福島に国内最大級の陸上風力 (4/1)【住友商事など9社】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/04/02(土) 20:35:39.21ID:YoR+qMAr9
※日本経済新聞、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

住友商事など9社、福島に国内最大級の陸上風力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014IH0R00C22A4000000/

2022年4月1日 20:30

住友商事は1日、福島県東部の阿武隈地域で風力発電所4カ所の建設を始めたと発表した。同社を含む9社が出資する合同会社が建設から電力の販売までを手掛ける。2025年春に完成する予定で、総発電容量は約14万7000キロワットと陸上風力発電所では国内最大級となる見通しだ。

福島県田村市や大熊町など阿武隈地域の稜線(りょうせん)上に、46基の風車を設置する。年間の想定発電量は約12万世帯分の消費電力量に相当する見込みだ。発電した電力は福島送電(福島市)の送電線を経由して販売し、収入の一部は地域の復興支援に活用する。

福島県は40年ごろをめどに県内のエネルギー需要の100%以上を再生可能エネルギーで発電する目標を掲げる。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0017ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:52:11.20ID:2tXhRIt20
風が吹かなかったら無用の長物だぞ?

0018ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:52:36.14ID:AaW+MI1K0
なんで被災リスク筆頭地域に作るの?

0019ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:53:08.47ID:b98XpdTR0
福島に国内最大の原発作りまくれよ。
人の住めないところって逆に気使う必要ないからむしろ放射能汚染区域に原発乱立すればいい。

0020ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:56:20.14ID:NcPHEYEA0
山の稜線に46基の風車か
気持ち悪い

0021ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:57:31.22ID:KImbOBRK0
原発作れや
あほかw

0022ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:58:25.62ID:Bvr25DUc0
東京のビルの上にでも作っとけ

0023ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 20:58:42.89ID:nVE4uf8d0
完全に商社の食い物にされてるな。
風力なんて折れて終わり

0024ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:03:12.17ID:jO6vM1sF0
>>19
メルトダウン起こして棺桶作るなら最初から棺桶付きの原発福島に作ればよい

0025ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:04:05.92ID:4djXzjIy0
事実上、汚染された地域では人が住めない状態になってる。だったらその土地を買い取って風力発電施設として
有効活用しようという話なんだろう。
国からの補助金助成金と土地のお買い上げなど全部国が率先してくれるんだからそれに企業が群がってるだけ
とみた。
いつもの事だよ。洋上では台風の影響などで失敗したが、今度は汚染された陸の土地を有効利用しようという
話で見え見えなんだよ

0026ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:06:09.07ID:V9eE6J1D0
>>1
なんの利益にもならんからやめろ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:06:18.50ID:kXZ+ISAB0
ハエハエ「石油に勝る理想のエネルギーは存在しない」

0028ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:07:03.07ID:UF6/pRvW0
低周波でみんな鬱になれ

0029ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:12:29.46ID:DFaSwNgl0
台風の威力を知らないのかな エネルギーは地震とは二桁違うほど大きい

0030ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:14:15.63ID:RQmUiw040
そもそも福島ってそんなにいい風吹くのか ?
あと、風力発電は騒音が激しくて、近くにできたら住民が死ぬ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:15:12.20ID:zVuFh2180
あれ?福島県の環境アセスやらんの?国のアセスか?

0032ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:17:02.67ID:VX4uBEHd0
>>17
台風並みの風が吹いても使えない。
回りすぎると倒壊の危険があるから。
出力調整の予備電源に火力発電が必要だから、
最初から石炭火力発電だけのが運用は安くつく

0033ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:17:21.96ID:kNb5HzrU0
福島県は昔からあちこちに風力発電あるよ
国道沿いにポツンと一軒家みたいな風車は老朽化で取り壊されてるけど、
山頂の見晴らしのいい所に集団で建ってる風車は見事なものだよ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:17:27.69ID:mm4VKvWi0
>>10
回転方向が右回りだから

0035ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:19:24.59ID:FIIL4h7s0
いや、福島に原発つくれよ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:19:25.23ID:EMfYJ8cM0
海底ケーブルより蓄電池を船で運んだ方が効率良いってどういう事よ?

0037ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:19:46.43ID:VX4uBEHd0
>>27
原発危険。自然エネルギーは実用化にはまだ早い
化石燃料が1番安全で効率が良い

0038ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:19:47.03ID:zVuFh2180
>>30
阿武隈はいい風ふくんだわ

https://appraw1.infoc.nedo.go.jp/nedo/webgis?lv1=02#

0039ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:20:37.34ID:fRl9HamD0
アンコンがアンコンじゃなくなった時はどうするんだい?

0040ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:20:51.15ID:VX4uBEHd0
>>6
志位は自然エネルギーしかない言ってる

0041ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:25:58.65ID:0xrFvXzF0
>>39
直ちに影響はありません!

0042ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:27:46.06ID:0l6GlD070
>>6
再生可能エネルギーって響きはいいけど環境とか景観もろに破壊するからな。でもあいつら原発ハンターイとか火力発電はCO2ガーとかいうくせに電気使うのは大好き

0043ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:29:46.91ID:2P1Rasw50
>>30
人が住めない地域があるから丁度いいな

0044ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:30:10.03ID:BsfTEOLX0
稼働率5%

0045ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:30:58.24ID:tamFVNqc0
台風「来ちゃった」

0046ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:31:14.23ID:7+Y4puci0
維持コストやら落雷被害やら低周波騒音やらはどうなん?

0047ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:31:44.97ID:cJexWes70
フクイチの汚染水で発電できないの?

0048ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:32:22.19ID:2P1Rasw50
風力発電てなんのメリットもないからな
海上風力はイニシャルコストもランニングコストが膨大だが人工魚礁になるという利点はある

0049ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:33:56.88ID:QFBcvTB40
再エネも進めないと原発再稼働は無理だからね
再エネやめて原発動かしますじゃ反対が大きい

0050ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:34:13.81ID:NhZ6HyAw0
台風上陸に見えた

0051ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:36:09.28ID:tJGvyevC0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


国内与党に中国支持を堂々公言してる中価学会もいるしね


https://i.imgur.com/VY3US5Z.png
https://i.imgur.com/XAkRHcY.png

0052ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:48:43.75ID:b01uO+dG0
>>25
大熊町と田村市の阿武隈山地の稜線だ。
そんなに汚染されとらんわい!

0053ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:50:24.51ID:nuoeSsbP0
大型の風車だと翼端のスピードが300km/hに達するらしいね
まさかと思って計算したらあながち嘘でもないみたい

0054ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 21:59:48.72ID:x/ABYdqs0
風力発電 海ワシ類

海ワシ類の風力発電施設バードストライク防止策の検討・実施の手引き
https://www.env.go.jp/nature/yasei/sg_windplant/guide/umiwashi.html

 環境省では、平成25〜27年度まで実施した「海ワシ類における風力発電施設に係るバードストライク防止策検討事業」において、オジロワシ、オオワシ等の希少な海ワシ類に係る風力発電施設におけるバードストライクの防止策案の検証を行い、専門家による検討会を開催し、パブリックコメントを行い、その結果を踏まえ、平成28年7月に「海ワシ類の風力発電施設バードストライク防止策の検討・実施の手引き」を公表しました。
 手引きの内容は、「鳥類等に関する風力発電施設立地適正化の手引き」に記載された内容のうち、特に保全措置に関して、最新の知見を加えて、特に事故のリスクが高い海ワシ類を中心として再構成して取りまとめています。
 海ワシ類の生態や、鳥類の風力発電施設設置に対する影響については未解明の部分も多いため、個別の具体的な調査や環境影響評価等にあたっては、本書を参考にすることに加え、関係する専門家の指導助言や今後得られる最新の知見を踏まえて柔軟に対応していく必要があります。


ワシ73羽、風力発電施設に衝突…専門家「抜け穴ない対策を」
読売 2022/03/19 06:30
https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20220319-OYT1T50086/amp/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220319-OYT1I50025-1.jpg
風力発電施設に衝突する事故が相次いでいる国の天然記念物オジロワシ(2020年5月、根室市で)

 国の天然記念物オジロワシやオオワシなど貴重な大型 猛禽もうきん 類が風力発電施設に衝突する事故「バードストライク」が北海道内などで相次ぎ、2004年から昨年3月までに計73羽(うち2羽は青森県)が死んだりけがをしたりしたことが環境省の調査でわかった。18日開かれた同省の防止策検討会で公表された。

 地域別では、留萌地方で36羽、宗谷地方で15羽、根室地方で10羽が確認された。同省によると、道内では336基の風力発電施設が稼働中で、近年建設が相次いでいる環境アセスメント(影響評価)対象外の小型施設での事故が目立っているという。
 同省はこの日、事故防止に向けた手引書の改定案を公表。海岸近くの施設での事故が多いことから海岸斜面地の立地を避け、営巣地から2キロ以上離れた場所に立地するのが望ましいなどとする対策を盛り込んだ。風車のブレードやタワー部分に色を付けるなどの対策も求めている。
 専門家からは「立地場所によって地形や生息状況も違うので、抜け穴のない対策を」とする意見が相次いだ。新たな手引書は環境省のホームページで6月にも公開される予定。

0055ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:41:08.50ID:zjS30sMc0
美ヶ原高原の風車は僅か2年で落雷で崩壊したな。
日本の風力発電設備って止まってばかりで稼働してないだろ。

0056ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 22:45:03.58ID:vvouXLzW0
日本は安定した風吹かないから
風力発電には向いてないでしょ
今建っているのは補助金目当てでペイしてないんじゃね

0057ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:06:07.63ID:UDwvPaAA0
また地震で根元から折れるんじゃないのか?

0058ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:10:46.58ID:EP4+mJgH0
再生可能エネルギーって何が再生可能なの?

0059ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:33:46.39ID:IsMsVKgm0
直訳だからわけ分からんけど
長期間持続性があるみたいなニュアンスなんじゃね

0060ニューノーマルの名無しさん2022/04/02(土) 23:57:50.86ID:tZ8qzWQ70
>>18
多分、補助金でも出るんじゃね?

0061ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 00:12:45.46ID:SGCzA8nL0
これでまた電気代が上がるわけでしょ

0062ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 08:25:04.26ID:UoYjBKXq0
原発やめるか再エネやめるかしてもらわないと国民は両方負担しているからきつい

0063ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 09:02:57.00ID:3UaRc8pN0
宇宙に発電衛星を構築して福一周辺に衛星発電のマイクロ波受信施設作れば、立ち入り禁止の土地の有効利用とエネルギー問題解決できそうなんだけど。

0064ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 07:40:27.26ID:omgcYGsw0
>>6
低周波による騒音被害が酷いからじゃないの

0065ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 07:48:39.13ID:FFBhRFiF0
破壊されても安心だね
大量に作れば安心や

0066ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 07:50:10.72ID:FFBhRFiF0
原発基地は攻撃対象やで

0067ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 07:50:28.25ID:FFBhRFiF0
原発基地は攻撃対象やで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています