【北海道】キタキツネが高病原性鳥インフルエンザに感染 【国内初】 [菊姫いりぐち★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菊姫いりぐち ★2022/04/04(月) 23:12:35.67ID:tjWmhgcR9
道は先月、札幌市で回収されたキタキツネ1頭が高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。環境省によりますと、国内で哺乳類の動物が感染していると確認されたのは初めてだということです。

道によりますと、先月29日に札幌市内で死んでいたハシブトガラス5羽について、4日、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染していたことが確認されたということです。
さらに、ハシブトガラスを回収した場所の近くで死んでいたキタキツネ1頭も、高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染していたことが確認されたということです。

環境省によりますと、キタキツネが感染した鳥を食べたことが原因とみられるということです。

これを受けて、道は道民に対し、野生生物の死骸やフンには触らず、触ってしまった場合には手洗いを入念に行うほか、道内の養鶏場などに対しては定期的な消毒や野鳥の侵入防止などの対策を徹底するよう改めて呼びかけています。

北海道大学大学院獣医学研究院の迫田義博教授によりますと、キタキツネが発見された場所がハシブトガラスが回収されたところから数百メートルの場所だったことから、「キタキツネは死んだカラスをエサだと思って食べて感染したのではないかと考えられる」とみています。
その上で「この冬は集団で生活するカラスの感染が相次いだが、カラスは暖かくなるとそれぞれ分かれて巣を作るので感染も収束に向かうと思う」と指摘しています。

その上で迫田教授はヒトへの感染について「死んだカラスを食べるようなことをしない限り、鳥インフルエンザがヒトに感染することはほとんどない。ただ、犬などは散歩の際に死んだ鳥を見つけて動物が触ることで感染につながるおそれもあるので、飼っている人は注意してほしい」と呼びかけています。
(一部略)
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220404/7000045123.html (動画あり)

0079ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 08:46:51.00ID:Ww6YEyup0
狐が減ったら野ネズミが増えるんだっけか

0080ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 08:54:49.74ID:5S1AzBla0
動物界は、コロナ以上にヤバイ即死級の病気いっぱいありそう。

0081ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:00:11.04ID:XcCLSLN/0
>>1
かわいそうなキツネやクマを殺すな!

じゃお前が引き取れ

やだ

0082ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:19:11.43ID:Zessz73b0
キツネに包まれた気分に

0083ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 10:36:32.88ID:pOk6vbpu0
雑魚コロナと違って鳥インフルは正直やばい

0084ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 10:41:50.84ID:wJq/MCZA0
始まってるじゃん…

0085ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 11:22:40.60ID:HmsTMb9l0
>>1
キタキツネは
北の国からの表現が最悪だったからな・・
あれいつになったら謝罪するの???

0086ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 11:29:56.59ID:tkenPxbq0
次はこれかあ

0087ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 11:30:54.41ID:F1VE3w/C0
2月の雪降ってる夜中に車出そうとしたらボンネットの上に猫が乗ってやがって、こらこらいかんぞコノヤロwと近づいたらキツネの野郎だった
エキノコックスに加えて鳥インフルとか最悪だな。ガリガリでめんこくないし

0088ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 12:03:56.81ID:LtxNP1kv0
>>73
キャワワ🤗

0089ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 12:05:51.33ID:PjmB3sVa0
ヒャッハー!キタキツネ狩りだぁっ!

0090ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 12:06:17.07ID:wAPU2/yC0
汚キツネ

0091ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 13:07:49.90ID:+dlomsMR0
>>20
!!!!!!!

0092ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 13:12:02.07ID:yskmyqjA0
鳥→哺乳類感染しちゃったかぁ
やべえぞ

0093ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 15:08:45.30ID:0fPiJEJF0
キタキツネ「コンコン」

0094ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 16:38:57.95ID:6/bBRTqO0
海外かと思ったら国内かよ、、
ヤバすぎるだろこれ、、

0095ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:00:53.95ID:w+CzTRW70
北大獣医がなんとかしてくれるしてくれるしてくれるしてくれる

0096ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:03:42.09ID:w+CzTRW70
実は我が国にはH5N1のワクチン原液が2700万人分あったりする
北大を虚仮にしているあとの1億は知らね

0097ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:17:54.05ID:5sVfIluu0
マスクしてないキツネが飼い犬に近寄ったらやばいな

0098ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:49:29.92ID:DjdYYiAG0
>>53
小学校の理科からやり直そうぜ

0099ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:50:38.44ID:DjdYYiAG0
>>69
分からないならテキトーな事書かなくていいよ

0100ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:50:55.17ID:DjdYYiAG0
>>67
ホンドギツネ

0101ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:51:54.75ID:yUHBzhPo0
けもフレのキタキツネかわいかったな

0102ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:52:04.38ID:DjdYYiAG0
>>78
そういう話じゃないんだけども

0103ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:56:22.33ID:jfDpnTby0
カラスが狐を食べようとつついたのかも?

0104ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 17:58:22.84ID:w+CzTRW70
ヤバイのは養豚場

0105ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:04:10.43ID:DjdYYiAG0
>>65
H5N1に関してはそれはないから
発見されたら、あっちで出血熱、こっちでも出血熱

対症療法やる間もなく、ねずみ算で感染者増えてって次から次へ重症化
いま新型コロナウイルスに新規陽性って出てる人数が「本日お亡くなりになった方」になる
考えられる話としては軽い方でもこれ

一応ファビピラビルのアビガンはこれ用なんだけども、ぶっちゃけ効くかどうかは未知…

0106ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:07:22.89ID:w+CzTRW70
白金高輪に最敬礼のこと。あと鳥取

0107ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:08:36.87ID:1o/Ly9ry0
エキノコックスと混ざるんか?

0108ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:08:57.94ID:uo5HqWwx0
鳥インフルが直接ヒトヒト感染するように変異する可能性は極めて低いということが最近の研究で分かってきた
鳥→豚→鳥→ヒトの感染は危険だと言われてきたが、危険なのは感染力であって毒性の強さではない

今回のキタキツネの感染は鳥インフルに感染した鳥の死骸をおいしくいただいたことが原因だと推定されている

0109ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:56:37.36ID:w+CzTRW70
こういうバカなこと言う奴は早稲田なんだよな
雲南省で強烈なやつ出てきたらどうすんだよ

0110ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 19:06:10.89ID:w+CzTRW70
リバースジェネティックスで作った株、皆殺しだろうがよ

0111ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 20:31:06.54ID:01t2+VfN0
個人的にはラッサ熱の感染拡大と既存の治療薬が全く効かない赤痢菌の感染拡大が気になる

0112ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:34:19.27ID:ozfh9w6Z0
これ嫌だなあ

0113ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:37:26.96ID:OUE8l3qH0
文章読む限り猫放し飼いが一番危険じゃないか

0114ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:38:38.56ID:DOgeGeYK0
......化まだ?  憮

0115ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:43:55.31ID:5aTNC2I80
キツネは可愛くもないし害があるだけなんだよな
ただたくましく生きてるわな

0116ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:46:40.82ID:QwkAqo2K0
鳥インフルって元々哺乳類にも感染するやつなの?

0117ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:59:20.61ID:D9w0B3Zl0
キツネってどれくらい犬なんやろなあ

0118ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 05:00:53.21ID:4Ooa/z1W0
>>11
そもそも野良犬なんてガキの頃以来見たことねーし

0119ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 05:28:13.91ID:ZW3rRjPN0
>>117
愛玩してよく懐く個体同士を掛け合わせていくと数世代後にはほぼ犬みたいな反応するようになる

0120ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 01:08:48.77ID:5E5sK2Ou0
ここ落ちたらこっち使おうか

【鳥インフル】キタキツネが高病原性鳥インフルエンザに感染 国内初事例 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1649153280/

0121ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 01:11:27.09ID:h2heB+1F0
ワクチン打ってないとか反ワクかよこの狐

0122ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 01:15:15.76ID:GuRNK2HU0
エキノコックスだけじゃなかった!

0123ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 01:16:50.69ID:3sDCNtyy0
エキノだ鳥インフルだ、あいつらほんとロクなもんじゃねーな

0124ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 02:36:28.67ID:lH2ZZD0X0
キツネって猿みたいな鳴き方する

0125ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 09:06:22.43ID:iEhfm6iC0
このキツネは犠牲者なんだから責めないであげて
最終宿主であって中間宿主ではないんじゃ。中間だったらヤバすぎる

0126ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 10:01:52.84ID:iEhfm6iC0
哺乳類に感染するように変異したからヤバいか。どこで遺伝子再集合したんだろ

0127ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:53:15.34ID:6M5JirXN0
>>11
札幌って道路にドックフード撒いてる年寄りいなかった?熊が出た時ニュースでやってた記憶が。

0128ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 12:08:56.67ID:JWabZ7370
豊平川河川敷にキツネおるよな
やべえな

0129ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 19:47:33.30ID:X/BZ/gj40
>>128
川沿いは普通にいるだろ。川沿いに降りてくんだから。ましてや豊平川なんて実に降りやすい
鹿も普通に川沿いにくるからね
その後普通に平地に住みだしてからが問題。白石も望月寒川や月寒川沿いにいたキツネが今は川離れた住宅街にたくさんいるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています