【国際】産油国サウジが欧米の要請に「塩対応」、元建て移行も示唆 ★2 [ぐれ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぐれ ★2022/03/18(金) 19:08:09.69ID:MMun8fTb9
※ロイター2022年3月18日3:13 午後

[リヤド 16日 ロイター] - 主要産油国のサウジアラビアに対し、米英両国は原油を増産し、ロシアを孤立させる取り組みに加わるよう働き掛けを強めている。しかし、サウジにはこうした要請になびく様子がほとんど見られない。それどころか、対中原油輸出をドル建てから人民元建てに移行させる可能性を再びちらつかせている。

世界最大の原油輸出国であるサウジには、このところ欧米から要人が相次ぎ来訪し、15日に米国家安全保障会議(NSC)のブレット・マクガーク氏が、翌16日にジョンソン英首相が訪れた。

サウジとその隣国アラブ首長国連邦(UAE)は、生産能力に余裕のある数少ない産油国。しかし、油価の高騰を冷やすための増産を求める欧米の要求をはねつけ、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」の減産協定を堅持している。

実権を握るサウジのムハンマド皇太子は、2018年のサウジ人ジャーナリスト殺害事件、国内の人権問題、イエメンの親イラン勢力との武力紛争を巡って欧米からの強い批判にさらされている。バイデン米大統領はこれまでムハンマド皇太子との直接的な交渉を拒否している。

米国とサウジの関係が冷え込む中で、ムハンマド皇太子が進めているのはロシアや中国との関係強化だ。ただ、それでもサウジは安全保障の面では依然として米国と緊密な関係にある。

消息筋2人によると、マクガーク氏と複数の米政府高官は15日にサウジ高官と会談し、石油を増産し、イエメンにおける紛争終結のための政治的解決策を模索するよう迫った。

続きは↓
※前スレ
【国際】産油国サウジが欧米の要請に「塩対応」、元建て移行も示唆 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647590593/

★1 2022/03/18(金) 17:03:13.47 ID:ry

0899ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:54:58.08ID:DjHySwtD0
日本にはどうなの?

0900ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:56:19.25ID:DjHySwtD0
上るよ

0901ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:59:23.46ID:LpqIBS3f0
>>898
アメ公の石油は底質グレードのゴミ
使えるのシェール

0902ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:08:15.90ID:LH4ErSyH0
>>895
上から目線でもチー牛声えだってのは伝わるもんなんだね

0903ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:15:53.38ID:zQ2KN4lf0
強いなサウジ、インドも強い
中国も強いし、ロシアは馬鹿だけど

西側で光ってるのはトルコくらいだな

0904ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:19:31.03ID:zQ2KN4lf0
日本は『強いアメリカ』がないと光れないから

二度と無理だね
アメリカは異次元に消えて行った(笑)

0905ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:43:00.18ID:YIO1GCgN0
メ、、、メタンハイドレートがあるからっ!

0906ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:43:07.79ID:kqrEUhjk0
>>896
一人では出掛けさせられないから毎日の買い物も男の仕事でわりとこき使われてたり、普通の家庭では母ちゃん怖くて一夫多妻なんてなくなってきてて戦闘で幼子抱えて未亡人になったりを金持ちが助けるっていう昔の名残りっていうよね

0907ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:49:37.22ID:Pu1UA9kR0
>>903
トルコも経済制裁してないし
ロシアに非友好国名指しされてない
NATO加盟国なのにS400買うし
果たして西側と言えるのか

0908ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:52:35.98ID:LH4ErSyH0
>>907
そうやって君はオトモダチを減らしてったんだね
少数精鋭なんでしょw

0909ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:23:30.69ID:LpqIBS3f0
>>903
ロシアが馬鹿と思うなら勉強した方がいい

09102022/03/21(月) 21:28:15.70ID:wRAHlujH0
EV化されたら輸出は減るから今は高値で売りさばく

0911ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:57:50.33ID:dJj3Ukwr0
>>1
(あっ、これはサウジ火の海になるな・・・)

0912ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 02:43:42.65ID:JEwfiJm60
インドがロシアの石油を購入、バイデンの制裁戦争を頓挫させる

ワシントンが世界を統一してロシアに対抗しようとする国際的な聖戦は、中国だけでなく、世界で最も人口の多い民主主義国であるインドからも積極的に挑戦されている

金曜日に、インド政府はロシアの石油の輸入量を増やし、ロシアからエネルギー供給を追加購入することを発表した-
特別割引料金で当初の購入量は、少なくとも300万バレルと言われている

本日の取引価格1バレル106ドルを基準にすると、ニューデリーにとってのモスクワ割引価格は1バレル85ドルに過ぎない

この話が爆発的なのは、この二国間貿易が「ルピー・ルーブル」交換方式で行われることで、西側の対ロ制裁に対抗するために考案されたものだからだ
この仕組みは、間違いなく米国とその同盟国から激しい反発を受けるだろう
世界の通貨市場も揺るがす可能性がある
https://twitter.com/Tamama0306/status/1505906825853796355?t=g60b0KdB1Ke96KMM7cx39A&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0913ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:29:09.33ID:9EjCssYK0
いつものことやん。

0914ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:32:01.23ID:u/Tf8Rn/0
>>879
中東に気に入らない政権が出来るとアメリカは空爆してたからなぁ
さすがに反米になるわな

0915ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:32:15.72ID:bzjYtQfE0
石油以外のエネルギーで全てまかなえて石油が燃えるゴミになる日が来るといいなあ

0916ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:35:48.02ID:Os/Gshsx0
人民元がますます強大になるな

0917ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:36:53.65ID:Bkeu2UYa0
>>915
石油化学製品の代替も必要だよ

0918ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:36:55.25ID:928Q+bjI0
俺たち日本人や近隣の韓国や台湾も西側諸国群だろ?

0919ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:55:48.50ID:u/Tf8Rn/0
>>916
元が強くなると言うよりドルが弱くなった
ドルを担保してるのはアメリカへの信用なんだけど、バイデンが次々信用破壊してるからね

0920ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 15:15:47.62ID:U01OP/JK0
ウルトラCでイランからの石油購入を(ry

0921ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 16:55:37.96ID:aMu8I+MW0
>>920
手始めにヒズボラのテロ組織指定解除だな

0922ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 16:56:20.27ID:cE50BOrm0
アルカイダの黒幕がサウジだからな
早く滅ぼしておけばよかったのに

0923ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 17:10:41.99ID:scbPdBxN0
>>10
「ん?」が香ばしいなw
そんな上手の国がなんでアメリカの輸出が上行ってるのに何もしなかったんだ
レッドチームのあぶり出しにまんまと引っかかったじゃないの?
最近じゃ中国と連携してウラン精鉱なんかもしてるみたいだし。

0924ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 18:13:27.67ID:v9G1Vl4H0
クワッドとは…

バイデン氏、インドの対ロ姿勢に不満表明 「日本は極めて強い」
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2LJ0FV
>インドはまた、ロシア産石油を割安でさらに購入することも検討。
>インドの国営企業2社はこのほど、500万バレルを発注した。

0925ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 18:23:55.61ID:bI5vkUHA0
>>923
サウジにフルボッコされてごめんなさいした黒人大統領がいましたね

0926ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 19:03:25.79ID:iHQnWrH/0
オイヨイヨ、sp500で氷河期のマイナス取り返そう思ってたのにアメリカ終わるのん?

0927ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 22:59:57.04ID:sdvBHPK30
ウクライナ紛争以降、中東のアメリカ離反が進んでるけど、示し合わせてたのか?

0928ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 23:14:48.15ID:v9G1Vl4H0
アメリカにもこの態度、ウクライナ何様だよ?

