んでた更地に出来る土地があるんじゃね?知らんけどw

>>844
え?長期なら問題ないぞ?ましてバブル崩壊後に投資していたらな。
特に民主から自民の時はおいしかった、確実に円安になり、企業業績も回復し、株価も上がるって解っていたからね。

もっとも俺の場合IQの高さで誤魔化している点もあるとは思ってる。

0850ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:48.55ID:mW14kZi20
当たり前だけど、肝心のことをこんなとこで教えてあげるようなやつは、ほぼいない

0851ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:04:54.08ID:i8O4ukYN0
>>849
いやいや
寝かせておく金があるなら
確実に稼げる投資に回すべきだって言ってんの
平らな駐車場なら何にでも変化させられるし現金が入ってくる
株だとまた他の銘柄を買うんだろうが
金は使ってなんぼ

0852ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:13:26.05ID:TbT4JcE60
「毎期利益を計上する商店は、安く仕入れて高く売ってます」
みたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています