「あの鳴き声は…」違法飼育、気付いたのは通りかかった警察官【東京光が丘署】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/01/31(月) 12:44:46.10ID:/JSPnUJZ9
※朝日新聞

「あの鳴き声は…」違法飼育、気付いたのは通りかかった警察官
https://www.asahi.com/articles/ASQ1041V7Q10UTIL00F.html

角詠之
2022/1/31 12:20

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20220131001002_comm.jpg
メジロ=2022年1月、北九州市門司区

メジロなどの希少な鳥を捕獲して自宅で違法に飼育したとして、警視庁光が丘署は31日、東京都練馬区の男(78)を鳥獣保護法違反の疑いで書類送検し、発表した。メジロ17羽を始め、飼育が禁じられた鳥を5種類、計22羽飼っており、「可愛かったので飼育した」と話しているという。こうした事件の捜査を担当する署員が、近くを通りかかった際に鳴き声に気づき、発覚したという。

メジロの飼育について、かつては許可を取れば1世帯あたり1羽だけ飼うことができた。ただ、鳥獣保護法の指針が改正され、2012年4月以降は新たな捕獲・飼育が禁じられた。

 署によると、男性は1月19日、飼育が原則禁じられたメジロやヤマガラ、アオジ、ウソ、ルリビタキの計22羽を自宅の庭先で飼育した疑いがある。供述から、20年9月〜今年1月の間、自宅に「落としカゴ」と呼ばれるわなを使い、捕獲した疑いもあるという。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0618ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:01:02.12ID:rHwWz5gR0
>>601
近隣住民のチンコロで内偵していたというと
戸建て住民はあとあと悶着の元になるから
警察官が気付いたという体裁にしたわけ
生安のデコスケが地域警邏はしないからな

0619ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:01:15.26ID:OR085E+n0
>>617
TBSの朝番組見ればわかる

0620ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:04:00.63ID:TwQxTvVa0
>>50
めっちゃかわいいが
こんな所で目を閉じてじっとしてるのは、体が弱ってるのかもしれん

0621ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:05:04.34ID:NrC1vBNo0
書類送検で済んでしまう、、、これがメジロじゃなくて女の子だったら逮捕されるのに、、、まさに差別

0622ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:11:20.10ID:H+Lzgu8c0
https://i.imgur.com/hzeIgE3.jpg
昨日うちの庭木にみかん刺してみたら早速やってきた
かわいい

一眼デジカメ用意しよ

0623ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:37:37.94ID:gF5ytwem0
この間飛んでた鳥が木の枝に止まらずにダイレクトに木の幹に止まったんだけど、あいつは何者だったんだ?

0624ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:39:33.45ID:PxreiAmn0
>>622
めっちゃかわいい
マンションだけど真似してみかんいっぱい吊るしてみようかな

0625ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:42:55.90ID:TjW6mBTu0
>>617
エナガ

0626ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:43:50.40ID:Rj26md5c0
>>624
カラスやヒヨドリが来て散らかしていく可能性もあるので
あまり大量に置かないほうがええかも

0627ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:50:03.13ID:1/S1PiHn0
メジロと言ったらライアン

0628ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:51:35.38ID:TjW6mBTu0
>>623
コゲラあたりのキツツキの仲間やろ
ゴジュウカラも幹に止まれるが、珍しい

0629ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:52:33.04ID:/Zbq+we20
裏山にいっぱいいるわ
餌箱でも置いてみるかなあ

0630ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:55:13.08ID:qX539txg0
>>620
単に寒いから暖かな所で日光浴してるだけ

0631ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:59:06.77ID:s/co6O/I0
>>617
エナガの全身はソメイヨシノみたいな淡いピンク色

0632ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 09:59:21.85ID:DCPCMZYc0
>>617
シマエナガ

0633ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:02:39.81ID:TSFjo5vD0
凄く綺麗な鳥なのに飼ってるって話は全く聞かないオナガ
やっぱ声がきったねえからかな

0634ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:03:26.51ID:s/co6O/I0
この季節はガンカモが水場に飛来してきてるし広葉樹も落葉してて鳥見にはベストなシーズンだから公園をまったりと散策してみるのも乙な時間の過ごし方やで

0635ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:03:31.47ID:TjW6mBTu0
>>633
カラスの仲間だからねえ

0636ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:16:43.00ID:bw1T6G9q0
こいつらは咲いてる桜の木で見るイメージだな

0637ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:28:50.10ID:q3AED6zY0
>>1
メジロ可愛いなぁ
ぷくぷくのフォルムもつぶらな目も可愛いしキュッと枝にしがみつく小さい足も愛らしい

0638ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:33:19.88ID:Rj26md5c0
>>633
基本的に野鳥は飼っちゃだめだし
メジロがよく飼われてるのも摘発されてるのも
メジロはヤクザのシノギで高く売れるから

0639ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 10:37:51.77ID:yI22T39S0
梅の枝にウグイスが止まっているという絵をよく見かけるけど、大抵はメジロが描かれている。

0640ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 16:10:14.90ID:gCWx2tY60
あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む
柿本人麻呂
に出てくる山鳥って見たことある?

0641ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 16:27:41.36ID:HlIXSwkr0
>>594
やっと出たか

0642ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 16:36:09.04ID:DsI/5Pio0
ギエピー!

0643ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 16:39:03.40ID:3KgHbZA70
ヤマドリはそこらの低山でも入れば案外普通にいるイメージあるけど
キジと一緒で警戒心結構高いので見られるのは稀
なにより急にガサっと逃げ出す音がイノシシでも出たかとビビることの方が多いw

0644ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 17:00:33.38ID:9hT1M6FZ0
>>633
子供の時に九州から東京に引っ越して初めて尾長を見た時に東京にこんな綺麗な野鳥がいるんだーって喜んだけど
ギャーともギェーともつかない鳴き声にうわぁ…ってなった
今改めて画像検索してみたけどやっぱ見た目はいいな、見た目は

0645ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 17:58:09.25ID:JdbepsfO0
>>640
あるけどキジのメスよりワイルド感強め

0646ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 18:30:39.68ID:ZCJxUt9e0
ルリビタキの生息域ってジョウビタキとは違うんかな
ジョウはそこそこ見つかるんだが
青い鳥に会いたいわ

0647ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 18:47:12.72ID:JdbepsfO0
>>646
市街地では見たことないなあ
郊外の森林公園の遊歩道を散策してて幸運に恵まれれば出会える感じ

0648ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 18:49:39.94ID:elUOlnKG0
昔はミカンの木に遊びに来てたな
ここ十年は見かけないわ

0649ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 18:58:52.95ID:2GIyJU/S0
なかなか見識の広いまっぽうですな

0650ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 19:15:06.29ID:I/+6wgq/0
メジロを見ると春だなって思う

0651ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 19:34:33.61ID:bPDiyYKq0
主人を呼べ!!
私たちを罪人にする気か!!!

0652ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 19:41:49.77ID:gyjyGIAw0
>>639
そう言われるから花札のは目が赤い

0653ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 19:44:17.07ID:ZCJxUt9e0
>>647
>>648
ありがとう
自然公園で地道に頑張ってみる

0654ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 19:45:55.09ID:gyjyGIAw0
>>643
ウグイスが鳴き始める頃森に入るとメジロが低いとこをちょろちょろしてる

0655ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 20:06:32.48ID:XmJYDlGm0
なんだ鳥か
つまらん

0656ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 20:42:02.71ID:JdbepsfO0
同じ街中に出てくるのにメジロは認知されててカワラヒワはあんまり認知されてないんだな

0657ニューノーマルの名無しさん2022/02/02(水) 21:29:14.87ID:oPApIIYQ0
この方の庭にルリビタキが来たのが凄い

0658ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 00:07:36.41ID:2jk+wdCM0
>>1
専門がいるのかよ
見当たり捜査じゃなくて
聞きあたり捜査か?w

0659ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 00:10:39.40ID:2jk+wdCM0
>>29
ええ〜〜

0660ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 00:20:50.34ID:2jk+wdCM0
>>58
飛び去る音の擬音が優秀だなw

0661ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 10:58:12.78ID:1uG1dwJw0
スズメくらいの大きさで白黒のテクテク歩いてる鳥の名前は?
結構近くまで寄ってくるからカワイイ
アレも餌付けしちゃ駄目なのか?

0662ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 11:02:24.35ID:pwZqgq/b0
>>661
ハクセキレイな     
あいつらがいつもたむろしてるコンビニの駐車場で餌付けしてる奴いそうだけどw

0663ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 11:37:30.73ID:BWwn9MLn0
ハクセキレイとキジは飛ぶより走る派なの草

0664ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 12:08:16.11ID:B7kB0zwG0
>>629
ミカン輪切りにしてぶらさげとけ
違法飼育してるやつらへの最高の嫌がさせ

0665ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 12:29:31.45ID:qjN6+ENy0
警察官の名前はハイジだろ知ってるわ
ぐうぐう寝てる動物とも「そうなの…大変だったわね」だとか会話できちゃうんだぜ

0666ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 12:40:22.60ID:SWTlfaBv0
野生のインコがムクドリ並の群衆で声はうるさいでかくて怖いんだけどあいつらってインコの癖に冬越せるの?
それとも冬は渡り鳥みたいに温かい地方に移動してたりするのかな?

0667ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 13:01:32.32ID:TnhttTZe0
>>666
越せないと思ってたら普通に越せたので増えまくったのだろう。

0668ニューノーマルの名無しさん2022/02/03(木) 14:12:25.84ID:45KiP76h0
>>663
あいつら、タタタタタッて結構な速さで走るよな。鳥なんだから飛べよって思うけど、走る方が楽なんだろうな。
足が長いからか、着地は下手だ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています