【邪馬台国】前方後円墳は卑弥呼の都「纒向」で誕生した [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★2022/01/24(月) 06:59:16.39ID:RlMOPNyL9
古墳文化の象徴的な存在が前方後円墳。国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市、墳丘長486メートル)は世界文化遺産となり、海外でも「KOFUN」として知られる。前方後円墳はいつ、どこで生まれたのか。

「纒向(まきむく)=奈良県桜井市=以外に考えられない」というのが、寺沢薫・纒向学研究センター所長。纒向遺跡は奈良盆地東南部に位置し、邪馬台国(やまたいこく)の有力候補地。女王・卑弥呼の墓ともいわれる箸墓(はしはか)古墳(3世紀後半、同約280メートル)をはじめ、3世紀の最古級の前方後円墳が集中する。

なかでも箸墓古墳は、国内最初の巨大前方後円墳とされながら、なぜ突然出現したのかが謎だった。奈良では2世紀まで、5〜10メートル規模の方形周溝墓しかほぼなかったからだ。

寺沢さんが着目したのが、纒向遺跡にある墳丘長100メートル近い前方後円墳。纒向石塚古墳(同99メートル)、ホケノ山古墳(同80メートル)などは発掘調査で、箸墓古墳より古い3世紀前半の可能性が高まった。

2022/1/20 07:00
https://www.sankei.com/article/20220120-DNUINY4TPBJFNIHXRPRGUVSOQA/
https://i.imgur.com/mu8TPup.jpg

0952ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 17:57:28.29ID:VG/BSLSt0
>>946
何が言いたいのかよくわからん

0953ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 17:57:57.44ID:zb9Bqxpf0
>>950
日本は中国侵略を狙ってたと思うけどな

0954ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 17:59:41.13ID:7umF7iSB0
>>947
遠過ぎて軍事的にも攻めに行けないし相手も来ない、遠いお客さんだから金なんだろう
朝鮮半島は攻めるか攻められるかという距離なので、上から押さえつける必要がある、だから銅なんだよ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 17:59:42.85ID:svh06AC20
>>953
さすがに当時の国力じゃ無理と分かってるでしょ
朝鮮半島すら放棄するようなのに

0956ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:00:39.07ID:o5kHgBri0
邪馬台国が九州なら魏志倭人伝にそのまま里数で書いて終わりだろ
議論になんかならない

奴国二万戸が博多で確定なのに、投馬国五万戸邪馬台国七万戸がどうやって北部九州にあると思えるのか

投馬国邪馬台国は奴国から遠く離れた大きな国
あとは日本史勉強すれば邪馬台国の位置はもう分かる

0957ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:01:31.76ID:0aZOiHHW0
>>899
卍は左巻き
南への潮流
阿波が正解

0958ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:01:43.68ID:xDS0BHNE0
>>890
門脇先生は本音は九州説だったのか
逆に誰もやらないと九州説が途絶えるからお前やれって言われて吉野ヶ里研究し続けた先生もいるらしいね

0959ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:03:04.09ID:tgGnvvby0
あとは王という身位だな
これは普通皇族に与える称号だから
なぜ倭国王や卑弥呼が得られたかという問題?がある
もちろん後代で明清に対する朝鮮王が現実に居たのだから、大きな問題はないのだろうが

0960ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:03:44.06ID:jxCTwaRo0
>>956
>投馬国邪馬台国は奴国から遠く離れた大きな国

南四国に大国「邪馬臺国」・「狗奴国」・「投馬国」
「弥生人にとって、阿波はまさに常世の国・パラダイス」
南四国は、温暖な黒潮流れる太平洋に面し、漁労・航海術が発達、内陸は高温多雨による森林資源に恵まれ、
一方、「辰砂」「青玉」など希少価値の高い鉱物にも恵まれている。
また、吉野川を始めとする、いくつもの大河が流れ、大河流域には、広範に肥沃な土壌の恵みを与えている。   
南四国に大国「邪馬臺国」・「狗奴国」・「投馬国」が興るのも当然と言えば当然。   @阿波

0961ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:05:19.29ID:TPCWhrpP0
>>956
7万戸って人口どれくらいかな?
15万人くらいかな

0962ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:05:24.31ID:VG/BSLSt0
>>954
匈奴「わしら金印もろてるで」
月氏「わしらも金印や」

0963ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:07:31.32ID:5KpjkV8j0
>>954
魏から金印を貰ったもう一つの大月氏国も、インドの北側に位置するイラン系のクシャーナ朝
漢書地理志だったと思うけど、一万理以上離れてる

めっちゃ遠くから挨拶に来たら、金印をくれるシステムだったのかもw

0964ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:08:46.09ID:k4+0IW6d0
応神天皇陵は北北西に20度傾いているんだよな
この方位はゾロアスター教のシリウス信仰なんだわ
冬至の日の零時、真正面にシリウスが見える設計
アケメネス朝ペルシャのペルセポリスなどと同じ傾き
日本は太陽信仰だと思っていたが違ったのか!?

0965ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:09:41.96ID:gKFAbRfk0
>951
食糧生産量の話もあったけど
当時は二期作は普通だったんだよな
(温暖化してた)
それが一年で2歳年をとるといわれる理由らしい

あと、千年杉、大木が大量にあったから
大型の建築物や船の可能だった

0966ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:11:15.95ID:le0HdIQI0
冬至の日というのは太陽が死ぬ日なので、太陽信仰で良いのでは?

0967ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:11:48.86ID:khF6RIyw0
>>577
時代区分で魏の初代皇帝は曹操の息子。その戴冠までは後漢。曹操は後漢時代に死んだ。

0968ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:12:03.10ID:5KpjkV8j0
>>961
漢書地理志を参考にすると、一戸は4〜5人位で一家族だったみたいよ

漢書地理志には戸数と人口の書いてある都市が載ってる

まぁ当時の日本の家族構成がどうだったかはわからんけど、一夫多妻制もあったみたいだし
そんなに少なく見繕わなくても良さそう

0969ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:14:21.37ID:VG/BSLSt0
>>963
大月氏国は元々は今でいうウイグルあたりの遊牧民で匈奴と激しくやりあってたとこでんがな
魏の喉元の国

0970ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:14:42.84ID:o5kHgBri0
戸数は適当だよ
大月氏が10万だから金印与える国の釣り合い取るため邪馬台国7万とか倭国全体15万とか書いてるだけ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:14:52.17ID:tgGnvvby0
>>964
日本に妙見信仰は割りにある
日本神話に星神はほとんどいないが、唯一の例外が天津甕星だ
彼は武御雷と経津主を退けているのに、織物の神に敗れて
その星を服に縫い付けられて封印されている
それを成した倭文神がまた、自らも妙見信仰と関係が深い

0972ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:16:31.30ID:5KpjkV8j0
>>969
月氏国はね
当時はインド北西部で大月氏国を建国してた

0973ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:16:51.96ID:ZVRk9uga0
卑弥呼の鬼道ってのはいわゆるセックスのことだよ。
セックスで衆を惑わした。
その卑弥呼を補佐したのが、ムラニシノミコトで、
ナイスですねと言って卑弥呼を煽るのが仕事だった。

0974ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:18:33.99ID:VG/BSLSt0
>>972
魏からすればすぐ隣にいる野蛮な遊牧民である事は変わらん

0975ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:20:00.40ID:T6PbzmQS0
箸墓の百襲姫を女王と認識すると
崇神が一々お伺いを立て
指示のままに動いてる感が浮き彫りに

0976ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:20:47.00ID:XlpFHQu00
>>961
朝鮮半島の馬韓が10万戸、辰韓、弁韓で4〜5万戸、高句麗が3万戸
7万戸は北部九州くらいだろうな。

0977ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:21:16.56ID:5KpjkV8j0
>>974
魏はそんなに西まで伸びてないよ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:21:19.22ID:gY+Wv+NR0
朝鮮人に都合の悪い邪馬台国(ヤマト国)機内纏向説か

