【南アフリカ 最新の研究】オミクロン株の一種である「BA.2」の感染者が入院に至るリスクは従来株と同等 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2022/02/17(木) 08:51:25.02ID:GbobBP3t9
南アフリカ共和国の最新の研究結果により、オミクロン株の一種である「BA.2」の感染者が入院に至るリスクは従来株と同等であることが示された。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-16/R7EWWBT0AFB501

0011ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:03:54.10ID:un9LwkW20
>>7
お値段以上にやばいんじゃねw

0012ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:04:01.45ID:VsNh9U4t0
駄目だよなこれ

0013ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:05:15.05ID:MqXptAHZ0
コロナ禍が収束すると儲からなくなる人がたくさんいるから仕方がない。

0014ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:05:38.68ID:6HUgjN0N0
普通の風邪
死亡率10%超えたら寝ている俺を起こしてくれ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:06:46.96ID:7Qpr981+0
ヤバいなこれ

0016ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:08:35.69ID:3K4f7MT70
オミクロンと同等ならいいや。

0017ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:10:28.81ID:DI9fSwV/0
「BA.2」つまりBABAってことだから症状はしつこい

0018ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:11:57.99ID:RAWGc9zi0
南アって死亡率22%じゃなかった?

0019ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:12:48.44ID:ihnzGkyW0
>>3
これ
翻訳わかりにくいよね
オリジナルオミクロンと比較しての話らしい
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-02-16/study-shows-omicron-sub-variant-no-more-severe-than-first-strain

>Patients infected with the new subvariant suffered from similar rates of severe disease and hospitalization as those with the original omicron strain,

0020ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:14:25.69ID:35uD3VAE0
本命はデミクロンだろ

0021ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:14:56.00ID:xC68HkEv0
ザコ確定

0022ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:19:51.03ID:qw9ypdsn0
ババァ2

0023ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:21:59.88ID:VCDB5ruD0
またお前らか?

それにBが一つ足りねえんだよ?(怒)

0024ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 09:35:12.73ID:8peDit8u0
オミクロンの変異が強毒化しているということか

0025ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:00:12.44ID:aE2cd+3h0
オミクロンの重症化は
デルタと同じってこと?

0026ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:03:26.39ID:T0A01BP60
ワクチン接種進んでいるのにデルタよりもオミクロンの死亡者数が増えている

0027ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:07:03.35ID:GMKiZoyJ0
従来のBA.1と同等に軽いってことか

0028ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:07:52.23ID:CdJ6cZGp0
>>20
罹ると一味違う

0029ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:09:25.97ID:eG3Un8Bt0
>>1
入院に至るリスクって何やねん?
曖昧な定義でデータを語るなや

0030ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:15:38.94ID:NhBaJkKU0
>>19
重症化しにくいってことか?
なんだInDeepは逆書いてたな

0031ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:27:56.09ID:Ym1ihJGq0
>>29
未接種者には大したことないな

0032ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 10:32:45.35ID:jxRZNr7c0
疫病はワクチンやっぱり効かない
次に来る薬もやっぱりたいして効かない
その辺りでもうこれ呪い師より以下の詐欺師だろってので
製薬会社に貧困国は不払い起きて発展途上国でも経済ダメージ受けて
払いたくとも無いものは払えん なんなら札をいっぱい刷るのでそれでってので
こんなもん便所紙にもならないってなあ
ワクチンどうですかお安くしときますよってのも
ごみは無料でもいらないと不良在庫抱えた上に生産も疫病に集中して
他の在庫も怪しくなって製薬会社に変な契約縛りがあっても相手が存在しない
って流れ毎回が疫病では定番だったからなあ
国内にある戦時の軍事産業みたいに先進国は倒産すらゆるさんってのやるんだけどね
持ちこたえるのも限界あるしどこまでいくんだろ
担保とろうにも生産性落ちてるし出来たもの持って来ようとしても
それが媒介しての再流行もある疫病だし

0033ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 11:15:17.28ID:0JTa/e9l0
時間が経つにつれて、ヤバさがどんどん明るみになる・・・





それがコロナさ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 11:26:57.12ID:ZxJ56g1W0
感染すると全身に毛が生えるタイプに変異しないかな。

0035ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 11:42:02.76ID:NUc+NTS80
南アは色々な感染症が蔓延していて
データとしての信憑性がな

0036ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 12:57:45.06ID:svcThYpX0
重症化率が3割くらい減っても感染率が3倍とかになったら死者が増えるのは当然だわ
以前のコロナは中学生以下には殆ど感染しなかったのに今は感染しまくりだからな
ある意味強毒化しつつあるのかもしれん

0037ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 14:28:18.52ID:Ev4RwkRi0
>>26
VAIDS

0038ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 14:36:21.18ID:uy7zMdUL0
つまり?

