【速報】東京都で新たに12211人の新型コロナ感染を確認。月曜日としては過去最多。2月7日 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★2022/02/07(月) 16:49:09.11ID:KvdZYZ/+9
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1490592690576441346

【速報】新型コロナ東京の新規感染12211人 月曜日で過去最多
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:19.03ID:LlpJFazj0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:23.22ID:iW7zzsGO0
TVマスコミ大好き、過去最多!○曜日最多!が使えるのも今週までだな

0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:23.57ID:V3yekbV10
>>948
なにこのキチガイ連投

0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:26.01ID:e6B9e7q70
実効再生産数を軽視する人もいるが、かなりアテになる。
検査数どうこうより沖縄や広島のような先行県の収束傾向
見れば他も遅れて追随するだろう

0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:30.72ID:TcF/vtyU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:34.97ID:TcF/vtyU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:39.80ID:TcF/vtyU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:48.47ID:OTMrp8Ao0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:51.75ID:X3IDoMRV0
>>954
だまってNGワードに『自然収束』をいれとき(笑)

0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:51.75ID:OTMrp8Ao0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:56.11ID:N+UGAl7W0
>>909
それなぁ〜
感染力が強いし、感染者数が増えれば新変異株が出るし手が付けられない…

0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:42:56.48ID:OTMrp8Ao0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:03.78ID:46GpZ1k60
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する 

0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:11.71ID:46GpZ1k60
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:15.33ID:O4vy/QHc0
ワク信共が苦しみまくってて超草ザマ〜

0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:22.82ID:ly7UDw0Q0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:27.04ID:ly7UDw0Q0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:28.29ID:pviLn2RO0
伸び率が弱くなってる。収束が見えてきた

0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:29.99ID:kHlgGvyZ0
小池さんはダンマリ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:31.38ID:ly7UDw0Q0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:39.18ID:+tfOF0rn0
>>23
陽性率じゃなくて、検査人数がピークアウトw

0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:39.49ID:/PuvKS7O0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:43.83ID:/PuvKS7O0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:46.82ID:LR6QDVz60
ワク信回目打てよコラ

0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:47.66ID:cPz5YT7f0
アメリカはピークアウトしてるけど韓国はまた更新してる

0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:47.82ID:1lvJa7fS0
3回目接種終わる前に収束されると困るんよ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:48.22ID:sG4ZqHUt0
ジジババが死ぬのは当たり前。他の国を見習えアホ岸田。何も準備出来てないとかアホ過ぎるわ。

0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:50.32ID:/PuvKS7O0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:52.69ID:X3IDoMRV0
確定的な予防薬や治療薬すらないのにこれしか重症化や死亡しないのは茶番だから。

0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:53.21ID:Z3MJ/Gky0
スクリプトだかなんかしらんけどこんなのやってる奴ホントに居るんだもんなあ
陰謀論とか言ってないでこいつらの身辺調査でもすればいいのにw

0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:53.96ID:V3yekbV10
なんでキチガイは手でコピペするんだろ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:43:56.05ID:1T23YOEN0
本日のワクチン接種なしの感染率、2回接種者の2.16倍

0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:01.13ID:pOOL3X3i0
外人がほとんどらしい

0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:01.61ID:3ufLXp2R0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:02.17ID:N+UGAl7W0
>>954
スレ埋め工作員だろ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:02.76ID:BBT4ZWMU0
>>876
軽視派は親中派

二階元幹事長が最高顧問を務める日中イノベーションセンターと岸田政権の経済安全保障との矛盾
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220104-00275685

0988ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:02.98ID:SZK+PSxb0
検査数カスの日本は今後も流行のたびにこの状況を招くことが確定w

0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:06.06ID:3ufLXp2R0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:09.62ID:3ufLXp2R0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:16.78ID:p+hD4gcM0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:20.89ID:p+hD4gcM0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:24.16ID:p+hD4gcM0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:31.70ID:u8g+Muth0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:35.73ID:u8g+Muth0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:37.74ID:N+UGAl7W0
>>982
キチガイは馬鹿だならなぁ

0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:39.29ID:u8g+Muth0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:45.89ID:fTFIeIbU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:49.64ID:fTFIeIbU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/07(月) 17:44:53.07ID:fTFIeIbU0
コロナは感染拡大しても2ヶ月位で自然収束する
ワクチン接種率の低い南アフリカですらピークを迎えて減少に転じたからな
2年近く見てきたが全てこの繰り返しだ
感染力の違いで波の高さも様々であり一定の周期で発生する特性が認められる
今はまだ感染増加の最中だがワクチン打っても感染防止効果はないという事だけははっきりした
理由はわからないがこのまま減少に転じて2月末には自然収束する  

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。