これが正しそうだよなw

0979ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:21:55.60ID:R14+4f1m0
奈良が起源ニダーとか言ってる学者はレッドチームのバカばかり
日本の考古学は歴史歪曲犯の温床になってんだよ
半島人と同種だ

0980ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:23:26.26ID:0aZOiHHW0
>>975
伺わずとも本人だからな

0981ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:23:34.67ID:jxCTwaRo0
>>976
>7万戸は北部九州くらいだろうな。

大河「四国三郎吉野川」流域じゃないと無理。   @阿波

0982ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:25:10.31ID:VG/BSLSt0
>>977
遊牧民からすれば1000kmなんて庭みたいなもんだ
脅してぶんどるくらい朝飯前
あいつらローマ交易まで盛んにしてっからな

0983ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:26:32.18ID:0aZOiHHW0
>>927
淡路島には日本一古い社があるからな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:29:01.43ID:gY+Wv+NR0
>>979
朝鮮半島から文化が来た事にする為に九州に卑弥呼(ヒミコ)→台予(トヨ)と王権が移った邪馬台国(ヤマタイコク)が無いと困るのがレッドチームだぞw

0985ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:29:20.62ID:5KpjkV8j0
>>982
そんなもんか?
と思ってGoogleMapで直線距離はかったら2800kmあったがな
魏に益州が残ってたとしてね

0986ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:34:21.30ID:VG/BSLSt0
>>985
ん?青海から長安まで1000kmくらいだろ?

0987ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:38:06.16ID:A8vYu0t10
>>984
どうかんがえても、左翼の総本山の京大が推す近畿説の方がレッドチームでしょw

0988ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:38:13.37ID:e9w1flZY0
ふーん

0989ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:40:59.04ID:h1yibmbC0
卑弥呼は出雲族だったという説があるね
大神神社の辺りを散歩すると出雲との深いえにしを感じるよ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:41:49.76ID:cyXwlh9I0
>>43
楯築墳丘墓やな 前方法円墳のプロトタイプではと言われてるね
卑弥呼の前の世代の王の可能性があるのでは説もあるね

0991ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:42:00.10ID:gY+Wv+NR0
>>987
冷静に考えろ
九州説は明らかにおかしいぞ

0992ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:42:36.83ID:zgV12oJk0
>>989
半島から筏に乗って海流に流されると出雲あたりにたどり着くからな。

0993ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:42:57.15ID:iyZRCXSA0
箸墓の名前の由来、調べたら複雑な感じや
少なくとも偉人を埋葬する土地の名前じゃなさそう

0994ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:44:27.85ID:zgV12oJk0
ネトウヨは女性蔑視主義者だからな。女性の言うことなど聞けない。

0995ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:44:56.11ID:TPCWhrpP0
もう、終わりか。
色々勉強になったスレだった。
ありがとうございました。

0996ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:44:57.76ID:xDS0BHNE0
>>993
だから天皇家は邪馬台国の王権を後からやってきて奪った簒奪者

0997ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:46:13.90ID:jxCTwaRo0
>>989
>卑弥呼は出雲族だったという説があるね

そりゃ、出雲

0998ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:46:53.59ID:el1aUMIx0
>>917
違う! 漢倭奴國王は漢倭國王と同じではない。限定が入る。
@倭は漢のもの
Aその倭で奴国王のみ王に任じた。つまり倭における奴国の
 覇権(優越的地位)を認めるということ。
だが、そもそも倭は漢のもの。奴国と言えども漢の同意なしに
倭を統一するなど勝手な真似は許さんぞ、ということ。

一方、親魏倭王は、@魏と独立して倭が有って、Aその倭の
全体の王 ということ。全然格が違う。

0999ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:46:58.26ID:zgV12oJk0
天孫は沖縄由来。

1000ニューノーマルの名無しさん2022/01/24(月) 18:47:22.18ID:zgV12oJk0
倭人は呉人の末裔。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 48分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。