ウクライナ、米企業のロシア産石油取引全面停止を要請=NYT(米紙ニューヨーク・タイムズ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7930f8b2780a962499d150e04c71162b1c388196
>米政権の制限措置はロシアの港から同国の石油などを他国へ輸送することを禁じていない、と同紙は指摘。
>ウステンコ氏は西側の制裁の精神に反していると述べたという。
>その上で、ホワイトハウス(はロシアの石油やガスの輸出を目的地に関係なく
>米国企業が取り扱うことを禁止すべきと付け加えた。
>米国家安全保障会議(NSC)の報道官はNYTに対し、
>米国にはロシアのエネルギーを禁止するための資源があるが、
>米国の同盟国やパートナーの全てが今すぐそれをできるわけではないと述べた。

0929ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 23:33:02.12ID:LbAyqWGJ0
持ってるものの権利

0930ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 06:24:34.45ID:klQTfy7k0
>>928
正直ウクライナの大統領の他人便りの態度はいかがなものか?
という状態にはなってるんじゃねーのとは思う…

0931ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 07:27:26.60ID:QqZjGhT30

0932ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 09:17:32.52ID:1htl0pAM0
>>931
ガイジ来なくていいよ

0933ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 09:22:14.27ID:WNxPE4Ez0
資産をデジタル人民元に換金してたほうが良いの?

0934ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 12:48:02.74ID:HEjr48/90
アラブ人だからなw

0935ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 12:50:53.88ID:3rKCwlak0
>>928
共産党のこう言う洗脳の仕方が
憲法9条や核軍備反対とかの馬鹿げた世論を作るやり方だとよくわかる

文章だと、パンチが弱いから浮き彫りになるね

0936ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 12:51:57.64ID:3rKCwlak0
>>930
立憲共産党党首が
ゼレンスキー大統領の国会演説に
猛烈に反対してたな

0937ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 12:53:28.15ID:zT2TwEHQ0
あ〜あネクストアフガンか
まぁ産油国には産油国の言い分があるしなあ
いい加減欧米の横道にうんざりしてんだろうけど

0938ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 12:54:44.98ID:3rKCwlak0
立  ウ  国   猛

憲  ク  会   

共  ラ  演   反

産  イ  説

党  ナ  に   対

   大      !

   統      !

   領      !

   の

0939松戸市のジャックバウアー2022/03/23(水) 12:57:44.87ID:D4CdwoV00
だから米を孤立させないと!日本は早く日米同盟を解消したほうがいいとおもう。

0940ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 13:00:35.47ID:/ULS9Gad0
>>903
ちゃっかりイスラエルと仲良くなってるよなw

0941ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 13:23:17.91ID:aAcH9hkQ0
>>13
元って
人民解放軍の軍票やがな

0942ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 14:04:38.08ID:3rKCwlak0
>>903
アメリカが怒ったら数日で落ちるだろw
ロシア含めてwww

0943ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 14:05:20.91ID:3rKCwlak0
>>909
馬鹿ヅラで書き込んでそうwww
円天推してたバカ親父思い出すwww

0944ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 14:06:09.52ID:3rKCwlak0
>>13
元建てになったらアメリカは反体制側に武器渡して
サウジの王政ひっくり返しそうだなw

0945ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 14:12:38.03ID:tpjfGkyo0
サウジも制裁で輸入禁止だな

0946ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 16:38:24.67ID:3rKCwlak0
>>945
サウジ、戦闘機乗りのパイロットすら英米から
派遣を受けているのにどうするつもりだろうか

0947ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 17:40:39.96ID:RHD4XlK90
>>932
でも中東のロシアウクライナ関連ニュースへのコメントにはマジで書かれてんじゃん

0948ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 18:25:16.74ID:3rKCwlak0
>>947
サウジアラビア軍も宗教的に対立するシーア派のイエメンに空爆してんじゃん
アメリカから買った戦闘機使ってさ

0949ニューノーマルの名無しさん2022/03/23(水) 18:37:46.87ID:H+Px3LxM0
>>946
余裕あるからね。どこまでいってもサウジの方が立場が強い。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。