0039ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 14:42:58.52ID:R1VfMGKJ0
>>1
従来の株ってどれ?

0040ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 16:07:05.21ID:qlmBJ5hH0
国内でもステルスオミクロンの感染拡大が確認されてるからね

0041ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 16:07:30.62ID:CihAfdCp0
ピークアウトと連呼してる安全厨は息してるの?

0042ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 17:54:54.67ID:wftB/Fg20
従来株って志村けんや岡江久美子さんが亡くなったウイルスだよね
感染力が異常に強いままそのレベルの強毒性を持ってしまってるってこと?

0043ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 17:56:01.39ID:w9ipMQ6M0
いつの従来株?

0044ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 17:57:02.44ID:w9ipMQ6M0
第7波始まってるよたぶん

0045ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 18:06:21.97ID:jxRZNr7c0
まだ確認からそれほど時間経って無いので
西インド初期肺炎型と同程度くらいだろ
スコットランド前期血栓型がホントにヤバいっての感じるようになるのは
過去の流行では確認から半年から十ヶ月くらいのことが多かったよ
続いててたら感染死亡率も三割から五割近くになって
本当にどうすることもできない疫病って感じになるはず
でもまだまだ瘧って疫病ではここが底じゃなくて下があるんだけどね

0046ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 18:08:16.14ID:7SumESXZ0
クソ雑魚じゃねーか

0047ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 18:15:21.24ID:1ViT4vbs0

0048ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 18:25:15.71ID:BpGz1Srx0
>>43
従来から武漢で作られてた株

0049ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 02:18:20.84ID:na5Unv810
初期型だったら志村や岡江さんの並の恐怖がまた襲いかかるのか。
まぁ、毒性が強くなることはありえないと思うがね。

0050ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 17:26:16.21ID:FIUKqTSX0
BA2が毒性強い説もあるようだがどちらが本当だ?

0051ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 17:57:25.11ID:4m8l9fST0
【筋肉注射】新型コロナワクチン接種をしたくない 67(IDなし)【針が長い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1644930664/

コロナワクチンってヤバくない?Part.218
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1645102444/

イベルメクチンってどうよ?Part. 26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1642147276/

イベルメクチンについて語ろう Part.35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1641900118/

新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1642509027/

0052ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 17:58:49.51ID:xhbhLMwt0
南アフリカの研究結果は信用できないことはオミクロンの最初の発表が嘘っぱちだったことで分かる

0053ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 17:58:53.51ID:B8fjGRNc0
南アフリカの医療研究レベルってどうなのかな?

0054ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 18:04:32.04ID:4a/jlyoN0
アメリカじゃ感染力1.5倍、重症化率も高いって論文が公表されて検証中

0055ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 19:04:13.66ID:bBIr+Vhz0
入院したら、接種歴も公表ね

0056ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:10:17.54ID:K5z0/sTs0
スコットランド前期血栓型は大まかに言って七段階に変化していくんだけど
たいして死なないよねってベタ凪ぎの二ヶ月が終わり
亜種が来て西インド初期肺炎型程度の危険度になったら
段階がすすんで第二段階に入ったくらいかな
次の段階は二週間おきの発作 肺炎化の激増か
その次の段階は血腫による出血の多発だったかな
その次が血尿
なんせかなり前のことだからうろ覚えだからなあ
七ヶ月くらい山が続いて一段落か二年くらい下手したら四年近く
悪化しつつ継続ってのがこの系統はあるからなあ

0057ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 10:39:49.61ID:V6dyDgn10
つい最近、ba2は従来株(デルタ等)と同レベルの毒性と言う記事を読んだ。
どっちが本当なんだよ。

0058ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:04:43.67ID:fLRmGG/90
・ワクチン絶対打たない会 Part117
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/infection/1645141893/

0059ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:13:13.18ID:IZql4q640
ワクチン未接種者の入院リスクと、ワクチン接種者の入院リスクそれぞれ出さないと
アフリカはワクチン未接種者が大半なので、入院リスクが低いんでしょう

0060ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:13:20.73ID:+06rquG50
従来株ってどの株のことだよ

0061ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:14:42.96ID:aYwtJRRz0
共存選んだ国たちは総じて馬鹿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています